読むと得らえる情報
- 2022年最新のHFM(旧HotForex)ボーナスについて時短(5分)で理解できる。
- 競合口座との比較をもとに、HFMボーナスの正確な利用価値を知ることができる。
ランキング情報
最新ボーナス情報
- 【新規利用者限定】6,500円口座開設ボーナス開催中
- 【新規利用者限定】60%入金ボーナス開催中
→HFM公式サイトで今すぐ内容を確認する
運営者情報
FXサービス正式名称 | HFM(HF market)(旧HotForex) |
公式サイトURL | https://www.hfm.com/sv/jp/ |
運営法人名称 |
HF Markets (SV) Ltd |
運営法人住所 | セントビンセント&グレナディーン Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. |
創業 | 2010年(運営歴12年) |
ラインセンス | セントビンセント・グレナディーン金融サービス機能(FSA)-認可番号22747 |
評判・口コミ | HFM(旧HotForex)評判・口コミ記事を見る |
HFM(旧HotForex)のボーナス概要
HFMでは下記2種類のボーナスを開催しています。
また、HFMには下記のとおり複数の口座タイプがあり、全ての口座タイプでボーナスが利用できるわけではありませんのでご注意ください。
口座タイプ | 口座開設 ボーナス 解説を見る |
入金 ボーナス 解説を見る |
セント口座 | 〇 | 〇 |
マイクロ口座 | 〇 | 〇 |
プレミアム口座 | 〇 | 〇 |
ゼロスプレッド口座 | × | × |
HFコピー口座 | × | × |
HFM(旧HotForex)【口座開設ボーナス】解説

- そもそも口座開設ボーナスって何?
-
口座開設ボーナスとは、別名「未入金ボーナス」とも呼ばれ、入金をする必要がなく、新規に口座開設をするだけでボーナスクレジット(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
口座に付与されたボーナスクレジット(証拠金)は、それ自体を出金することは出来ませんが、取引時には現金と同じように使うことでき、それらの取引で得た利益は出金可能です。
- 【金額】:6,500円
- 【開催時期】:2022年10月~(終了時期未定)
- 【対象者】:HFM(旧HotForex)に口座を持っていない方
- 【対象口座】:セント・マイクロ・プレミアム口座
2022年10月よりサービス名称がHotForexからHFM(HFマーケッツ)に変更されたことにより、ボーナスの内容が一新され、新たに口座開設ボーナスが利用できるようになりました。
HFMの口座開設ボーナスは、旧HotForexの時代も含め今現在HFMに口座を持っていない方が対象口座を新規に口座開設をするタイミングで利用することができます。
金額は6,500円に設定されており、入金をすることなく実際に取引できるキャンペーンなので、まだHFMに口座をお持ちではない方は、お見逃しなくご利用ください。
注意点-「未入金時」の現金引き出し条件について|HFM口座開設ボーナス
未入金(まだ口座に入金をしたことがないケース)に限った内容になりますが、
口座開設ボーナス「のみ」を使った取引で得た利益を出金する場合、下記の制約や注意事項があります。
- 利益として認められるのは「6,500円を超えた部分の金額」
- 5Lot(50万通貨)分の取引を行う必要あり
- 5往復の取引を行う必要あり
①利益として認められるのは「6,500円を超えた部分の金額」について
「未入金かつ口座開設ボーナスのみの取引」で利益を出金したい場合、出金可能な利益として認めれるのは「口座開設ボーナスの金額(6,500円)を超える部分」のみとなります。
※1度でも入金をしていれば利益に対して制約を受けることなく出金可能
参考例
取引で得た利益 | 出金可能な金額 |
6,500円 | 0円 |
16,500円 | 10,000円 |
一般的な海外FXの口座開設ボーナスでは、ボーナスを使った取引で得た利益は全て出金可能ですが、HFMの場合は例外となっているのでご注意ください。
②5Lot(50万通貨)分の取引を行う必要あり。について
「未入金かつ口座開設ボーナスのみの取引」で利益を出金したい場合は、5Lot(50万通貨)以上の取引を済ませている必要があります。
※1度でも入金をしていれば利益に対して制約を受けることなく出金可能
③5往復の取引を行う必要あり。について
エントリーをして決済をするまでが1往復取引とされています。
つまり②の条件と併せて、「未入金かつ口座開設ボーナスのみの取引」で利益を出金したい場合は、5往復以上の取引を行い、かつ5Lot(50万通貨)以上の取引を済ませている必要があります。
