読むと得らえる情報
- 2022年最新のTTCM(トレーダーズトラスト)ボーナスについて時短(5分)で理解できる。
- 競合口座との比較をもとに、TTCMボーナスの正確な利用価値を知ることができる。
ランキング情報
最新ボーナス情報
- 10,000円口座開設ボーナス開催中【新規利用者限定】
- 100%or200%入金ボーナス開催中
→TTCM(トレーダーズトラスト)公式サイトで今すぐ内容を確認する
運営者情報
FXサービス正式名称 | TTCM(Traders Trust) |
公式サイトURL | https://traders-trust.com/ja/ |
運営法人名称 |
TTCM Traders Capital Limited.(TTCM Bermuda) |
運営法人住所 | バミューダ諸島 5th Floor, Andrew’s Place, 51 Church Street, Hamilton HM 12, Bermuda. |
創業 | 2009年(運営歴32年) |
ラインセンス | なし|TTCM Bermuda キプロス証券取引委員会(CySEC)|TTCM Cyprus |
評判・口コミ | TTCM(トレーダーズトラスト)評判・口コミ記事を見る |
TTCM(トレーダーズトラスト)のボーナス概要
また、TTCMには下記のとおり複数の口座タイプがあり、全ての口座タイプでボーナスが利用できるわけではありませんのでご注意ください。
口座タイプ | 口座開設 ボーナス 解説を見る |
入金 ボーナス 解説を見る |
クラシック口座 | × | 〇 |
プロ口座 | × | 〇 |
VIP口座 | × | × |
(口座開設ボーナス専用口座) | 〇 | × |
TTCM(トレーダーズトラスト)【口座開設ボーナス】解説

- そもそも口座開設ボーナスって何?
-
口座開設ボーナスとは、別名「未入金ボーナス」とも呼ばれ、入金をする必要がなく、新規に口座開設をするだけでボーナスクレジット(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
口座に付与されたボーナスクレジット(証拠金)は、それ自体を出金することは出来ませんが、取引時には現金と同じように使うことでき、それらの取引で得た利益は出金可能です。
- 【ボーナス-金額】:10,000円
- 【出金可能-金額】:15,000円
- 【対象者】:新規利用者・未入金者
- 【対象口座】:口座開設ボーナス専用口座
TTCMの口座開設ボーナスを簡単に説明すると「残高1万円のチャレンジ口座を使い、取引の過程で利益が出れば最大15,000円まで出金することができる」という内容のキャンペーンです。
また、TTCMには複数の口座タイプがありますが、この口座開設ボーナスは「口座開設ボーナス専用口座」をTTCM公式サイトの専用ページから申請して初めて利用することができます。通常の取引口座で利用できるわけではありませんのでご注意ください。
口座開設ボーナスの厳しい制約について|TTCM口座開設ボーナス
TTCM(トレーダーズトラスト)の口座開設ボーナスには下記の制約が付いています。
- ボーナスの有効期間90日間
- 対象口座の最大レバレッジ100倍
- 出金上限15,000円
- 出金するためには10Lotの取引が必要
制約①「ボーナスの有効期間90日間」
TTCMの口座開設ボーナス10,000円のボーナスクレジットには90日間の有効期限が設定されています。
カレンダーベースで90日経過後には口座からボーナスクレジットが消去されます。
※ボーナスクレジット以外の証拠金は口座に残ります。
制約②-対象口座のレバレッジが100倍
口座開設ボーナス専用口座の最大レバレッジは100倍となります。
TTCM通常口座の最大レバレッジは3,000倍なので、かなり低めに設定されています。
制約③-出金上限15,000円
口座開設ボーナス専用口座で取引をして得た利益は、最大でも15,000円までしか出金することができません。
15,000円以下でも出金することは出来ますが、次の項目の出金条件をクリアする必要が在ります。
制約④-出金するためには10Lotの取引が必要
口座開設ボーナス専用口座では、10Lot(100万通貨)の取引量をこなすまでは出金をすることが出来ません。
最大レバレッジ100倍・ボーナス(証拠金)1万円から考えると、1度の取引での最大取引量は大体0.1Lot(1万通貨)になるので、単純計算で100回程度の取引が必要になります。
