XMボーナス【競合比較+最新情報】美味しいとこ取りすべき理由について

0 0
スプレッド
0 0
ボーナス (キャンペーン)
0 0
レバレッジ
0 0
取引ツール
0 0
入出金
0 0
サポート
0 0
信用面
0 0
約定力

読むと得らえる具体的なベネフィット

  • XMのボーナスについて時短(5分)で理解できる。
  • 競合口座との比較をもとに、XMのボーナスの正確な利用価値を知ることができる。
  • XMのボーナスを損をしない形で利用する方法と、美味しいとこ取りすべき理由について知ることができる。

当サイトランキング情報

XMボーナス最新情報

  • 13,000円口座開設ボーナス開催中
  • 100%入金ボーナス開催中(最大5万円)
    XM公式サイトで今すぐ内容を確認する

XM運営者情報

FXサービス正式名称 XMTrading(エックスエム・トレーディング)
公式サイトURL https://www.xmtrading.com/
運営法人名称
Tradexfin Limited
運営法人住所 セーシェル共和国
(F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles)
創業 2010年(運営歴12年)
金融ラインセンス セーシェル金融庁FSA(SD010)
評判・口コミ XM評判・口コミ記事を見る

XMのボーナス概要

XMでは下記2種類のボーナスを開催しています。

  1. 13,000円-口座開設ボーナス(新規口座開設時に利用可能なボーナス。入金の必要がないのでノーリスク)
    解説に移動する
  2. 最大100%-入金ボーナス(入金をするともらえるボーナス)
    解説に移動する

また、上記2種類のボーナスは口座タイプによって利用できるものが異なりますので、下記の表をご確認ください。

口座タイプ 口座開設
ボーナス
解説を見る
入金
ボーナス
解説を見る
マイクロ口座
スタンダード口座
Zero口座 ×
KIWAMI極口座 ×

XM【口座開設ボーナス】解説

そもそも口座開設ボーナスって何?

口座開設ボーナスとは、別名「未入金ボーナス」とも呼ばれ、入金をする必要がなく、新規に口座開設をするだけでボーナスクレジット(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
口座に付与されたボーナスクレジット(証拠金)は、それ自体を出金することは出来ませんが、取引時には現金と同じように使うことでき、それらの取引で得た利益は出金可能です。

  • 【金額】:13,000円
  • 【開催周期】:常に開催
  • 【対象者】:XMに口座を持っていない方
  • 【対象口座】:全口座タイプ

XMの口座開設ボーナスは、今現在XMに口座を持っていない方が新規に口座開設をするタイミングでのみ利用することができます。

金額は常時13,000円に固定されており、全ての口座タイプで利用することができます。

XM口座開設ボーナスの受け取り方

XM口座開設ボーナスの受け取り方を見る
※説明画像はスタンダード口座についての内容になります。
※XMの口座開設ボーナスは、新規口座開設を画面の案内通りに進めば問題なく取得できますが、若干注意すべきポイントもありますのでご心配の方は下記の案内に従い、口座開設ボーナスを取得してください。


XM公式サイトトップページから新規口座開設へ進む。XM口座開設ボーナス受け取り方説明画像1


②画面の案内に従い、必要事項を入力後、ページ最下部「ステップ2に進む」をクリック。
XM口座開設ボーナス受け取り方説明画像2
XM口座開設ボーナス受け取り方説明画像3


③画面の案内に従い、必要事項を入力後、ページ最下部「リアル口座開設」をクリック。
注意:取引口座詳細の項目内の口座ボーナス欄で必ず「はい、ボーナスの受け取りを希望します。」を選択してください。
XM口座開設ボーナス受け取り方説明画像4
XM口座開設ボーナス受け取り方説明画像5


※これで口座開設ボーナスの手続きは完了ですが、実際に取引を始めるためにはマイページにて必要書類(身分証明書)のアップロードが必要となります。

XM【入金ボーナス】解説

そもそも入金ボーナスって何?

入金ボーナスとは、入金時に指定された倍率分のボーナスクレジット※(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
※入金ボーナスによって口座に付与される証拠金はボーナスクレジットと呼ばれ、取引ツール上では現金残高と別表記になります。

参考例①

  • 100%入金ボーナス
  • 5万円を入金すると?