※1度でも入金をしていれば利益に対して制約を受けることなく出金可能
対象口座タイプについて|HFM口座開設ボーナス
HFMの口座開設ボーナスは下記の表のとおり、全ての口座タイプで利用できるわけではありませんのでご注意ください。
口座タイプ | 口座開設ボーナス 利用可否 |
セント口座 | 〇 |
マイクロ口座 | 〇 |
プレミアム口座 | 〇 |
ゼロスプレッド口座 | × |
HFコピー口座 | × |
※口座開設ボーナスの対象となるのはMT4(取引ツール)選択時のみとなります。MT5を選択すると口座開設ボーナスの対象外となりますのでご注意ください。
「どの口座タイプで口座開設ボーナスを使えば良いか?」
結論から申し上げると、マイクロ口座で口座開設ボーナスを利用することがおすすめです。
マイクロ口座は、ポジション量に制限(最大70万通貨-7lotまで)がありますが、最大レバレッジ1,000倍で運用可能です。
最大レバレッジが大きければ、ポジション量の自由度が上がりますので、特に少資金で取引を始める際は「ポジション量を幅広く調整することができるマイクロ口座」を推奨させて頂きます。
※口座開設ボーナス利用可能口座(マイクロ口座・セント口座・プレミアム口座)のスプレッドは全て同一
※セント口座・プレミアム口座の最大レバレッジは500倍
※セント口座のみ1Lot=1,000通貨計算になる少額向けの口座タイプ(通常は1Lot=10万通貨)
口座開設ボーナスの受け取り方|HFM口座開設ボーナス
基本的にはHFM公式サイトから画面の案内どおり新規口座の手続きを進めれば、問題なく口座開設ボーナスを受け取ることが出来ます。
ただし手続き途中でいくつか細かい注意点がありますので、念のため下記の「口座開設ボーナスを受け取るまでの流れ」をご覧になりながら手続きを進めて下さい。
- HFM口座開設ボーナスを受け取るまでの流れ
-
①:HFM公式サイト-口座開設ボーナス説明ページからアカウント作成へ進む
②:①で登録したメールアドレス宛に運営よりメールが届くのでmyHF口座の有効化を行う
※メールに記載してある「口座を有効化」を選択する
③:myHFマイページ画面が表示される
※自動ログインがされない場合は、ログイン情報が記載されているメールが届いているはずなので、その情報をもとにログイン情報を打ち込んでください。
④:myHFマイページ上の画面案内に従い個人情報の入力を行う
※選択式ではなく、自分で入力する項目(住所等)は日本語ではなく英語記入となります
※英語表記になっている下記の質問事項は「いいえ」を選択して下さい
・Does your current or past profession require you to undertake transactions in the financial markets?
【翻訳】現在または過去の職業において金融市場での取引を行う必要はありましたか?
・Have you ever been employed in the financial sector for more than one year in a professional position?
【翻訳】金融部門の専門職として1年以上雇用されたことはありますか?
⑤:myHFマイページ上の画面案内に従い「身分証明書」及び「住所証明書」のアップロードを行う
※身分証明書:パスポート(写真付きページ)・マイナンバーカード(裏表)・運転免許証(裏表)
※住所証明書:過去6カ月以内に発行された下記書類
・公共料金(電気・水道・ガス)の利用明細書
・銀行の利用明細(住所記載のもの)
・クレジットカードの利用明細(住所記載のもの)
⑥:myHFマイページ上の案内から「取引口座の開設」を行う
【myHFマイページ上の案内】
【取引口座の開設】
【口座タイプの選択】
※口座タイプはセント/マイクロ/プレミアムの3タイプのみボーナス利用可能
→おすすめはマイクロ口座(少額から始めるであればレバレッジ1,000倍のマイクロ口座が良い)
【取引ツール選択】
※取引ツールは必ずMT4を選択してください。(別のものを選択するとボーナス利用不可)
【使用通貨・レバレッジ・その他】
※口座で使う通貨の選択は、特段のこだわりがなければJPY(円)をお選びください
※レバレッジはデフォルトの数値(マイクロ口座であれば1,000倍)のままでOK
※ボーナスの受け取り選択項目がありますので、必ず「受け取る」を選択してください
※アフィリエイトIDは未記入でOK
⑦:myHFマイページ上の画面案内からボーナスの有効化を行う
※「口座開設ボーナスを反映させたい口座」の口座番号を選択してください
(1口座のみしか開設していない場合は1つの口座番号のみが表示されています)
⑧:取引口座に口座開設ボーナスが反映されて手続き終了
HFM(旧HotForex)【入金ボーナス】解説

- そもそも入金ボーナスって何?
