
・TTCMのボーナスは使う価値ある?
・TTCMのボーナスには注意点ある?
今回の記事はこのような疑問や要望にお答えします。
読むと得らえる具体的なベネフィット
- TTCMのボーナスの内容を時短(5分)で理解できる。
- 海外FX他社(11社)と比較してTTCMボーナスの正確な利用価値を知ることができる。
そもそもTTCMってどんな会社?

TTCM(トレーダーズ・トラスト)は、バミューダ共和国とキプロス共和国に籍を置く、創業2009年の海外のFX会社です。
古参の海外FX会社でとしては、スプレッドがやや狭いくらいの印象でしたが、2020年以降様々な動き(レバレッジ3,000へ拡充・ソーシャルトレードサービス開始・代理運用口座新設)を見せている要注目のFX会社となっています。
TTCMのボーナスは2種類
TTCMのボーナスは下記の2種類があるので、まずはその内容から解説させて頂きます。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
TTCMの口座開設ボーナスについて
- 対象口座:口座開設ボーナス専用口座
- 金額:10,000円
- 出金可能額:15,000円まで
①対象口座について
- 口座開設ボーナス専用口座
- 最大レバレッジ100倍
- 入金不可
TTCMで口座開設ボーナスを利用したい場合は、一般的な取引口座とは異なり、公式サイトの口座開設ボーナス専用ページから新規口座開設をする必要があります。
なお、この口座開設ボーナス専用口座は、最大レバレッジが100倍となり、入金することは不可となっています。
②金額について
- 10,000円のボーナスクレジット
- 有効期限:90日間
口座開設ボーナス専用口座には、90日間有効な10,000円分の証拠金(ボーナスクレジット)が付与されます。
90日以降はボーナスクレジットが消滅してしまいます。
ボーナスクレジットは証拠金なので取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
③出金可能額について
- 最大出金額:15,000円
- 出金要項:10Lot(100万通貨)以上の取引
口座開設ボーナス専用口座では、どれだけ利益を上げても、出金できる金額は最大で15,000円までとなっています。
15,000円以下でも出金は可能ですが、10Lot以上の取引を完了していることが必要となります。
TTCMの入金ボーナスについて
- 対象口座:VIP口座以外
- 100%or200%入金ボーナス
- クッション機能なし
- キャッシュバック:1Lot300円
①対象口座について
TTCMには複数の口座タイプがありますが、VIP口座以外(クラシック口座・プロ口座)の口座で入金ボーナスを使うことができます。
②100%or200%入金ボーナスについて
- 100%入金ボーナス:10万円以上20万円未満の入金に対して
- 200%入金ボーナス:20万円以上の入金に対して
- 入金上限:1,000万円
- ボーナスクレジット有効期限:90日間
- 入金ボーナスとは?
入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。
入金ボーナスによって付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
参考例①
50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能
参考例②
100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能
TTCMの入金ボーナスは、入金する金額によって上記のとおり%が変わり、入金上限※の総額1,000万円に達しない限り、いつても利用することができます。
※入金上限は100%・200%問わず、あくまで「入金ボーナス」を利用した総額の計算になります。
ただし、受け取ったボーナスクレジットには有効期限が設定されており、口座に付与されてから90日間を過ぎると、ボーナスクレジットが消滅してしまいますのでご注意ください。
③クッション機能なしについて
- クッション機能とは?
クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。
この説明だけではわかりづらいので、トレードの具体例に沿って詳しく解説していきます。
解説+具体例
まずはじめに「現金残高(実際に入金をした金額)」と「ボーナスクレジット(ボーナス利用時に付与される証拠金)」は別々で扱われ、取引ツール上の表記も別々になります。
上記の画像のように「現金残高(残高表記)」と「ボーナスクレジット(クレジット計表記)」がある口座でトレードした場合、トレードで損失を出すと、まず先に現金残高から減っていきます。
そして、そのまま損失を出し続けると現金残高が0になってしまう訳ですが、ここで重要になってくるのが「クッション機能」です。
クッション機能のある・なしによって次のような影響があります。
クッション機能あり
現金残高がなくなってもボーナスクレジットだけでトレードを継続することが可能。
クッション機能がない
現金残高がなくなるとボーナスクレジットも消滅してしまいトレード継続不可(要追加入金)。
TTCMの入金ボーナスにはクッション機能がついていません。
TTCM公式サイトには「有効証拠金=ボーナスクレジット残高になると、ボーナスクレジットが消滅する」との記載がありますが、少しややこしいので、これをかみ砕いてお伝えすると、
「取引で損失が出た結果、現金残高が0円になると、ボーナスクレジットが消滅しますよ」という内容であり、
つまるところ「クッション機能がついていない」という事になります。
このロジックについて詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
- TTCMクッション機能の詳細な解説を見る
12. 本、“ご入金ボーナス プロモーション” をご利用頂きお取引頂く中、お客様の有効証拠金残高が、お受取りの “クレジット・
ボーナス” 金額と同等もしくは下回った場合、お受取りの “クレジット・ボーナス” 金額は自動的に削除されますのでご注
意下さい。上記を要約すると、「有効証拠金※=ボーナスクレジット残高になると、ボーナスクレジットが消滅する」という事です。
※有効証拠金:現金残高+ボーナスクレジット(±ポジション損益)言葉だけではわかりにくいので、取引の参考例に沿って解説させて頂きます。
取引参考例
①:まずは新規口座開設後、100%入金ボーナスを使い10万円を入金すると、口座は下記の状態になります。
- 現金残高:10万円
- ボーナスクレジット残高:10万円
- 【有効証拠金=20万円】
②:①の口座を使い、取引後、10万円のを損失が出ると、下記の状態になります。
- 口座内現金残高:10万円→0円
- 口座内ボーナスクレジット残高:10万円
- 【有効証拠金=10万円】
③:②の口座内の状態を見ると、ボーナスクレジット残高と有効証拠金が同額になってしまったため、結果としてボーナスクレット残高は全て消滅しています。
- 口座内現金残高:0円
- 口座内ボーナスクレジット:10万円→0円
- 【有効証拠金=0円】
※本来、②から③のタイムラグはなく、口座内の現金残高が0円になった時点でボーナスクレジットは消滅します。
④キャッシュバックについて
- 1Lot(10万通貨)取引で300円現金化可能
入金ボーナスで口座に付与されたボーナスクレジットを上限に、1Lotの往復取引※で300円を現金化することができます。
※往復取引:エントリー+決済
現金化はボーナスクレジットに依存するものなので、ボーナスクレジットの有効期限内(90日間)に取引したものがキャッシュバックとなります。
TTCMボーナスの利用価値について

TTCMのボーナスの利用価値は低く、海外FX他社のボーナスを利用した方がメリットがあります。
→当サイト別記事「海外FXボーナスランキング」を見る
利用価値が低いと判断した理由は下記3つのポイントから説明させていただきます。
- TTCM口座開設ボーナスには利用価値がほぼない
- TTCM入金ボーナスの利用価値は低い
- キャッシュバックの利用価値も低い
①TTCM口座開設ボーナスには利用価値がほぼない
- 対象口座:口座開設ボーナス専用口座
・レバレッジ100倍
・90日間限定口座 - 金額:10,000円
- 出金可能額:15,000円まで
海外FXの一般的な口座開設ボーナスは、出金に制限がかかることなく利用できますし、レバレッジも通常のものが使えます。
それに対してTTCMの口座開設ボーナスは、もし仮にたくさん利益を出すことができても、出金できるのは15,000円までになり、最大レバレッジが100倍に低下する特別口座での運用に限定されてしまいます。
デモ口座の延長線として使うのではあれば良いと思いますが、口座開設ボーナスが目的であれば海外FX他社のものを推奨します。
海外FX他社の口座開設ボーナスについて
- 海外FX「口座開設ボーナス」比較表を見る
ボーナス利用可能口座情報 口座開設
ボーナスクッション
機能詳細 GemForex オールインワン口座 1~2万円 〇 GemForex
ボーナス詳細記事IS6FX スタンダード口座 5,000~2万円 〇 IS6FX
ボーナス詳細記事XM スタンダード口座 3,000円 〇 XM
ボーナス詳細記事XM Zero口座 3,000円 ○ XM
ボーナス詳細記事FXGT スタンダード口座 3,000円 〇 FXGT
ボーナス詳細記事
②TTCM入金ボーナスの利用価値は低い
- 対象口座:VIP口座以外
- 100%or200%入金ボーナス
・100%:10万円以上20万円未満の入金
・200%:20万円以上の入金
・入金上限:1,000万円 - クッション機能なし
TTCMの入金ボーナスは、100%以上の倍率がありますし、入金上限も1,000万円と豊富なので、非常に良い条件に見えます。
ただし、「クッション機能がない」という決定的なデメリットがあるので、利用価値はどうしても低くなってしまいます。
「クッション機能がないボーナスの利用価値は0」という訳ではありませんが、その他の条件がどれだけ優れていても、TTCMの入金ボーナスの利用はおすすめしません。
- クッション機能がない入金ボーナスは意味がない?