上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。

結果として、「現金5万円+ボーナスクレジット5万円」の合計10万円分の証拠金で取引をすることが出来ます。

参考例②

  • 50%入金ボーナス
  • 10万円を入金すると?

上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。

結果として、「現金10万円+ボーナスクレジット5万円」の合計15万円の証拠金で取引をすることができます。

  • 【倍率】:100%/20%入金ボーナス
  • 【入金上限】:100%-5万円/20%-225万円
  • 【クッション機能】:あり
  • 【開催周期】:常に開催
  • 【利用可能口座】:スタンダード口座・マイクロ口座

XMの入金ボーナスは、いつでも利用することができますが、入金する金額によって倍率が2段階に設定されています。

  • 【1段階目】累計5万円までの入金に対して100%入金ボーナス適用
  • 【2段階目】累計5万円以降230万円までの入金に対して20%入金ボーナス提供
    ※累計230万円超の入金に対しては入金ボーナスが適用されません。

ちなみに累計というのは、「新規口座開設をした直後~今現在に至るまでに入金した金額の総額」のことを指します。

つまり、小分けに入金をしたとしても、それら全ての入金に対してボーナスが付与されるので、非常に使い勝手が良い入金ボーナスとなっています。

入金ボーナス付与-具体例

下記表は横スクロールできる場合があります

入金履歴(日付) 8月1日 8月10日 8月25日 8月27日 8月30日
入金した金額 1万円 1万円 5万円 3万円 300万円
累計入金額 累計1万円 累計2万円 累計7万円 累計10万円 累計310万円
適用入金ボーナス% 100% 100% 100%+20% 20% 20%+0%
入金ボーナス内訳 100%:入金1万円分(~5万) 100%:入金1万円分(~5万)
・100%:入金3万円分(~5万)
・20%:入金2万円分(5万超)
20%:入金3万円分(5万超) ・20%:入金220万分(5万超)
・0%:入金80万分(230万超)
ボーナスクレジット
付与金額
1万円×100%=「1万円」 1万円×100%=「1万円」 ・3万円×100%=「3万円」
・2万円×20%=「0.4万円」
・合計:「3.4万円」
3万円×20%=「0.6万円」 ・220万×20%=「44万円」
・80万×0%=「0円」
・合計:「44万円」

\対象はスタンダード口座・マイクロ口座
【XM公式サイト】
新規口座開設をして入金ボーナスを利用する

入金ボーナスの受け取り方|XM入金ボーナス

入金ボーナスの受け取り方を見る
※入金ボーナスはスタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設済み(身分証明確認済み)である必要があります。
※今現在XMの口座をお持ちではない場合は、当記事内「口座開設ボーナスの受け取り方」を参考に、まずは新規口座開設を済まして口座開設ボーナス3,000円を受け取ってください。


①入金予定の口座のログイン情報をもとに、XM公式サイトから会員ページへログインを行う。
※XMに複数の口座を持っている場合、会員ページへ入るためのログインID・パスワードはそれぞれ異なりますので、必ず「入金したい口座」のIDとパスワードでログインしているかご確認ください。
Zero口座は入金ボーナスの対象外
XM入金ボーナス受け取り方説明画像1


②会員ページのトップ画面、「マイアカウントの概要」の項目内「オプションを選択する」から「入金」を選ぶ。
XM入金ボーナス受け取り方説明画像2


③入金方法の一覧が表示されますので、任意の入金方法を選択し、画面の指示に従い入金を行ってください。
XM入金ボーナス受け取り方説明画像3


④XM側で入金の確認が取れ次第、口座への現金残高が反映され、それと同時にボーナスクレジット(入金ボーナス利用分)も口座へ付与されます。

【補足】ボーナスとXMポイント(XMP)は違う?

