
・FBSの評判ってどうなの?
・FBSの口座のスペックが知りたい
・FBSと他社との比較が見たい
今回の記事は、このような疑問や要望にお答えします。
読むと得られる具体的なベネフィット
FBSについての評判と、「どこが優れていて」「どこが劣っているか」「最終的にはどんなトレーダーに向いているか」をわかりやすく理解して頂けます。
FBSとは?

FBSは日本での認知度はそれほど高くはありませんが、世界150ヵ国以上でFXサービスを展開しており、1,700万人超のトレーダーを抱える規模の大きな海外のFX会社です。
スペインのプロサッカーチーム「FCバルセロナ」の公式スポンサーを務めていることからも世界的認知度の高さが伺えます。
FBSの評判はどうなの?
まずはじめに、TTCMの評判を海外大手FX口コミサイトとSNSからザっとご紹介します。
FPA-FBSの評判と口コミ

- FPAとは?
- FPA(Forex Peace Army)とは、海外のFX会社の大手口コミサイトです。
世界各地のトレーダーの口コミが集まっていて、それに対してFX会社がコメント返しをする場合もあります。
また、FPAは口コミサイトの運営だけでなく、FX会社の調査を行う場合があります。
具体的には、あまりにも評判が悪かったり、悪質な出金拒否があったりする場合と、調査に入り、信憑性が高ければSCAM(詐欺業者)判定を下します。
※FPA口コミの信憑性についての注意点
口コミの中には、FX会社を貶めようとする信憑性の低いものがあったり、そもそも規約上不可なのに、そこに文句をつけるような言いがかりレベルの口コミもあります。
その多くは、FX会社側から口コミ投稿者に対して対応がとられ、アカウントの調査が行われます。その調査結果を見ると、全てとは言いませんが、不正なボーナスの取得であったり、アービトラージ(別会社間の両建て)などを始めとする規約に違反したもの、本人確認書類などの必要書類を提出していない出金不可…などの不満のはけ口のような内容が多くを占めています。
FPAの口コミを見る場合は、以上のことを注意を払いながら参考にしてみて下さい。
- 評価点数:2.546点(5点満点)
- レビュー数:340
- 詐欺業者判定:なし
※2021年10月16日現在
FBSの評価点数は3点以下の成績なので、評判は悪めのFX会社となっておりますが、詐欺業者判定されていない点を見ると、ただ単に評判が悪いだけという見方ができます。
また、評価点数の信憑性に関しては、レビュー数も多く、十分参考にして良い数値と言えます。
口コミ-内容まとめ
意見 | 【好評】 | 【どちらでもない】 | 【不評】 |
スプレッドについて | ・良好なスプレッド | ・広がる ・広い ・経済指標発表時、広がる | |
ボーナスについて | – | ・レベルアップボーナス条件厳しすぎ | |
入出金について | ・手続き簡単 | ・入金反映遅い ・出金遅い | |
サポートについて | ・親切 ・親切で気配りがある | ・できの悪いサポート | |
約定関係 | ・スリッページ少ない | ・約定スピードは平凡 ・約定力普通 | ・経済指標発表時、役に立たない(約定しずらい) |
- 口コミ詳細を見る-FPA
ナミビア:RMC60さん
評価
2021年5月14日
【口コミ要約】
・平均として良好なスプレッドとスリッページが少ない。
【口コミ原文】
・On average good spreads, low slippage
マレーシア:xedwinnn94さん
評価
2021年7月12日
【口コミ要約】
・スプレッドがかなり広がる(他社は問題なかった)
【口コミ原文】
・AUDUSD – an almost 20 pips spread on a major pair during market open (which I have also cross checked with several other brokers and do not have this issue)
南アフリカ:Plutoさん
評価
2020年7月16日
【口コミ要約】
・スプレッドが広い
・約定遅い
【口コミ原文】
・Highest Spread ever!!!!its just horrible
・The Most Slowest Execution i have ever seen!!!!!
インドネシア:Adeliaさん
評価
2020年1月10日
【口コミ要約】
・経済指標発表時スプレッドが広がる。
・約定スピードは速い。
・カスタマーサポートは非常に親切
【口コミ原文】
・Indeed for spreads on FBS when the news rilis is very wide
・but the speed of execution is very fast
・the service from CS is very friendly
インドネシア:istanさん
評価
2021年4月7日
【口コミ要約】
・レベルアップボーナスは「無料でお金が貰える」ようなプロモーションがされていますが、実際には多くの制限があり、トラップのようなものです。
【口コミ原文】
・You cannot check terms before you register and the promotion says like we will give you money for free, but once you register you see the full picture… a lot of limits and you need to trade a lot to actually receive this money for free. no, it’s a trap, just to catch your attention… problem.
南アフリカ:David Vさん
評価
2020年8月25日
【口コミ要約】
・100ドルボーナス(レベルアップボーナス)は失敗するように設計されているので、利用はおすすめしない(時間の無駄になる)
【口コミ原文】
・First off, their $100 bonus is Impossible! Dont even waste your time with it. The requirements are designed to make you fail.
インド:sainisaurabhさん
評価
2020年9月14日
【口コミ要約】
・アプリで入出金の管理が容易にできる
【口コミ原文】
・I easily managed my funds, deposits, and withdrawals in one app
マレーシア:kaxhinazさん
評価
2021年4月8日
【口コミ要約】
・入金してから口座に反映されまでの時間がかかりすぎ。
【口コミ原文】
・Deposit takes too long to reflect at my trading account
クウェート:insensible_q8さん
2021年4月1日
【口コミ要約】
・出金時に、書類の提出が求められ、かつ確認に時間がかかる。
【口コミ原文】
・if u try to withdraw they take for ever just to aprove ur withdraw .. and for ever to send ur money to ur visa .. they should fix the long time process but they didnt looks like they dont want to to get ur money
インドネシア:j_junさん
評価
2020年6月22日
【口コミ要約】
・親切で気配りのあるサポートを受けた。
【口コミ原文】
・the customer support this monday, was very good and attentive.
・I got a super great real customer service.
南アフリカ:Mさん
評価
2021年2月3日
【口コミ要約】
・カスタマーサポートできが悪い
【口コミ原文】
・Customer service is poor.
南アフリカ:Veshalen277さん
評価
2021年9月7日
【口コミ要約】
・経済指標トレードはまったく役に立たない。
【口コミ原文】
・Absolutely useless for trading the news
マレーシア:RahmanSLさん
評価
2021年1月9日
【口コミ要約】
・約定スピード平凡
【口コミ原文】
・Speed wise, trades execution is mediocre
ウクライナ:TraderfromUAさん
評価
2021年1月9日
【口コミ要約】
・約定やスリッページをチェックしましたが、良くもないけど普通に大丈夫。
【口コミ原文】
・I was checking the system, execution, slippages, everything is ok, not hte best, but okay.
参照:FPA|Review and Ratings|Forex Brokers|HotForex Review
Trustpilot-FBSの評判と口コミ

- Trustpilotとは?
- Trustpilot(トラストパイロット)は世界中の企業やサービスを対象にした大規模口コミサイトです。
FXのジャンルに限定した口コミサイトではありませんが、膨大な量の口コミが集まっているので、ある程度、名が知れ渡っている企業であれば、一定数の口コミがあるので、信憑性の高い評判を知ることができます。
ただし口コミの内容は、細かい内容について触れられているものは少なく、どちらかと言えば、その企業のイメージを大枠で語るような内容が多くなっています。
- 評価点数:2.9点(5点満点)
- レビュー数:206
※2021年10月16日現在
FBSの評価点数は2.9点なので、評判は悪い寄りになっています。
また、評価点数の信憑性に関しては、レビュー数も多く、十分参考にして良い数値と言えます。
口コミ-内容まとめ
意見 | 【好評】 | 【不評】 |
スプレッドについて | ・他社と比較してかなり広い ・広がる | |
ボーナスについて | ・レベルアップボーナス条件厳しい | |
入出金について | ・アプリからの出金は早い | ・出金遅い ・出金時にFBS側の確認作業に時間がかかる |
サポートについて | ・親切で問題は数分で解決 | ・定型文的な返信ばかり ・マニュアル見てるだけ?問題解決しない |
約定関係 | ・約定スピード遅い |
- 口コミ詳細を見る-Trustpilot
パキスタン:Sbillさん
評価
2021年6月10日
【口コミ】
・他社と比べてかなりスプレッドが広い
【口コミ原文】
・too much high spread as compared to other brokers
カナダ:xxxさん
評価
2021年4月16日
【口コミ】
・スプレッドがかなり広がるので利益を上げる事は不可能です。
【口コミ原文】
・ It is impossible to make a profit as they have a very wide spread.
