
・FXGTのボーナスは使う価値ある?
・FXGTのボーナスの注意点は?
今回の記事はこのような疑問や要望にお答えします。
読むと得らえる具体的なベネフィット
- FXGTのボーナスの内容を時短(5分)で理解できる。
- 海外FX他社(11社)と比較した結果からFXGTボーナスの正確な利用価値を知ることができる。
- FXGTのボーナスを損をしない形で貰う方法を知ることできる。
そもそもFXGTってどんな会社?

FXGT(FXジーティー)は、セーシェル共和国に籍を置く海外のFX会社です。
創業は2019年で新興の部類に入る海外FX業者ですが、日本人トレーダーの認知度は高く、FXに加えて豊富な銘柄の仮想通貨も取引できるハイブリット業者として一定の評価を得ています。
FXGTのボーナスは2種類
FXGTのボーナスは下記の2種類となっており、まずはそれらの概要から解説させて頂きます。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
FXGT口座開設ボーナスについて
- 口座開設ボーナスとは?
口座開設ボーナスとは、いわゆる未入金ボーナスとも呼ばれるもので、トレーダーは新規口座開設をするとFX会社から取引に使える証拠金(ボーナスクレジット)を貰い事ができるキャンペーンのことを指します。
新規口座開設後は、入金をしなくても、口座開設ボーナスで付与された証拠金(ボーナスクレジット)だけで取引することが可能です。
ちなみに、ボーナスクレジットを使った取引で得た利益は出金できますが、ボーナスクレジット自体は出金できない点には注意が必要です。
FXGT口座開設ボーナス:3,000円
FXGTは口座開設ボーナスを常に開催しており、金額は3,000円となっています。
金額自体はそこまで高いものではありませんが、FXGTの最大レバレッジは1,000倍なので、0.3Lot(3万通貨)程度の取引をすることができます。
しかも現金リスクは0なので、使って損をすることはありません。
FXGTの入金ボーナスについて
- 入金ボーナスとは?
入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。
入金ボーナスによって付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
参考例①
50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能
参考例②
100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能
FXGTの入金ボーナスは「常に開催しているもの(常設入金ボーナス)」と、「イレギュラー的に単発で開催されるもの(単発入金ボーナス)」があります。
- FXGT「常設」入金ボーナス
- FXGT「単発」入金ボーナス
FXGT「常設」入金ボーナス
- 初回入金:70~100%(上限7万円程度)
- 入金2回目以降:20~30%(上限120万円程度)
FXGTでは口座開設後の初回入金7万円までに対して、70~100%の入金ボーナスを常に開催しています。
%に幅がある点については、タイミングによって異なります。
過去の開催を振り返ると、月に1~2回程度%の見直しが行われていますが、70%の次は100%のような規則性はいまのところありません。
口座開設後、2回目以降の入金120万円までに対して、20~30%の入金ボーナスを常に開催しています。
%に幅がある点については、これもタイミングによって異なり、過去の開催を振り返ると、月に1~2回程度%の見直しが行われていますが、規則性はなく、ランダムになっています。
FXGT「単発」入金ボーナス
- 次回入金:60~100%
FXGTでは、上記で説明した常設入金ボーナス以外に、「単発」入金ボーナスもあります。
この単発入金ボーナスは、過去の開催を振り返ると、月に1回程度、1週間程度の期間で開催され、77~100%の数値が設定されています。
この単発入金ボーナスが使えるのは「期間中の初回入金に対して」のみなので、期間中2回目以降の入金に対しては、当入金ボーナスの適用はありませんのでご注意ください。
常設と単発の入金ボーナスが同時開催されている場合があります。
そのタイミングで入金を行うと、基本的には「単発入金ボーナス」が適用されます。