XMにはボーナス以外のキャンペーンでXMポイント(ロイヤルティ・プログラム)と呼ばれる、ポイント制度があります。

XMポイントの内容を簡単にお伝えすると、
取引をするとポイントが貰えて、そのポイントを現金や証拠金(ボーナスクレジット)に交換することができる制度です。

ボーナスとはまた違ったキャンペーンとなりますので、XMポイントについて詳しく知りたい方は当サイト別記事「XMポイントまとめ時短解説|XMPを使った0リスクトレードを∞ループさせて稼ぐ」をご覧ください。

XMボーナスの利用価値について

ランキング情報

当サイト海外FXボーナスランキング:3位

結論からお伝えすると、XMのボーナスは利用価値が高く、海外FXの中でも使うべきボーナスの一つと言えます。

理由については下記3つのポイントと、競合口座との比較を交えながら説明していきます。

  1. 海外FX業界において口座開設ボーナスは希少価値が高い
  2. XMの入金ボーナスは「美味しいとこ取り」すれば優秀。
  3. スタンダード口座(マイクロ口座)は貴重なハイブリットボーナス口座

①海外FX業界において口座開設ボーナスは希少価値が高い

「おさらい-XM口座開設ボーナス」
  • 【金額】:13,000円
  • 【開催周期タイミング】:常に開催
  • 【対象者】:XMに口座を持っていない方
  • 【対象口座】:全口座タイプ

解説

口座開設ボーナスは、入金の必要がなく取引で得た利益は出金可能なので、トレーダーのリスクは0であり、非常にメリットが高いキャンペーンとなっています。

XMは常に3,000円の口座開設ボーナスを開催していますが、海外FX他社に目を向けると下記の表の通り、利用可能な業者はごく一部に限られています。

XM競合口座「口座開設ボーナス」比較表

下記表は横スクロールできる場合があります

海外FX業者名 XM
XMロゴイメージ
【競合】
GemForex

GEMFOREXロゴイメージ
【競合】
IS6FX
【競合】
FXGT
FXGTロゴイメージ
公式サイト案内 公式サイト 公式サイト 公式サイト 
口座開設ボーナス金額 13,000円 1~2万円 0.5~2万円 3,000~1万円
利用可能
口座名
スタンダード口座
マイクロ口座
Zero口座
オールインワン口座
レバレッジ5,000倍口座
スタンダード口座 スタンダード+口座
ミニ口座
詳細 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ

比較表からもわかるとおり、XMは競合口座と比べると金額面で物足りなさを感じますが、口座開設ボーナスの性質上、使って損をするものではありませんので、積極的に利用しましょう。

【XM公式サイト】
入金不要の新規口座開設ボーナス
13,000円を獲得する

②XMの入金ボーナスは「美味しいとこ取り」すれば優秀

「おさらい-XM入金ボーナス」
  • 【倍率】:100%/20%入金ボーナス
  • 【入金上限】:100%-5万円/20%-225万円
  • 【クッション機能】:あり
  • 【開催周期】:常に開催
  • 【利用可能口座】:スタンダード口座・マイクロ口座

解説

まずはじめに、海外FX業界において入金ボーナス自体珍しいものではありませんが、その中で利用価値があるのは「倍率が100%+クッション機能つき」の条件が揃っているものになります。

100%に満たない入金ボーナスでは物足りませんし、クッション機能がないボーナスは張りぼて感が否めず、証拠金を増やすという本来の目的を十分に達成することができません。