対象者・対象口座タイプについて|TTCM口座開設ボーナス
TTCM(トレーダーズトラスト)の口座開設ボーナスを利用することができる対象者は下記の通りです。
- TTCMでこれから新規口座開設をする(口座を持っていない)トレーダー
- TTCMで口座を既に持っている場合は、一度も入金をしたことがないトレーダー
※口座開設ボーナスを既に利用したことがある方は対象外
また、繰り返しにはなりますが、TTCMの口座開設ボーナスは通常の取引口座(クラシック・プロ・VIP)では利用できません。
口座開設ボーナス専用口座を開設する必要があります。
ちなみに口座開設ボーナス専用口座への入金や他の取引口座からの資金移動はできませんのでご注意ください。
【TTCM公式サイト】
口座開設ボーナス申請ページはコチラから
口座開設ボーナスの受け取り方|TTCM口座開設ボーナス
基本的にはTTCM公式サイト-口座移設ボーナス申請ページから画面の案内どおり手続きを進めれば、問題なく口座開設ボーナスを受け取ることが出来ます。


注意点として、TTCM公式サイトの口座移設ボーナス申請ページ以外から通常の新規口座開設を行うと、口座開設ボーナスが利用できなくなる恐れがありますのでご注意ください。
口座開設ボーナスを受け取るまでの流れは下記の通りとなっていますので、ご確認の上ご利用ください。
- TTCM公式サイト-口座開設ボーナス専用ページより申請を行う
- ①で登録したメールアドレスに登録確認メールが届く
- 登録確認メールに記載してあるURLから個人情報の登録を行う
- 口座開設ボーナス専用口座が開設される
TTCM(トレーダーズトラスト)【入金ボーナス】解説

- そもそも入金ボーナスって何?
-
入金ボーナスとは、入金時に指定された倍率分のボーナスクレジット※(証拠金)が貰えるキャンペーンの事を指します。
※入金ボーナスによって口座に付与される証拠金はボーナスクレジットと呼ばれ、取引ツール上では現金残高と別表記になります。参考例①
- 100%入金ボーナス
- 5万円を入金すると?
上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。
結果として、「現金5万円+ボーナスクレジット5万円」の合計10万円分の証拠金で取引をすることが出来ます。
参考例②
- 50%入金ボーナス
- 10万円を入金すると?
上記のケースであれば、入金した金額の100%にあたる5万円分のボーナスクレジット(証拠金)が口座に付与されます。
結果として、「現金10万円+ボーナスクレジット5万円」の合計15万円の証拠金で取引をすることができます。
- 【倍率】100%/200%入金ボーナス
- 【クッション機能】:なし
- 【ボーナス現金化機能】:1Lot300円
- 【ボーナス有効期限】:90日間
- 【対象口座タイプ】:クラシック口座・プロ口座
TTCM(トレーダーズトラスト)の入金ボーナスは、入金する金額によって100%もしくは200%のボーナスクレジットが対象口座に付与されます。
詳しくは後ほど解説しますが、ボーナス現金化機能といって、口座に付与されたボーナスクレジットを一定の取引量をこなすことによって現金化することができる特徴もあります。
ただし一方で、入金ボーナスにおいて非常に重要な「クッション機能」が付いていないことや、ボーナスに有効期限があるデメリットもあります。
【TTCM公式サイト】
最大200%入金ボーナス
詳細を確認する
倍率について|TTCM入金ボーナス
TTCMの入金ボーナスは「入金する金額」によって100%もしくは200%の倍率が設定されています。
- 10万円以上20万円未満の入金に対して:100%入金ボーナス
- 20万円以上の入金に対して:200%入金ボーナ
「入金上限」について
TTCMの入金ボーナスには異「入金上限」が設定されており、100%200%問わず、累計1,000万円までの入金に対してボーナスをもらうことが出来ます。
クッション機能について|TTCM入金ボーナス
下記はTTCM(トレーダーズトラスト)の入金ボーナスの規約に書かれている内容になりますが、要約するとクッション機能が付いていないということになります。
12. 本、“ご入金ボーナス プロモーション” をご利用頂きお取引頂く中、お客様の有効証拠金残高が、お受取りの “クレジット・
ボーナス” 金額と同等もしくは下回った場合、お受取りの “クレジット・ボーナス” 金額は自動的に削除されますのでご注
意下さい。
- クッション機能とは?