フィリピン:Farquadさん
評価
2021年3月3日
【口コミ要約】
・レベルアップボーナスの条件がかなり厳しい
【口コミ原文】
・By reading the promotion guidelines, it seems that they have the total power to claim all your supposed earnings even though you are legitimately trying out.
ドイツ:A.S.さん
評価
2020年10月19日
【口コミ要約】
・TRADE100ボーナス(レベルアップボーナス)は非常に条件が厳しい。
【口コミ原文】
・I did the TRADE 100 BONUS —the conditions are so wired that probably only 1% of potential customers can get this bonus, so it’s only for publicity and advertisement.
韓国:Kyungwon Parkさん
評価
2021年8月22日
【口コミ要約】
・アプリからの出金は簡単で、すぐに引き出しができる。
【口コミ原文】
・When they make profits from their investments, I also get profits and withdraw my profit right away. It’s easy and intuitive.
日本:Jomari Kanazawaさん
評価
2021年8月22日
【口コミ要約】
・出金を早くしてください。
【口コミ原文】
・Pls make withdrawals faster
日本:Mountain Climbersさん
評価
2021年5月15日
【口コミ】
・出金時は、FBS側の確認作業に時間がかかり、出金ツールにも制限がかかり使いづらい。
・非常に貧弱なカスタマーサポート。規約や条件などの定型文の回答しかしない。
【口コミ原文】
・A lot of verifications and restrictions will come when you withdraw your own money.
・Very poor customer support service. They will only say about rules and regulation, teams and conditions.
キプロス:rafaella koshiariさん
評価
2021年9月10日
【口コミ】
・素晴らしいカスタマーサポート。数分で問題解決しました。
【口コミ原文】
・Amazing customer support team. My issue was resolved within a few minutes from the live chat agents. They were really helpful and patient.
インドネシア:ken whyleさん
評価
2021年2月12日
【口コミ】
・カスタマーサポートはマニュアル回答をするだけで問題が解決しない。
【口コミ原文】
・The answers to a basic question from support live chat is rubbish… No one can problem solve,,, They just look at manual
オーストラリア:Qaisar Zahoor Awanさん
評価
2021年9月3日
【口コミ】
・約定に1分かかり、利益から一転損失になってしまった。pingに問題あり。
【口コミ原文】
・When I tried to close a trade on profit of $250 (Doing scalping) based on the charts that trade is going against me when press close button it took 1 minute and my trade closed at $678 loss. I have face this issue with them several time. Second their ping is an issue itself.
参照:Trustpilot|Finace・Insurance|LAND-FX
Twitter上のFBS口コミ

FBSのTwitter上の評判を見ると、好評・不評が全体的にバラける結果となりました。
下記に評判をまとめてみましたが、これだけはFBSのメリット・デメリットがはっきりしないので、のちほど、これからの評判と実際のデータを照らし合わせて詳しく解説させて頂きます。
口コミ内容まとめ
意見 | 【好評】 | 【不評】 |
スプレッドについて | ・スプレッド安定 ・欧州系スプレッド狭い ・ユーロドル狭い | ・スプレッド安定しない ・他社より広い ・ドル円広い ・円絡み通貨ペア広い |
ボーナスについて | ・ボーナス強いイメージ | ・ボーナスクッションなし ・レベルアップボーナス条件厳しい |
入出金について | ・出金早い ・高額な出金も即時 ・bitwallet出金早い | ・クレジットカード出金遅い |
レバレッジについて | ・3,000倍試してみたい ・ハイレバならFBS ・ワンチャン狙いならFBS | |
サポートについて | – | ・日本語弱い |
約定関係 | – | ・約定遅い |
- 【スプレッド】口コミ詳細を見る-twitter
タイタン、xm、gem、fbsでfbsが1番スプレッド安定してるな。
— まさ (@Trading_fx93sy) March 24, 2020
昨日は口座をFBSに変えて初の自動売買
VPSの設定とか色々と想定よりも時間がかかりましたが無事に稼働しました
そして
結果は+3100円FBSは他社と比べスプレッドが広いのですが、今のシステムだとそこまで影響は無い感じなのでとりあえずこのまましばらく様子を見ながら稼働させてみます pic.twitter.com/QAnNJXQ1dO
— ヽ(。◕‿◕。)ノFXモンキー 目指せ1億円 (@wwwsyoufuku) April 28, 2021
FBSって地味に欧州系のスプレッドが低めだからええよね。
ボーナスの仕組みはくそやけど。— ぐっつぉん@FXファイター (@fdx0009) October 20, 2020
FBSはユロルのスプが狭かったので、INしてみました(*´`*) ボーナスも吸ってしまったので、そのうち畳んじゃうかもです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ pic.twitter.com/fl0abSY9xG
— ぽいふる❁キュア社畜®頑張らない (@poifull_fx) September 15, 2020
昨日は口座をFBSに変えて初の自動売買
VPSの設定とか色々と想定よりも時間がかかりましたが無事に稼働しました
そして
結果は+3100円FBSは他社と比べスプレッドが広いのですが、今のシステムだとそこまで影響は無い感じなのでとりあえずこのまましばらく様子を見ながら稼働させてみます pic.twitter.com/QAnNJXQ1dO
— ヽ(。◕‿◕。)ノFXモンキー 目指せ1億円 (@wwwsyoufuku) April 28, 2021
FBS、ポンドルのスプが安定しないなぁ…いや、デイトレだからそこまで気にはならないけど、これだったら他のところでトレードするよ
— 競馬佐藤 (@fxsatoo) April 10, 2020
FBSはかなり以前に使いましたが、The海外口座ってかんじでしたね。スプが全然日本人向けじゃない感じだったような。今はわかりませんが。会社としてはかなり大きいみたいですけどね。
— RTAGpapatrader (@RTAGpapatrader) October 4, 2021
- 【ボーナス】口コミ詳細を見る-twitter
ラ・リーガの試合見てると、電光掲示板のスポンサーがFBSだけど、日本だとFBS使ってる人少ないイメージだけど海外は多いのかな?🤔
FBSはボーナス強いけどスプが広いイメージ
サッカーの試合であそこまで広告が流れるって、海外での為替の地位がすごいですね。
— 黒猫 (@nekoblackfx) February 23, 2021
う~んまだ早かったんだろうなぁ~
FBSボーナスクッション無いんで
行き過ぎるならボーナス分位
入金するしか無いだろうな~
時間が掛かる余計なポジションだ💸
ようするに下手!😂— チョー万です。 (FXゼロカット完全退場11回目∞チャレンジ) FXの世界からお金を盗め!! (@alive20170201) October 11, 2021
FBS出金100ドルから出来ると思ったら取引量満たさないとボーナス出金出来ないらしい。だから暇な時スキャしてる。取引量満たした時には利益1000ドル越えそう。100ドルしか出金出来ないけど。ってか0.01ロット位で本口座も取引しようかな。
暇つぶしで70ドル稼げるなら充分やろ。
ストレス0やし。 pic.twitter.com/lCgSK9P5PX— サーモン君 (@saamon2500) March 25, 2020
FBSの口座開設100$ボーナス。出金条件が強烈に厳しいです。50日以内に、30日間かつ通算5lotトレードすること。ただし、一回あたり0.01lot×5ポジまででしかも10pips以上必要とか。出金できるのはMax100$のみ。とはいえ、この修行もようやく卒業できそうです😊 pic.twitter.com/H8h2vfAgkO
— 🍠ゴンスケ (@noradanuki_chan) July 28, 2020
- 【入出金】口コミ詳細を見る-twitter
FBS
出金2分確認— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) May 6, 2020
昨日FBSから2回出金申請したけどどちらも1分以内に着金
いくらなんでも速すぎません?笑
しかも土曜日だし— まっちゃん@FX (@macchan_FX_auto) September 19, 2021
FBSさんから出金した160万円、bitwalletを経由して今日銀行口座に無事振り込まれました。
FBS→bitwallet 即時
bitwallet→国内銀行口座 2日半
でした。ありがとうございました。— ポンドルスレイヤー (@LubM1fbgW5SKCjE) September 18, 2020
持っていたユーロドルのショートポジションはあえなく微益にて撤退。
そんなコトよりも驚いたのが
FBSからのbitwalletへの出金がなんと30秒でbitwalletに着金した!