その点、XMの入金ボーナスは「100%入金ボーナス+クッション機能ありの条件を満たしているので利用価値があります。

ただし、累計5万円を超える入金を行うと、入金ボーナスの倍率が20%に落ちてしまいますので、

実際にXMの入金ボーナスを利用する際は、美味しいとこ取りできる(100%入金ボーナスが利用できる範囲内となる)累計5万円以内の入金に留めておくのが良いでしょう。

ただ中には「5万円では物足りない」という方もいらっしゃると思いますので、下記の入金ボーナス比較表を参考に海外FX他社の入金ボーナスも検討してみて下さい。

XM競合口座「入金ボーナス」比較表

下記表は横スクロールできる場合があります

FX会社・口座名 XM
スタンダード口座
GemForex
オールインワン口座
GEMFOREXロゴイメージ
IS6FX
スタンダード口座
iFOREX
エリート口座
iFOREXサイトイメージ
FXGT
スタンダード口座
FXGTロゴイメージ
HotForex
マイクロ口座
HOTFOREXロゴイメージ
TTCM
プロ口座
TTCMロゴイメージ
FBS
スタンダード口座
FBSロゴイメージ
HotForex
プレミアム口座
HOTFOREXロゴイメージ
HotForex
(2口座)
HOTFOREXロゴイメージ
公式サイト案内 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
入金ボーナス 100% 100% 100% 初回100% 初回100% 50% 100~200% 100% 100% 100%
クッション機能 × × × ×
開催 常時利用可 抽選 抽選 常時利用可 常時利用可          
入金上限 5万円 100万円 100万円 初回10万円 初回7万円 20万円 1,000万円 100万円 500万円 300万円
詳細 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ 解説記事へ

③スタンダード口座(マイクロ口座)は貴重なハイブリットボーナス口座

解説

XMのスタンダード口座(マイクロ口座)は「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」の両取りが可能なハイブリットボーナス口座です。

このようなハイブリットボーナス口座は、海外FX業界でもかなり珍しく(当サイト掲載全40口座中5口座のみ)、非常に希少価値が高い口座となっています。

海外FX「ハイブリットボーナス口座」比較表

下記表は横スクロールできる場合があります

FX会社・口座名 XM
スタンダード口座
マイクロ口座
GemForex
オールインワン口座
GEMFOREXロゴイメージ
IS6FX
スタンダード口座
FXGT
スタンダード口座
FXGTロゴイメージ
公式サイト案内 公式サイト 公式サイト 公式サイト
口座開設ボーナス 13,000円 1~2万円 0.5~2万円 3,000~1万円
入金ボーナス 100%
常時利用可
クッション〇
入金上限5万円
100%
抽選
クッション〇
入金上限100万円
100%
抽選
クッション〇
入金上限100万円
初回100%
常時利用可
クッション〇
入金上限7万円
詳細 解説記事へ 解説記事へ

以上の3つの理由から、XMのボーナスは利用価値が高く、海外FXの中でも使うべきボーナスの一つという結論に至りました。

ハイブリットボーナススタンダード口座・マイクロ口座が対象/
【XM公式サイト】新規口座開設はコチラから

XMボーナス注意事項

XMのボーナスを利用する上での注意点を説明させていただきます。

  • 出金とボーナスの関係
  • 資金移動とボーナスの関係
  • キャッシュバックサイト経由の口座
  • 口座凍結・休眠とボーナスの関係
  • 入金ボーナスの復活(リセット)

出金とボーナスの関係

XMのボーナス利用口座で「出金」を行うと、出金額の割合に応じてボーナスクレジットが消滅する注意点があります。

もう少し具体的に説明すると、自分の口座内に「口座開設ボーナス」や「入金ボーナス」によって付与されたボーナスクレジットがある状態から現金残高を出金すると、出金額の割合に応じてボーナスクレジットが消滅してしまいます。


参考例①

口座内の状況が下記の場合、現金残高の全額にあたる10万円を全て出金すると、10万円分のボーナスクレジット全てが消滅してしまいます。(現金残高100%出金→ボーナスクレジット100%消滅)

  • 10万円の現金残高
  • 10万円のボーナスクレジット

参考例②

口座内の状況が下記の場合、現金残高の8割分に値する16万円の現金残高を出金すると、ボーナスクレジットも8割分(4万円分)が消滅してしまいます。(現金残高80%出金→ボーナスクレジット80%消滅)

  • 20万円の現金残高
  • 5万円のボーナスクレジット

このように、XMではボーナスを利用している状態で出金を行うとボーナスクレジットが消滅してしまうケースがありますので、こまめな出金は避け、ある程度まとまった資金が出来るまでは出金自体を避けた方が損をせずに済みます。

資金移動とボーナスの関係

先ほどは「出金」時の注意事項でしたが、この項目では「XM内の別口座間で資金移動する」場合のボーナスクレジットの扱われ方について解説します。

XM内の別口座間の資金移動とは?
XMでは一人のトレーダーが複数の口座を持つことが可能であり、それらの口座間で資金の移動を行うことができます。

結論からお話すると、現金残高を別口座へ資金移動をすると、移動する資金割合に応じてボーナスクレジットも自動的に移動します。
※移動元の口座内に現金残高とボーナスクレジットがある場合。

