
・HotForexの評判ってどうなの?
・HotForexの口座のスペックが知りたい
・HotForexと他社との比較が見たい
今回の記事は、このような疑問や要望にお答えします。
読むと得られる具体的なベネフィット
HotForexについての評判と、「どこが優れていて」「どこが劣っているか」「最終的にはどんなトレーダーに向いているか」をわかりやすく理解して頂けます。
HotForex(ホットフォレックス)とは?

HotForexは日本での認知度はあまり高くありませんが、創業は2010年で10年以上の運営歴があり、世界200ヵ国以上で250万人以上のアカウントを抱える海外の大手FX会社です。
世界で最も有名なプロサッカー選手リオネル・メッシ選手が所属するフランスのパリサンジェルマンの公式スポンサーも務めています。
HotForexの評判はどうなの?
HotForexの評判を海外大手FX口コミサイトやSNSからまとめてみました。
FPA-HotForexの評判と口コミ

- FPAとは?
- FPA(Forex Peace Army)とは、海外のFX会社の大手口コミサイトです。
世界各地のトレーダーの口コミが集まっていて、それに対してFX会社がコメント返しをする場合もあります。
また、FPAは口コミサイトの運営だけでなく、FX会社の調査を行う場合があります。
具体的には、あまりにも評判が悪かったり、悪質な出金拒否があったりする場合と、調査に入り、信憑性が高ければSCAM(詐欺業者)判定を下します。
※FPA口コミの信憑性についての注意点
口コミの中には、FX会社を貶めようとする信憑性の低いものがあったり、そもそも規約上不可なのに、そこに文句をつけるような言いがかりレベルの口コミもあります。
その多くは、FX会社側から口コミ投稿者に対して対応がとられ、アカウントの調査が行われます。その調査結果を見ると、全てとは言いませんが、不正なボーナスの取得であったり、アービトラージ(別会社間の両建て)などを始めとする規約に違反したもの、本人確認書類などの必要書類を提出していない出金不可…などの不満のはけ口のような内容が多くを占めています。
FPAの口コミを見る場合は、以上のことを注意を払いながら参考にしてみて下さい。
- 評価点数:3.739点(5点満点)
- レビュー数:525
- 詐欺業者判定:なし
※2021年9月25日現在
HotForexの評価点数は3.5点以上の成績なので、評判はかなり良く、詐欺業社判定を受けていないので、健全なFX会社であると言えます。
また、レビュー数も十分な数があるので、評価点数の信憑性はかなり高いものとなっています。
口コミ-内容まとめ
- 安全なFX会社
- 出金早い
- カスタマーサポートが優秀
- 経済指標発表時も価格レートが安定している
- スリッページが少ない
- ボーナスにクッション機能がない
- スプレッドは狭くない
- 口コミ詳細を見る-FPA
ベトナム:Huynh Duyさん
評価
2021年8月18日
【口コミ要約】
・HotForexを使って6カ月が経過しましたが、全ての人に安全なFX会社であるとおすすめできます。
【口コミ原文】
・After 6 months with this broker in total 5 years of forex trading, I can safely recommend this broker for everyone.
フィリピン:Gamboaさん
評価
2020年8月12日
【口コミ要約】
・1500ドルの出金は出金申請の翌日にされた。
・HotForexで取引して4カ月がたちますが、かなりまともな会社だと思います。
【口コミ原文】
・I just made my first withdrawal Aug on 11 2021, amounting to 1500 usd via neteller, it was processed yesterday aug 12 2021 and was in my account at 6:00pm (+8GMT)
・total live trading is 4 months with this broker, over all I think they are pretty decent
エジプト:ayman-fathy2018さん
評価
2021年7月8日
【口コミ要約】
・経済指標発表時のスプレッド上昇はない。
・サポートチームとチャットは非常に役立つ
【口コミ原文】
・no elevation of spreads at times of important news.
・supporting team and live chat are very helpfull.
ドイツ:istanさん
評価
2020年9月1日
【口コミ要約】
・4社で取引していたが、圧倒的にスリッページが少なかったのがHotForexであり、出金も問題なく出来た。
【口コミ原文】
・I had traded News Events on 4 difference Broker.By far the least Slippage was on Hotforex.Withdraw money from the account was also no problem.
アラブ首長国連邦:GraphxEaTraderさん
評価
2020年4月15日
【口コミ要約】
・100%ボーナスがあるが、損失が現金残高に達すると、ボーナスが消失する。
【口コミ原文】
・This broker offers 100% Credit Bonus, doubling your equity but when you reached your deposited amount they will stop you out and wipe your account even you haven’t reach your extra bonus!
スペイン:Javiervsさん
評価
2020年3月12日
【口コミ要約】
・迅速なカスタマーサポート
・スプレッドは狭くない。
【口コミ原文】
・- Fast customer support
・- Spreads not the lowest.
参照:FPA|Review and Ratings|Forex Brokers|HotForex Review
Trustpilot-HotForexの評判と口コミ

- Trustpilotとは?
- Trustpilot(トラストパイロット)は世界中の企業やサービスを対象にした大規模口コミサイトです。
FXのジャンルに限定した口コミサイトではありませんが、膨大な量の口コミが集まっているので、ある程度、名が知れ渡っている企業であれば、一定数の口コミがあるので、信憑性の高い評判を知ることができます。
ただし口コミの内容は、細かい内容について触れられているものは少なく、どちらかと言えば、その企業のイメージを大枠で語るような内容が多くなっています。
- 評価点数:2.7点(5点満点)
- レビュー数:84
※2021年9月25日現在
HotForexの評価点数は3.0点未満の成績なので、評判はやや悪いよりになっています。
レビュー点数の分布を見ると、最高評価(★5)と最低評価(★1)に偏っています。
※最高評価48%,最低評価31%
評価が悪くなっている原因は最低評価の多さにあると考えられますが、最低評価(★1)のレビュー内容を見ると「詐欺だ!」とシンプルに書かれているものが大半となっており、具体的な内容に言及されているものが少なく、信憑性はかなり低いと考えられます。
下記に口コミの内容をまとめておりますが、信憑性の低いレビューは除外しております。
口コミ-内容まとめ
- 出金が早い
- サポートが良い
- 狭いスプレッドと高速約定
- スプレッドは少し広い
- スプレッドが広がる
- サポート対応が遅い
- ECNブローカーと誤解を招く表記をしている
- 口コミ詳細を見る-Trustpilot
インド:Azharさん
評価
2021年9月23日
【口コミ要約】
・HotForexで1万ドル以上の出金を5~7回ほどしているが、申請から24時間に出金される。
【口コミ原文】
・I opened live account with this broker 2 years ago and withdrew more than 10K USD in 5-7 times. I always withdraw to my Skrill account and every time my requests get processed in the next business day (24 hours or sooner).
インド:Batul Rupawalaさん
評価
2021年9月23日
【口コミ要約】
・HotForexのサポートは、込み合っている時は5~10分ほど待つ必要があるが、基本的には対応が早い。
【口コミ原文】
・This broker’s support is very fast but only call, live-chat takes about 5-10 minutes during bussiness time.
パキスタン:Hussain Aliさん
評価
2020年12月16日
【口コミ要約】
・タイトなスプレッドで約定は高速。
【口コミ原文】
・They have tight spreads and the execution is fast which i like the most.
バングラディッシュ:PGRMさん
評価
2021年4月28日
【口コミ要約】
・約2年間HotForexで取引をしたが、スプレッドは少し広かった
・入出金は迅速でカスターマーサポートの対応も早い。
【口コミ原文】
・I used hotforex around 2 years and I would rate hotforex as an average broker. Their spread was a bit high
・Deposits and Withdrawal was fast. Customer service was also fast and responsive.
ナイジェリア:Amedu Liftedさん
評価
2021年2月10日
【口コミ要約】
・スプレッドが時間帯によってかなり広がる
【口コミ原文】
・ The spread is too wide 18, 20 sometimes 50 am not happy
イギリス:Scott Hughesさん
評価
2020年1月22日
【口コミ要約】
・サポート対応が遅い
・スプレッドはその他のブローカーより広い
【口コミ原文】
・Customer service issues even trying to set up an account. Slow! Decided against it and did a demo instead. Spreads look bigger than most brokers and was a bit of a pain to set up.
インド:Anuj Topiwalaさん
評価
2021年7月1日
【口コミ要約】
・HotForexは合法的なブローカーだが、公式サイトに書いてあるようなECN方式ではない。
【口コミ原文】
・Hotforex though a legit broker but hides crucial details that noobs might simply ingore. 1) Though they claim to be an ECN broker there all orders are routed through HF markets which is their partner company.
参照:Trustpilot|Finace・Insurance|HotForex
Twitter上のHotForex口コミ