結論から言うと、「利益を大きく伸ばすことだけに特化したもの(損失は目をつぶる…)」と考えれば、多少なりとも利用価値が出てきます。
なぜならば、入金ボーナス(クッション機能なし)によって付与されたボーナスクレジットは、証拠金を強化することには利用できるからです。
少しわかりづらいかもしれませんので、具体例をもとに説明します。
まず、下記のケースでトレーダーが保有できる最大の取引量(どれくらいのLotを持てるか)を計算してみます。
・最大レバレッジ1,000倍のFX会社を利用
・口座の現金残高10万円
・ドル円の取引(1ドル=100円)この場合、トレーダーが保有できる最大の取引量は100万通貨(10Lot)になります。
トレード中に耐えることが出来る含み損の金額は口座残高の10万円までです。
10万円以上の損失がでれば、口座には証拠金がなくなるので、追加入金しない限り取引を継続することが出来なくなります。
では、先ほど例に上げた口座に10万円分のボーナスクレジット(クッション機能なし)を追加してみましょう。
・最大レバレッジ1,000倍のFX会社を利用
・口座の現金残高:10万円
+ボーナスクレジット(クッション機能なし):10万円
・ドル円の取引(1ドル=100円)この場合、トレーダーが保有できる最大の取引量は200万通貨(20Lot)になります。
ボーナスクレジットを口座に入れる前の最大取引量は100万通貨(10Lot)でしたので、結果として2倍の取引量で取引することができるようになりました。
つまり、クッション機能がない入金ボーナスでも、証拠金を強化して、最大取引量を引き上げることが出来ます。
ただし、含み損については先程と変わらず、現金で入金した分の10万円までしか耐えることが出来ません。なぜなら、ボーナスクレジットにクッション機能がついていないからです。
例えるなら、クッション機能がない入金ボーナスは、諸刃の剣といったところでしょうか。
目一杯の取引量で、一発を狙うようなトレードに限定した場合のみ、クッション機能がついていない入金ボーナスにも利用価値が出てきます。
海外FX他社の入金ボーナスとクッション機能は?
- 海外FX「入金ボーナス」比較表を見る
- ※下記表は横スクロール可能です
ボーナス利用可能口座情報 入金ボーナス 詳細 % 抽選 上限 クッション LAND-FX Restart LP Bonus 口座 100% – 50万円 〇 LAND-FX
ボーナス詳細記事iFOREX エリート口座 100% – 10万円
(初回)〇 iFOREX
ボーナス詳細記事GemForex オールインワン口座 100% あり 100万円 〇 GemForex
ボーナス詳細記事IS6FX スタンダード口座 100% あり 100万円 〇 IS6FX
ボーナス詳細記事XM スタンダード口座 100% – 5万円 〇 XM
ボーナス詳細記事FXGT スタンダード口座 70~100% – 7万円
(初回)〇 FXGT
ボーナス詳細記事HotForex マイクロ口座 50% – 20万円 〇 HotForex
ボーナス詳細記事LAND-FX Live 口座 10% – 30万円
(初回)〇 LAND-FX
ボーナス詳細記事TTCM プロ口座 100~200% 1,000万円 × TTCMボーナス
【公式サイト】TTCM クラシック口座 100% 1,000万円 × TTCMボーナス
【公式サイト】HotForex プレミアム口座 100% 500万円 × HotForex
ボーナス詳細記事FBS スタンダード口座 100% 100万円 × FBS
ボーナス詳細記事FBS ゼロスプレッド口座 100% 100万円 × FBS
ボーナス詳細記事
③TTCMキャッシュバックの利用価値は低い
- TTCMの入金ボーナスにはキャッシュバック機能がついている
- ボーナスクレジットを1Lotの取引あたり300円現金化可能
結論から申し上げると、TTCMはキャッシュバックを使ってもなお、海外FX他社よりスプレッドが劣っているという状態なので、利用価値は低いと言わざるを得ません。
解説
キャッシュバックの利用価値は、キャッシュバックされる金額をスプレッドに換算※すると非常にわかりやすくなります。
- キャッシュバックのスプレッド換算とは?