ただし、資金移動先がZero口座の場合、資金移動の割合に応じてボーナスクレジットは消滅してしまいますのでご注意ください。

Zero口座とボーナスクレジットについて
Zero口座は基本的にボーナスクレジット対象外口座※とされています。資金移動によってボーナスクレジットをZero口座へ移動させようとしても、それはできない仕組みになっていますのでご注意ください。
※Zero口座を新規口座開設をした場合に、口座開設ボーナス(3,000円)によって付与されるボーナスクレジット利用は利用可能。

参考例①

  • A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
  • B口座(スタンダード口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円

A口座からB口座へ、現金残高10万円全額を資金移動した場合、ボーナスクレジットも全額(5万円)B口座へ移動します。

参考例②

  • A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
  • B口座(スタンダード口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円

A口座からB口座へ、現金残高5万円(50%分)を資金移動した場合、ボーナスクレジットは2万5,000円分(50%分)B口座へ移動します。

参考例③

  • A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
  • C口座(マイクロ口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円

A口座からC口座へ、現金残高5万円(50%分)を資金移動した場合、ボーナスクレジットは2万5,000円分(50%分)C口座へ移動します。

参考例④

  • A口座(スタンダード口座):現金残高10万円/ボーナスクレジット5万円
  • D口座(Zero口座):現金残高0円/ボーナスクレジット0円

A口座からD口座へ、現金残高5万円(50%分)を資金移動した場合、A口座内のボーナスクレジット2万5,000円(50%分)は消滅してしまいます。


このように、XM内の別口座間で資金移動をすると、ボーナスクレジットも移動してしまう点と加え、資金移動先の口座がZero口座の場合、ボーナスクレジットが消滅してしまう点にはお気を付けください。

ボーナスクレジットのみ資金移動はできないのか?
XMではボーナスクレジットのみの資金移動は残念ながら不可となっています。

キャッシュバックサイト経由の口座について

XMではキャッシュバックサイトを経由して開設した口座はボーナスの対象外となります。

キャッシュバックサイトとは、XMと提携している外部サイトの事で、そういったサイトを経由して口座開設をすると、取引毎にキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバックの金額は、サイトによって異なりますが、条件の良いサイトだと、XMの場合、1Lot(10万通貨)取引すると9ドルほどのキャッシュバックを受け取ることができます。
※XMのキャッシュバックサイトについて詳しく知りたい方は当サイト別記事「XMキャッシュバックサイト比較」をご覧ください。

このようにトレーダーはキャッシュバックサイトを使うことによって強い恩恵を受けることができますが、一方でデメリットもあり、XMの場合はボーナス(口座開設ボーナス+入金ボーナス)が使用不可となり、その口座は「ボーナスクレジット対象外」口座となります。

再度の説明になりますが、ボーナスクレジット対象外口座に資金移動をした場合、ボーナスクレジットは移動されませんし、資金移動した割合に応じてボーナスクレジットは消滅してしまうので十分にご注意ください。

口座凍結・休眠とボーナスの関係

XMでは口座が凍結もしくは休眠されてしまうと「口座開設ボーナス」や「入金ボーナス」によって付与されたボーナスクレジットは消滅してしまいます。

具体的に口座が凍結もしくは休眠さてしまうパターンは、大きく分けると2パターンあります。

  • 長期間口座を使わない(トレードしない)
  • 規約違反をした

長期間口座を使わない(トレードしない)

XMでは口座を長期間放置(トレードしない・入出金を行わない)していると、該当口座が凍結もしくは休眠扱いとなってしまいます。

具体的には、口座内の現金残高次第によって、凍結もしくは休眠の扱いが異なりますので下記をご覧ください。


口座内に現金残高あり

90日以上取引がない、もしくは入出金がない場合、口座は休眠扱いになります。

この時点でボーナスクレジットが消滅します。

参考までになりますが、90日間放置して口座が休眠扱いになった以降は、口座維持手数料として毎月$5が口座から差し引かれ、その結果、口座残高が500円未満になった時点から90日間取引をせず、入出金も行わないと口座が凍結されます。