常設入金ボーナスの初回入金分100%を使っていない状態かつ、単発入金ボーナス60%が開催されているタイミングで入金を行うと、60%の入金ボーナスが適用されてしまう場合がありますのでご注意ください。
入金の上限金額に関しては、毎回異なり、入金の下限条件(○万円以上の入金必須)も付く場合があります。
イメージしやすいように下記に過去の開催例を載せておきますが、この通りになるとは限りませんので、ご了承ください。
- 次回入金60%ボーナス:上限100万円(30万円以上の入金必須)
- 次回入金77%ボーナス:上限70万円(15万円以上の入金必須)
- 次回入金100%ボーナス:上限20万円(10万円以上の入金必須)
- 次回入金100%ボーナス:上限70万円(10万円以上の入金必須)
FXGTボーナスの利用価値について

海外FX他社とFXGTのボーナスを比較した上での利用価値の結論は下記の通りとなっています。
- FXGTの口座開設ボーナス:他社より劣っているが、使っても損はない。
- FXGTの入金ボーナス:100%なら使っても良いが、海外FX他社の方が条件が良く使いやすい。
その理由については順を追って説明させて頂きます。
FXGTのボーナスはクッション機能付き
ボーナスの利用価値を語る上で、クッション機能は非常に重要なポイントになります。
クッション機能を簡単にお伝えすると、トレードで現金残高を失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。
この説明だけではわかりづらいので、トレードの具体例に沿って詳しく解説していきます。
解説+具体例
まずはじめに「現金残高(実際に入金をした金額)」と「ボーナスクレジット(ボーナス利用時に付与される証拠金)」は別々で扱われ、取引ツール上の表記も別々になります。
上記の画像のように「現金残高(残高表記)」と「ボーナスクレジット(クレジット計表記)」がある口座でトレードした場合、トレードで損失を出すと、まず先に現金残高から減っていきます。
そして、そのまま損失を出し続けると現金残高が0になってしまう訳ですが、ここで重要になってくるのが「クッション機能」です。
クッション機能のある・なしによって次のような影響があります。
クッション機能あり
現金残高がなくなってもボーナスクレジットだけでトレードを継続することが可能。
クッション機能がない
現金残高がなくなるとボーナスクレジットも消滅してしまいトレード継続不可(要追加入金)。
つまり、クッション機能がないボーナスは、張りぼて感が否めず、海外FXのボーナス選びの際は、このクッション機能の有無は必ずチェックすべき項目となっています。
話しはFXGTのボーナスに戻りますが、口座開設ボーナスと入金ボーナスともに、このクッション機能が付いているので、仮に現金残高を失ってしまっても、ボーナスクレジットだけでトレードを継続することできるので利用価値の高いボーナスとなっています。
海外FX他社のボーナスはクッション付き?
海外FXでボーナス自体が使える口座は、全口座の内の半数強程度であり、そこからクッション機能付きボーナスが使える口座は更に半分までに絞られます。
※当サイト掲載海外FX会社12社26口座の内、金額問わずボーナスが利用できる口座は14口座
※ボーナスが利用できる口座14口座の内、クッション機能付きボーナスが利用できる口座は7口座
結論としては、クッション機能付きボーナスが利用できる口座は、全口座の内の四分の一程度なりますので希少な部類に入ります。
- 海外FXボーナス「クッション情報」
ボーナス利用可能口座情報 クッション機能有無 詳細 FXGT スタンダード口座 〇 FXGTボーナス
【公式サイト】IS6FX スタンダード口座 〇 IS6FX
ボーナス詳細記事GemForex オールインワン口座 〇 GemForex
ボーナス詳細記事LAND-FX Restart LP Bonus 口座 〇 XM スタンダード口座 〇 XM Zero口座 〇 iFOREX エリート口座 〇 HotForex マイクロ口座 〇 HotForex プレミアム口座 × TTCM プロ口座 × TTCM クラシック口座 × FBS スタンダード口座 × FBS ゼロスプレッド口座 × LAND-FX ライブ口座 ×
FXGT口座開設ボーナスは他社より劣っているが…
FXGTの口座開設ボーナスは、他社と比較すると金額面で劣ってはいますが、そもそも海外FXの中で口座開設ボーナスが使える口座は非常に希少※です。