これってすごくないですか?— EAと心中する男 (@idouhanbaipaul) February 19, 2021
FBSのクレカ出金、反映されるの遅いと思う。
返金確認できたの半月後だった— ポンドで天下取り(たい) (@nz_us_eur_fx) April 2, 2020
- 【レバレッジ】口コミ詳細を見る-twitter
FBSで試しにハイレバしてみたい。
3000倍って完全にギャンブルだけど。— 勇者ああああ😇 (@toushi8823) June 6, 2020
去年の年末に大幅にUIも今っぽくなって力入れてるのかなという印象ですね。
ただ入出金の手軽さ的に3000倍レバが目的なら自分はFBS使いますねw— Quants Man (@QuantsMan) March 4, 2020
2000円でFBSのレバ3000倍やってワンチャン掴みません?🙄
— いっぬ@ヨークシャベルワ(中身おっさん) (@inu508) April 28, 2020
FBSはレバ3000倍
少し遊んでみたい— 1から構築するハイレバ戦士T氏 (@takamune723) January 28, 2020
- 【サポート】口コミ詳細を見る-twitter
FBSが銀行振込できないのでやむなく作りましたが、便利そうですね!今後証券会社が増えていくと活躍しそうです!!
FBSは相変わらず日本語弱すぎて一生本人確認終わる気しないです笑
— よぴ (@yopi7_fx) February 8, 2021
- 【スプレッド】口コミ詳細を見る-twitter
FBS、注文めっちゃ遅れる。こんなに遅れるなら注文通さないでくれってくらい遅い
— 競馬佐藤 (@fxsatoo) March 16, 2020
fbs使ってると他の口座使ったときに約定早くて感動する
— 福之介 (@fukunosuke__) June 19, 2020
FBS約定遅い、、、
— エスティ (@st_abc123) June 29, 2021
FBSの口座タイプ
FBSは合計7タイプの口座がありますが、用途別にすみ分けがされています。
- 【FX通常トレード用口座】
➡スタンダード口座
➡FBSTrader口座
➡ゼロスプレッド口座
➡ECN口座 - 【FX少額トレード用口座】
➡セント口座
➡マイクロ口座 - 【仮想通貨専用口座】
➡仮想通貨口座
【FX通常トレード用口座】-比較早見表
口座名 | スタンダード 口座 | FBSTrader 口座 | ゼロスプレッド 口座 | ECN 口座 |
手数料 | – | 往復$20~ | 往復$6 | |
最大レバレッジ | 3,000倍 | 1,000倍 | 3,000倍 | 500倍 |
スプレッド比較 (手数料込) | ゼロスプレッド>スタンダード=FBSTrader>ECN ※ECN口座が1番狭い | |||
入金ボーナス | 利用可 ※クッションなし | – | 利用可 ※クッションなし | – |
取引ツール | MT4・5 | FBSTraderアプリ (FBS独自ツール) | MT4・5 | |
初回入金 | $100 | $500 | $1,000 |
【FX少額トレード用口座】-比較早見表
口座名 | セント 口座 | マイクロ 口座 |
初回入金 | $1 | $5 |
取引量計算 | ※特殊 1Lot=1,000通貨 | 1Lot=10万通貨 |
スプレッド比較 | スタンダード口座と同一 | セント口座(スタンダード)よりも広い |
ボーナス利用 | 入金ボーナス利用可 ※クッションなし | |
取引ツール | MT4・5 | |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 3,000倍 |
【仮想通貨専用口座】-早見表
口座名 | 仮想通貨口座 |
初回入金 | $1 |
スプレッド | 1pips~ |
手数料 | 始値0.05%、終値0.05% |
最大レバレッジ | 5倍 |
取引ツール | MT5 |
FBSの口座の利用価値について
口座の詳細を解説する前に、先出しの結論として、下記2つの側面からFBSの口座の利用価値について説明します。
※仮想通貨口座については言及しません。
- FBS内で優先して使うべき口座
- 海外FX全体でのFBS口座の利用価値
【FBS内】で優先して使うべき口座について
FBS内で優先して口座利用すべき口座は、トレーダーが何を重視するかによって異なります。
- スプレッド重視:【ECN口座】
➡通貨ペア全体的に狭いのはECN口座ですが、一部通貨ペアはスタンダード口座より広くなっています。 - ボーナス重視:【スタンダード口座】
➡ボーナスが使える口座でスペックが最も優れているのはスタンダード口座
※ボーナスを使うと最大レバレッジが3,000→500倍に下がる - レバレッジ重視:【スタンダード口座】
➡最大レバレッジ3,000倍が使える口座でスペックが最も優れているのはスタンダード口座
【海外FX全体】でのFBS口座の利用価値について
海外FX全体を見渡した場合、スタンダード口座のみ「限定的」にではありますが、利用価値があります。
FBSスタンダード口座のスプレッドは、トータルで見ればECN口座よりも広く、かつ海外FX平均よりも広くなっていますので、一見利用価値はないように見えますが、「ポンドドル(GBPUSD)」と「豪ドル米ドル(AUDUSD)」2通貨ペアのスプレッドは海外FXで最も優秀なスプレッドとなっています。
この2通貨ペアを取引するだけのサブ口座としてならば、スタンダード口座に利用価値が出てきます。
少し玄人的な使い方となるので、単純にスプレッドが狭い口座や、優秀なボーナスが使える口座をお求めのトレーダーは下記の記事を参考にしてみて下さい。
- 当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を見る
- 当サイト別記事「海外FXボーナスランキング」を見る
【簡単解説】FBSスタンダード口座
特徴
- 最大レバレッジ3,000倍
- MT4・5に対応
- 100%入金ボーナスあり
- セルフキャッシュバックあり
【デメリット】
- 海外FX平均より広いスプレッド
- 入金ボーナスはあるがクッションなし
- 入金ボーナスを使うとレバレッジ500倍
FBSスタンダード口座の最大の特徴は、最大レバレッジ3,000倍が使えるという点で、海外FXと言えど、3,000倍はトップレベルの数値です。
ただし、入金ボーナスを使うと、最大の特徴でもある3,000倍のレバレッジが500倍になってしまい、かつボーナスには※クッションが付いていません。
- ※クッション機能とは
- クッション機能があれば、トレードで現金残高を失っても、ボーナス(ボーナスクレジット)だけでトレードを継続することができます。
クッション機能がなければ、トレードで現金残高を失った時点でボーナス(ボーナスクレジット)が消滅してしまいトレードを継続したい場合は追加入金の必要が出てきます。
またスプレッドを見ても、海外FX平均よも広く、明らかに海外FX他社と比べると見劣りするポイントが多いので、利用はおすすめしません。
【簡単解説】FBSTrader口座
特徴
- アプリ限定口座
- 最大レバレッジ1,000倍
- FBSTrader口座専用のプロ―モーション
【デメリット】
- 海外FX平均より広いスプレッド
FBSのアプリ(FBSTrader)から口座開設すると、自動的にFBSTrader口座となります。
口座のスペックは、最大レバレッジ以外はスタンダード口座と同一となりますが、利用できるプロモーション(ボーナス)が違うので、ユーザーからすると仕組みが非常にややこしくなっています。
FBSTrader口座で利用できるプロ―モーションは下記の2つだけになり、通常の口座で使える入金ボーナス・キャッシュバックとの併用は不可となっています。
- FBSTrader用キャッシュバック
➡スプレッドの最大20%キャッシュバック - クイックスタートボーナス
➡無料の$100チャレンジ口座で72時間以内に得た利益を、※最終的に出金することができるプロモーション
※最終的にとは:$100チャレンジ口座で得た利益を通常の口座(FBSTrader口座)に転送し、規定の取引量をこなすと、利益を上限として1Lotあたり$3出金可能となる
結論から言うと、上記2つのプロモーションは、通常の口座(スタンダード口座など)のプロ―モーションと比べ、内容が劣っているので、利用価値は乏しく、口座自体もスタンダード口座のレバレッジを低くしただけなので、あえてFBSTrader口座を選ぶメリットは現状ありません。
【簡単解説】FBSゼロスプレッド口座
特徴
- 取引時に手数料が発生(往復$20~)
- 最大レバレッジ3,000倍
- MT4・5に対応
- 100%入金ボーナスあり
- セルフキャッシュバックあり
【デメリット】
- 初回入金$500~
- 海外FX平均より広いスプレッド(手数料込)
- 入金ボーナスはあるがクッションなし
- 入金ボーナスを使うとレバレッジ500倍
ゼロスプレッド口座のスプレッドは、手数料が後付けされるタイプの口座です。
※ゼロスプレッド口座とスタンダード口座は、スプレッド以外は同条件(使えるボーナスや最大レバレッジは同一)