HotForexのツイッター上の口コミを見ると、トレーダーを下支えする環境(サポート・出金・出金対応)は評判が良くなっています。
スペック面(スプレッド・ボーナス)に関しては少し意見が分かれてますが、これは口座による違いで、HotForexは複数の口座が用意されており、スプレッドをはじめとする諸条件が異なります。
※「口座が円建ではない」に関しては、2021年9月より円建で口座開設ができるようになり、出金時の為替損失のデメリットがなくなりました。
口コミ内容まとめ
- 優良FX会社
- 出金早い
- 信用できる会社
- 日本人へのサポートが手厚い
- スプレッド狭い/スプレッド広い
- ボーナスクッションなし
- レバレッジ低い
- 入出金の手段が少ない
- 円建てじゃない
- 約定遅い
- 口コミ詳細を見る-twitter
hotforexは超優良ブローカーだと思うけどね
出金拒否とか心配する必要が無いレベル
exnessと同等ぐらいの安心感はありますよ
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) September 15, 2021
hotforexの出金は、チョッ早です。
— G.O.A.T💹 (@FXterra2) May 1, 2019
hotforexめちゃちゃんとしてるな。信用できる。
— itsukano₿♦︎ (@itsukanoalt) April 10, 2020
HotForexは、日本トレーダーのサポートに本気を感じる海外FX業者です。理由はJCBの限度額(VISAより高い)と、カスタマー体制です。ライブチャットのリアルタイム対応はもちろん、決済相談の専用窓口も用意しています。仮想通貨もビットコインからアルトコインまで幅広く使えます。
— ソト@FX (@soto_fx) August 11, 2020
おお!ありがとうございます!m(__)m
やるならhotforex(スプレッドがせまくて逆指値も狭くさせるっていう理由からw)ってやつとxmにしようかなって感じですね😁
自慢できるくらい精度を高めれるように精進致します!!— たいちゃん@21才ヤングドーナツが大好き (@siroutotrader) March 4, 2020
Sシリーズさんのスリッページモニタ
今週からHotForexのPremium口座を使い始めました。MT5用EAの動作検証用です。
スプが広いのでやっぱり結構エントリー数に差がでますね。MT4/MT5両対応のブローカでいいところがあれば教えてください🙇♂️ https://t.co/Mo6XwQZTs1 pic.twitter.com/kjmRwxoxDs— なかじま (@5uNh3) June 21, 2020
そういえばHotForexが円口座に対応しても話題になってない…💴
それはボーナスがクッションなしだから、日本ではそのボーナスが意味ないと思われてる👀
金額を落としてでも、せめてクッションありならば…— すぱーく⭐️FX (@fx_sparkn) September 18, 2021
あー。Hotforexもトレイダーストラストもレバレッジ低めなのか。
— くり@超投機→チャート見ない −500万円 (@GPBUSDGPBJPY) July 30, 2021
hotforex の残高移動したいので、bitwallet アカウント作った。出金手段なさすぎて草
— S-YOU (@__s_you) March 8, 2021
めっちゃ前のツイにリプしてごめんなさい💦
HotForexはユーザー対応も親切で凄く良いです
欠点が一つ
円建て非対応のため、頻繁に入出金を繰り返すと、エクスチェンジのレートで地味に目減りしますw私はクレカ入出金しておりクレカのルールでは、直近レートで片道20pipsとられます😭 pic.twitter.com/1fxU1Osa3S
— 赤顔のしんくす (@rFkuRXhtjbas8Fm) January 25, 2020
どうもHotforexはA-book謳ってる割には反応遅いな。
どこにサーバー設置してんだろ?— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) September 2, 2019
HotForexの口座タイプ
ツイッターの口コミで少し触れましたが、HotForexには複数の口座が用意されています。
具体的には、下記6タイプの口座がありますが、通常のトレード(裁量トレード)で使う口座と、その他の用途で使う口座に分かれています。
その他の用途で使う口座3種類は、特殊なタイプの口座で、自動売買やソーシャルトレードをしたい場合に使う口座になります。
通常トレード用口座
- マイクロ口座
- プラミアム口座
- ゼロスプレッド口座
- 比較早見表[マイクロ/プレミアム/ゼロスプレッド]
口座名 マイクロ
口座プレミアム
口座ゼロスプレッド
口座最大取引量 7Lot 60Lot 手数料 なし あり スプレッド比較
(手数料込)マイクロ=プレミアム>ゼロスプレッド
※ゼロスプレッド口座が狭いボーナス 50%入金
クッション〇100%入金
クッション×
キャッシュバック付き– 取引ツール MT4・5/独自アプリ 最大レバレッジ 1,000倍 500倍 初回入金 500円 1万円 2万円
その他の口座
- AUTO口座(自動売買)
- HFコピー口座(ソーシャルトレード)
- PAMM口座(代理運用)
※日本国籍のトレーダーは開設不可
- 比較早見表[AUTO/HFコピー/PAMM]
口座名 AUTO
口座HFコピー
口座PAMM
口座
※日本人不可目的 自動売買 ソーシャル 代理 使用料 月額:$30~40
購入:$10~1,000
※目安利益の20~50% あり ボーナス – – – 取引ツール MT4/独自アプリ 最大レバレッジ 500倍 400倍 300倍 初回入金 $200 $500
(フォロワー:$100)$250
HotForexの通常トレードで使う3つの口座(マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド)の利用価値は?
HotForex内での口座の利用価値は、トレーダーが何を重視するかによって変わってきます。
・ボーナス重視=マイクロ口座
・スプレッド重視=ゼロスプレッド
・バランス型=プレミアム口座
HotForexの口座は、海外FX全体を見渡した場合、利用価値は低くなっています。
各口座別に見ると、
・マイクロ口座はボーナス重視だが…
→ボーナスを重視するのであれば、他社により良い条件の口座がある。
・ゼロスプレッド口座はスプレッド重視だが…
→スプレッドを重視するのであれば、他社により良い条件の口座がある。
・プレミアム口座はバランス重視だが…
→バランスは良いが、どの条件も他社より劣ってしまっていて、使いどころに苦しむ。
【簡単解説】マイクロ口座-ボーナス重視
特徴
- 最大取引量7Lot
- 初回入金500円~
- 50%入金ボーナス(クッションあり)
- レバレッジ1,000倍
- MT4・5が使える
【デメリット】
- 海外FX平均より広いスプレッド
- ボーナス使うとレバレッジ500倍
HotForexのマイクロ口座は、最大取引量が少なく設定されており、初回入金500円から利用できる、言わば入門編のような立ち位置の口座となっています。
また、HotForex内で唯一クッション機能があるボーナスが使えるのが、このマイクロ口座です。
クッション機能を簡単に説明すると、口座内の現金を失ってしまっても、ボーナスの残高だけでトレードを続けることができる機能のことを指します。このクッション機能があるかないかで、ボーナスの利用価値には大きく差が出てきます。
HotForexは2021年9月から新しい施策として、マイクロ口座でのみこのクッション機能付きボーナスが利用できるようになりましたが、ボーナスを使うことによってレバレッジが500倍に下がってしまう事や、そもそもの入金ボーナスの倍率も物足りません。
また、スプレッド面も海外FX平均より広いので、メイン口座で使うにはスペックが足りていません。
【簡単解説】ゼロスプレッド口座-スプレッド重視
特徴
- 初回入金2万円~
- 取引時に手数料が発生する
- 手数料込みでも海外FX平均より狭いスプレッド
- MT4・5が使える
【デメリット】
- ボーナスなし
- レバレッジが500倍
ゼロスプレッド口座は、取引時に手数料が発生するタイプの口座です。
※手数料の金額は、往復$6~(通貨ペアによって異なる)
手数料込みで考えても、ゼロスプレッド口座はHotForex内で一番スプレッドが狭く、海外FXの平均よりも狭い数値となっており、初回入金2万円から利用できるので、口座開設のハードルは低くなっています。
ただし、海外FX全体を見渡した場合、ゼロスプレッド口座よりスプレッドが狭い口座があるので、第一選択肢としてこの口座を選ぶことはおすすめしません。
※「スプレッドが狭い口座」や「初回入金額が低い+スプレッドが狭い口座」をお探しの方は、当サイト別記事海外FXスプレッドランキングをご覧ください。
【簡単解説】プレミアム口座-バランス重視
特徴
- 初回入金1万円~
- ボーナスあり
- 自社キャッシュバックあり
- MT4・5が使える
デメリット
- 海外FX平均より広いスプレッド
- ボーナスにクッション機能なし
- レバレッジが500倍
プレミアムと聞くと何か特別な印象を抱きますが、他社で言うところのスタンダード口座的な扱いが、このプレミアム口座となっています。
スプレッドの数値はマイクロ口座と同じですが、プレミアム口座では自社キャッシュバック(1Lotあたり$2)が使えます。
※正確には、プレミアム口座のみで使える100%スーパーチャージボーナス内にキャッシュバックの特典が組み込まれています。
つまりそのキャッシュバック分、マイクロ口座よりもスプレッドは有利となります。
ただしボーナスに関しては、プレミアム口座の場合、クッション機能がついてないので、評価が低く、またレバレッジも海外FX全体から見ると水準が低いので、評価が低くなっています。
【簡単解説】AUTO口座-自動売買
- 解説を読む
特徴
- EAを使わない自動売買口座(VPSは必須)
- MQL5サイトからシグナルを購入
- MT4
- スプレッドはマイクロ・プレミアム口座と同じ
HotForexのAUTO口座は自動売買専用の口座で、VPSサービスを使用してはじめて取引することができます。
※VPSサービスとは?:PCをシャットダウンしても自動売買プログラムが動くようにするための仮想プライベートサーバーのことを指します。
※HotForexのVPSサービスは月額$30~($5000以上の入金で無料)一般的に、MT4・5で自動売買を行う場合は、EAをインストールして行いますが、AUTO口座ではEAをインストールせずに、「MQL5」というサイトからシグナル(自動売買プログラム)を購入して自動売買を行います。
シグナルは、月額課金と買取式(1度購入したら追加費用なし)に分かれていて、これまでの実績(パフォーマンス)によって金額に上下があります。
大まかな目安としては、月額課金だと$30~40、買取式だと$500~1,000程度のものが多くなっています。
【簡単解説】HFコピー口座-ソーシャル
- 解説を読む
特徴
- ソーシャルトレード口座
- EAもVPSも不要
- 配信者をフォローして簡単コピートレード
- 自分が配信者になることも可能
【デメリット】
- フォローして利益が出た場合、成果報酬の支払いが必要
HFコピー口座は、「HFコピー」というHotForex利用者限定のネット上のコミュニティでソーシャルトレードをするための口座です。
ソーシャルトレードとは、配信者(SP:ストラテジープロバイダー)が自分のトレードを公開して、そのトレードをフォロー(コピートレード)する仕組みになっています。
そして、フォローをした結果、利益が出た場合は、成果報酬としてSPに利益の3~5割ほどの支払いが必要になります。
また、実力があるトレーダーは、SP側になり、自分のトレードを配信してフォロワーを集めることも可能です。もちろん成果報酬の利益も受け取ることができます。
HotForex口座スペック詳細一覧表
- 詳細一覧表を見る
- ※表は、マイクロ/ゼロスプレッド/プレミアム口座のみとなっています。
※閲覧デバイス画面サイズにより横スクロールできる場合があります。項目 マイクロ口座
口座プレミアム
口座ゼロスプレッド
口座取引形態 NDD-STP NDD-STP NDD-STP 取引ツール MT4・5 MT4・5 MT4・5 最大レバレッジ 1,000倍 500倍 500倍 レバレッジ規制
口座残高$30万未満:1,000倍(規制なし)
$30万以上:1,000~75倍
※金額は有効証拠金
※規制時は運営任意の数値$30万未満:500倍(規制なし)
$30万以上:1,000~75倍
※金額は有効証拠金
※規制時は運営任意の数値$30万未満:500倍(規制なし)
$30万以上:1,000~75倍
※金額は有効証拠金
※規制時は運営任意の数値取引手数料 なし なし 往復$6~ スプレッド 1.7pips
USDJPY1.7pips
USDJPY0.9pips(手数料込)
USDJPY口座開設ボーナス なし なし なし 入金ボーナス 50%
※クッションあり100%
※クッションなし
※1Lotあたり$2現金化可能なし 自社
キャッシュバックあり あり あり 取り扱い
通貨ペア数53種類 53種類 53種類 最小取引サイズ 0.01Lot(1,000通貨) 0.01Lot(1,000通貨) 0.01Lot(1,000通貨) ポジション数制限
(1口座)150 300 300 ロット制限
(1注文)7Lot
※1Lot=10万通貨60Lot
※1Lot=10万通貨60Lot
※1Lot=10万通貨ロット制限
(1口座)7Lot
※1Lot=10万通貨なし なし 初回
最低入金額500円~ 1万円~ 2万円~ スキャルピング 可 可 可 両建て 同一口座内のみ可 同一口座内のみ可 同一口座内のみ可 EA 制限なし 制限なし 制限なし
HotForexの実力を8項目で評価比較(海外FX12社)
HotForexの実力を知るために、以下の8項目を評価して海外FX他社と比較をしてみました
※比較・評価対象の口座は、裁量トレード向けの3口座(マイクロ口座、プレミアム口座、ゼロスプレッド口座)とさせて頂きます。
- スプレッド
- ボーナス
- 最大レバレッジ
- 取引ツール
- 信用面
- 入出金
- サポート
- 約定力
HotForexの総合評価