-
クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。
この説明だけではわかりづらいので、トレードの具体例に沿って詳しく解説していきます。
解説+具体例
まずはじめに「現金残高(実際に入金をした金額)」と「ボーナスクレジット(ボーナス利用時に付与される証拠金)」は別々で扱われ、取引ツール上の表記も別々になります。
上記の画像のように「現金残高(残高表記)」と「ボーナスクレジット(クレジット計表記)」がある口座でトレードした場合、トレードで損失を出すと、まず先に現金残高から減っていきます。
そして、そのまま損失を出し続けると現金残高が0になってしまう訳ですが、ここで重要になってくるのが「クッション機能」です。
クッション機能のある・なしによって次のような影響があります。
クッション機能あり
現金残高がなくなってもボーナスクレジットだけでトレードを継続することが可能。
クッション機能がない
現金残高がなくなるとボーナスクレジットも消滅してしまいトレード継続不可(要追加入金)。
トレーダーの皆様が入金ボーナスを利用する目的は「証拠金を増やす」ことが本命だと存じますが、クッション機能がついていないと旨味がかなり減ってしまいます。
クッション機能がついていない入金ボーナスが全くの無意味かというと、そう言う訳ではありませんが、証拠金を増やして余裕を持った取引をしたいとお考えの方は、クッション機能が付いている海外FX他社の入金ボーナスを推奨します。
ボーナス現金化機能について|TTCM入金ボーナス
概要でも少し触れましたが、TTCM(トレーダーズトラスト)の入金ボーナスには「ボーナス現金化機能」が付いています。
ボーナス現金化機能とは、入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを一定の取引量をこなすことによって現金化することができる機能を指します。
TTCMの場合は、1Lot(10万通貨)の取引をこなすとボーナスクレジットの残高から300円を現金化することが出来ます。
注意点として、ボーナスクレジットには有効期限(90日間)がありますので、有効期間が過ぎた場合、現金化することができるボーナスクレジット自体が消滅してしまうのでご注意ください。
対象口座について|HFM入金ボーナス
TTCMの入金ボーナスは下記の通り、口座タイプによっては利用できない場合があるのでご注意ください。
口座タイプ | 100%/200% 入金ボーナス 利用可否 |
クラシック口座 | 〇 |
プロ口座 | 〇 |
VIP口座 | × |
ゼロスプレッド口座 | × |
HFコピー口座 | × |
※入金ボーナスの対象となるのはMT4(取引ツール)選択時のみとなります。MT5を選択すると入金ボーナスの対象外となりますのでご注意ください。
「どの口座タイプで入金ボーナスを使えば良いか?」
結論から申し上げると、プロ口座で入金ボーナスを利用することがおすすめです。
TTCMで入金ボーナスを使う場合、クラシック口座とプロ口座の2つの選択肢がありますが、クラシック口座を使うメリットは1つもありません。2つの口座の主な違いはスプレッドになりますが、プロ口座の方がスプレッドが狭い※ので入金ボーナスを使う際はプロ口座を利用しましょう。
※正確には、取引手数用を含めた「実質スプレッド」で比較しています。取引手数料とはエントリー時及び決済時に発生する費用のことです。この取引手数料をスプレッドに換算し、元々のスプレッドに加算する(取引手数用のスプレッド換算+もとのスプレッド=実質スプレッド)ことによって、より正確なスプレッドコストの比較をすることが出来ます。
入金ボーナスの受け取り方について|TTCM入金ボーナス
TTCM(トレーダーズトラスト)の入金ボーナスは、対象口座に「資金移動※」をした後、「TTCM運営に申請※」を行うことで口座にボーナスクレジットが付与されます。
※資金移動の流れ
TTCMで取引口座に資金を入れたい場合、まずはウォレットと呼ばれる総合口座に入金をする必要があります。
その後、ウォレットから取引口座に資金移動をして初めて入金ボーナスを受け取る準備が整います。
ウォレットへ入金をしただけでは、入金ボーナスを利用することができませんので、ボーナスを使いたい場合は、「ウォレットから取引口座への資金移動」の作業を行ってください。
※入金ボーナスの申請までの流れ
- TTCM公式サイトからマイページへログインをする
- マイページメニュー内の「資金管理」から入金を行う
※ウォレットとは「資金の入出金」及び「取引口座への資金移動(内部振替)」が可能な総合口座です。