海外FXでは一般的に、手数料が後付けされるタイプの口座は、手数料込みで考えても通常の口座よりスプレッドが狭くなる傾向がありますが、このゼロスプレッド口座は別物で、スタンダード口座よりもスプレッド(手数料込)が広くなります。
それもそのはずで、ゼロスプレッド口座の手数料は非常に高額(往復$20~)となっており、利用価値はありません。
【簡単解説】ECN口座
特徴
- 最大レバレッジ500倍
- 手数料往復$6
- MT4・5に対応
- 海外FX平均程度のスプレッド
【デメリット】
- 初回入金$1,000~
- ボーナス利用不可
- セルフキャッシュバック利用不可
FBSのECN口座は、FBS内で最もスプレッド(手数料込)が狭い口座となっています。
ただし、FBS内でスプレッドが狭いと言っても、海外FX全体では平均程度の狭さなので優位性はありません。
また、その他一切のプロ―モーション(入金ボーナスやキャッシュバック)は利用不可となっているので、利用価値は低いと言わざるを得ません。
【簡単解説】セント口座
特徴
- 初回入金$1~始められる
- 1Lot=1,000通貨計算
- 最大レバレッジ1,000倍
- MT4・5に対応
- 100%入金ボーナスあり
【デメリット】
- 海外FX平均よりスプレッドが広い
※スタンダード口座と同じ - 入金ボーナスを使うとレバレッジ500倍
FBSのセント口座の特徴を簡単に説明すると、少額で取引ができるビギナー向けの口座となっています。
初回入金の条件は、$1~となっているので口座開設のハードルが低く、また、Lotの通貨量が通常の口座と比べて1/100となるので、資金的なリスクをかなり抑えられることが特徴です。
あくまでFXの取引になれるまでの「お試し」的な意味合いが強い口座なので、メイン口座として使うものではありません。
【簡単解説】マイクロ口座
特徴
- 初回入金$5~始められる
- 最大レバレッジ3,000倍
- MT4・5に対応
- 100%入金ボーナスあり
【デメリット】
- 海外FX平均よりスプレッドが広い
※スタンダード口座よりも広く、ゼロスプレッド口座よりも狭い - 入金ボーナスはクッションなし
- 入金ボーナスを使うとレバレッジ500倍
マイクロ口座の特徴を簡単に説明すると、基本的なスペック(スプレッド除く)はスタンダード口座と同一ですが、初回入金額を下げて、より口座開設をしやすくしたのがマイクロ口座です。
ただし、初回入金額を下げたと言っても、スタンダード口座の初回入金額がそもそも低い($100)事と、スタンダード口座よりもスプレッドが悪化してしまうので、マイクロ口座の利用価値がほぼないと言わざるを得ません。
【簡単解説】仮想通貨口座
特徴
- 最大レバレッジ5倍
- 24時間365日取引可
- MT5に対応
- 手数料:始値0.05%、終値0.05%
- スプレッド:1pips~
FXの取引口座ではないので、詳しい言及は避けますが、FBSで仮想通貨を取引したい場合は、この仮想通貨口座内でのみ取引することができます。
海外FX他社では、FXの取引口座上で仮想通貨の取引も可となっているケースが多いですが、FBSの場合は追加で口座開設しなければなりません。
FBSの実力を8項目で評価比較(海外FX12社)+ネット評判
FBSの実力を知るために、以下の8項目を評価比較してみました。
評価対象口座は下記の下記3タイプのみとなります。
- スタンダード口座
- ゼロスプレッド口座
- ECN口座
- 評価対象外の口座について
下記4タイプの口座は評価対象外としています
- FBSTrader口座
スタンダード口座の下位互換口座のため評価対象外 - セント口座
取引量の計算が特殊(1Lot=1,000通貨)であるため評価対象外 - マイクロ口座
スタンダード口座の下位互換口座のため評価対象外 - 仮想通貨口座
FX取引口座を対象とした評価比較のため評価対象外
- FBSTrader口座
また各項目の評判も併せて見ていきます。
FBSの総合評価

まずは、上記8項目全てを含めた、FBS各口座の総合的な実力を見ていきます。
【スタンダード口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|10位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- FBS-スタンダード口座-3.30
スプレッド 2.9
2.2pips(USDJPY)
ボーナス 2.0
入金100%(クッションなし)
レバレッジ 4.5
最大3,000倍(変動式)
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 3.5
バヌアツ金融庁
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.0
Tel+Mail+Chat|15:00~24:00
約定力 4.0
リクオート無し95%0.4秒以内決済
【ゼロスプレッド口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|18位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- FBS-ゼロスプレッド口座-2.96
スプレッド 1.22
3.0pips(USDJPY)
ボーナス 0
なし
レバレッジ 4.5
最大3000倍
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 3.5
バヌアツ金融庁
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.0
Tel+Mail+Chat|15:00~24:00
約定力 4.0
リクオート無し95%0.4秒以内決済
【ECN口座】-ランキングと評価データ
海外FX会社ランキング|23位/26口座中(12社)
- 簡易表を見る
- FBS-ECN口座-2.85
スプレッド 3.4
1.5pips(USDJPY)
ボーナス 0
なし
レバレッジ 3.0
最大500倍
取引ツール 4.5
MT4/MT5
信用面 3.5
バヌアツ金融庁
入出金 3.7
入金・出金-bitwallet無料
サポート 3.0
Tel+Mail+Chat|15:00~24:00
約定力 4.0
リクオート無し95%0.4秒以内決済
当サイトのFBS各口座の総合評価は、程度の差はあれど低評価となっています。
海外FXランキングの順位が全てではありませんが、口座の利用価値で解説した通り、FBSは海外FX他社と比べスペック的に見劣りしているのが現状です。
FBSのスプレッド評価と評判

【スタンダード口座】-スプレッド評価とランキング
スプレッド評価値|1.99pips/海外FX平均1.61pips
3.0/5点
海外FXスプレッドランキング| 25位/32口座中(12社)
- スプレッド詳細と解説
通貨ペア スプレッド 海外FX
スプレッド
平均値USD/JPY 2.2pips 1.35pips EUR/USD 0.8pips 1.16pips GBP/JPY 4.2pips 2.73pips AUD/JPY 3.0pips 2.50pips EUR/JPY 3.0pips 1.87pips GBP/USD 0.9pips 1.65pips AUD/USD 1.9pips 1.52pips FBSスタンダード口座のスプレッド評価値※は「2.11pips」で、平均値1.72pipsより広い値になっています。
- ※スプレッド評価値について
- 当記事掲載の主要7通貨ペアの平均値。ただし、ドル円(国内取引高No.1)とEURUSD(世界取引No.1)の2通貨ペアは2倍評価して比重を高くしています。
得意な通貨ペアについて
ユーロドル(EURUSD)とポンドドル(GBPUSD)は非常に優秀で、セルフキャッシュバックも活用すれば、海外FXトップクラスのスプレッドになります。
苦手な通貨ペアについて
円が絡む通貨ペアはかなり厳しく、実用性はありません。
セルフキャッシュバック
FBSには自社のキャッシュバック制度があり、1Lotあたり$2~のキャッシュバックが使えるので、実質的なスプレッドを狭くすることができます。
【ECN口座】-スプレッド評価とランキング
スプレッド評価値|1.61pips/海外FX平均1.61pips
3.4/5点
海外FXスプレッドランキング| 18位/32口座中(12社)
- スプレッド詳細と解説
通貨ペア スプレッド 海外FX
スプレッド
平均値USD/JPY 1.5pips 1.35pips EUR/USD 1.2pips 1.16pips GBP/JPY 2.3pips 2.73pips AUD/JPY 1.7pips 2.50pips EUR/JPY 1.7pips 1.87pips GBP/USD 1.7pips 1.65pips AUD/USD 1.5pips 1.52pips FBS ECN口座のスプレッド評価値※は「1.59pips」で、平均値1.72pipsよりやや狭い値になっています。
- ※スプレッド評価値について