まずは、上記8項目全てを含めた、HotForex各口座の総合的な実力を見ていきます。
【マイクロ口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|6位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- HotForex-マイクロ口座-3.37
スプレッド 3.19
1.7pips(USDJPY)
ボーナス 2.4
入金50%(クッションあり)
レバレッジ 4.0
最大1,000倍
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 4.0
ドバイ金融サービス機構
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.2
Tel+Mail+Chat|14:30~23:00
約定力 3.1
約定拒否・リクオートなし
【プレミアム口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|7位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- HotForex-プレミアム口座-3.23
スプレッド 3.2
1.7pips(USDJPY)
ボーナス 2.2
入金100%(クッションなし)
レバレッジ 3.0
最大500倍
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 4.0
ドバイ金融サービス機構
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.2
Tel+Mail+Chat|14:30~23:00
約定力 3.1
約定拒否・リクオート無し
【ゼロスプレッド口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|22位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- HotForex-ゼロスプレッド口座-2.91
スプレッド 3.8
0.9pips(USDJPY)
ボーナス 0
ボーナスなし
レバレッジ 3.0
最大500倍
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 4.0
ドバイ金融サービス機構
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.2
Tel+Mail+Chat|14:30~23:00
約定力 3.1
約定拒否・リクオートなし
海外FXのランキング順位を見てみると、マイクロ口座とプレミアム口座が拮抗していて、ゼロスプレッド口座は大きく順位を落とす結果となりしました。
ゼロスプレッド口座の順位が大きく下がっている原因は、ボーナスが利用不可となっているからです。
HotForexのスプレッド評価と評判

【マイクロ・プレミアム口座】-スプレッド評価とランキング
スプレッド評価値|1.78pips/海外FX平均1.61pips
3.2/5点
海外FXスプレッドランキング| 22位/32口座中(12社)
- スプレッド詳細と解説
通貨ペア スプレッド 海外FX
スプレッド
平均値USD/JPY 1.7pips 1.35pips EUR/USD 1.3pips 1.16pips GBP/JPY 2.9pips 2.73pips AUD/JPY 2.3pips 2.50pips EUR/JPY 1.9pips 1.87pips GBP/USD 1.7pips 1.65pips AUD/USD 1.5pips 1.52pips HotForexのマイクロ口座とプレミアム口座の主要7通貨ペア※スプレッド評価値は1.78pipsになり、平均値1.61pipsより広い数値になっています。
- ※スプレッド評価値について
- 当記事掲載の主要7通貨ペアの平均値。ただし、ドル円(国内取引高No.1)とEURUSD(世界取引No.1)の2通貨ペアは2倍評価して比重を高くしています。
得意な通貨ペアについて
(平均より広いスプレッドの通貨ペアが多くを占めていますが)
HotForexプレミアム口座内だけで見れば、ドル円を除いたドルストレートの通貨ペアの方が、平均値に近くなっています。
※ドルストレートとは:ドル絡み通貨ペア(EURUSD,GBPUSDなど)苦手な通貨ペアについて
ユーロ円(EURJPY)を除く円絡みの通貨は厳しい数値になっています。
ただし、下記のセルフキャッシュバック制度があるので、スプレッド面のデメリットを軽減することが出来ます。
【ゼロスプレッド口座】-スプレッド評価とランキング
スプレッド評価値|1.16pips/海外FX平均1.61pips
3.8/5点
海外FXスプレッドランキング| 8位/32口座中(12社)
- スプレッド詳細と解説
通貨ペア スプレッド 海外FX
スプレッド
平均値USD/JPY 0.9pips 1.35pips EUR/USD 0.7pips 1.16pips GBP/JPY 2.0pips 2.73pips AUD/JPY 1.5pips 2.50pips EUR/JPY 1.6pips 1.87pips GBP/USD 1.0pips 1.65pips AUD/USD 1.5pips 1.52pips HotForexゼロスプレッド口座のスプレッド評価値※は「1.20pips」で、平均値1.72pipsより狭く、当サイトの海外FXスプレッドランキング-初回入金3万円以下部門では1位の数値となっています。
- ※スプレッド評価値について
- 当記事掲載の主要7通貨ペアの平均値。ただし、ドル円(国内取引高No.1)とEURUSD(世界取引No.1)の2通貨ペアは2倍評価して比重を高くしています。
得意な通貨ペアについて
主要7通貨全てが平均より狭い値になっていますが、特にユーロドル(EURUSD)は全体で2番目の狭さとなっています。
苦手な通貨ペアについて
特になし。
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・スプレッドは狭くない - Trustpilot-海外口コミサイト
・スプレッドは少し広い - twitter口コミ
・スプレッド狭い/スプレッド広い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
海外口コミサイトではスプレッドが広いという意見があり、twittterでは狭い/広いの意見が分かれていましたが、HotForexの各口座の当サイトデータを見ると、概ねネット評判と同様と言えます。
どれくらい広いか狭いかの程度に関しては、上記の「スプレッド評価値と平均値」を見て頂けるとわかりやすいと思います。
HotForexのボーナス評価と評判

【マイクロ口座】-ボーナス評価とランキング
2.6/5点海外FXボーナスランキング|8位/22口座中(12社)
ボーナス内容 | 金額 | クッション |
---|---|---|
口座開設ボーナス | - | - |
入金ボーナス | 50% | 〇 |
キャッシュバック 機能 | - | - |
- 詳細を見る
入金ボーナス【概要】
- 50%入金ボーナス
- クッション機能:あり
- 開催タイミング:常設
- 入金上限:20万円まで
- ボーナス利用で最大レバレッジ1,000倍→500倍
ボーナスの正式名称は「50%ウェルカムボーナス」で、HotForex内ではマイクロ口座でのみ、この入金ボーナスを利用することができます。
クッション機能が付いていることは評価できますが、入金ボーナスの倍率が50%と他社と比べ見劣りすることに加え、口座の最大レバレッジが500倍へ下がってしまう点を見ると、利用価値は高くありません。
もう少し詳しく読むと得らえる情報2022年最新のHFM(旧HotForex)ボーナスについて時短(5分)で理解できる。競合口座との比較をもとに、HFMボーナスの正確な利用価値を知ることができる。ランキング情報海外FXボーナス総合ランキング:[…]
【プレミアム口座】-ボーナス評価とランキング
3.0/5点海外FXボーナスランキング|7位/22口座中(12社)
ボーナス内容 | 金額 | クッション |
---|---|---|
口座開設ボーナス | - | - |
入金ボーナス | 100% | × |
キャッシュバック 機能 | 1Lotあたり$2 | 現金 |
- 詳細を見る
入金ボーナス【概要】
- 100%入金ボーナス
- クッション機能:なし
- キャッシュバック機能:1Lot取引200円
- 開催タイミング:常設
- 上限金額:500万円
ボーナスの正式名称は「100%スーパーチャージボーナス」で、HotForex内ではこのプレミアム口座でのみ、この入金ボーナスを利用することができます。
内容を見ると、キャッシュバック機能※が付いていることは評価できますが、クッションがついていませんので、「入金ボーナス」としての利用価値は低めです。
※キャッシュバック機能とは、入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを一定の取引量をこなすことによって現金化することができる仕組みです。
100%スーパーチャージボーナスのキャッシュバック機能は1Lotの取引あたり200円を現金化することができますが、以下の注意点があります。- キャッシュバックの上限は合計$8,000まで
- 1分以内の決済はキャッシュバック対象外
- 2分以内の決済はキャッシュバックの金額が50%
もう少し詳しく読むと得らえる情報2022年最新のHFM(旧HotForex)ボーナスについて時短(5分)で理解できる。競合口座との比較をもとに、HFMボーナスの正確な利用価値を知ることができる。ランキング情報海外FXボーナス総合ランキング:[…]
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・ボーナスにクッション機能がない - twitter口コミ
・ボーナスにクッション機能がない
ネット評判と当サイト評価ギャップ
「HotForexのボーナスにはクッション機能がなく使いにくい」とのネット評判でしたが、2021年9月スタートのマイクロ口座で利用できる新ボーナス「50%ウェルカムボーナス」にはクッション機能が付いております。
クッション機能が付けば、それだけで利用価値が高くなりますが、入金ボーナスの%が低い事に加え、レバレッジが500倍に下がってしまうデメリットがあるので、当サイトの評価は低くなっており、海外FX全体を見渡した場合でも、使うべきボーナスとは言いにくい現状となっています。
参考までに海外FX他社のボーナスは下記をご覧ください。
- 海外FXボーナスランキング上位の口座を見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 GemForex
スタンダード5.0 【クッション】あり
【開設】1万円or2万円(常設)
【入金】100%(定期開催+抽選)
【ジャックポット】5~1,000%(抽選)2位 LAND-FX
Restart Lp Bonus4.5 【クッション】あり
【開設】なし
【入金】100%
※ボーナス上限50万円まで3位 XM
スタンダード4.3 【クッション】あり
【開設】3,000円常設
【入金】100%(~5万円)+
20%(5~225万円まで)4位 iFOREX
エリート4.1 【クッション】あり
【開設】なし
【入金】初回100%(~$1,000)+
25%($1,001~$5,000)
※ボーナス上限$2,000相当まで5位 FXGT
スタンダード3.7 【クッション】あり
【開設】3,000円~10,000円(期間限定)
【入金】初回70~200%
2回目以降20~60%(期間限定)IS6FX
スタンダード3.7 【クッション】あり
【開設】5,000円常設
※1~2万円不定期
【入金】100%~300%(抽選)
補足説明
HotForex各口座で使えるボーナスの評価は上記のとおりとなっていますが、仕組みが少し複雑なので補足の説明をさせていただきます。
HotForexのボーナスは下記3種類のボーナスがあります。
- 50%ウェルカムボーナス
- 100%スーパーチャージボーナス
- 100%クレジットボーナス
各ボーナスは、使える口座と利用回数に制限があります。
ボーナス名称 | ボーナス内容 | マイクロ口座 | プレミアム口座 | ゼロスプレッド口座 |
50%ウェルカム ボーナス | ・50%入金ボーナス ・クッショ機能:〇 ・キャッシュバック:× | 〇 1アカウント1口座 | × | × |
100%スーパーチャージ ボーナス | ・100%入金ボーナス ・クッショ機能:× ・キャッシュバック:〇 | × | 〇 1アカウント1口座 | × |
100%クレジット ボーナス | ・100%入金ボーナス ・クッショ機能:× ・キャッシュバック:△ | 〇 1アカウント5口座 | 〇 1アカウント5口座 | × |
※ボーナスの併用は不可
HotForex内で優先すべきボーナスは、1アカウントで1口座しか利用できない「50%ウェルカムボーナス」と「100%スーパーチャージボーナス」です。
100%クレジットボーナスは、他の2つのボーナスより内容がやや劣っているので、優先順位は下がります。
- 100%クレジットボーナスについて
100クレジットボーナスには、「入金ボーナス」と「キャッシュバック」2つの機能がついています。
入金ボーナスについて
- 100%入金ボーナス
- クッション機能:なし
- 開催タイミング:常設
- 適用入金タイミング:
タイミング問わず($100以上の入金) - 上限金額:$3万まで
100%入金ボーナスは、付与されるボーナスクレジットの上限が非常に大きいことがメリットになります。
ただし、クッション機能はありませんので、証拠金が0円になってしまった場合、付与されたボーナスクレジットは消滅してしまいます。
キャッシュバックについて
入金ボーナスで付与されたクレジットボーナスは、条件付きで現金化(キャッシュバック)することができます。
現金化できる金額は、下記の計算式をもとに計算され口座に反映されます。
- 現金化できる金額($)=取引量(Lot)×2
参考例)
・合計1Lotの取引をした場合、現金化できるのは$2
・合計10Lotの取引をした場合、現金化できるのは$20
・合計50Lotの取引をした場合、現金化できるのは$100キャッシュバックを受け取るためには下記注意点がありますのでご確認ください。
- 決済時に3pips以上の利益(損失)幅がある取引が対象
HotForexの最大レバレッジ評価