※ウォレットはアカウント登録時に自動的に開設されていますので、追加の手続き等は必要ありません - ウォレットから入金ボーナス対象口座へ資金移動をする
- TTCM公式サイト-入金ボーナス特設ページより入金ボーナスの申請をする
- TTCM運営が申請を受理した後、口座にボーナスクレジットが反映される
※所要時間:最短30分程度
TTCM(トレーダーズトラスト)【その他キャンペーン】解説
TTCM(トレーダーズトラスト)ではこれまでに解説した口座開設ボーナスと入金ボーナス以外に下記のキャンペーンを開催しています。
- トレーディング・コンテスト
- トレーダーズ・チャンレンジ【要注目】
- ロイヤルティ・プログラム
- VIPキャッシュバック
トレーディング・コンテストについて|TTCMその他キャンペーン
- 3万円入金前提のトレーディングコンテスト
- 毎月上位5名様に総額10,000ドルの賞金
- 成績は「初期資金から何%増やしたか」なので資金量の多さは関係なし
TTCM(トレーダーズトラスト)のトレーディングコンテストは、月次の成績※を競い合い、上位5名には以下の賞金が出ます。
※初期資金から何%資金を増やしたかの運用成績【((確定損益+未確定損益)÷(初期有効証拠金残高 ー クレジット + 総入金額))×100】
- 1位:$5,000
- 2位:$2,000
- 3位:$1,500
- 4位:$1,000
- 5位:$500
参加までの流れは下記をご覧ください。
トレーディングコンテスト参加までの流れ
- TTCM公式サイトからマイページへログインをする
- マイページメニュー内の「トレーディングコンテスト」から「Classic International口座」を開設する
- ウォレットからClassic International口座へ資金移動をする
- コンテストに参加済みとなり、Classic International口座で取引をして運用成績を競い合う
トレーダーズ・チャレンジについて|TTCMその他キャンペーン
- 5万円以上入金前提の+95万円入金ボーナス
- クッション機能はなし
- 100万円以上の残高を3ヵ月維持でストラテジープロバイダーに登録可能
TTCM(トレーダーズトラスト)のトレーディング・チャレンジを簡単に説明すると、「5万円以上を入金することによって、95万円のボーナスクレジットがもらえる入金ボーナス」です
【TTCM公式サイト】
トレーディングチャレンジの詳細を確認する
内容はかなり豪華に見えますが、95万円のボーナスクレジットにはクッション機能がついていないので、現金残高を取引で失った時点で95万円のボーナスクレジットは全て消滅してしまいますので注意が必要です。
参考例①
【5万円入金・5万円損失※のケース】
※損失とは「確定の損失-決済後の損失」及び「未確定の損失-含み損」両方の損失を指します。
- 口座現金残高:5万円
- 口座ボーナスクレジット残高95万円
取引をした結果、5万円以上の損失を出すと…
- 口座現金残高:5万円→0円
- 口座ボーナスクレジット残高:95万円→0円
参考例②
【10万円入金・5万円損失※のケース】
※損失とは「確定の損失-決済後の損失」及び「未確定の損失-含み損」両方の損失を指します。
- 口座現金残高:10万円
- 口座ボーナスクレジット残高95万円
取引をした結果、5万円の損失を出すと…
- 口座現金残高:10万円→5万円
- 口座ボーナスクレジット残高:95万円→95万円
参考例③
【10万円入金・10万円損失※のケース】
※損失とは「確定の損失-決済後の損失」及び「未確定の損失-含み損」両方の損失を指します。
- 現金残高:10万円
- ボーナスクレジット残高95万円
取引をした結果、10万円の損失を出すと…
- 口座現金残高:10万円→0万円
- 口座ボーナスクレジット残高:95万円→0万円
以上の参考例からもわかるとおり、このトレーディングチャンレンジは「証拠金を増やす」目的で利用するものはありません。
あくまで、「将来的に資金が増えたことを想定して、いかに証拠金を減らさないように取引を継続・維持できるか?」ということがコンセプトになっています。
また、トレーディングチャレンジを利用して3カ月後に100万円以上の証拠金残高(現金残高+ボーナスクレジット残高)を維持出来れば、TTCMのストラテジープロバイダー※に登録することもできるので、もし利用を検討しているのではあれば、決して無茶な取引をせず、堅実に利益を積み重ねるような取引を心がけてください。
- ※ストラテジープロバイダーとは?