口座内に現金残高なし

90日以上取引がない、もしくは入出金がない場合、口座は凍結されます。

口座が凍結された時点でボーナスクレジットは消滅します。


このように口座を放置すると、ボーナス(ボーナスクレジット)が消滅してしまう恐れがあるので注意しましょう。

規約違反について

XMでは規約違反をすると口座凍結措置となる場合があります。

規約を全て羅列してしまうと長くなってしまうので、特に注意すべき規約のみを解説させて頂きます。

  1. 別口座間の両建て取引
  2. 窓開け閉め集中トレード
  3. ボーナスの不正取得
①別口座間の両建て取引

XMでは、同一口座内以外で行う両建て取引は規約で禁止されており、実際に行ってしまうと口座凍結の恐れがあります。

具体例

  • ×:【XMのA口座】と【XMのB口座】の両建て取引
  • ×:【XMのA口座】と【他社口座】の両建て取引
  • 〇:【XMのA口座】で行う両建て取引

禁止の理由

XM以外の海外FX会社も、同一口座以外の両建て取引を禁止しているケースが多くなっています。

この理由は、両建て取引を悪用すると、FX会社側に損失を出させる形で、トレーダーは簡単に利益を出すことが可能になるからです。

特に、ボーナスアービトラージと呼ばれる、ボーナスを使った別会社(別口座)の両建て取引には、海外FX各社例外なく、かなり厳しい姿勢をとっているので、絶対に行動に移さないようにしてください。

ボーナスアービトラージの解説
ボーナスアービトラージ(両建て)をするとボーナスクレジットを現金化すること可能です。
ボーナスアービトラージの説明画像
更にゼロカットを利用すれば利益を積み増しすることもできます。
ボーナスアービトラージの説明画像(ゼロカット)
ボーナスを使えば資金的なリスクは0であり、FX会社に明確なダメージ(ボーナスクレジットが換金されてしまう)を与えられることから、規約で禁止行為としています。
②窓開け閉め集中トレード

XMでは、窓開けや窓閉めのタイミングを狙ったトレードを継続的に行うと、口座凍結処置となる場合があります。

窓開け・窓閉めとは?

「窓開け」とは、週末のFX会社取引終了時のレートと週明けのFX会社取引開始時のレートに差があることを言います。

窓開けとは

このような窓開けは、大きさの差はあれど、かなり高い確率で起き、非常にまれではありますが、通貨によっては100pips以上の窓開けもあります。

ただし、窓が上に開くか下に開くかは、週明けになってみないとわかりません。

そこで、この窓開けをギャンブルとして考えて、金曜の取引終了時にフルレバレッジ取引量最大でエントリーをします。

その後、週明けを迎えて、目論見どおりに窓が開けば大きく利益を上げることができます。

目論見が外れても、ゼロカットがあるので損失は限定されます。

このようなトレードは、FX会社から窓開けを狙ったものと解釈されます。

「窓閉め」は、窓開けによって出てしまったレートの差が徐々に閉まる(金曜の終値に近づく)傾向のことを指します。

この窓閉めの傾向を狙って、月曜日の開場(始値)からフルレバレッジ取引量最大でエントリーをします。

目論み通り、窓が閉まれば大きく利益を上げることができますし、仮に窓が閉まらず逆行して大きく損失を出してしまってもゼロカットがあるので最悪のケースは回避できます。

このようなトレードは、FXから窓閉めを狙ったものと解釈されます。

では「どの程度、窓開け・閉めトレードを行うと口座凍結処理される恐れがあるのか?」についてですが、XMでは明確な回数や頻度については触れられておりません。(XMの公式回答は、窓開け窓閉めトレードの判断は担当部署が個別にしているとのこと)

通常のトレードで、ポジションを週をまたいで持ち越すことは問題になりませんが、意図的に窓開け閉めを狙ったトレードをする場合は口座凍結のリスクがあるので、避けることを推奨します。

③ボーナス不正取得

XMの口座開設ボーナスは、1人のトレーダーに対して1回までしか利用することができません。
※口座開設ボーナスを既に利用した状態で、新たに追加の口座を開設しても、再度の口座開設ボーナスは利用できません。