【マイクロ口座】-最大レバレッジ評価とランキング
4.0/5点海外FXレバレッジランキング|4位/主要レバレッジ帯8段階
最大レバレッジ |
---|
500倍 |
【プレミアム・ゼロスプレッド】-最大レバレッジ評価とランキング
3.0/5点海外FXレバレッジランキング|6位/主要レバレッジ帯8段階
最大レバレッジ |
---|
200倍 |
ネット評判ふりかえり
- twitter口コミ
・レバレッジ低い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
twittterではHotForexのレバレッジは低いとの意見がありましたが、たしかにプレミアム口座とゼロスプレッド口座のレバレッジは他社と比較して低くなっています。
しかし、マイクロ口座のレバレッジは1,000倍なので、比較的高い水準となっています。
参考までに、海外FXの主要レバレッジ帯は次の通りとなっています。
- 海外FX主要レバレッジ帯を見る
順位 最大
レバレッジFX会社
口座名1位 ∞ ・EXNESS全口座(解除後) 2位 3,000倍 ・TTCM全口座
・FBSスタンダード口座
・FBSゼロスプレッド口座
・FBSスタンダード口座
・FBSマイクロ口座3位 2,000倍 ・EXNESS全口座(解除前) 4位 1,000倍 ・GemForex全口座
・HotForexマイクロ口座
・IS6FX全口座
・FBSセント口座
FXGT全口座5位 888倍 ・XMスタンダード口座
・XMマイクロ口座6位 500倍 ・TITAN FX全口座
・LAND FXライブ口座
・LAND FX Restart LP Bonus口座
・FBS ECN口座
・HotForexプレミアム口座
・HotForexゼロスプレッド口座
・XMZero口座7位 400倍 ・AXIORY全口座
・iFOREXエリート口座8位 200倍 ・LAND FX ECN口座
補足説明①
HotForexのレバレッジには下記内容の「規制」と「例外」がありますので、補足で説明させていただきます。
【レバレッジ規制】について
HotForexには、「有効証拠金」と「取引量」により、レバレッジに規制がかかる場合があります。
ただし、規制としては、かなり緩めの内容なので、大きな資金を口座に入れたり、膨大な取引量でトレードをしない限り、心配の必要はありません。
➡マイクロ口座(最大レバレッジ1,000倍)の場合
- 有効証拠金$30,000以上
(運営の判断により)最大レバレッジが1,000~75倍に規制される場合がある
➡プレミアム・ゼロスプレッド口座(最大レバレッジ500倍)の場合
- 有効証拠金$30,000以上もしくは50Lot以上の取引時
(運営の判断により)最大レバレッジが500~75倍に規制される場合がある
【例外レバレッジ】について
HotForexでは、CFD商品などに例外のレバレッジが設定されています。
- 貴金属:20~200倍
※金(200倍)、銀(100倍)など - エネルギー:50~66倍
※ブレンド原油(66倍)、原油(50倍) - インデックス:100~200倍
※日経225、WallStreet30、UsTech100など - 個別株式:14倍
Google,Apple,Facebook,Amazonなど - 商品先物:~66倍
コーヒー、ココア、砂糖など - 債権:50倍
EuroBund, UKGilt, US10-Yearなど - DMA株式:5倍
Google,Apple,Facebook,Amazonなど - ETF:5倍
SPDR S&P 500 ETF Trust, SPDR Gold Shares, iShares Global Tech ETFなど
※種類、銘柄数などの詳細についてはのちほど詳しく解説します。
補足説明②
参考までに、最大レバレッジ1,000倍時(マイクロ口座)と最大レバレッジ500倍時(プレミアム・ゼロスプレッド口座)の必要証拠金の目安を載せておきます。
最大レバレッジ1,000倍時の必要証拠金について
➡マイクロ口座使用時
取引量 | 最大レバ1000倍 必要証拠金 | 1pips動くと いくら? |
---|---|---|
0.01lot(1,000通貨) | 100円 | 10円 |
0.1lot(1万通貨) | 1,000円 | 100円 |
1lot(10万通貨) | 1万円 | 1,000円 |
7lot(100万通貨) | 7万円 | 7,000円 |
※1通貨=100円とした場合
※マイクロ口座の最大取引量は7Lot
最大レバレッジ500倍時の必要証拠金について
➡プレミアム口座・ゼロスプレッド口座使用時
取引量 | 最大レバ500倍 必要証拠金 | 1pips動くと いくら? |
---|---|---|
0.01lot(1,000通貨) | 200円 | 10円 |
0.1lot(1万通貨) | 2,000円 | 100円 |
1lot(10万通貨) | 2万円 | 1,000円 |
10lot(100万通貨) | 20万円 | 1万円 |
※1通貨=100円とした場合
HotForexの取引ツール評価

【HotForex全口座】-取引ツール評価とランキング
4.5/5点海外FX取引ツールランキング|3位/口13口座中(12社)
対応取引ツール |
---|
MT4・5 |
MT4・5について-HotForex取引ツール
- MT4・MT5とは?
MT4・5の正式名称はメタトレーダー4・5といって、ロシアのMetaQuotes Softawre社が提供している世界でもっとも普及しているメタトレーダーシリーズの取引ツールです。
※MTの後ろにつく数字はバージョンを示す数値で、MT5が現在最新版となっています。特徴
- 基本的な機能が全て揃っている万能取引ツール
- カスタムインジケーターやEAを導入することができる
- カスタムインジケーターとは?
- カスタムインジケーターとは、世界中のトレーダーが独自開発しているインジケーターのことを指します。
トレーダーの個人ブログから無料、または優良でダウンロードできたり、gogojangleなどのECサイトから購入することが出来ます。
カスタムインジケーターの内容は、売買サインを教えてくれるものであったり、ライン(平行線やトレンドライン)タッチ通知など、その種類用途は多岐に及びます。
MT4を使っていて、こんな機能があったらいいなと思い浮かぶことは、カスタムインジケーターで解決することができる場合が多いので非常に便利です。
ただし、中には粗悪なものもあります。何をインストールするかは自己責任になりますが、国内であれば、ある程度信用が担保されているgogojangleで購入する方が安全です。
- EAとは?
- EAとは、MT4やMT5上で使える自動売買ソフトのことを指します。
トレーダーの個人ブログから無料または優良でダウンロードできたり、gogojangleなどのECサイトから購入することが出来ます。
EAは過去の相場からバックテスト(過去検証)を行い開発を行います。
そして質の良いEAでは、フォワードテスト(リアル相場検証)でも好成績を収めているものもあります。
※注意!!バックテスト(過去検証)の数値を都合よくいじり、好成績に見せかけた詐欺まがいのEAも世の中にはたくさんあります。EAを購入したい場合は、バックテスト(過去検証)だけでなく、フォワードテスト(リアル相場検証)まで公開している窓口(gogojangleなど)から購入しましょう。
※MT4とMT5の違いは、「拡張性(カスタムインジケーターやEAの種類が豊富)に優れるMT4」と「スペックに優れるMT5」という対比になっています。内容を詳しく知りたい方は、当サイト別記事「MT4とMT5の違い」内で解説していますのでご覧ください。
MT4・5マルチターミナルについて-複数口座管理
- 詳細を見る
HotForexはマルチターミナルに対応しています。
マルチターミナルとは、MT4・5の口座を一括管理することができるツールで、複数の口座を同時に運用している時に役立ちます。
※HotForexのマルチターミナルは他社のMT4・5口座との連携は不可となっています。MT4・5の口座を複数持っている状態で、それぞれの口座へ注文をする場合は、アカウントを都度切り替える必要が出てきますが、全ての口座アカウントをマルチターミナルに紐づけることによって、アカウントの切り替えの必要がなくなり、マルチターミナル上から各口座へ注文をすることができます。
MT4・5高機能インサイトについて-市場分析ツール
- 詳細を見る
HotForexの口座を持っているトレーダーは「高機能インサイト」という市場分析ツールを使うことができます。
高機能インサイトでは下記のような機能を使うことができます。
- ビッグデータを活用したニュース記事の処理
関連通貨ペアに関する経済指標の表示および重要度などの表示 - リアルタイム各通貨ペアのトレンド目安の表示
上昇傾向にあるか下降傾向にあるか - 直近1時間の価格レート上昇・下落目安の表示
- リアルタイムのボラティリティ表示
その他のトレーダーが現在保持している売りor買いの割合を表示
- ビッグデータを活用したニュース記事の処理
MT4・5オートチャーティストについて-市場分析ツール
- 詳細を見る
オートチャーティスト(Auto chartist)は、MT4・5で使えるインジケーターです。
内容を簡単に説明すると、リアルタイムでチャートパターンを自動解析して、過去データから似たチャートパターンが形成された場合に予想チャート形成を教えてくれたり、レジサポラインを自動で引いてくれたりするものです。
いわゆるテクニカル分析を自動でやってくれるような機能なので、特にビギナーのトレーダーにとっては心強いサポートツールとなります。
代表的な機能
- レジサポラインの表示
- フィボナッチ・パターンの通知
レジサポラインの目安がわかる - 16種類の頻出チャートパターンの通知
チャネル、フラッグ、ウェッジ、三角持ち合い…etc
また、通知されるチャートパターンには「品質」表示があり、この品質が高ければより信頼度が高くなるという目安も見ることができます。
※オートチャーティストは、あくまで取引をサポートするツールであり、必ずインジケーターの表示通りになるわけではありません。
MT4・5上級トレーダーツールについて
- 詳細を見る
HotForexでは、上級トレーダーツールと呼ばれる、下記12種類の機能をMT4・5に追加できるツールが用意されています。
- Trade Terminal
・ポジションの一括決済機能
・ポジションの分割決済の細かい指示可能(利益が20pips出たらポジションを半分決済など) - MINI Terminal
Trade Terminalの機能を拡張するツール
・ブラウザ上に売り注文・買い注文ができるミニウィンドウを表示 - 経済指標の通知拡張機能
・経済カレンダー(HotForex公開)にフィルタをかけ、必要な情報を素早く検索及び通知してくれるツール - SEN TIMENT TRADER
・市場心理(強気相場or弱気相場)を数値で分析してくれるツール - SESSION MAP
・世界地図をメインディスプレイとした市場毎(ニューヨーク・ロンドン・東京・シドニー)の価格レートの動向を把握することができるツール - ALARM MANAGER
・証拠金の増減や経済指標、テクニカル分析アラームなど、様々な通知(アラーム・メール・SMなど)でお知らせをしてくれるツール - EXCEL RTD
・口座のデータと価格レートをエクセルに転送できるツール - MARKET MANAGER
・1口座に保有しているポジションを羅列して管理(注文・決済)出来るミニウィンドウを表示するツール - CORRELATION MATRIX
・各通貨ペアの相関関係を一目でわかるように色分けさせた分析ツール - CORRELATION TRADER
CORRELATION MATRIXの機能拡張ツール
・CORRELATION MATRIXのデータから1対の通貨ペアデータを抜粋して詳細を見ることができるツール - TICK CHART TRADER
・リアルタイムティックチャートを見やすく改良したツール - MT4&MT5 INDICATOR PACKAGE
様々なインジケーターを一括ダウンロードできるパッケージ
- Trade Terminal
MT4・5ネット評判
- スマホだとMT5が一番使いやすい
- MT4見やすい
- PCならMT4が使いやすい
- twitter上の口コミ詳細
スマホだとmt5が1番使いやすい。pcだとmt4がいい
mt5使える国内口座も無いだろうし海外と国内をうまく使っていくしか無い— ふわざらし (@fuwazarasi) August 15, 2021
mt5を最近触ってるんだけど使いやすいなぁ。MT4より好きだ。
— 猫の下っぱ🐈@7777記念人🎉ETH使い🪄 (@nekonositappa) September 4, 2021
mt4見やすいなやっぱり
— ドンフライ27歳丸の内OL🇺🇸米国株初心者🔰 (@gerohakiso2018) March 11, 2020
iPadでMT4いれたら見やすいな〜!なんでもっと早くいれなかったんだろ…
— ハム (@pp_yyp) June 3, 2021
本格的にFXトレードをするなら、デバイスはパソコンがおすすめ。
画面が大きい方が表示できる情報量が多く、短時間でたくさんのチャートを分析できるから。
またデスクトップ版のMT4だと、便利なインディケーターがたくさんあり、トレードの効率を上げやすい。#FXトレード— むれ@海外FX (@kai_fx_) August 8, 2021
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のMT4・5の評判は、スマホで使うかPCで使うかによる使い心地の差はあるようですが、かなり評判が良く、当サイトの評価と差はないように思えます。
海外FX他社との比較は下記をご覧ください。
- 海外FX取引ツールランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点ツール詳細 1位 AXIORY
ナノスプレッド/テラ5.0 MT4/MT5/cTrader 2位 EXNESS
全口座4.7 MT4/MT5/Exnessターミナル 3位 AXIORY
スタンダード4.5 MT4/cTrader TITAN FX
全口座4.5 MT4/MT5 FBS
全口座4.5 MT4/MT5 HOTFOREX
全口座4.5 MT4/MT5 LAND-FX
全口座4.5 MT4/MT5 XM
全口座4.5 MT4/MT5 9位 GemForex
全口座4.0 MT4 IS6FX
全口座4.0 MT4 TTCM
全口座4.0 MT4 12位 iFOREX
エリート3.5 FXnetviewer FXGT
全口座3.5 MT5
HotForexの信用面の評価