-
入金ボーナスとは、入金時に指定された倍率分のボーナスクレジット※(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
※入金ボーナスによって口座に付与される証拠金はボーナスクレジットと呼ばれ、取引ツール上では現金残高と別表記になります。参考例①
- 100%入金ボーナス
- 5万円を入金すると?
上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。
結果として、「現金5万円+ボーナスクレジット5万円」の合計10万円分の証拠金で取引をすることが出来ます。
参考例②
- 50%入金ボーナス
- 10万円を入金すると?
上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。
結果として、「現金10万円+ボーナスクレジット5万円」の合計15万円の証拠金で取引をすることができます。
- 【倍率】60%/30%入金ボーナス
- 【開催時期】:2022年10月~(終了時期未定)
- 【クッション機能】:あり
- 【対象口座タイプ】:セント・マイクロ・プレミアム口座
2022年10月よりサービス名称がHotForexからHFM(HFマーケッツ)に変更されたことにより、入金ボーナスの内容が一新されています。
- 【新ボーナス】ウェルカムボーナス(60%入金ボーナス)
- 【新ボーナス】ロイヤルティボーナス(30%入金ボーナス)
下記の旧入金ボーナスについては新規の利用が不可となっていますのでご注意ください。
※現在利用中の方は継続利用可能
- 【旧ボーナス】
50%ウェルカムボーナス - 【旧ボーナス】
100%スーパーチャージボーナス - 【旧ボーナス】
100%クレジットボーナス
倍率について|HFM入金ボーナス
HFMの新しい入金ボーナスは「入金するタイミング」によって60%もしくは30%の倍率に設定されています。
- 新規口座開設後の初回入金に対して:60%入金ボーナス(ウェルカムボーナス)
※新規口座開設後の初回入金とは「旧HotForex時代も含め、入金ボーナスの対象口座に初めて入金をする」ことを指します。 - 2回目以降の入金に対して:30%入金ボーナス(ロイヤルティボーナス)
※2回目以降の入金とは「入金ボーナス対象口座の初回入金を済ませた後に行った入金」ことを指します
「入金上限」について
各倍率の入金ボーナスには異なる「入金上限」が設定されています。
- 60%入金ボーナス(初回入金)
【入金上限】8万円まで - 30%入金ボーナス(2回目以降の入金)
【入金上限】累計$5,000相当まで(約70万円程度)
クッション機能について|HFM入金ボーナス
HFMの入金ボーナスによって口座に付与されるボーナスクレジット(証拠金)は全て「クッション機能付き」です。
- クッション機能とは?
-
クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。
この説明だけではわかりづらいので、トレードの具体例に沿って詳しく解説していきます。
解説+具体例
まずはじめに「現金残高(実際に入金をした金額)」と「ボーナスクレジット(ボーナス利用時に付与される証拠金)」は別々で扱われ、取引ツール上の表記も別々になります。
上記の画像のように「現金残高(残高表記)」と「ボーナスクレジット(クレジット計表記)」がある口座でトレードした場合、トレードで損失を出すと、まず先に現金残高から減っていきます。
そして、そのまま損失を出し続けると現金残高が0になってしまう訳ですが、ここで重要になってくるのが「クッション機能」です。
クッション機能のある・なしによって次のような影響があります。
クッション機能あり
現金残高がなくなってもボーナスクレジットだけでトレードを継続することが可能。
クッション機能がない
現金残高がなくなるとボーナスクレジットも消滅してしまいトレード継続不可(要追加入金)。
海外FX業界においてクッション機能付きの入金ボーナスは非常に貴重であり、ボーナスクレジットの残高のみでもトレードを継続することができるメリットがあります。
対象口座について|HFM入金ボーナス
HFMの入金ボーナスは下記の通り、口座タイプによっては利用できない場合があるのでご注意ください。
口座タイプ(MT4) | 60%・30% 入金ボーナス 利用可否 |
セント口座 | 〇 |
マイクロ口座 | 〇 |
プレミアム口座 | 〇 |
ゼロスプレッド口座 | × |
HFコピー口座 | × |
※入金ボーナスの対象となるのはMT4(取引ツール)選択時のみとなります。MT5を選択すると入金ボーナスの対象外となりますのでご注意ください。
「どの口座タイプで口座開設ボーナスを使えば良いか?」
結論から申し上げると、マイクロ口座で入金ボーナスを利用することがおすすめです。