※当サイト掲載海外FX会社12社26口座の内、口座ボーナスが利用できる口座は5口座のみ
優先順位で言えば、金額の高い海外FX他社の口座開設ボーナスを使うべきではありますが、口座開設ボーナスの性質上(現金リスク0)、使っても損はありません。
- 海外FX「口座開設ボーナス比較表」を見る
ボーナス利用可能口座情報 口座開設
ボーナスクッション
機能詳細 FXGT スタンダード口座 3,000円 〇 FXGTボーナス
【公式サイト】IS6FX スタンダード口座 5,000~2万円 〇 IS6FX
ボーナス詳細記事GemForex オールインワン口座 1~2万円 〇 GemForex
ボーナス詳細記事XM スタンダード口座 3,000円 〇 XM
ボーナス詳細記事XM Zero口座 3,000円 ○ XM
ボーナス詳細記事
FXGT入金ボーナスは物足りない+面倒臭い…
結論から言ってしまうと、FXGTの入金ボーナスは、優先的に使うべき内容ではありません。
海外FX全体を通してみると、「100%入金ボーナス(クッション機能付き)」であれば利用価値がありますが、FXGTの入金ボーナスには下記のような条件や制約が付いてきます。
- 100%確約ではない
常設入金ボーナス:初回入金に対して70~100%(タイミングによって%が上下)
単発入金ボーナス:60~100%(タイミングによって%が上下) - ボーナスがたくさん貰えない
常設入金ボーナス:100%が適用される入金は初回かつ7万円まで。それ以降の入金は%がガクッと下がる(20~30%)ので利用価値がなくなる。 - 下限入金額が高い(ボーナスを貰うためには高額な入金が必要)
単発入金ボーナス:10万円以上の入金が必要。
上記のような条件・制約をクリアした上で100%の入金ボーナスを使うのであれば損はありませんが、はっきり申し上げると面倒臭いので、FXGT自体に固執する理由がなければ、海外FX他社の100%入金ボーナスの方が使いやすいのでおすすめです。
- 【常設】LAND-FX Restart LP Bonus口座:100%入金ボーナス(上限50万円)+クッション○
- 【常設】iFOREXエリート口座:100%入金ボーナス(初回入金10万円まで)+クッション○
- 【抽選・確率高】GemForexオールインワン口座:100%入金ボーナス(上限100万円)+クッション○
- 海外FX「入金ボーナス」比較表を見る
- ※下記表は横スクロールが可能です
ボーナス利用可能口座情報 入金ボーナス 詳細 % 抽選 上限 クッション FXGT スタンダード口座 70~100% – 7万円
(初回)〇 FXGTボーナス
【公式サイトLAND-FX Restart LP Bonus 口座 100% – 50万円 〇 LAND-FX
ボーナス詳細記事iFOREX エリート口座 100% – 10万円
(初回)〇 iFOREX
ボーナス詳細記事IS6FX スタンダード口座 100% あり 100万円 〇 IS6FX
ボーナス詳細記事GemForex オールインワン口座 100% あり 100万円 〇 GemForex
ボーナス詳細記事XM スタンダード口座 100% – 5万円 〇 XM
ボーナス詳細記事HotForex マイクロ口座 50% – 20万円 〇 HotForex
ボーナス詳細記事HotForex プレミアム口座 100% 500万円 × HotForex
ボーナス詳細記事TTCM プロ口座 100~200% × TTCM
ボーナス詳細記事TTCM クラシック口座 100% × TTCM
ボーナス詳細記事FBS スタンダード口座 100% × FBS
ボーナス詳細記事FBS ゼロスプレッド口座 100% × FBS
ボーナス詳細記事LAND-FX ライブ口座 10% × LAND-FX
ボーナス詳細記事
FXGTボーナス注意事項

この項目ではFXGTボーナス利用時の注意点を説明させていただきます。
- 口座タイプとボーナスの関係
- 入金の仕組み
- 出金とボーナスの関係
- 口座間資金移動とボーナスの関係
- 口座放置とボーナスの関係
- 口座凍結(規約違反)とボーナスの関係
- キャッシュバックサイト経由の口座
口座タイプとボーナスの関係
FXGTには下記5タイプの口座がありますが、それぞれ使えるボーナスに違いがあります。
口座タイプについて詳しく知りたい場合は当サイト別記事「FXGT評判まとめ」内で解説しておりますが、スタンダード口座であれば、ボーナスにおいて不都合がなく、基本的な口座なのでおすすめです。