1度口座開設ボーナスを利用した後、別名義で新規口座開設のふりをするなどして、再度開設ボーナスを取得すると不正取得となり、口座凍結や出禁対応されてしまうのでご注意ください。

入金ボーナスも同様で、原則1人のトレーダーに対して1回までしか利用することができません。
※原則と記載にした件については次項で詳しく解説します。

つまり、入金ボーナスの上限金額に達してしまった時点で、それ以降は基本的に入金ボーナスを使うことは出来なくなります。

再度入金ボーナスを利用したいからといって、別名義の口座を用意するなどして、入金ボーナスを不正利用すると、口座凍結や出禁対応されてしまうのでご注意ください。

入金ボーナスの復活(リセット)

入金ボーナスは原則1人のトレーダーに対して1回までしか利用できませんが、これには例外があり、入金ボーナスを使い切ってしまった場合でも、復活する(リセットされる)場合があります。
※XMの入金ボーナスは2段階(100%→20%)となっていますが、2段階とも使い切る必要はなく、5万円を上限とした100%入金ボーナスのみの使い切りでも復活します。

ただし、この入金ボーナスの復活は、全てのトレーダーが対象になるわけではなく、また時期に関しても不定期となっています。

読者目線としては「どのようなトレーダーがこの入金ボーナス復活の対象者になるのか?」「いつ入金ボーナスが復活するのか?」という点が特に気になるポイントかとは思いますが、

XM側からの明確な回答はなく、あくまで担当部署が独自に判断しているとのことです。

このとおり、入金ボーナスの復活(リセット)は、それ自体をあてにするものではなく、復活すればラッキーぐらいの内容なので、それほど期待できるものでもありません。

XMの入金ボーナス復活には傾向がある?
入金ボーナス復活の対象者と時期について、XM側からの明確な公式回答はありませんが、Twitterなどから過去の情報を検索してみると、下記のような傾向がありましたので参考までに載せておきます。
・入金ボーナス復活対象者:休眠までとはいかないまでも多少の期間、口座を放置しているトレーダー
・入金ボーナス復活時期:3月、9月、11月

以上で、XMのボーナス利用時の注意事項説明を終わります。

最後にXMの口座開設ボーナスを使ったノーリスク+ハイレバトレードの参考例を解説をさせて頂き、当記事は終了となります。

XMボーナス-ノーリスク+ハイレバトレード

口座開設ボーナス3,000円を使ったポジション目一杯のトレードで10pips前後の利益を複数回目指す内容になります。

使用口座

XMスタンダード口座

特徴

  • 入金不要
    口座開設ボーナス3,000円を使う
  • 最大レバレッジ888倍
  • 1取引あたりの利益幅目安:10pips前後
  • ロスカットルール
    20%-スプレッド込み約9pips逆行でロスカット
    0.25Lot-
  • ゼロカットで損失を制限
    口座残高マイナスになっても、負担なし。
表の見方

 

連勝数 利益幅
5pips
利益幅
10pips
利益幅
15pips
利益幅
20pips
1勝目 4,300円
0.26lot
5,600円
0.26lot
7,000円
0.26lot
8,300円
0.26lot
2連勝 6,200円
0.38lot
1万円
0.50Lot
1.6万円
0.60lot
2.3万円
0.74lot
3連勝 9,000円
0.55lot
2万円
0.94lot
3.8万円
1.40lot
6.4万円
2lot
4連勝 1.3万円
0.80lot
3.8万円
1.80lot
8.8万円
3.30lot
18万円
5.70lot

金額は概算であり、下二桁(10円台)は便宜上省いております。
※取引量は概算であり、実際の取引では細かい取引量の調整が必要になります。

まとめ

以上で当記事の解説を終わります。

ここまで読んで頂けた方には、XMのボーナスが優秀であることは十分ご理解頂けたと思います。

まずは、万人におススメできるスタンダード口座で入金不要の口座開設ボーナス13,000円を利用して頂き、その後、XMの口座を継続して使うかをご検討いただければと思います。

※XMのボーナス以外の情報に関しては、当サイト別記事「XM評判まとめ」内で解説しておりますのでご興味があればご覧ください。

レポート投稿時に登録したメールアドレスを入力してください。

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x