マイクロ口座は、ポジション量に制限(最大70万通貨-7lotまで)がありますが、最大レバレッジ1,000倍で運用可能です。
最大レバレッジが大きければ、ポジション量の自由度が上がりますので、特に少資金で取引を始める際は「ポジション量を幅広く調整することができるマイクロ口座」を推奨させて頂きます。
※入金ボーナス利用可能口座(マイクロ口座・セント口座・プレミアム口座)のスプレッドは全て同一
※セント口座・プレミアム口座の最大レバレッジは500倍
※セント口座のみ1Lot=1,000通貨計算になる少額向けの口座タイプ(通常は1Lot=10万通貨)
入金ボーナスの受け取り方について|HFM入金ボーナス
HFMの入金ボーナスは対象口座(セント・マイクロ・プレミアム)に入金をすれば自動的にボーナスクレジットが付与されます。
※60%及び30%入金ボーナスはそれぞれに入金タイミングや入金上限などが設定されています。説明に戻る
ただし、HFMの入金手順は少し特殊なので、念のため下記の「入金ボーナスを受け取るまでの流れ」及び「資金移動の流れ」を事前にご確認の上ご利用ください。
入金ボーナスを受け取るまでの流れ
- HFM公式サイトからmyHFマイページへログインをする
- Myウォレットへ入金をする
※Myウォレットとは「資金の入出金」及び「取引口座への資金移動(内部振替)」が可能な総合口座です。
※Myウォレットは、アカウント作成時に自動的に開設されますので、手続き等は必要ございません。 - Myウォレットから取引口座へ資金移動をする
資金移動の流れ
HFMで入金をする場合、まずはMyウォレットと呼ばれる総合口座に入金をする必要があり、その後、Myウォレットから取引口座に資金移動をして初めて取引することができるようになります。
入金ボーナス利用時の注意点として、Myウォレットへ入金をしただけでは、取引口座にボーナスは反映されません。
ボーナスを使いたい場合は、内部振替(myWalletから取引口座への資金移動)の作業が必要になるのでご注意ください。
旧50%ウェルカムボーナスについて
2022年10月よりサービス名称がHotForexからHFM(HFマーケッツ)に変更されたことにより、入金ボーナスの内容が一新され、旧50%ウェルカムボーナスの新規のご利用は出来なくなっています。
- 旧50%ウェルカムボーナスの内容を確認する(現在新規利用不可)
-
【概要】50%ウェルカムボーナス
- 対象者:HotForexが初めての方+その他
- 対象口座:マイクロ口座(MT4)
- 50%入金ボーナス
- クッション機能あり
①利用可能な対象者について
- HotForexで口座を持っていないトレーダー
- HotForexで既に口座を持っている場合はケースバイケース
基本的に、これから初めてHotForexを利用しようと考えているトレーダーは50%ウェルカムボーナスを使うことができます。
現時点で既にHotForexで口座を持っている場合は、利用できる場合とそうでない場合があります。詳しくは下記をご覧ください。
- 既に口座を持っている場合-50%ウェルカムボーナスの利用可否について
-
まず、前提条件として、「50%ウェルカムボーナスを一度も使っていない」トレーダーが利用可能な対象者になります。
それを踏まえた上で、50%ウェルカムボーナスの利用可否は下記の通りになっています。
- 2021年8月以降にHotForexで新規に口座(口座タイプ問わず)を開設したトレーダーは利用可能
- 2021年8月以前にHotForexで新規に口座(口座タイプ問わず)を開設したトレーダーは、未入金であれば利用可能
- 2021年8月以降にHotForexで新規に口座(口座タイプ問わず)を開設したトレーダーは利用可能
②対象口座について
- 口座名称:マイクロ口座
- 取引ツール選択:MT4
- 最大取引量:7Lot
- 最大レバレッジ:1,000倍→500倍
HotForexには複数の口座タイプがありますが、50%ウェルカムボーナスが使えるのはマイクロ口座のみです。
※口座開設時にMT4を選択しないとボーナスが使えません。マイクロ口座は、最大取引量が7Lot(70万通貨)に制限される以外は特段のデメリットはありません。
ただし、ボーナスを使うと最大レバレッジが1,000倍から500倍へ下がってしまう点にはご注意ください。
③50%入金ボーナスについて
- 最低入金額:5,000円
- 入金上限:20万円
50%入金ボーナスなので、入金した半額のボーナスクレジットが口座に付与されます。
入金ボーナスの対象となる入金は、5,000円以上という条件が付きますが、入金上限の20万円に達しない限り、どの入金に対してもボーナスが付きます。
④クッション機能について
旧50%ウェルカムボーナスによって口座に付与されるボーナスクレジット(証拠金)は「クッション機能付き」です。
旧50%ウェルカムボーナスによって口座に付与されるボーナスクレジットにはクッション