口座タイプ | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス |
スタンダード口座 | 〇 | 〇 |
スタンダードFX口座※1 | 〇 | 〇 |
ECN口座 | × | × |
セント口座※2 | × | 〇 |
ミニ口座※3 | 〇 | 〇 |
※1:仮想通貨などが取引不可のFX専用口座。現状だと使うメリットはありません。
※2:少額取引口座(1Lot=1,000通貨計算)
※3:少額取引口座(1Lot=10,000通貨計算)
入金の仕組みについて
FXGTで入金ボーナスを利用する場合は、ウォレットから取引口座へ資金移動する必要があります。
ウォレットとは、総合口座のようなもので、FXGTへ入金する場合、まずはウォレットへ入金する形になります。
注意点としては、入金ボーナスはウォレットへ入金しただけでは適用されません。
入金ボーナスを使う場合は、ウォレットから取引口座へ資金移動をする必要があります。
※入金ボーナスが使えない取引口座へ資金移動しても入金ボーナスは適用されません。
出金とボーナスの関係について
FXGTで出金する場合、まずは取引口座からウォレットへ資金移動をしたあと、ウォレットから出金手続きを行う必要があります。
結果として、出金を行う際にはウォレットを経由する必要があるわけですが、取引口座からウォレットへ資金移動した時点で、もとの取引口座内にあったボーナスは消滅してしまいます。
つまり、ボーナスを利用して取引している場合、こまめな出金は避け、ある程度まとまった資金が出来るまでは出金を避けた方が損をせずに済みます。
入金履歴がなく、口座開設ボーナス3,000円のみで上げた利益の出金は、3万円以上の利益が必要になります。
「口座間」資金移動とボーナスの関係
※FXGTでは入金と出金ともにウォレット経由になると解説しましたが、口座間の資金移動はウォレットを経由する必要がありません。
※FXGT内の口座間資金移動は、同タイプの口座間のみ可能です。
この項目ではFXGT内の別口座間で資金移動する場合のボーナスクレジットの取り扱いについて解説します。
結論からお話すると、現金残高を別口座へ資金移動をすると、移動する資金割合に応じてボーナスクレジットも自動的に移動します。
参考例①
- A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
- B口座(スタンダード口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円
A口座からB口座へ、現金残高10万円全額を資金移動した場合、ボーナスクレジットも全額(5万円)B口座へ移動します。
参考例②
- A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
- B口座(スタンダード口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円
A口座からB口座へ、現金残高5万円(50%分)を資金移動した場合、ボーナスクレジットは2万5,000円分(50%分)B口座へ移動します。
参考例③
- A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
- C口座(ECN口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円
A口座からC口座への資金移動は同タイプ口座間の資金移動ではないため、資金移動は不可となっています。
FXGTではボーナスクレジットのみの資金移動は残念ながら不可となっています。
口座放置とボーナスの関係
FXGTでは口座を放置すると以下のデメリットが発生しますのでご注意ください。
- ボーナスクレジットがある口座を1ヵ月放置すると、ボーナスクレジットが消滅する可能があります。
※FXGT公式ページでは明確に「消滅する」と記載があるパターンと、そうでないパターンがあります。 - 現金残高0の口座を1ヵ月放置すると、口座が休眠口座扱いになり、ボーナスクレジットが消滅することに加え、該当口座では今後取引不可となります。
※FXGTの休眠口座は、申請などをしても口座の再使用は不可。 - 現金残高ありの口座を90日以上放置すると、90日以降毎月$10の口座維持手数料が現金残高から差し引かれます。