-
TTCMではソーシャルトレードというサービスがあり、一般の利用者は、サービス上で優秀なストラテジープロバイダーを選び、フォローすることによって、取引をコピーすることが出来ます。
腕に自信があるトレーダーはストラテジープロバイダーに登録をして(TTCM側の審査あり)、自分の運用成績を公表し、フォロワーを集めることが出来ます。一人一人のフォロワーはから成功報酬の支払いがあるため、多くにフォロワーを獲得することが出来れば、加速度的に収入を得ることが可能になります。
トレーディングチャレンジ利用までの流れ
- TTCM公式サイトからマイページへログインをする
- マイページメニュー内の「取引口座」から「新たにClassic口座」を開設する
※既にクラシック口座をお持ちの方でも追加でClassic口座を開設することを推奨します。(既に開設済みのClassic口座の場合、その口座に取引履歴や資金移動履歴があるとトレーディングチャレンジが利用不可となります) - ②で開設したClassic口座にウォレットから5万円以上の資金移動を行う
- TTCM公式サイト-トレーディングチャンレンジ特設ページから申請を行う
- 申請が受理された後、口座に95万円のボーナスクレジットが反映される
【TTCM公式サイト】
トレーディングチャレンジの詳細を確認する
VIPキャッシュバックについて|TTCMその他キャンペーン
- 日額最大$2,000のキャッシュバック。
- 日毎のキャッシュバックは取引量の算定表をもとに金額が決定される。
- 利用可能口座:クラシック口座・プロ口座
TTCMには、日額で最大$2,000受け取ることが出来るVIPキャッシュバック制度があります。
受け取ることが出来る金額は、日次の取引量(1日の取引量)によって決められており、最低10lot以上の取引で日額$5のキャッシュバックからのスタートになります。
【TTCM公式サイト】
VIPキャッシュバックの詳細を確認する
ちなみに、最大の$2,000を受け取るためには、日次で1,000lot以上の取引が必要になので、現実的ではありません。
TTCMボーナスの利用価値について

結論から申し上げると、TTCM(トレーダーズトラスト)のボーナスの利用価値は低く、海外FX他社のボーナスを利用した方がメリットがあります。
→当サイト別記事「海外FXボーナスランキング」を見る
利用価値が低いと判断した理由は下記3つのポイントから説明させていただきます。
- TTCMの口座開設ボーナスには利用価値がほぼない
- TTCMの入金ボーナスにはクッション機能がついていないので利用価値が低い
- トレーダーズチャンレンジの+95万円ボーナスはあまり意味がない
①TTCMの口座開設ボーナスには利用価値がほぼない
- 【ボーナス-金額】:10,000円
- 【出金可能額】:15,000円
- 【対象口座】:口座開設ボーナス専用口座
解説
TTCMの口座開設ボーナスは、最大レバレッジ100倍のレバレッジ制限口座(口座開設ボーナス専用口座)での運用が前提となり、仮に取引が上手くいって、大きな利益を出すことができても、出金できるのは15,000円までなってしまいます。
これはかなり特殊なケースで、海外FXの一般的な口座開設ボーナスでは、出金に制限がかかることなく利用できますし、レバレッジも通常のものが使えます。
結論としてTTCMの口座開設ボーナスは、デモ口座の延長線として使うのではあれば良いと思いますが、口座開設ボーナス自体が目的の場合、下記の競合口座比較表などを参考に海外FX他社のものを利用すべきです。
海外FX「口座開設ボーナス」-比較表
下記表は横スクロールできる場合があります
海外FX業者名 | TTCM![]() |
【競合】 GemForex ![]() |
【競合】 IS6FX ![]() |
【競合】 FXGT ![]() |
【競合】 HFM ![]() |
【競合】 XM ![]() |
公式サイト案内 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
口座開設ボーナス金額 | 1万円 | 1~2万円 | 5,000or2万円 | 1万円 | 6,500円 | 3,000円 |
制限 | 出金最大1.5万円 レバレッジ100倍 |
– | – | – | – | – |
利用可能 口座名 |
口座開設ボーナス 専用口座 |
オールインワン口座 レバレッジ5,000倍口座 |
スタンダード口座 |
スタンダード+口座 ミニ口座 |
マイクロ口座 セント口座 プレミアム口座 |
スタンダード口座 Zero口座 |
ボーナス詳細 | – | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ– | 解説記事へ | 解説記事へ |
②TTCM入金ボーナスの利用価値は低い
- 【倍率】100%/200%入金ボーナス
- 【クッション機能】:なし
- 【有効期限】:90日間
- 【ボーナス現金化機能】:1Lot300円
解説
TTCMの入金ボーナスは倍率が最大200%であり、ボーナスの現金化機能もついているので非常に良い条件に見えますが、以下のデメリットもあります。
- デメリット①:クッション機能なし
- デメリット②:10万円以上の入金が必須
- デメリット③:有効期限あり
特に①の「クッション機能がない」という決定的なデメリットがあるので、競合口座の入金ボーナスと比較をすると、どうしても利用価値は低くなってしまいます。
- クッション機能がない入金ボーナスの利用価値は0?