【HotForex】-信用面評価とランキング
4.0/5点海外FX信用面ランキング|1位/12社中
評価項目 | 詳細 |
---|---|
運営歴 | 営業10年以上 (2010年FXサービス開始) |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
資金保全 | 分別管理 500万ユーロ民事賠償保険 |
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・安全な会社 - twitter上の口コミ
・優良FX会社
・信頼できる会社
ネット評判と当サイト評価ギャップ
HotForex信用面のネット評判は好意的にとらえられていました。
当サイトにおいてもHotForexの信用面は高く評価しており、ギャップはないように思えます。
- 海外FX信用面ランキング上位の口座を見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 GemForex 4.0 ・2010年
・モーリシャス金融ライセンス
・完全信託保全
・デビット・ベッカム氏HOTFOREX 4.0 ・2010年
・ドバイ金融サービス機構(DFSA)
・分別管理(500万ユーロ民事賠償付)
・パリサンジェルマン3位 AXIORY 3.5 ・2013年
・ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
・信託分別管理EXNESS 3.5 ・2008年
・FSA(セイシェル共和国金融庁)
・分別管理
・レアルマドリードiFOREX 3.5 ・1996年
・英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC)
・分別管理XM 3.5 ・2009年
・セーシェル金融庁(SC:FSA)
・分別管理FBS 3.5 ・2009年
・バヌアツ金融ライセンス(VFSC)
・分別管理8位 TITAN FX 3.0 ・2014年
・バヌアツ金融サービス委員会
・信託分別管理9位 TTCM 1.5 ・2009年
・バミューダ金融庁(BMA)
・分別管理FXGT 1.5 ・2019年
・セーシェル金融庁(SC:FSA)
・分別管理IS6FX 1.5 ・2020年(2016年)
・SVG(セントビンセントグレナディーン)
・分別管理LAND FX 1.5 ・2013年
・金融ライセンスなし
・分別管理
・FSVマインツ
信用面評価ポイント
信用面においての評価ポイントは、次の4つです。
- 会社の歴史と規模
- 金融ライセンス
- 資金保全面
- スポンサード
HotForex運営会社の歴史と規模
HotForexはグループ企業で構成されていて、世界各地にオフィスがあります。
HotForexがFXサービスを開始したのは2010年からで、10年以上の十分な運営実績がありますが、資本金や従業員数などは公表されておりません。
【HotForexグループ会社】
会社名 | 所在地 |
---|---|
HF Markets Holdings Ltd (グループ本社) | キプロス共和国 50, Spyrou Kyprianoy, IRIDA 3 TOWER, Floor No: 10 – 6057 Larnaka, Larnaka, CYPRUS |
HF Markets (SV) Ltd | セントビンセント&グレナディーン Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. →日本人アカウント運営会社 |
HF Markets (UK) Ltd | イギリス Bloomsbury Building 10 Bloomsbury Way, Holborn, London, England, WC1A 2SL |
HF Markets (DIFC) Ltd | ドバイ首長国連邦 Unit OFFICE 612 , Level 6, Index Tower Dubai United Arab Emirates |
HF Markets SA (PTY) Ltd | 南アフリカ共和国 Katherine & West Suite 18 Second floor 114 West Street Sandton, Johannesburg 2031. |
HF Markets (Seychelles) Ltd | セーシェル共和国 Room S203A, Second Floor, Orion Complex, Victoria, Mahe, Republic of Seychelles. |
HotForex金融ライセンス評価
HotForexグループとしては、数種類の金融ライセンスを保持しながら運営をしています。
日本アカウントを運営するHF Markets (SV) Ltdは、オフショアライセンスに該当するセントビンセント&グレナディーン金融庁の金融ライセンスを保持しています。
オフショアライセンスなので、一流ライセンスと比較すると見劣りはしますが、それでも一国が発行した金融ライセンスを所持していることは評価できます。
グループ会社としては、多くの金融ライセンスを持っていますが、特に注目なのは、HF Markets (UK) Ltdが持つイギリスFCAのライセンスです。
イギリスのFCAライセンスは俗に一流ライセンスと呼ばれるもので、取得が難しいことで有名です。
グループ会社ではありますが、イギリスFCAライセンスを所持していることは評価できます。
会社名 | 金融ライセンス |
---|---|
HF Markets (SV) Ltd →日本人アカウント | セントビンセント&グレナディーン金融サービス機構(FSA) 登録番号:22747 |
HF Markets (UK) Ltd | イギリス金融行動監視機構(FCA) 登録番号:801701 |
HF Markets (DIFC) Ltd | ドバイ金融サービス機構(DFSA) 登録番号:F004885 |
HF Markets SA (PTY) Ltd | 南アフリカ金融行動監視機構(FSSA) ライセンス番号:46632 |
HF Markets (Seychelles) Ltd | セーシェル金融庁(FSA) 登録番号:8419176-1 |
HotForexの資金保全面
資金保全面(トレーダーが預けている金融資産の管理方法)に関しては、当サイトでは次のような順位付けをして評価をしています。
- 完全信託保全
- 信託保全
- 一部信託保全
- 分別管理
- 完全信託保全とは?
- 国内のFX会社で採用されている資金保全方法です。
FX会社に預けたトレーダーの資金は、銀行の信託口(しんたくぐち)口座で管理されます。
銀行の信託口口座とは、普通の口座とは異なり、預けた会社の管理から切り離されている口座の事です。
つまり、FX会社に預けている資金でも、FX会社自身が勝手に引き出したり、使うことが出来ません。
更に、FX会社が倒産した時は、代理人(弁護士)から各トレーダーに資産が返却するところまで含めた資金保全方法なので、非常に安全です。
- 信託保全とは?
- 海外のFX会社で一部採用されている資金保全方法です。
FX会社に預けたトレーダーの資金は、銀行の信託口(しんたくぐち)口座で管理されます。
銀行の信託口口座とは、普通の口座とは異なり、預けた会社の管理から切り離されている口座の事です。
つまり、FX会社に預けている資金でも、FX会社自身が勝手に引き出したり、使うことが出来ませんで、非常に安全です。
ここまでは完全信託保全と同じ内容です。
違う点としては、FX会社が倒産した場合の手続き面です。
最終的にトレーダーの手元に資金は戻るので安心ですが、※手続き面に関して多少面倒になることもあるのでその点は考慮に入れる必要があります。
※手続き面:国をまたいだ送金方法や、やりとりする言語、提出しなければいけない書類など未知数な部分がある。
- 一部信託保全とは?
- 一部信託保全とは、FX会社が定める資産の範囲のみ、保険などでカバーされている資金保全方法です。
その点を除けば、資金保全方法は分別管理と同一になります。
- 分別管理とは?
- トレーダーがFX会社に預けた資産と、FXの資産とは別の口座で資金管理される保全方法です。
分別管理は、他の資金保全方法と比べて、安全面で劣っています。
具体的には、FX会社が倒産した時、分別管理している口座は信託口ではないため、FX会社名義の資産として扱われる可能性も0ではありません。
※あくまで可能性が0ではないという話になります。
ちなみに、過去に引き出しが出来なかった事例は見つかりませんでしたが、引き出しができた事例はありました。
事例)日本のトレーダーも利用することができたグローバルブローカーズNZ(ニュージーランド)がスイスフランショックにて閉鎖に追い込まれた際、口座残高がある顧客の資産は多少の遅延はあれど、引き出しは出来たようです。(ソース:海外メディアのロイター社やニュージーランドメディアstuff情報)
HotForexの基本的な資金保全は、分別管理の体制をとっていますが、 上限500万ユーロの民事賠償保険制度に加入しています。
以上のことから、当サイトはHotForexの資金保全を「一部信託保全」として扱い、評価をしています。
FX会社が倒産した場合、分別管理だけでは不安視される部分がありますが、HotForexの場合は民事賠償保険制度で更に補償を上積みしている体制なので、より安心できる資金保全となっています。
HotForexのスポンサード
HotForexは現在、フランスのプロサッカーチーム「パリ・サンジェルマン」の公式スポンサーを務めています。
パリ・サジェルマンと言えば、リオネル・メッシ選手が所属している世界的に有名なサッカーチームであり、このレベルのクラブチームに対してスポンサーを申し込むためには、事前に対象会社の経営実績をはじめとする財務調査が入ります。
このような調査をクリアしてはずなので、HotForexの経営は健全であることが見受けられます。
HotForexの入出金評価と評判