- 当記事掲載の主要7通貨ペアの平均値。ただし、ドル円(国内取引高No.1)とEURUSD(世界取引No.1)の2通貨ペアは2倍評価して比重を高くしています。
得意な通貨ペアについて
目立って優秀な通貨ペアはありませんが、豪ドル円(AUDJPY)は実用的な水準と言えます。
苦手な通貨ペアについて
ドル円(USDJPY)とユーロドル(EURUSD)の2大取引通貨ペアが平均より広いので、使いづらいという印象を受けます。
【ゼロスプレッド口座】-スプレッド評価とランキング
スプレッド評価値|3.56pips/海外FX平均1.61pips
1.4/5点
海外FXスプレッドランキング| 32位/32口座中(12社)
- スプレッド詳細と解説
通貨ペア スプレッド 海外FX
スプレッド
平均値USD/JPY 3.0pips 1.35pips EUR/USD 2.0pips 1.16pips GBP/JPY 8.0pips 2.73pips AUD/JPY 7.0pips 2.50pips EUR/JPY 3.0pips 1.87pips GBP/USD 3.0pips 1.65pips AUD/USD 3.0pips 1.52pips FBSゼロスプレッド口座のスプレッド評価値※は「3.78pips」で、平均値1.72pipsよりかなり広く、実用性はありません。
- ※スプレッド評価値について
- 当記事掲載の主要7通貨ペアの平均値。ただし、ドル円(国内取引高No.1)とEURUSD(世界取引No.1)の2通貨ペアは2倍評価して比重を高くしています。
得意な通貨ペアについて
特になし
苦手な通貨ペアについて
主要7通貨ペアの全て。
セルフキャッシュバック
FBSには自社のキャッシュバック制度があり、1Lotあたり$2~のキャッシュバックが使えるので、実質的なスプレッドを狭くすることができます。
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外FX口コミサイト
・良好なスプレッド
・広い - Trsutpilot-海外口コミサイト
・他社と比べて広い - Twitter口コミ
・欧州系スプレッド狭い
・ユーロドル狭い
・他社より広い
・ドル円広い
・円絡み通貨ペア広い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上の評判を振り返ると意見が分かれていますが、Twitter上の口コミが当サイトの評価(データ)と最も近くなっています。
ただし、口座タイプによってもスプレッドが変わってきますのでネット上の評判と照らし併せて詳しく見ていきます。
- スタンダード口座について※要チェック
スプレッド評価値を見て頂けるとわかる通り、通貨ペアをトータルで見るとスプレッドは広めになっていますが、通貨ペアによって得手不得手があるので、一部通貨ペアには利用価値があります。
円絡みの通貨ペアが広い点は、日本人トレーダーにとってはとっつきにくい部分がありますが、ボンドドル(GBPUSD)と豪ドル米ドル(AUDUSD)の通貨ペアは非常に優秀で、FBSのセルフキャッシュバックを使えば、海外FXで最も狭いスプレッド数値となります。
Twitterでは具体的に、「欧州系」と「ユーロドル」のスプレッドが狭いとの言及がありました。
欧州系に関しては、円が絡まければ海外FXの平均より狭い傾向があり、ユーロドルに関しては、たしかに海外FX平均よりは狭くなっていますが、TOP5に入ってくるような優秀さではありません。
- ECN口座について
スプレッド評価値を見て頂けるとわかる通り、通貨ペアをトータルで見ると海外FX平均程度の狭さなので、特筆すべき点はなく、各通貨ペア毎に見ても、万遍なくといった印象で、特別優秀な通貨ペアがあるという訳ではありません。
ここがスタンダード口座との違いで、通貨ペア全体ではECN口座の方が狭くなってはいますが、海外FX全体から見た場合、優秀な通貨ペアはありませんので、利用価値としてはスタンダード口座より下がります。
- ゼロスプレッド口座について
スプレッド評価値を見て頂けるとわかる通り、海外FX平均よりかなり広くなっています。
通貨ペア毎の特徴を語るまでもなく、ゼロスプレッド口座には利用価値はありません。
補足説明
FBSのセルフキャッシュバックについて
FBSには自社のキャッシュバック制度(セルフキャッシュバック)があります。
※FBSTrader口座のキャッシュバック制度とは別物です。
このセルフキャッシュバックはECN口座以外で使うことができ、取引量に応じて現金が口座に振り込まれる仕組みなっています。
ただし、セルフキャッシュバックの金額は一定ではなく、通貨ペアによって異なり、1Lotの取引あたり$2~$15の金額が設定されています。
基本的には、スプレッドが広い通貨ペアほどキャッシュバックの金額が高く、もともとスプレッドが狭い通貨ペア(EURUSD、GBPUSD、AUDUSDなど)は最低額のキャッシュバックとなっています。
代表的な通貨ペアのキャッシュバック金額は下記をご覧ください。
通貨ペア | セルフキャッシュバック金額 (1Lot取引あたり) |
ドル円(USDJPY) | $2 |
ユーロドル(EURUSD) | $2 |
ポンド円(GBPJPY) | $3 |
豪ドル円(AUDJPY) | $6 |
ユーロ円(EURJPY) | $2 |
ポンドドル(GBPUSD) | $2 |
豪ドル米ドル(AUDUSD) | $2 |
FBSのボーナス評価と評判

【スタンダード・ゼロスプレッド口座】-ボーナス評価とランキング
2.5/5点海外FXボーナスランキング|11/23口座中(12社)
ボーナス内容 | 金額 | クッション |
---|---|---|
口座開設ボーナス | - | - |
入金ボーナス | 100% | - |
- 詳細を見る
入金ボーナス【概要】
- 100%入金ボーナス
有効期限:30日間 - クッション機能:なし
- キャッシュバック機能:1Lot取引$3
- 開催タイミング:常設
- 上限金額:$1万
- 最大レバレッジ3,000倍→500倍
FBSの100%入金ボーナスは、~$1万(約100万円)の入金上限に触れない限り、全て入金に対してボーナス※が付与されます。
※口座に付与済みのボーナスクレジットには有効期限が設定されており、口座に付与されてから30日が経過すると全て消滅する内容を見ると、キャッシュバック機能※が付いていることは評価できますが、クッションがついていませんので、「入金ボーナス」としての利用価値は低めです。
※キャッシュバック機能とは、入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを一定の取引量をこなすことによって現金化することができる仕組みです。もう少し詳しく読むと得らえる情報2022年最新のFBS(エフビーエス)ボーナスについて時短(5分)で理解できる。競合口座との比較をもとに、FBSボーナスの正確な利用価値を知ることができる。ボーナスとその他キャンペーンを併用した場合の相乗効果をを知[…]
- 100%入金ボーナス
【ECN口座】-ボーナス評価とランキング
0/5点海外FXボーナスランキング|-/23口座中(12社)
ボーナス内容 | 金額 | クッション |
---|---|---|
口座開設ボーナス | - | - |
入金ボーナス | - | - |
ネット評判を振り返る前に、FBSのボーナスについて軽く説明させていただきます。
非常にややこしいのですが、FBSにはボーナスと名のつくプロモーションが複数あり、内容も複雑なので整理します。
- 100%入金ボーナス
- 入金額に対して100%分のボーナスクレジットを付与(ボーナスにはクッションなし)
- 付与されたボーナスクレジットは現金化可能(1Lot取引で$1現金化)
➡利用可能口座:スタンダード(MT4)・ゼロスプレッド(MT4)・セント(MT4)・マイクロ(MT4)
- レベルアップボーナス
※FBSのレベルアップボーナスは、海外FXで一般的な「口座開設ボーナス」とは性質が全く異なるものなので、時間と手間がかかり、最終的に出金するまでの難易度が非常に高くなっています。レベルアップボーナスとは、$70or$140が無料で付与されるチャレンジ口座(MT5)で、利益を上げる事ができれば最初に付与された金額分($70or$140)をリアル口座へ資金移動できるプロモーションです。(旧TRADE 100 BONUS)
基本は$70に金額が設定されていますが、レベルアップボーナスを申請中に「FBS Trading Brokerアプリ(口座資金管理)」をダウンロートすると、$70→$140へ増額されます。
注意事項
- 最大取引量:0.01Lot(5ポジションまで)
- レバレッジ:100倍
- 期間は40日間
- 40日の期間中、20日間以上取引しなければならない
- 20日間以上の取引で合計5Lot以上の取引量をこなさなければならない
- 最初に付与された金額を最大値とする「利益」を出金可能
- 上記の「利益」は、100pips以上の利益のみが対象となる