仮に現金残高を失ってしまってもボーナスだけでトレードを継続できます。
旧100%スーパーチャージボーナスについて
2022年10月よりサービス名称がHotForexからHFM(HFマーケッツ)に変更されたことにより、入金ボーナスの内容が一新され、100%スーパーチャージボーナスの新規のご利用は出来なくなっています。
- 旧100%スーパーチャージボーナスの内容を確認する(現在新規利用不可)
-
【概要】100%スーパーチャージボーナス
- 対象者:100%スーパーチャージボーナスを未使用
- 対象口座:プレミアム口座(MT4)
- 100%入金ボーナス
- クッション機能なし
- キャッシュバック機能付き
①利用可能な対象者について
100%スーパーチャージボーナスは1度しか利用できないボーナスなので、未使用者のみが使うことが出来ます。
②対象口座について
- 口座名称:プレミアム口座
- 取引ツール選択:MT4
- 最大レバレッジ:500倍
HotForexには複数の口座タイプがありますが、100%スーパーチャージボーナスが使えるのはプレミアム口座のみです。
※口座開設時にMT4を選択しないとボーナスが使えません。プレミアム口座は、HotForex内で一番スプレッドの狭い口座であり、ボーナスを使うことによるレバレッジの低下などのデメリットは発生しません。
③100%入金ボーナスについて
- 最低入金額:25,000円
- 入金上限:500万円
100%入金ボーナスなので、入金した同額のボーナスクレジットが口座に付与されます。
25,000円以上の入金が必須となりますが、入金上限である500万円に達しない限り、全ての入金に対してボーナスが付きます。
④クッション機能について
100%スーパーチャージボーナスによって付与されるボーナスクレジットには、クッション機能がついておりません。
実際の取引で現金残高を全て失ってしまった場合、同時にボーナスクレジットも全て消滅してしまいます。
⑤キャッシュバック機能について
- 1Lotの取引あたり$2キャッシュバック
・1分以内に決済した取引は対象外
・2分以内の決済した取引は$1キャッシュバック - キャッシュバック金額上限:80万円
- $5貯まる毎に取引口座へ自動反映
100%スーパーチャージボーナスによって付与されたボーナスクレジットは、1Lot(10万通貨)の取引あたり$2現金化(キャッシュバック)することができます。
※キャッシュバックされると、その金額分のボーナスクレジットが消滅します。ただし、エントリーから決済までの時間が短いと、キャッシュバックが減額もしくは対象外となる場合があるのでご注意ください。
旧100%クレジットボーナスについて
2022年10月よりサービス名称がHotForexからHFM(HFマーケッツ)に変更されたことにより、入金ボーナスの内容が一新され、100%クレジットボーナスの新規のご利用は出来なくなっています。
- 旧100%スーパーチャージボーナスの内容を確認する(現在新規利用不可)
-
【概要】100%クレジットボーナス
- 対象口座:マイクロ口座(MT4)・プレミアム口座(MT4)
- 100%入金ボーナス
- クッション機能なし
- キャッシュバック機能付き
①対象口座について
- 口座名称:マイクロ口座・プレミアム口座
- 取引ツール選択:MT4
- 5口座まで
HotForexには複数の口座タイプがありますが、100%クレジットボーナスが使えるのは、マイクロ口座とプレミアム口座のみです。
※口座開設時にMT4を選択しないとボーナスが使えません。また、複数の口座を持っている場合、合計5口座までしか利用できない点にはご注意ください。
②100%入金ボーナスについて
- 最低入金額:1万円
- 入金上限:300万円
100%入金ボーナスなので、入金した同額のボーナスクレジットが口座に付与されます。
1万円以上の入金が必須となりますが、入金上限である300万円に達しない限り、全ての入金に対してボーナスが付きます。
③クッション機能について
100%クレジットボーナスによって付与されるボーナスクレジットには、クッション機能がついておりません。
実際の取引で現金残高を全て失ってしまった場合、同時にボーナスクレジットも全て消滅してしまいます。
④キャッシュバック機能について
- 「取引量(Lot)×2」のキャッシュバック($)が受け取り可能
・値幅が3pips以上の取引が対象
・取引量は最長3ヵ月間の合計数値 - キャッシュバック金額上限:$30,000
口座に付与されたボーナスクレジット残高を現金化(キャッシュバック)することができます。
この際に使われる計算式は「取引量(Lot)×2」であり、
仮に、合計20Lotの取引を行うと、$40分のキャッシュバックを申請することができます。