【HotForex】-入出金評価とランキング
3.7/5点
海外FX入出金ランキング|7位/12社中
入出金ツール | 入金 | 出金 |
クレジットカード JCB | HotForex側手数料:無料 ・最低入金額:$5 ・処理目安:10分以内 | – |
bitwallet | HotForex側手数料:無料 ・最低入金額:$10 ・処理目安:10分以内 | HotForex側手数料:無料 ・最低出金額:$20 ・処理目安:即時 |
仮想通貨 ビットコイン/ライトコイン リップル/イーサリアム | HotForex側手数料:無料 ・最低入金額:$100 ・処理目安:基本10分(例外あり) | – |
bitpay | HotForex側手数料:無料 ・最低入金額:$5 ・処理目安:基本10分(例外あり) | HotForex側手数料:1% ・最低出金額:$5 ・最大出金額:$3,000 ・処理目安:~2営業日 |
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・出金早い - Trustpilot-海外口コミサイト
・出金早い - twitter上の口コミ
・出金早い
・入出金の手段が少ない
ネット評判と当サイト評価ギャップ
HotForexの入出金面の評判は、出金スピードに関しては好意的なものが多くなってましたが、手段(ツール)の少なさは不評でした。
当サイトのHotForex入出金面の評価は、国内銀行送金が使えないので上位評価となっていませんが、bitwallet(手数料安い・反映早い)が使えるので、まずまずの点数評価となっており、ネット上の評判とのギャップはないように思えます。
参考までに、海外FX他社の入金出金評価は次の通りとなっています。
- 海外FX入出金ランキングを見る
順位
点数(5点満点)海外FX業者名 入出金特徴 1位
4.6点GemForex 入金:国内銀行無料(入金確認後即反映)
出金:24時間1回まで国内銀行無料(最短翌日着金)2位
4.5点AXIORY 入金:国内銀行無料(入金確認後即反映)
出金:国内銀行2万円以上無料(1営業日内着金)3位
4.3点XM 入金:国内銀行1万円以上無料(1時間以内反映)
出金:国内銀行40万円以上無料-以下2,500円(最短1時間着金)Exness 入金:国内銀行無料(20分以内反映)
出金:bitwallet無料(1営業日以内着金)5位
4.2点TitanFX 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet無料(即時)6位
4.0点iFOREX 入金:国内銀行1万円以上無料(3~4営業日以内反映)
出金:bitwallet無料(3~5営業日以内着金)7位
3.7点HotForex 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet無料(即時)8位
3.69点FBS 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet100円(即時)9位
3.6点TTCM 入金:bitwallet5,000円以上無料(即時)
出金:bitwallet5,000円以上円(1営業日以内着金)10位
3.1点FXGT 入金:国内銀行1万円以上無料(1時間程度で反映)
出金:bitwallet無料(48時間以内着金)11位
3.0点IS6FX 入金:国内銀行1万円以上無料(入金確認後即反映)
出金:海外銀行(3~5営業日以内着金)12位
2.4点LAND-FX 入金:クレジットカード無料(即時)
出金:海外銀行$45(1~2営業日以内着金)
詳細解説
HotForexの入金について

HotForexの入金に対応しているツールは、4種類あります。
- クレジットカード(JCB)【おすすめ】
- bitwallet【おすすめ】
- 仮想通貨
- bitpay
入金-【クレジットカード】おすすめ
- 詳細も見る
- HotForex側手数料:無料
- トレーダー側クレジットカード会社手数料:無料
クレジットカードを利用すれば、入金手数料は無料かつ、金額も即時反映なので、かなりお手軽に利用できます。
ただし、対応しているブランドがJCBのみとなっている点はご注意ください。
入金-【bitwallet】おすすめ
- 詳細を見る
bitwallet→HotForex
- HotForex側手数料
無料 - bitwallet側手数
100円
トレーダー銀行口座→HotForex
- bitwallet側手数料
無料 - トレーダー銀行口座側手数料
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
bitwalletは世界200ヵ国以上で普及している電子ウォレット(電子決済ツール)です。
HotForexで入金する場合、bitwalletでの入金がおすすめです。
その理由は、手数料が安く、口座への反映が早い点と、最終的な出金時のことまでを考えた場合、資金を一元管理できる便利さがあるのでbitwalletで入金することをおススメします。
ただし、bitwalletを使うためには手続き(電子ウォレット作成)が必要なので手間がかかるデメリットがあります。
- HotForex側手数料
入金-【仮想通貨】手数料は高い
- 詳細を見る
仮想通貨ウォレット→HotForex
- HotForex側手数料:無料
- 仮想通貨ウォレット側出庫手数料
0~5,000円前後
※所定のマイニング手数料や固定の手数料あり(業者による)
※仮想通貨のレートで金額は前後します
トレーダー銀行口座→仮想通貨ウォレット
- 仮想通貨ウォレット側受け取り手数料
0~1,000円(使用する仮想通貨ウォレットの所定受け取り手数料) - トレーダー銀行口座
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
※上記に記載した手数料は、使用するウォレットによって前後しますので、あくまで目安としてお考え下さい。
HotForexの入金で使える仮想通貨は、ビットコイン、ライトコイン、リップル、イーサリアムの4種類です。
仮想通貨で入金を行うためには、何かしらの仮想通貨ウォレットを持っていないと入金することができません。
また、上記手数料の金額は目安になりますが、結果として手数料が高くなる場合が多いので、特段の理由がない限り仮想通貨での入金はおすすめしません。
入金-【bitpay】手続き煩雑
- 詳細を見る
bitpay→HotForexへ入金
- HotForex側手数料:無料
- bitpay側出庫手数料:無料
※bitpay自体へ入金したい場合、別の仮想通貨ウォレットを経由しなければなりません。
仮想通貨ウォレット→bitpay
- bitpay側手数料:入金額の1%
- 仮想通貨ウォレット側手数料:
0~5,000円前後
※所定のマイニング手数料や固定の手数料あり(業者による)
※仮想通貨のレートで金額は前後します
トレーダー銀行口座→仮想通貨ウォレット
- 仮想通貨ウォレット側受け取り手数料
0~1,000円(使用する仮想通貨ウォレットの所定受け取り手数料) - トレーダー銀行口座
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
bitpayは仮想通貨ウォレットサービスの一つですが、あくまで仮想通貨の出し入れが出来るだけなので、bitpayへ現金を入金したり、bitpayから現金を引き出したりすることができません。
つまり、bitpay内へ日本円を使って入金したい場合は、別の現金入金(銀行送金)が出来る仮想通貨ウォレットを用意する必要が出てきます。
このとおり、手続きがかなり煩雑になり、bitpayを使う場合は、既に仮想通貨が手元にあり、その仮想通貨を利用して入金したいケースを除いておすすめしません。
HotForexの出金について

HotForexの出金に対応しているツールは下記の2種類です。
- bitwallet【おすすめ】
- bitpay
出金-【bitwallet】おすすめ
- 詳細を見る
HotForex→bitwallet
- HotForex側手数料
無料 - bitwallet側手数料
無料
bitwallet→トレーダー銀行口座
- bitwallet側手数料
777円※キャンペーン価格(終了時期未定) - トレーダー銀行口座側手数料
無料
出金時にbitwalletを選択した場合、トレーダーの銀行口座に着金するまでにかかる手数料は777円となっています。
手数料はこの通り若干かかりますが、反映までに処理時間が短い(合計1日程度)点がメリットになります。
- HotForex側手数料
出金-【bitpay】手続き煩雑
- 詳細を見る
bitpayでの出金は、既に仮想通貨を持っている人や、今後仮想通貨の運用を考えている、もしくは現在進行形で運用している方以外は、おすすめしません。
HotForex→bitpayへ出金
- HotForex側手数料:出金額の1%
- bitpay側手数料:無料
※bitpayへの出金は仮想通貨で行われます。
※bitpayは仮想通貨ウォレットサービスの一つですが、あくまで仮想通貨の出し入れが出来るだけなので、bitpayから現金を引き出すことはできません。つまり、bitpay内の仮想通貨を現金化したい場合は、その他の仮想通貨ウォレットを利用する必要が出てきます。bitpayから仮想通貨ウォレットへ出金
- bitpay側手数料:出金額の1%
- 仮想通貨ウォレット側手数料:無料
仮想通貨ウォレット→トレーダー銀行口座へ出金
- 仮想通貨ウォレット側手数料:50~800円程度
※仮想通貨ウォレットによる違いや、価格レートやタイミングにより金額は前後します。 - トレーダー銀行口座側手数料:無料
HotForexのサポート評価と評判

【HotForex】-サポート評価とランキング
3.0/5点海外FXサポートランキング|8位/12社中
ツール | 時間帯 | 日本語対応 |
---|---|---|
電話 | 【平日】14:30~23:00 | 〇 |
メール | 【平日】14:30~23:00 | 〇 |
チャット | 【平日】14:30~23:00 | 〇 |
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・カスタマーサポート優秀 - Trustpilot-海外口コミサイト
・サポート良い - twitter上の口コミ
・日本人へのサポートが手厚い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のHotForexのサポート面の評判は好評で悪く書かれているものはありませんでした。
それに対して、当サイトの評価は12社中半分以下の成績となっているので、あまり良い結果とは言えず、ネット評判とのギャップがあります。
ギャップが生まれている理由は、HotForexのサポートデスクの営業時間が短いことを当サイトがマイナス評価しているからと考えられます。
対応面(ホスピタリティ)に関しては、まったく問題ありませんが、トレーダーによっては、午前~お昼過ぎまでのサポートがないと何かと不便であるとの理由で評価を下げています。
参考までに、海外FX他社のサポート評価は次の通りとなっています。
- 海外FXサポートランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 TITAN FX 4.3 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(8時~16時)
・チャット
24時間(日曜以外)
※折り返し電話サービスあり2位 TTCM 3.8 〔日本語対応〕
・メール
・電話
8時~26時(日曜以外)
・チャット
8時~26時(日曜以外)
※折り返し電話サービスあり3位 EXNESS 3.6 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(8時~24時)4位 AXIORY 3.5 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(10:30~23:30)5位 XM 3.4 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(9時~21時)
・チャット
平日9時~21時
※折り返し電話サービスあり6位 iFOREX 3.2 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(14時~21時)
・チャット
平日(14時~21時)
※折り返し電話サービスあり7位 FBS 3.1 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(15時~24時)
・チャット
平日(15時~24時)
※電話コールバックなし8位 HOTFOREX 3.0 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(14:30~23時)
・チャット
平日(14:30~23時)
※電話コールバックなしLAND FX 3.0 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(10時~18時)
・チャット
平日(10時~18時)
※折り返し電話サービスあり10位 IS6FX 2.7 〔日本語対応〕
・メール
・LINE
平日(10時~17時)11位 GemForex 2.6 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(10時~17時)12位 FXGT 2.4 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
全日(9時~23時)
詳細解説
HotForex電話サポートについて
HotForexは日本語の電話サポートがあります。
下記はグローバルサポートデスク(日本語対応可)の直通電話番号になりますが、国際電話なので料金が高額になってしまいます。
日本語の電話でサポートを受けたい場合は、日本語サポートデスクの営業時間帯(平日14:30~23:00)に、メールもしくはお問い合わせから電話の折り返し希望を伝えましょう。
- カスタマーサポートデスク電話番号:(+44)2033185978
HotForexチャットサポートについて
サポート対応は丁寧で、レスも早く使い勝手は良くなっていますが、サポートデスクの営業時間が短い点はご注意下さい。
※対応可能な時間帯は平日14:30~23:00
チャットサービスの利用方法を知りたい方は、下記をご覧ください。
- HotForexチャットサービスに使い方
①HotForexトップページ上段の「ライブ・サポート」をクリック
②チャット画面が立ち上がったら項目に必要事項を入力する。
※「HF口座を所有しています」を選択:個人の口座に関わる質問の場合
※「HF口座を所有していません」を選択:口座をしていない、もしくは一般的な質問をする場合③質問事項を選択。
※質問の内容に近いものがなければ、とりあえず任意のものを選択④チャット画面が立ち上がり、質問事項を入力後、サポート対応の人員に空きがあればチャットがスタートします。
HotForexの約定力評価と評判