キャッシュバックされる金額をスプレッドに換算することができれば、トレーダーが実質的に負担するスプレッドが見えてきます。
キャッシュバックの金額は、多ければ多いだけメリットになりますが、もう少し踏み込み、「スプレッドというわかりやすい指標に換算」することによって、より正確なコスト感覚を身に着けることに役立ちます。
計算に必要な数値は以下の2点です。
- キャッシュバックされる金額は1Lotの取引あたりいくらなのか?
- スプレッドは、1Lotの取引量あたりいくらになるのか?
①キャッシュバックされる金額は1Lotあたりいくらなのか?
この計算は非常に単純で、「キャッシュバックの金額」÷「必要な取引量」です。
仮に、10Lotの取引で1万円のキャッシュバックを受け取ることができのであれば、1Lotあたり1,000円のキャッシュバックとなります。
(10,000円÷10Lot=1,000)②スプレッドは、1Lotの取引量あたりいくらになるのか?
FXの取引において、スプレッドはpipsという単位が用いられます。
1pipsがいくらになるかは、取引量や通貨ペアによっても異なりますが、ここでは単純に「1Lot(10万通貨)で取引を行うと、1pips=1,000円」という認識で問題はありません。
1Lot(10万通貨)の取引を行う場合
- 1pips=1,000円
- 0.9pips=900円
- 0.8pips=800円
:
: - 0.1pips=100円
①のキャッシュバックが1Lotあたり100円とした場合、上記を見ると、100円は0.1pipsに該当します。
つまり、「1Lot100円のキャッシュバックは、スプレッドを0.1pips狭めることと同義」という訳です。
キャッシュバックの金額は、多ければ多いだけメリットになりますが、もう少し踏み込み「スプレッドというわかりやすい指標に換算」することによって、より正確なコスト感覚を身に着けることができるので、参考にしてみて下さい。
通常のスプレッドからキャッシュバックのスプレッド換算を引いたものを「実質スプレッド」と言いますが、
【TTCMの実質スプレッド】と【海外FX他社の通常のスプレッド】を比較した場合、海外FX他社のスプレッドの方が狭くなっています。
- TTCMプロ口座-実質スプレッド:0.94pips
TTCMプロ口座通常スプレッド:1.24pips
キャッシュバックスプレッド換算:0.3pips
1.24pips-0.3pips=0.94pips(実質スプレッド) - Exnessロースプレッド口座-スプレッド:0.88pips
- GemForexノースプレッド口座-スプレッド:0.70pips
※上記のスプレッド数値は、主要7通貨のスプレッド平均値です。主要7通貨とは国内と世界のFX取引における通貨ペアのシェア率をもとに選定した上位7通貨ペア(ドル円・ユーロドル・ポンド円・豪ドル円・ユーロ円・ポンドドル・豪ドル米ドル)
以上で、利用価値についての解説を終わりますが、
最終的な結論として、海外FXでボーナスを検討しているのであれば、TTCMのボーナスの利用はおすすめしません。
TTCMボーナス注意事項

この項目ではTTCMボーナス利用時の注意点を説明させていただきます。
- 口座タイプとボーナスの関係
- 口座開設ボーナスの利用手続き
- 入金ボーナスの利用手続き
- 出金とボーナスの関係
- 資金移動とボーナスの関係
口座タイプとボーナスの注意点
TTCMには下記4タイプの口座がありますが、それぞれ使えるボーナスに違いがあります。
口座タイプ | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス |
クラシック口座 | × | 〇 |
プロ口座 | × | 〇 |
VIP口座 | × | × |
口座開設ボーナス専用口座 | 〇 | × |
※口座タイプについて詳しく知りたい方は当サイト別記事「TTCMの評判まとめ」をご覧ください。
口座開設ボーナスの利用手続きの注意点について
前提条件として、口座開設ボーナスを利用することができる対象者は下記の通りです。
- TTCMでこれから新規口座開設をする(口座を持っていない)トレーダー
- TTCMで口座を既に持っている場合は、一度も入金をしたことがないトレーダー
上記のどちらかを満たした方のみが口座開設ボーナスを利用することができます。