※$40分のキャッシュバックを受け取るためには、口座内のボーナスクレジット残高が$40以上必要になります計算式に使われる「取引量」は、決済時の値幅が3pips未満のものは除外されますが、最大で過去3カ月間の合計取引量を計上することが可能です。
参考例
- 2カ月間で合計20Lotの取引を行うと、20Lot×2=$40となり、その時点では$40分のキャッシュバックの申請が可能
- 1月に10Lot、2月に10Lot、3月に10Lot、4月末日までに10Lot取引した場合、4月末日時点で計上できる取引量は(1月分を除く)30Lotのみ。キャッシュバック申請可能額は、$60(30Lot×2)になります。
HFM(旧HotForex)その他キャンペーンについて
HFMではボーナス以外に下記のキャンペーンを行っています。
- ロイヤリティプログラム
- リターン・オン・フリー・マージン(ROFM)
「ロイヤルティプログラム」解説|HFMその他キャンペーン
HFMのロイヤルティプログラムとは、取引をすると「HFMバー」と呼ばれるポイントがもらえ、そのポイントを現金や特定のサービス使用権と交換できる制度のことを指します。
ちなみにHFMバーは、どのトレーダーにも一律にもらえるわけではなく、取引日数が多いほど多くのHFMバーをもらうことが出来ます。
具体的には、下記の4段階にレベルに分かれています。
※下記表は横スクロールができる場合があります。
ステータス名称 | レッド | シルバー | ゴールド | プラチナ |
ランクアップ条件 取引継続日数 |
取引開始時のランク | 31日以上 | 62日以上 | 105日以上 |
付与される HFMバーの本数 |
6本/lot | 8本/lot | 10本/lot | 12本/lot |
獲得したHotForexバーの使い道は下記をご覧ください。
- 現金へ交換:35本で$1
- AUTO CHARTIST 1ヵ月使用権:150本
AUTO CHARTISTとはMT4・5上で使うインジケーターの一つで、リアルタイムでチャートパターン(レジサポライン・ダブルトップ/ボトム・フラッグなど)を分析してくれるツール。 - SILVERクラスのVPS1ヵ月使用権:1,100本
- SILVERクラスのVPS3ヵ月使用権:3,100本
- マーケットアナリストとの1時間プライベートセッション:2,500本
- 何に交換するのがお得?
-
「現金」もしくは「状況次第でVPS使用権」への交換がおすすめです。
HFMバーを現金に交換するという事は、キャッシュバック扱いになるので、実質的にはスプレッドを狭くすることと同じ意味を持ちます。
下記のとおり、効果はそれほど大きくありせんが、デメリットはありませんので活用していきましょう。
- HFMレッド:6本/lot
(取引開始時のランク)
1Lotあたりの現金換算:$0.17
スプレッド換算:0.017pips - HFMシルバー:13本/lot
(取引日数31日以上)
1Lotあたりの現金換算:$0.37
スプレッド換算:0.037pips - HFMゴールド:16本/lot
(取引日数62日以上)
1Lotあたりの現金換算:0.46USD
スプレッド換算:0.046pips - HFMプラチナ:20本/lot
(取引日数105日以上)
1Lotあたりの現金換算:$0.57
スプレッド換算:0.057pips
VPS使用権への交換に関しては、本来SILVERクラス1ヵ月で$50の使用料が必要なのに対して、HotForexバーで交換すると現金換算$31となり、結果$20ほどお得になります。
※SILVERクラス3ヵ月使用権への交換だと現金支払いで利用するよりも約$60ほどお得ただし、SILVERクラスのVPSは$8,000以上の入金をすれば無料で利用できるサービスなので、その点はご注意ください。
AUTO CHARISTに関しては、MT4・5上で使うインジケーターの一つで、リアルタイムでチャートパターン(レジサポライン・ダブルトップ/ボトム・フラッグなど)を分析してくれる有用なツールですが、他社では(AXIORY)無料で利用できることを踏まえると優先順は高くありません。
マーケットアナリストとの1時間プライベートセッションへの交換に関しては、アナリストが対応できる言語が英語のみなので、ネイティブレベルで英会話ができる人かつ、興味がある人であれば交換しても良いかもしれません。
- HFMレッド:6本/lot
「リターン・オン・フリー・マージン(ROFM)」解説|HFMその他キャンペーン
HFMには、リターン・オン・フリーマージン(ROFM)と呼ばれるキャッシュバック制度があります。
ROFMの仕組みを簡単に説明すると、口座内の現金残高(余剰証拠金)に対して、金利や利息のような仕組みで現金を受け取ることができます。
ただし、実際にROFMで現金を受け取るためには、いくつかの条件を満たす必要があり、かなり複雑な計算が行われ、その上で金額が決定されます。
プロセスについて詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