(100pips未満の利益は出金対象の利益として認められない) - 条件達成後、5日間取引しないと20日後に口座は閉鎖される(利益が出ている場合は閉鎖されても自分の口座に移すことができる)
- レベルアップボーナスは、1カウント1回までチャレンジ可能
- 利用可能口座:レベルアップボーナス専用MT5口座で取引することになります
- クイックスタートボーナス
※FBSのクイックスタートボーナスは、海外FXで一般的な「口座開設ボーナス」とは性質が全く異なるものなので、時間と手間がかかり、最終的に出金するまでの難易度は非常に高くなっています。
クイックスタートボーナスは、FBSTrader口座開設者のみ利用できるプロモーションです。
概要は、72時間以内に$100のチャレンジ口座で上げた利益を、FBSTrader口座に転送することができます。
ただし、転送した利益はすぐに現金化できるわけではなく、利益転送後に、FBSTrader口座で既定の取引量(1Lot取引で$3現金化可能)をこなす必要があります。
注意事項
- 最大レバレッジ500倍
- $100のチャレンジ口座で72時間後の利益が$30未満の場合、最低補償額として$30がプレゼントされます。
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外FX口コミサイト
・レベルアップボーナス条件厳しすぎ - Trustpilot-海外口コミサイト
・レベルアップボーナス条件厳しすぎ - twitter口コミ
・ボーナス強いイメージ
・レベルアップボーナス条件厳しすぎ
・ボーナスにクッション機能がない
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のFBSボーナスの評判は、かなり不評となっており、特にレベルアップボーナスについては出金までの条件がかなりきつく設定されている点についてかなりバッシングを受けています。
このレベルアップボーナスに関して、当サイトはボーナスとして評価をしていません。
評価に入れていない理由は、レベルアップボーナスは、海外FXで一般的な口座開設ボーナスと違い、手間と時間がかかり、かつトレーダーのメリットが薄いという理由からです。
またTwitterの口コミで触れられていた、ボーナスにクッションがない点については、事実FBSの入金ボーナスにはクッションが付いておらず、海外FX他社のクッション機能付きボーナスと比べると見劣りしています。
また、FBSには様々なプロモーションがあるので一見「ボーナスが強い」というイメージを受ける方もいますが、実際には先に説明した通り、利用価値が低いものを羅列しているだけなのでご注意ください。
参考までに、ボーナス評価の高い海外FX他社の情報を載せておきます。
- 海外FXボーナスランキング上位の口座を見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 GemForex
スタンダード5.0 【クッション】あり
【開設】1万円or2万円(常設)
【入金】100%(定期開催+抽選)
【ジャックポット】5~1,000%(抽選)2位 LAND-FX
Restart Lp Bonus4.5 【クッション】あり
【開設】なし
【入金】100%
※ボーナス上限50万円まで3位 XM
スタンダード4.3 【クッション】あり
【開設】3,000円常設
【入金】100%(~5万円)+
20%(5~225万円まで)4位 iFOREX
エリート4.1 【クッション】あり
【開設】なし
【入金】初回100%(~$1,000)+
25%($1,001~$5,000)
※ボーナス上限$2,000相当まで5位 FXGT
スタンダード3.7 【クッション】あり
【開設】3,000円~10,000円(期間限定)
【入金】初回70~200%
2回目以降20~60%(期間限定)IS6FX
スタンダード3.7 【クッション】あり
【開設】5,000円常設
※1~2万円不定期
【入金】100%~300%(抽選)
FBSの最大レバレッジ評価

【スタンダード/ゼロスプレッド口座】-最大レバレッジ評価とランキング
4.5/5点海外FXレバレッジランキング|2位/主要レバレッジ帯8段階
最大レバレッジ |
---|
3,000倍 |
【ECN口座】-最大レバレッジ評価とランキング
3.0/5点海外FXレバレッジランキング|6位/主要レバレッジ帯8段階
最大レバレッジ |
---|
500倍 |
ネット評判ふりかえり
- twitter口コミ
・3000倍なら試してみたい
・ハイレバならFBS
・ワンちゃん狙いならFBS
ネット評判と当サイト評価ギャップ
FBSのレバレッジについて、Twitterの口コミでは好意的にとらえられていました。
事実、スタンダード口座とゼロスプレッド口座(マイクロ口座)で使える3,000倍のレバレッジは海外FXでもトップクラスであり、当サイトの評価も高く設定しています。
ただし、3,000倍というレバレッジが際立っていたのは少し前までの話で、最近では、TTCMが3,000倍へレバレッジを拡充したり、Exnessが最大レバレッジ∞倍という目玉を打ち出したりと、「ハイレバならFBS」という差別化は薄れてしまっています。
参考までに海外FXの主要レバレッジ帯は下記をご覧ください。
- 海外FX主要レバレッジ帯を見る
順位 最大
レバレッジFX会社
口座名1位 ∞ ・EXNESS全口座(解除後) 2位 3,000倍 ・TTCM全口座
・FBSスタンダード口座
・FBSゼロスプレッド口座
・FBSスタンダード口座
・FBSマイクロ口座3位 2,000倍 ・EXNESS全口座(解除前) 4位 1,000倍 ・GemForex全口座
・HotForexマイクロ口座
・IS6FX全口座
・FBSセント口座
FXGT全口座5位 888倍 ・XMスタンダード口座
・XMマイクロ口座6位 500倍 ・TITAN FX全口座
・LAND FXライブ口座
・LAND FX Restart LP Bonus口座
・FBS ECN口座
・HotForexプレミアム口座
・HotForexゼロスプレッド口座
・XMZero口座7位 400倍 ・AXIORY全口座
・iFOREXエリート口座8位 200倍 ・LAND FX ECN口座
補足説明
FBSのレバレッジは、最大3,000倍のレバレッジが無条件で使えるわけではなく、口座内の有効証拠金額にによってレバレッジが切り下がる「レバレッジ規制」があります。
参考までに、最大レバレッジ3,000倍が使えるのは、口座内の有効証拠金が$200までとなっているので、それ以上の金額を入金した場合は、3,000倍の恩恵を受けることができないのでご注意ください。
また、レバレッジ規制は口座残高ではなく、有効証拠金に対してなので、取引時に利益が出て、規制となる金額に達すると自動的にレバレッジが下がります。
レバレッジが下がれば、証拠金維持率に影響が出るので、特に少額で運用している場合は、レバレッジが切り下がったことによる口座の資金管理(ロスカットになる証拠金維持率)には十分お気をつけください。
FBSレバレッジ規制-スタンダード口座・ゼロスプレッド口座・(マイクロ口座)
有効証拠金 | 最大レバレッジ |
~$200 | 3,000倍 |
$200~$2,000 | 2,000倍 |
$2,000~5,000 | 1,000倍 |
$5,000~30,000 | 500倍 |
$30,000~150,000 | 200倍 |
$150,000~ | 100倍 |
FBSレバレッジ規制-ECN口座
有効証拠金 | 最大レバレッジ |
$0~30,000 | 500倍 |
$30,000~150,000 | 200倍 |
$150,000~ | 100倍 |
通貨ペア以外の最大レバレッジについて
最大レバレッジ3000倍が使えるのは通貨ペアだけとなっており、その他(貴金属や株価指数など)の最大レバレッジは別の数値が設定されています。
- 貴金属(金・銀):最大333倍
- エネルギー(原油・天然ガスなど):最大33倍
- 株価指数(日経225など):最大33倍
※銘柄などは後程詳しく解説します
※仮想通貨(仮想通貨口座)の最大レバレッジは5倍となります
最大レバレッジ3,000倍時の必要証拠金について
参考までに最大レバレッジ3,000倍時の必要証拠金額は下記の通りとなっています。
取引量 | 最大レバ3,000倍 必要証拠金 | 1pips動くと いくら? |
---|---|---|
0.01lot(1,000通貨) | 33円 | 10円 |
0.1lot(1万通貨) | 333円 | 100円 |
1lot(10万通貨) | 3,333円 | 1,000円 |
3Lot (30万通貨) | 1万円 | 3,000円 |
6Lot (60万通貨) | 2万円 | 6,000円 |
※1通貨=100円とした場合
※1通貨=100円とした場合、最大レバレッジ3,000倍が使えるのは、口座内の有効証拠金額2万円までとなります
※少数点以下四捨五入
FBSの取引ツール評価と評判

【FBS全口座】-取引ツール評価とランキング
対応取引ツール |
---|
MT4・5 |
海外FX取引ツールランキング|3位/口13口座中(12社)
- MT4・MT5とは?