口座凍結(規約違反)とボーナスの関係
FXGTでは、規約違反をすると口座が凍結されてしまい、ボーナスによって付与されたボーナスクレジットは消滅してしまいます。
規約の全てを解説すると長くなってしまうので、都合上、特に注意すべき下記内容に絞って解説させて頂きます。
- 別口座間の両建て取引
- ボーナスの不正取得
別口座間の両建て取引
FXGTでは、同一口座以外の両建て取引は規約で禁止されており、実際に行ってしまうと口座凍結の恐れがあります。
具体例
- ×:「FXGTのA口座」と「FXGTのB口座」間の両建て取引
- ×:「FXGTの口座」と「他社口座」間の両建て取引
- 〇:「FXGTのA口座」内で行う両建て取引
禁止の理由
FXGT以外の海外FX会社も、同一口座以外の両建て取引を禁止しているケースが多くなっています。
この理由は、両建て取引を悪用すると、FX会社側に損失を出させる形で、トレーダーは簡単に利益を出すことが可能になるからです。
特に、ボーナスアービトラージ※と呼ばれる、ボーナスを使った別会社(別口座)の両建て取引には、海外FX各社例外なく、かなり厳しい姿勢をとっているので、絶対に行動に移さないようにしてください。
- ※ボーナスアービトラージの解説を見る
- ボーナスアービトラージ(両建て)をするとボーナスクレジットを現金化すること可能です。
更にゼロカットを利用すれば利益を積み増しすることもできます。
ボーナスを使えば資金的なリスクは0であり、FX会社に明確なダメージ(ボーナスクレジットが換金されてしまう)を与えられることから、規約で禁止行為としています。
ボーナス不正取得
FXGTでは、複数のアカウントを作ることは禁止されています。
1人のトレーダーが複数の口座を作成することは出来ますが、名義を偽るなどしてアカウントを別に作ると、口座の凍結処理がされてしまいます。
これは、主にボーナスの不正取得を防ぐための規約で、もし複数アカウントの作成がありなら、口座開設ボーナスが無限に使えてしまいますし、入金ボーナスの入金上限なども関係なくなってしまうからです。
家族名義で別アカウントを用意した場合、それが悪意のあるなしに関わらず、口座凍結処置となる可能性があります。これは、FXGTがIPアドレスと口座情報を紐づけて管理しているため、同一のネット回線を使用していると「不正をしている」と見られてしまうからです。
もしご自身がFXGTを使っている状況で、ご家族などが新たにFXGTを口座開設するような場合は、必ずFXGT側に相談の上、手続きを行ってください。
FXGTボーナス-一攫千金ノーリスクトレード

口座開設ボーナス3,000円を使ったポジション目一杯のトレードで10pips前後の利益を複数回目指す内容になります。
使用口座
FXGTスタンダード口座
特徴
- 入金不要
口座開設ボーナス3,000円を使う - 最大レバレッジ1,000倍
- 1取引あたりの利益幅目安:10pips前後
- ロスカットルール:20%
スプレッド込み8.0pips逆行でロスカット - ゼロカットで損失を制限
口座残高マイナスになっても、負担なし。
- 表の見方
連勝数 | 利益幅 5pips | 利益幅 10pips | 利益幅 15pips | 利益幅 20pips |
---|---|---|---|---|
1勝目 | 4,500円 0.3lot | 6,000円 0.3lot | 7,500円 0.3lot | 9,000円 0.3lot |
2連勝 | 6,750円 0.45lot | 1.2万円 0.6lot | 1.9万円 0.75lot | 2.7万円 0.9lot |
3連勝 | 1万円 0.68lot | 2.4万円 1.2lot | 4.7万円 1.9lot | 8.1万円 2.7lot |
4連勝 | 1.5万円 1.0lot | 4.8万円 2.4lot | 11.7万円 4.7lot | 24.3万円 8.1lot |
まとめ
以上で当記事の解説を終わります。
ここまで読んで頂けた方には、FXGTのボーナスの利用価値については十分ご理解頂けたと思います。
もし「実際にお金を入金するのは…」と一歩踏み出せない方がいれば、まずはお試しでFXGTスタンダード口座で入金不要の口座開設ボーナスから使ってみることをおススメします。
また、FXGTのボーナス以外の情報に関しては、当サイト別記事「FXGT評判まとめ」内で解説しておりますのでご興味があればご覧ください。