- ROFMで現金を受け取るための条件について
-
ROFM3つの必須条件について
ROFMのキャッシュバックを受け取るためには、次の必須条件を同時に満たす必要があります。
- 口座内の余剰証拠金が$1,000以上
※余剰証拠金=口座内の証拠金-保有ポジションの必要証拠金 - 月の合計取引量5Lot以上
- 当日にポジションを保有している
※土日はポジションを保有していてもキャッシュバック対象外
ROFMの金額算定表について
ROFMのキャッシュバックは下記の算定表のもと、毎日計算が行われ、金額が決定されます。
そして、日毎に決定された金額が月末に集計され、翌月初週のタイミングで口座に現金が追加されます。
その日の
余剰証拠金月の合計取引量取 5~50Lot 50Lot以上 キャッシュバックの金額(日額) $1,000~ $25,000 余剰証拠金×2%÷365 余剰証拠金×2,5%÷365 $25,000以上 余剰証拠金×2,5%÷365 余剰証拠金×3%÷365 - ROFMの具体例を見る
-
日付 余剰証拠金額 当日の取引量 月の累計取引量 キャッシュバック 7月1日(木) $800 1Lot 1Lot – 7月5日(月) $1200 2Lot 3Lot – 7月9日(金) $1500 3Lot 5Lot $0.08
※7月9日分発生7月10日(土) $1500 3Lot保有中 5Lot – 7月11日(日) $1500 3Lot保有中 5Lot – 7月12日(月) $2000 6Lot 11Lot $0.1
※7月12日分発生7月13~31日 $1600 0Lot
※保有ポジションなし11Lot – ※赤文字は必須条件3つの内いづれかをを満たしていないので、結果として、その日はキャッシュバックが発生しません。
- 7月1日(木):「余剰証拠金」「月間取引量」の2条件が未達のためキャッシュバックなし
- 7月5日(月):「月間取引量」が5Lotに至っていないのでキャッシュバックなし
- 7月9日(金):必須3条件クリア。ROFM初報酬発生$0.08(小数点3以下切り捨て)
$1,500×2%÷365=0.0821… - 7月10日(土)・7月11日(日):土日はポジション保有日にはならないためキャッシュバックなし
- 7月12日(月):必須3条件クリア。ROFM報酬発生$0.1(小数点3以下切り捨て)
$2,000×2%÷365=0.109… - 7月13~31日:「当日にポジションを保有していない」のでキャッシュバックなし
以上のことから、7月分のキャッシュバックは下記日付分の合計金額となり、$0.18が翌月初週に口座に反映されます。
- 7月9日のキャッシュバック:$0.08(小数点3以下切り捨て)
- 7月12日のキャッシュバック:$0.1(小数点3以下切り捨て)
- 口座内の余剰証拠金が$1,000以上
HFM(旧HotForex)ボーナスの利用価値について

ランキング情報
結論からお伝えすると、海外FX業界にはHFMのボーナスより優先して利用すべきボーナスがあります。
誤解がないように補足させて頂きますが、
利用価値がないという訳ではなく、単純に金額や%などの条件面を見る「より好条件のボーナスが競合他社にはある」という理由からです。
詳しい理由については、競合口座との比較を交えながら下記のとおり順序を追って説明させて頂きます。
- HFMの口座開設ボーナスは競合口座と比べ劣っている
- HFMの入金ボーナスは競合口座と比べて物足りない
- ハイブリットボーナス口座として貴重ではあるが…
HFMの口座開設ボーナスは競合口座と比べ劣っている
- 【開催期間】:2022年10月1日~(終了時期未定)
- 【金額】:6,500円
- 【対象者】:新規利用者
- 【対象口座】:セント・マイクロ・プレミアム口座
解説
まずはじめに、口座開設ボーナスは入金をせずとも取引できるので非常に人気の高いボーナスとなっていますが、利用できる海外FX業者は限られます。
HFMに話を戻すと、口座開設ボーナスが使える海外FX業者の中の1社となっていますがが、金額面を見ると競合他社よりも劣っており、優先度から言えば低いと言わざるを得ません。
ただ、口座開設ボーナスの性質上、使って損をするものではありませんので、お試し感覚でHFMの口座開設ボーナスを使ってみるのは良いかもしれません。
\マイクロ口座がおすすめ!!/
【HFM公式サイト】
6,500円口座開設ボーナスはコチラから
海外FX「口座開設ボーナス」-比較表
下記表は横スクロールできる場合があります
②HFM入金ボーナスは競合口座と比べ物足りない
- 【開催時期】:2022年9月1日~(終了時期未定)
- 【倍率】:60%/30%入金ボーナス
- 【クッション機能】:あり
HFMの入金ボーナスは競合口座の入金ボーナスと比べて倍率(%)が物足りず、利用価値は低いです。
なぜ?