【HotForex全口座】-約定力評価とランキング
3.1/5点海外FXサポートランキング|17位/12社(24口座中)
評価項目 | 詳細 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
- NDD方式とは?
- NDD(No Dealing Desk)方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を介さない透明性が高い取引形態です。
参考までに、NDD方式と対をなす取引形態にDD方式があります。
・DD(Dealing Desk) 方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を介す取引形態になります。
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外口コミサイト
・経済指標発表時も価格レートが安定している
・スリッページが少ない - Trustpilot-海外口コミサイト
・狭いスプレッドと高速約定 - twitter上の口コミ
・約定遅い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のHotForex約定力の評判は国内外で、好評・不評と分かれてる結果となりました。
これはサーバーを設置している地域の影響があると考えられます。
サーバーを設置している地域とトレーダー所在地の距離は、約定力(約定スピード・スリッページ)に影響があるので、純粋に物理的距離が近い方が有利になり、日本はこの距離が遠くなっているので、その分評判が悪くなっていると推察します。
当サイトの評価は、Twitterの評判に近くなっています。
3.0点以上の評価をしているので、HotForexの約定力が低いという評価ではありませんが、ランキング順位からもわかる通り、海外FX他社の方が優れている現状となっています。
参考までに、海外FX他社の約定力評価は次の通りとなっています。
- 海外FX約定力ランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 AXIORY
ナノ・テラ口座4.5 約定率99.99%
99.84%0.22秒以内AXIORY
スタンダード口座4.5 約定率99.99%
99.84%0.22秒以内3位 LAND FX
RestartLpBonus口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)LAND FX
ライブ口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)LAND FX
ECN口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)6位 EXNESS
ロースプレッド口座4.3 約定拒否・リクオートなし
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒EXNESS
スタンダード口座4.3 約定拒否・リクオートなし
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒EXNESS
プロ口座4.3 即時約定
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒9位 TITAN FX
スタンダード口座4.2 NDD方式
高速サーバー(EQUINIX NY4)10位 IS6FX
スタンダード口座4.1 NDD方式
99.46%0.29秒以内約定TTCM
クラシック口座4.1 NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒TTCM
プロ口座NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒TTCM
VIP口座NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒14位 XM
スタンダード口座4.0 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.35%1秒以内約定XM
Zero口座4.0 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.35%1秒以内約定FBSスタンダード口座 4.0 NDD方式
95%0.4以内約定17位 GemForex
スタンダード口座3.9 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.99%0.78秒以内約定GemForex
ノースプレッド口座3.9 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.99%0.78秒以内約定19位 TITAN FX
ブレード口座3.7 NDD方式
高速サーバー(EQUINIX NY4)20位 HotForex
プレミアム口座3.1 NDD方式 HotForex
マイクロ口座3.1 NDD方式 HotForex
ゼロスプレッド口座3.1 NDD方式 23位 iFOREX
エリート口座3.0 DD方式 FXGT
スタンダード口座3.0 NDD方式
詳細解説
HotForexの約定力については下記のポイントを評価対象としています。
- NDD方式
- 約定スピード
①NDD方式について
HotForexは取引形態にNDD方式を採用をしています。
※正確には、NDD方式を更に細分化したSTP方式になります。取引形態について詳しく知りたい方は当サイト別記事「NDD方式とDD方式を5分で簡単理解」をご覧ください。
NDD方式は、人為的なディーラーの手が入らないので、約定拒否やリクオートが起きにくい点が特徴になります。
- 約定拒否とは?
- トレーダーが注文(エントリー・決済)をした時に、FXがその注文を受け付けてくれないことを指します。
- リクオートとは?
- トレーダーが注文(エントリー・決済)をした時に、FX会社がそのレートでは対応できず、レートを再提示してくることをリクオートと言います。
相場が極端に混乱しているような場合を除いて、基本的に注文が拒否されることがないので、次のようなストレスや機会損失、損失拡大のないことがメリットになります。
- 損切を入れたいけど注文が約定されない
- エントリーチャンスで注文がはじかれてしまう
②約定スピードについて
HotForexの約定スピードは海外FX他社と比べて速いとは言えません。
その原因は、サーバーを設置している地域が日本と遠いことが影響していると考えられます。
HotForexのサーバーは複数用意されていますが、全てルクセンブルクに設置してあり、これでは日本との距離が遠いのでレイテンシー(遅延時間)に悪影響があります。
以上で、HotForexの8項目評価・比較を終わります。
HotForxその他の注目ポイント
これまでに解説した内容以外の、プロ―モーションや注意すべき規約、取引ルールなどについて説明させていただきます。
HotForexの無料VPSサービス
HotForexには条件付きの無料VPSサービスがあります。
- VPSサービスとは?
VPSサービスを簡単に説明すると、ネット上に仮想のサーバーを用意をして、その仮想サーバー上で取引することができるサービスのことを指します。
VPSといえば、EAを稼働させる場合に使うというイメージがありますが、VPSを使うことによってレイテンシー(遅延速度)を低くすることができるので約定スピードを改善させることも可能です。
HotForexには3種類のスペックが違うVPSが用意されており、無料となる条件が異なります。
- ブロンズVPSパッケージ
無料条件:最小入金$5,000
(月額$30で使用可)
スペック
・メモリ:1300MB/1VCPU
・ディスク容量:25GB - シルバーVPSパッケージ
無料条件:最小入金$5,000
(月額$50で使用可)
スペック
・メモリ:2700MB/2VCPU
・ディスク容量:50GB - ゴールドVPSパッケージ
無料条件:最小入金$15,000
(月額$80で使用可)
スペック
・メモリ:5120MB/2VCPU
・ディスク容量:75GB
HotForexのロイヤルティ・プログラムについて
HotForexは「ロイヤルティプログラム」と呼ばれるポイント制のキャッシュバックを開催しています。
キャッシュバックの内容は、取引毎にHotForexバーと呼ばれるポイントがトレーダーに与えられ、そのポイントを現金や景品等に交換することができます。
与えられるHotForexバー(ポイント)の量は一律ではなく、「取引継続日数」によって決められる顧客ステータスによって変わり、上位のステータスに行くほど付与されるポイントがアップします。
※下記表は横スクロールができる場合があります。
ステータス名称 | レッド | シルバー | ゴールド | プラチナ |
ランクアップ条件 取引継続日数 | 取引開始時のランク | 31日以上 | 62日以上 | 105日以上 |
付与される HotForexバーの本数 | 6本/lot | 8本/lot | 10本/lot | 12本/lot |
HotForexバーの使い道は、VPSサービスの使用権などへの交換もありますが、現金へ交換するのが一般的です。
下記は、HotForexバーを現金に交換した際の「ステータス別交換率表」になります。
※下記表は横スクロールができる場合があります。
ステータス名称 | レッド | シルバー | ゴールド | プラチナ |
ランクアップ条件 取引継続日数 | 取引開始時のランク | 31日以上 | 62日以上 | 105日以上 |
付与される HotForexバーの本数 | 6本/lot | 8本/lot | 10本/lot | 12本/lot |
1Lot取引時 バー→現金 | $0.17 | $0.37 | $0.46 | $0.57 |
※HotForexロイヤルティプログラムについての詳細は、当サイト別記事「HotForexボーナスまとめ」で解説しております。
HotForexのリターン・オン・フリーマージン(ROFM)について