MT4・5の正式名称はメタトレーダー4・5といって、ロシアのMetaQuotes Softawre社が提供している世界でもっとも普及しているメタトレーダーシリーズの取引ツールです。
※MTの後ろにつく数字はバージョンを示す数値で、MT5が現在最新版となっています。特徴
- 基本的な機能が全て揃っている万能取引ツール
- カスタムインジケーターやEAを導入することができる
- カスタムインジケーターとは?
- カスタムインジケーターとは、世界中のトレーダーが独自開発しているインジケーターのことを指します。
トレーダーの個人ブログから無料、または優良でダウンロードできたり、gogojangleなどのECサイトから購入することが出来ます。
カスタムインジケーターの内容は、売買サインを教えてくれるものであったり、ライン(平行線やトレンドライン)タッチ通知など、その種類用途は多岐に及びます。
MT4を使っていて、こんな機能があったらいいなと思い浮かぶことは、カスタムインジケーターで解決することができる場合が多いので非常に便利です。
ただし、中には粗悪なものもあります。何をインストールするかは自己責任になりますが、国内であれば、ある程度信用が担保されているgogojangleで購入する方が安全です。
- EAとは?
- EAとは、MT4やMT5上で使える自動売買ソフトのことを指します。
トレーダーの個人ブログから無料または優良でダウンロードできたり、gogojangleなどのECサイトから購入することが出来ます。
EAは過去の相場からバックテスト(過去検証)を行い開発を行います。
そして質の良いEAでは、フォワードテスト(リアル相場検証)でも好成績を収めているものもあります。
※注意!!バックテスト(過去検証)の数値を都合よくいじり、好成績に見せかけた詐欺まがいのEAも世の中にはたくさんあります。EAを購入したい場合は、バックテスト(過去検証)だけでなく、フォワードテスト(リアル相場検証)まで公開している窓口(gogojangleなど)から購入しましょう。
※MT4とMT5の違いは、「拡張性(カスタムインジケーターやEAの種類が豊富)に優れるMT4」と「スペックに優れるMT5」という対比になっています。内容を詳しく知りたい方は、当サイト別記事「MT4とMT5の違い」内で解説していますのでご覧ください。
Twitter評判
- MT4は取引画面が見やすい
- PCならMT4が使いやすい
- スマホだとMT5の方が見やすい
- twitter上の口コミ詳細
スマホだとmt5が1番使いやすい。pcだとmt4がいい
mt5使える国内口座も無いだろうし海外と国内をうまく使っていくしか無い— ふわざらし (@fuwazarasi) August 15, 2021
mt5を最近触ってるんだけど使いやすいなぁ。MT4より好きだ。
— 猫の下っぱ🐈@7777記念人🎉ETH使い🪄 (@nekonositappa) September 4, 2021
mt4見やすいなやっぱり
— ドンフライ27歳丸の内OL🇺🇸米国株初心者🔰 (@gerohakiso2018) March 11, 2020
iPadでMT4いれたら見やすいな〜!なんでもっと早くいれなかったんだろ…
— ハム (@pp_yyp) June 3, 2021
本格的にFXトレードをするなら、デバイスはパソコンがおすすめ。
画面が大きい方が表示できる情報量が多く、短時間でたくさんのチャートを分析できるから。
またデスクトップ版のMT4だと、便利なインディケーターがたくさんあり、トレードの効率を上げやすい。#FXトレード— むれ@海外FX (@kai_fx_) August 8, 2021
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のMT4・5の評判は、スマホで使うかPCで使うかによる使い心地の差はあるようですが、かなり評判が良く、当サイト評価とのギャップはないように思えます。
このとおり、FBSはMT4・5に対応しているので必要十分との見方も出来ますが、一方、海外FX他社ではMT4・5に加えてその他の優秀な取引ツールにも対応しているので、選択肢の多さという観点からトップ評価には至っておりません。
ちなみに、海外FX他社の取引ツールとの比較は下記をご覧ください。
- 海外FX取引ツールランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点ツール詳細 1位 AXIORY
ナノスプレッド/テラ5.0 MT4/MT5/cTrader 2位 EXNESS
全口座4.7 MT4/MT5/Exnessターミナル 3位 AXIORY
スタンダード4.5 MT4/cTrader TITAN FX
全口座4.5 MT4/MT5 FBS
全口座4.5 MT4/MT5 HOTFOREX
全口座4.5 MT4/MT5 LAND-FX
全口座4.5 MT4/MT5 XM
全口座4.5 MT4/MT5 9位 GemForex
全口座4.0 MT4 IS6FX
全口座4.0 MT4 TTCM
全口座4.0 MT4 12位 iFOREX
エリート3.5 FXnetviewer FXGT
全口座3.5 MT5
FBSの信用面の評価

【FBS】-信用面評価とランキング
3.5/5点海外FX信用面ランキング|3位/12社中
評価項目 | 詳細 |
---|---|
運営歴 | 営業10年以上(創業2010年) |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会 |
資金保全 | 分別管理 |
当サイト評価解説
当サイトでは、FBSの信用面を、海外FXの中でもトップレベルに高いと評価しています。
評価が高い理由を簡単に説明すると、「10年以上の運営実績」があり、「金融ライセンスを保持」、そして「FCバルセロナ」という世界的に有名なプロサッカーチームの公式スポンサーに名を連ねている点を評価しています。
参考までに、海外FX他社の信用面の評価は次の通りです。
- 海外FX信用面ランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 GemForex 4.0 ・2010年
・モーリシャス金融ライセンス
・完全信託保全
・デビット・ベッカム氏HOTFOREX 4.0 ・2010年
・ドバイ金融サービス機構(DFSA)
・分別管理(500万ユーロ民事賠償付)
・パリサンジェルマン3位 AXIORY 3.5 ・2013年
・ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
・信託分別管理EXNESS 3.5 ・2008年
・FSA(セイシェル共和国金融庁)
・分別管理
・レアルマドリードiFOREX 3.5 ・1996年
・英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC)
・分別管理XM 3.5 ・2009年
・セーシェル金融庁(SC:FSA)
・分別管理FBS 3.5 ・2009年
・バヌアツ金融ライセンス(VFSC)
・分別管理8位 TITAN FX 3.0 ・2014年
・バヌアツ金融サービス委員会
・信託分別管理9位 TTCM 1.5 ・2009年
・バミューダ金融庁(BMA)
・分別管理FXGT 1.5 ・2019年
・セーシェル金融庁(SC:FSA)
・分別管理IS6FX 1.5 ・2020年(2016年)
・SVG(セントビンセントグレナディーン)
・分別管理LAND FX 1.5 ・2013年
・金融ライセンスなし
・分別管理
・FSVマインツ
補足説明
当サイトでは信用面においての次の4つのポイントを評価しています。
- 会社の歴史と規模
- 金融ライセンス
- 資金保全面
- スポンサード
FBS運営会社の歴史と規模
【FBSグループ会社情報】
会社名 | 所在地 |
---|---|