入金ボーナス自体は海外FX業界において珍しいものではありませんが、その中で利用価値があるのは「倍率が100%」かつ「クッション機能つき」の条件が揃っているものになります。
数多くの入金ボーナスの情報を収集・掲載している立場から率直に申し上げると…
100%に満たない入金ボーナスでは物足りませんし、クッション機能がないボーナスは張りぼて感が否めず、証拠金を増やすという本来の目的を十分に達成することができません。
HFMの入金ボーナスに置き換えると、クッション機能については条件を見たしていますが、最大でも60%なので肝心の倍率(%)が足りていません。
もし入金ボーナスの利用を考えているのであれば、次の比較表を参考に競合口座の入金ボーナスをご検討ください。
海外FX「入金ボーナス」比較表
下記表は横スクロールできる場合があります
FX会社・口座名 | HFM マイクロ口座 セント口座 プレミアム口座 |
GemForex オールインワン口座 ![]() |
IS6FX スタンダード口座 ![]() |
XM スタンダード口座 ![]() |
iFOREX エリート口座 ![]() |
FXGT スタンダード+口座 ![]() |
TTCM プロ口座 ![]() |
FBS スタンダード口座 ![]() |
公式サイト案内 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
入金ボーナス | 初回60% | 100% | 100% | 100% | 初回100% | 初回100% | 100~200% | 100% |
クッション機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
開催 | 常時利用可 | 抽選 | 抽選 | 常時利用可 | 常時利用可 | 常時利用可 | ||
入金上限 | 初回8万円 | 100万円 | 100万円 | 5万円 | 初回10万円 | 初回6万円 | 1,000万円 | 100万円 |
ボーナス詳細 | – | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ |
ハイブリットボーナス口座として貴重ではあるが…
解説
海外FXでボーナスと呼ばれるのものは主に「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」になりますが、HFMでは両ボーナスが使えます。
このようなハイブリットボーナス口座は、資金的なメリットが強く、潤沢な資金で取引することができるので非常におすすめです。
ただし、海外FX業界におけるハイブリットボーナス口座を比較してみると、HFMは条件的に劣っており、利用価値は低めとなります。
海外FX「ハイブリットボーナス口座」比較表
下記表は横スクロールできる場合があります
FX会社・口座名 | HFM マイクロ口座 セント口座 プレミアム口座 |
GemForex オールインワン口座 ![]() |
IS6FX スタンダード口座 ![]() |
FXGT スタンダード+口座 ![]() |
XM スタンダード口座 ![]() |
公式サイト案内 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | ||
口座開設ボーナス | 6,500円 | 1~2万円 | 5,000or2万円 | 1万円 | 3,000円 |
入金ボーナス | 初回60% 常時利用可 クッション〇 入金上限8万円 |
100% 抽選 クッション〇 入金上限100万円 |
100% 抽選 クッション〇 入金上限100万円 |
初回100% 常時利用可 クッション〇 入金上限7万円 |
100% 常時利用可 クッション〇 入金上限5万円 |
ボーナス詳細 | – | 解説記事へ | 解説記事へ |
以上3つの理由を踏まえた、再度の結論になりますが、
海外FX業界にはHFMのボーナスより優先して利用すべきボーナスがあるので、海外FXのボーナスを検討中の方は当サイトの海外FXボーナスランキングなどを参考に、より優秀なボーナスをご利用ください。
まとめ
以上で当記事の解説を終わります。
HFM(旧HotForex)のボーナスはブランド名変更により内容が新しくなりましたが、競合口座のボーナスと比べると見劣りしています。
もし海外FXでボーナスを利用を検討しているなら、競合他社のより優秀なボーナスの利用をご検討ください。
記事を読むと得られるベネフィット 「利用価値の高いボーナス」が使える口座を、時短で見つけて頂くことが出来ます。 また一括りに利用価値があるといっても、様々なニーズがあると思いますので、下記のカテゴリーに分けて、比較・ランキングを作[…]
※HFM(旧HotForex)のボーナス以外の情報に関しては、当サイト別記事「HFM(旧HotForex)評判まとめ」内で解説しておりますのでご興味があればご覧ください。