HotForexではリターン・オン・フリーマージン(ROFM)と呼ばれるキャッシュバック制度があります。
ROFMの仕組み簡単に説明すると、口座内の現金残高(余剰証拠金)に対して、金利や利息のような仕組みで報酬を得ることができます。
※厳密には、月間の取引量によっても報酬の増減があります
ただし、ある程度まとまった金額(月間で数千円程度)を受け取るためには、数百万円以上の資金が必要になるので、そこまでメリットの高い内容でもありません。
ROFM報酬目安
- 余剰証拠金10万円・月間取引量50Lot未満:約5円/日
- 余剰証拠金100万円・月間取引量50Lot以上:約70円/日
- 余剰証拠金250万円・月間取引量50Lot以上:約200円/日
- 余剰証拠金1,000万円・月間取引量50Lot超:約800円/日
報酬の目安は上記のとおりですが、実際の運用では、いくつかの必須条件※をクリアする必要があり、複雑な算定表のもとに金額が決定されます。
※余剰証拠金10万円以上、月の合計取引量5Lot以上、ポジション保有
ここでの詳しい解説は省きますが、もし詳細をお知りになりたい場合は、当サイト別記事「HotForexボーナスまとめ」をご覧ください。
HotForexの両建て取引の規約について
HotForexの口座を使って両建てをする際は、規約による下記ルールがあるのでご注意ください。
- OK:HotForexの同一口座内での両建て
- NG:HotForex内の別口座間での両建て
- NG:HotForexの口座と別FX会社口座間の両建て
HotForexが②と③の両建取引を禁止している理由は、悪用するとトレーダーはFX会社に損失を与える形で利益を簡単に出すことができるからです。
具体的には、ボーナスアービトラージやレイテンシーアービトラージがこれに該当します。
- ボーナスアービトラージとは?
ボーナスを利用した別々のFX会社間、もしくは同一会社内の別口座間の両建て取引の事を指します。
ボーナスアービトラージをすると、ボーナスクレジットを現金化することが出来ます。
更にゼロカットを利用すれば利益を積み増しすることもできます。
両建てをした場合、片方の口座はゼロカットがあるので損失が限定されます。それに対して、もう片方の口座は利益に上限はありませんので、利益を大きく出すことが出来ます。
しかもボーナスを使えば資金的なリスクは0です。
- レイテンシーアービトラージとは?
FX会社間の価格レートに瞬間的ではありますが、差が出ることがあります。
この差が出たタイミングで、安いレートのFX会社から通貨を買い、高いレートのFX会社で通貨を売れば、実質ノーリスクで利益を上げることができます。
ただし、目視で出来るようなものではなく、レイテンシーアービトラージ専用のプログラミングを組み、瞬間的な取引を何十何百と膨大な取引回数を重ねながら利益を出していきます。
このような取引をすると、FX会社側のシステムに多大な負担をかけ、サーバートラブルにつながりかねない取引になるので、FX会社の多くはこのレイテンシーアービトラージを禁止しています。
両建取引はボーナスアービトラージやレイテンシーアービトラージに繋がりかねないので、HotForexではそもそもの両建て(同一口座内以外の)自体を禁止しているという訳です。
ここで注意しなければいけないのでが、アービトラージをしていない両建取引も一括りに禁止されているという事です。
つまり、「両建てはしたけど、悪いことしていなのに何で出金拒否されるんだよ!」という理屈は通用しませんので、十分ご注意ください。
HotForexはゼロカット標準装備
海外FXについてある程度下調べしている方は既にご存じかもしれませんが、HotForexもゼロカット標準装備です。
- ゼロカットとは?
- 本来、FXのトレードで口座残高以上の損失が出た場合は、トレーダーに支払い義務が生じます。これを専門用語で追加証拠金制度と言います。一般的には、追証(おいしょう)と呼ばれていて、ゼロカットはこの追証を免除するものです。
ゼロカットがあれば、相場の急変動などで口座の残高がマイナスになり、借金を背負ってしまうという最悪のシナリオを回避できます。
為替相場をさかのぼると、フラッシュショックと呼ばれる急激な相場変動は幾度もありました。
フラッシュショックに巻き込まれると、FX会社に預けている証拠金以上の損失が発生する場合があります。
ゼロカットがなければ、証拠金以上の損失に対して、追証と呼ばれる支払い義務が発生しますが、HotForexのようにゼロカットがあれば支払いの必要はありませんので、安心材料の1つとなります。
HotForexの取引通貨ペアとCFD銘柄について
HotForexで取引できる通貨ペア数やCFDなどの銘柄数は下記の通りとなっています。
口座タイプ | マイクロ プレミアム ゼロスプレッド Auto | HFコピー | PAMM (日本人開設不可) |
通貨ペア | 53種類 | ||
貴金属 | 6種類 | – | |
エネルギー | 2種類 | – | – |
インデックス 株価指数 | 11種類 | ||
個別株式 | 54種類 | – | 54種類 |
商品先物 | 5種類 | – | 5種類 |
債権 | 3種類 | – | – |
DMA株式 | 900種+ (MT5のみ) | – | – |
ETF | 34種類 (MT5のみ) | – | – |
マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド・Auto口座の通貨ペアの取り扱い数は、海外FX他社と比較すると平均的な種類数となっており、メジャーなものは全て揃っているので、実際の取引で困る事は少ないでしょう。
※海外FX会社の取引通貨ペア数平均値:54通貨ペア
HotForex-通貨ペア詳細
- 詳細を見る
- ※記載しているのは代表的な通貨ペアで、全ての通貨ペアは便宜上記載しておりません。口座別の詳細などを詳しくお知りになりたい方はHotForex公式サイトをご覧ください。
■ドル円(USDJPY)
- ■クロス円:
- ・ポンド円(GBPJPY)
・豪ドル円(AUDJPY)
・ユーロ円(EURJPY)
・スイスフラン円(CHFJPY)
・カナダドル円(CADJPY)
・NZドル円(NZDJPY)
・南アフリカランド円(ZARJPY)
- ■ドルストレート:
- ・EURUSD
・AUDUSD
・GBPUSD
・NZDUSD
・USDCAD
・USDCHF
・USDCNH
・USDMXN
・USDZAR
etc…
- ■ユーロストレート:
- ・EURGBP
・EURAUD
・EURCAD
・EURCHF
・EURNZD
・EURPLN
・EURSGD
・EURZAR
etc…
- ■ポンドストレート:
- ・GBPAUD
・GBPCAD
・GBPCHF
・GBPNZD
・GBPSGD
・GBPZAR
HotForex-貴金属詳細
- 詳細を見る
- ・金(XAGUSD/XAGEUR)
・銀(XAUUSD/XAUEUR)
・プラチナ
・パラジウム
HotForex-エネルギー詳細
- 詳細を見る
- ・US原油
・UKブレンド原油
HotForex-インデックス株価指数詳細
- 詳細見る
- ・日経225
・US Tech 100
・US Wall Street 30
・SPX500
・UK 100
・EU Stocxx 50
・France 40
・Germany 30
・Netherlands 25
・Switzerland 20
・Volatility Index SP 500
HotForex-個別株式詳細
- 詳細見る
- ※記載しているのは代表的な通貨ペアで、全ての通貨ペアは便宜上記載しておりません。口座別の詳細などを詳しくお知りになりたい方はHotForex公式サイトをご覧ください。
・Google
・Apple
・facebook
・Amazon
・IBM
・Tesla Motors
・Netflix
・Adidas
・Goldman Sachs
・Bank of America
・eBay
・Mastercard
etc…
HotForex-商品先物(コモディティ)詳細
- 詳細見る
- ・ココア
・コーヒー
・銅
・砂糖
・コットン
HotForex-債権詳細
- 詳細見る
- ・Euro Bund
・UK Gilt
・US 10-year Treasury Note
HotForex-DMA株式詳細
- 詳細見る
- ※記載しているのは代表的な通貨ペアで、全ての通貨ペアは便宜上記載しておりません。口座別の詳細などを詳しくお知りになりたい方はHotForex公式サイトをご覧ください。
・Google
・Apple
・facebook
・Amazon
・IBM
・Tesla Motors
・Netflix
・Adidas
・Goldman Sachs
・Bank of America
・eBay
・Mastercard
etc…
計949種類
HotForex-ETF詳細
- 詳細見る
- ※記載しているのは代表的な通貨ペアで、全ての通貨ペアは便宜上記載しておりません。口座別の詳細などを詳しくお知りになりたい方はHotForex公式サイトをご覧ください。
・iShares US Aerospace & Defense ETF
・Materials Select Sector SPDR Fund
・SPDR Gold Shares
・Consumer Discretionary Sector SPDR Fund
・Consumer Staples Select Sector SPDR Fund
・Invesco CurrencyShares Japanese Yen Trust
・Roundhill Sports Betting & iGaming ETF
・Roundhill Sports Betting & iGaming ETF
etc…
HotForexのスワップポイント
HotForexで取り扱いのある通貨ペアのスワップポイントの調査結果を報告します。
結論から言うと、HotForexで取り扱いのある通貨ペアのスワップポイントで、「売り」と「買い」の収支がプラスになる通貨ペアは、ありませんでした。
※2021年10月1日調べ
スワップポイントと言えば高金利通貨ペアですが、のきなみ、売りと買い双方のスプレッドポイント合計がマイナスになっています。
スワップポイントで利益を上げたい場合は、まず同じ通貨ペアで両建てをして為替損失を受けないようにします。そして売りと買いのスワップポイント差をコツコツ貯めていくというスタイルが一般的です。
※売りと買いのスワップポイント差がマイナスであれば成立しません。
- HotForex高金利通貨ペア-スワップポイント詳細
通貨ペア 買いスワップ 売りスワップ 合計スワップ ZARJPY +1 -1.6 -0.6 USDMXN -378.9 +62.1 -316.8 USDRUB -368 +3.2 -364.8 USDTRY -448.6 +92.7 -355.9 USDZAR -296.7 +82.9 -213.8 EURZAR -259.2 +102.6 -156.6 GBPZAR -398.7 -38.9 -359.8 USDTRY -47.71 -21.71 -69.42 USDZAR -53.63 -14.75 -68.38 ※2021年10月1日調べ
HotForexのロスカットレベル
ロスカットレベルとは、強制ロスカットになってしまう証拠金維持率のことを指します。
HotForex各口座のロスカットレベルは、下記の通りです。
- マイクロ口座:10%
- マイクロ口座以外:20%
- 証拠金維持率とは?
- 証拠金維持率とは、簡単に言うと、「口座に入っているお金」と「持っているポジションの大きさ」の割合(%)のことを指します。
証拠金維持率の数値が大きければ資金的に余裕がある状態で、逆に数値が低ければ資金的に余裕がない状態です。
参考までに、海外FXと国内FXの一般的なロスカットレベルの数値は下記の通りです。
- 海外FX:0~50%
- 国内FX:50~100%
ちなみに、ロスカットレベルの数値が低ければ(0%に近い)、含み損に対して耐えることが出来ますが、ロスカットになった場合、手元に残る資金は少なくなります。
反対にロスカットレベルの数値が高ければ(0%から遠い)、含み損に耐えることが出来なくなりますが、ロスカットになった場合、手元に残る資金は多くなります。
ロスカットレベルが低い(0%に近い) | ロスカットレベルが高い(0%から遠い) |
含み損 耐えられる | 含み損 耐えられない |
ロスカット後 資金少ない | ロスカット後 資金多い |
このように、ロスカットレベルの高低はどちらが良いという事はなく、一長一短になっています。
HotForexはスキャルピングに制限なし
HotForexではスキャルピング取引に対して制限はありません。
自由に取引して頂きます。
ただし、次の項目で説明するロット制限にはご注意ください。
HotForexのロット制限とポジション数制限について
HotForexは下記のとおり、「1注文」あたりと「1口座」あたりの取引量に上限があり、ポジション数にも制約があります。
口座タイプ | マイクロ | プレミアム | ゼロスプレッド |
1注文Lot制限 | 7Lot | 60Lot | |
1口座Lot制限 | 7Lot | – | |
1口座ポジション数制限 | 150 | 300 | 500 |
口座タイプ | Auto | HFコピー | PAMM (日本人開設不可) |
1注文Lot制限 | 60Lot | – | |
1口座Lot制限 | – | ||
1口座ポジション数制限 | 300 | 500 |
※1Lot=10万通貨
HotForexのストップレベル
ストップレベルとは、新規注文時や、注文後の、指値や逆指値を入れる際に、今の価格レートから離さなければならない数値のことを指します。

HotForexの主要通貨ペアのストップレベルは下記の通りです。
通貨ペア | ストップレベル |
---|---|
ドル円(USDJPY) | 3.0pips (2.0) |
ユーロドル(EURUSD) | 3.0pips (2.0) |
ポンド円(GBPJPY) | 5.0pips (2.0) |
豪ドル円(AUDJPY) | 4.0pips (3.0) |
ユーロ円(EURJPY) | 5.0pips (2.0) |
ポンドドル(GBPUSD) | 3.0pips (2.0) |
豪ドル米ドル(AUDUSD) | 4.0pips (2.0) |
※()内の数値はゼロスプレッド口座
海外FXではストップレベルを採用している会社とそうでない会社(0pips)に分かれます。
HotForexのストップレベルが特段広いというわけではありませんが、0pipsの会社もあるので、この点に関してはHotForexが劣っています。
以下は参考までに、海外FX他社のストップレベルになります。
HotForexの向き不向き
これまでに解説した内容から、HotForexに向いているトレーダー像と、向いてないトレーダー像をお伝えして、当記事の結論とさせて頂きます。
HotForexに向いているトレーダー
- 自分のトレードに自信があり安定して利益を上げる事ができる上級トレーダー
→「HFコピー口座」を開設してSP(ストラテジープロバイダー)になるのがおすすめ
HFコピー口座はソーシャルトレードをすることができ、自分のトレードに自信がある場合は、SP(ストラテジープロバイダー)と呼ばれるトレード配信者になることも可能です。配信後、自分をフォローしてくれたトレーダーからは、利益の分配を受けることができるので、自身の資金でトレードをするよりも大きく利益を出すことができる可能性があります。
HotForexに向いていないトレーダー
- スペック(スプレッド・ボーナス)を重視するトレーダー
HotForexの口座と海外FX他社の口座のスペック(スプレッド・ボーナス)を比較すると、HotForexの口座は特段優れているとは言えません。
➡当サイト海外FX「スプレッド」ランキング記事で、他社の口座を探す。
➡当サイト海外FX「ボーナス」ランキング記事で、他社の口座を探す。
まとめ
以上で記事を終わります。
HotForexは海外FXの中でも随一の信用性の高いFX会社となっていますが、口座のスペックを見ると優先して開設すべき口座は現状ありません。
参考までに、海外FX他社の優秀な口座は下記リンクより記事を公開していますので、ご活用ください。
[mrp_rating_form rating_form_id="25"]