また、利用を希望する場合はTTCM公式サイトの口座開設ボーナス専用フォームから申請を行う必要があるのでご注意ください。
入金ボーナスの利用手続きの注意点について
入金ボーナス利用時は、入金が完了するまでの下記過程で、いくつかの注意点があります。
- ウォレット口座へ入金をする
- ウォレット口座から取引口座へ入金をする
- ②の後、公式サイトから申請を行う
- 約30分後、取引口座へボーナスクレジットが反映する
①ウォレット口座へ入金をする
ウォレットとは、総合口座のようなもので、TTCMへ入金する場合、まずはウォレット口座へ入金する形になります。
②ウォレット口座から取引口座へ入金をする
入金ボーナスを利用したい場合は、ウォレット口座へ入金しただけでは利用できません。
必ず、ウォレット口座から入金ボーナス利用可能な取引口座へ資金移動を行ってください。
③公式サイトから申請を行う
取引口座へ資金移動を行っても、自動で入金ボーナスの反映はされません。
入金ボーナスを利用したい場合は、下記公式サイトの申請フォームから申請を行ってください。
- TTCM公式サイト100%入金ボーナス申請フォーム
- TTCM公式サイト200%入金ボーナス申請フォーム
④取引口座へボーナスクレジットが反映
③の申請フォームをTTCM運営が受理した後、30分程度で取引口座へボーナスクレジットが反映されます。
口座間の資金移動とボーナスの注意点
TTCMでは1人のトレーダーが複数の口座を持つことができるので、それぞれの口座間で資金移動するというニーズもあります。
このような口座間の資金移動をTTCMで行う場合は、一旦ウォレット口座を経由する必要がありますが、移動前の口座内にボーナスクレジットがある場合は、TTCMのカスタマーサポートに連絡を入れる必要があるのでご注意ください。
出金とボーナスの注意点
TTCMで出金する際のプロセスは下記の通りです。
- 取引口座→ウォレット口座へ資金移動
- ウォレット口座から出金申請
基本は上記のとおりですが、①のタイミングで取引口座にボーナスクレジット残高がある場合は、カスタマーサポートへ「ボーナスクレジットの削除申請」を行う必要があります。
ボーナスクレジットの削除申請後は、ボーナスクレジット残高の全てが消滅してしまうので、ご注意ください。
ただし、これには例外があり、取引口座内の「現金残高-ボーナスクレジット残高」分までの資金移動(出金)は、ボーナスクレジットの削除が行われません。(ボーナスクレジット削除申請の必要なし)
参考例①
- 現金残高:30万円
- ボーナスクレジット残高:10万円
→現金残高30万円-ボーナスクレジット残高10万円=+20万円
→ボーナスクレジットに影響を与えることなく資金移動(出金)可能は金額は「20万円」
→20万円までの資金移動(出金)は、ボーナスクレジット残高に影響を与えません。(ボーナスクレジット削除申請の必要なし)
参考例②
- 現金残高:20万円
- ボーナスクレジット残高:40万円
→現金残高20万円-ボーナスクレジット残高40万円=-20万円
→ボーナスクレジットに影響を与えることなく資金移動(出金)可能は金額は「0円」
→上記の口座から現金残高を資金移動(出金)する場合は、ボーナスクレジット削除申請の必要があり、結果として全てのボーナスクレジットが消滅してしまいます。
参考例③
- 現金残高:10万円
- ボーナスクレジット残高:10万円
→上記口座から、「5万円資金移動(出金)したい場合」
→現金残高10万円-ボーナスクレジット残高10万円=0円
→ボーナスクレジットに影響を与えることなく資金移動(出金)可能は金額は「0円」
→5万円を資金移動(出金)する場合は、ボーナスクレジット削除申請の必要があり、結果として全てのボーナスクレジットが消滅してしまいます。
ボーナスの不正取得
TTCMの口座開設ボーナスは、1人のトレーダーに対して1回までしか利用することができません。
1度口座開設ボーナスを利用した後、別名義で新規口座開設のふりをするなどして、再度開設ボーナスを取得すると不正取得となり、口座凍結や出禁対応されてしまうのでご注意ください。
まとめ
以上で当記事の解説を終わります。
TTCMのボーナスにはあまり利用価値がありませんので、海外FXでボーナスを検討中の方はその他の会社のボーナスをご検討ください。。
また、TTCMのボーナス以外の情報に関しては、当サイト別記事「TTCMの評判まとめ」内で解説しておりますのでご興味があればご覧ください。