-
結論から言うと、「利益を大きく伸ばすことだけに特化したもの(損失は目をつぶる…)」と考えれば、多少なりとも利用価値が出てきます。
なぜならば、入金ボーナス(クッション機能なし)によって付与されたボーナスクレジットは「証拠金を強化して最大の取引量を引き上げる」ことには利用できるからです。
少しわかりづらいかもしれませんので、具体例をもとに説明します。
まず、下記のケースでトレーダーが保有できる最大の取引量(どれくらいのLotを持てるか)を計算してみます。
【ボーナス使用せず】
・最大レバレッジ1,000倍のFX会社を利用
・口座の現金残高10万円
・ドル円の取引(1ドル=100円)この場合、トレーダーが保有できる最大の取引量は100万通貨(10Lot)になります。
トレード中に耐えることができる含み損の金額は口座の現金残高である10万円までです。
10万円以上の損失がでれば、口座には証拠金がなくなるので、追加入金しない限り取引を継続することが出来なくなります。
では、先ほど例に上げた口座に10万円分のボーナスクレジット(クッション機能なし)を追加してみましょう。
【ボーナス使用(クッション機能なし)】
・最大レバレッジ1,000倍のFX会社を利用
・口座の現金残高:10万円
+ボーナスクレジット(クッション機能なし):10万円
・ドル円の取引(1ドル=100円)この場合、トレーダーが保有できる最大の取引量は200万通貨(20Lot)になります。
ボーナスクレジットを口座に入れる前の最大取引量は100万通貨(10Lot)でしたので、結果として2倍の取引量で取引することができるようになりました。
つまり、クッション機能がない入金ボーナスでも、証拠金を強化して、最大取引量を引き上げることが出来ます。
ただし、含み損については先程と変わらず、現金で入金した分の10万円までしか耐えることが出来ません。なぜなら、ボーナスクレジットにクッション機能がついていないからです。
例えるなら、クッション機能がない入金ボーナスは、諸刃の剣といったところでしょうか。
目一杯の取引量で、一発を狙うようなトレードに限定した場合のみ、クッション機能がついていない入金ボーナスにも利用価値が出てきます。
海外FX「入金ボーナス」比較表
下記表は横スクロールできる場合があります
FX会社・口座名 | TTCM プロ口座 クラシック口座 |
GemForex オールインワン口座 ![]() |
IS6FX スタンダード口座 ![]() |
XM スタンダード口座 ![]() |
iFOREX エリート口座 ![]() |
FXGT スタンダード+口座 ![]() |
HFM マイクロ口座 ![]() |
FBS スタンダード口座 ![]() |
公式サイト案内 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | |
入金ボーナス | 100%/200% | 100% | 100% | 100% | 初回100% | 初回100% | 初回60% | 100% |
クッション機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
開催 | 常時利用可 | 抽選 | 抽選 | 常時利用可 | 常時利用可 | 常時利用可 | 常時利用可 | |
入金上限 | 1,000万円 | 100万円 | 100万円 | 5万円 | 初回10万円 | 初回6万円 | 初回8万円 | 100万円 |
ボーナス詳細 | – | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ | 解説記事へ |
③トレーダーズチャンレンジの+95万円ボーナスはあまり意味がない
- 5万円以上入金前提の+95万円入金ボーナス
- クッション機能はなし
- 100万円以上の残高を3ヵ月維持でストラテジープロバイダーに登録可能
解説
TTCMのトレーダーズチャレンジの内容は、2,000%弱の入金ボーナスなので非常に豪華に見えますが「ボーナス」として考えるとあまり意味がありません。
端的に言ってしまうと「クッション機能がついていないボーナスクレジットをたくさん貰ったところで、使いどころがない…」ということになってしまいますが、もう少し詳しい説明をさせて頂きます。
まずはじめに、クッション機能がついていないボーナスクレジットをたくさん貰っても、現金残高を超える損失はカバーすることができません。
次に、かさ増しした有効証拠金(現金残高+ボーナスクレジット残高)で大きなポジションを持つことは出来ますが、その分、為替レートの変動による損益は大きくなります。
損益が大きくなった状態で取引して、少しでも不利なレートになってしまうと(ボーナスクレジットに対して極端に少ない)現金残高は一瞬で0となってしまい、結果、ボーナスクレジット残高は全て消滅してしまいます。
このとおり、クッション機能がないトレーダーズチャレンジは「純粋に証拠金を増やす目的」には向いていませんし、極端に量が多いボーナスクレジットを活かすこともかなり難しいです。
以上のことから、TTCMのトレーダーズチャレンジは「ボーナス」として考えるとあまり意味がありませんので、もし入金ボーナスの利用を考えているのであれば、競合他社のクッション機能がついているものを推奨します。
→当サイト別記事海外FXボーナス比較・ランキングからクッション機能付きの入金ボーナスを探す
【最終結論】TTCMボーナスの利用価値
TTCMのボーナスは「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「トレーダーズチャンレンジ」全てにおいて、利用価値が低いという結論に至りました。
もし海外FXのボーナスの利用を検討中であれば、より優秀な競合他社のものをご利用ください。
TTCMボーナス注意事項

この項目ではTTCMボーナス利用時の注意点を説明させていただきます。
- 「取引口座間の資金移動」とボーナスの関する注意点
- 「出金」とボーナスに関する注意点
- ボーナスの不正取得
「取引口座間の資金移動」とボーナスの注意点
TTCMでは1人のトレーダーが複数の口座を持つことができるので、それぞれの口座間で資金移動するというニーズもあります。
このような口座間の資金移動をする場合、TTCMでは一旦ウォレット口座を経由する必要がありますが、
口座内にボーナスクレジットがある場合は、TTCMのカスタマーサポートに連絡を入れる必要があるのでご注意ください。
「出金」とボーナスに関する注意点
TTCMで出金する際のプロセスは下記の通りです。
- 取引口座→ウォレット口座へ資金移動
- ウォレット口座から出金申請
基本は上記のとおりですが、①のタイミングで取引口座にボーナスクレジット残高がある場合、カスタマーサポートへ「ボーナスクレジットの削除申請」の連絡を必要とするケースがありますのでご注意ください。
具体的には、「現金残高-ボーナスクレジット残高」の金額がマイナスになるような出金は削除申請が必要になります。
削除申請が必要なケース①
- 現金残高:10万円
- ボーナスクレジット残高:10万円
上記口座の「現金残高-ボーナスクレジット残高」の計算結果は0円となり、1円でも出金をしたい場合は、ボーナスクレジット削除申請の必要があり、結果として全てのボーナスクレジットが消滅してしまいます。
削除申請が必要なケース②
- 現金残高:20万円
- ボーナスクレジット残高:40万円
上記口座の「現金残高-ボーナスクレジット残高」の計算結果は-20万円となり、現状既にマイナスの状況です。
つまり1円でも出金をしたい場合は、ボーナスクレジット削除申請の必要があり、結果として全てのボーナスクレジットが消滅してしまいます。
削除申請必要なしのケース
- 現金残高:30万円
- ボーナスクレジット残高:10万円
上記口座の「現金残高-ボーナスクレジット残高」の計算結果は+20万円となるので、20万円までの出金であれば、削除申請をする必要はありませんし、ボーナスクレジットに影響を与えることなく出金することができます。
ボーナスの不正取得
TTCMの口座開設ボーナスは、1人のトレーダーに対して1回までしか利用することができません。
1度口座開設ボーナスを利用した後、別名義で新規口座開設のふりをするなどして、再度開設ボーナスを取得すると不正取得となり、口座凍結や出禁対応されてしまうのでご注意ください。
まとめ
以上で当記事の解説を終わります。
TTCMのボーナスにはあまり利用価値がありませんので、海外FXでボーナスを検討中の方は、より優秀な競合口座のボーナスをご検討ください。
また、TTCMのボーナス以外の情報に関しては、当サイト別記事「TTCMの評判まとめ」内で解説しておりますのでご興味があればご覧ください。