Mitsui Markets Ltd. 日本人アカウント | 133 Santina Parade, Elluk, Port Vila, Efale, Vanuatu. (バヌアツ共和国) |
FBS Markets Inc. グローバルアカウント 2009年設立 | Guava Street, Belize Belama Phase 1, Belize (ベリーズ共和国) |
Tradestone Limited ヨーロッパ方面アカウント | 89, Vasileos Georgiou Street, 1st Floor, Office 101, Potamos Germasogeias, 4048 Limassol, Cyprus (キプロス共和国) |
FBSは10年以上の運営歴があり、2009年創業以来、世界各地のトレーダーから支持を受け、現在まで延べ1,700万人以上の顧客を抱える大規模なFX会社で、十分な信用性があると言えます。
ただし透明性という視点では、会社資本金や取引高などは非公開となっているので、 実態が見えにくいという点はマイナスポイントとなっています。
FBS金融ライセンス評価
会社名 | 金融ライセンス情報 |
---|---|
Mitsui Markets Ltd. 日本人アカウント | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
FBS Markets Inc. グローバルアカウント 2009年設立 | ベリーズ国際金融サービス員会(IFSC) |
Tradestone Limited ヨーロッパ方面アカウント | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
FBSの運営会社は、様々な国の金融規制に対応するために分社化されており、FBSグループの3社はそれぞれ別の国の金融ライセンスを保持しながら運営を行っています。
日本アカウントを運営するMitsui Markets Ltd社が保持している金融ライセンス(認可)は、いわゆるオフショアライセンスに該当するものなので、一流ライセンスと比較すると見劣りはしますが、それでも一国が発行した金融ライセンスを所持していることは評価できます。
参照:VFSC-Vanuatu Financial Sevices Commission|View International Company
FBSグループの他社に目を向けた場合、ヨーロッパ方面のアカウントを管理しているTradestone Limited社は世界的に見ても規制の厳しいをキプロスのライセンスを所持しているので、FBS自体に一定の信頼性があるとの見方もできます。
FBSの資金保全面
資金保全面(トレーダーが預けている金融資産の管理方法)に関しては、当サイトでは次のような順位付けをして評価をしています。
- 完全信託保全
- 信託保全
- 一部信託保全
- 分別管理
- 完全信託保全とは?
- 国内のFX会社で採用されている資金保全方法です。
FX会社に預けたトレーダーの資金は、銀行の信託口(しんたくぐち)口座で管理されます。
銀行の信託口口座とは、普通の口座とは異なり、預けた会社の管理から切り離されている口座の事です。
つまり、FX会社に預けている資金でも、FX会社自身が勝手に引き出したり、使うことが出来ません。
更に、FX会社が倒産した時は、代理人(弁護士)から各トレーダーに資産が返却するところまで含めた資金保全方法なので、非常に安全です。
- 信託保全とは?
- 海外のFX会社で一部採用されている資金保全方法です。
FX会社に預けたトレーダーの資金は、銀行の信託口(しんたくぐち)口座で管理されます。
銀行の信託口口座とは、普通の口座とは異なり、預けた会社の管理から切り離されている口座の事です。
つまり、FX会社に預けている資金でも、FX会社自身が勝手に引き出したり、使うことが出来ませんで、非常に安全です。
ここまでは完全信託保全と同じ内容です。
違う点としては、FX会社が倒産した場合の手続き面です。
最終的にトレーダーの手元に資金は戻るので安心ですが、※手続き面に関して多少面倒になることもあるのでその点は考慮に入れる必要があります。
※手続き面:国をまたいだ送金方法や、やりとりする言語、提出しなければいけない書類など未知数な部分がある。
- 一部信託保全とは?
- 一部信託保全とは、FX会社が定める資産の範囲のみ、保険などでカバーされている資金保全方法です。
その点を除けば、資金保全方法は分別管理と同一になります。
- 分別管理とは?
- トレーダーがFX会社に預けた資産と、FXの資産とは別の口座で資金管理される保全方法です。
分別管理は、他の資金保全方法と比べて、安全面で劣っています。
具体的には、FX会社が倒産した時、分別管理している口座は信託口ではないため、FX会社名義の資産として扱われる可能性も0ではありません。
※あくまで可能性が0ではないという話になります。
ちなみに、過去に引き出しが出来なかった事例は見つかりませんでしたが、引き出しができた事例はありました。
事例)日本のトレーダーも利用することができたグローバルブローカーズNZ(ニュージーランド)がスイスフランショックにて閉鎖に追い込まれた際、口座残高がある顧客の資産は多少の遅延はあれど、引き出しは出来たようです。(ソース:海外メディアのロイター社やニュージーランドメディアstuff情報)
FBSの資金保全は、上から4番目の分別管理で、その分評価は低くなっています。
ただし、海外FXのカテゴリーで見ると、特別劣っているというわけではなく、多くの会社がこの分別管理の資金保全方法をとっています。
FBSのスポンサード
FBSは現在、下記の海外プロサッカーチームの公式スポンサーとなっています。
- プレミアリーグ:レスターシティFC
- ラ・リーガ:FCバルセロナ
FCバルセロナは世界的に超が付くほど有名なサーカーチームであり、レスターシティも世界最高峰のプレミアリーグで活躍する有名チームです。
このようなレベルのクラブチームに対してスポンサーを申し込むためには、事前に対象会社の経営実績をはじめとする財務調査が入ります。
このような調査をFBSはクリアしているはずなので、経営面が健全であることが見受けられます。
FBSの入出金評価と評判

【FBS】-入出金評価とランキング
3.69/5点
海外FX入出金ランキング|8位/12社中
入出金ツール | 入金 | 出金 |
国内銀行送金 (EZEEBILL中継) | FBS側手数料:入金額の2% ・最低入金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大48時間) | – |
クレジットカード JCB | FBS側手数料:無料 ・最低入金額:-円 ・処理目安:即時 | FBS側手数料:1EUR ・最低出金額:-円 ・処理目安:15~20分(5~7営業日の場合も) ※利益分の出金不可 |
bitwallet | FBS側手数料:無料 ・最低入金額:-円 ・処理目安:即時 | FBS側手数料:100円 ・最低出金額:-円 ・処理目安:即時 |
sricpay | FBS側手数料:入金額の2.5%+$0.3 ・最低入金額:-円 ・処理目安:即時 | FBS側手数料:出金額の2.5%+$0.3 ・最低出金額:-円 ・処理目安:15~20分 |
仮想通貨 bitcoin/BitcoinCash ethereum/tether Litecoin | FBS側手数料:無料 ・最低入金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大24時間) | FBS側手数料:仮想通貨による bitcoin|1%+$1 BitcoinCash|1.5%+ネットワーク料金 ethereum|1.5%+ネットワーク料金 tether|1%+ネットワーク料金 Litecoin|1.5%+ネットワーク料金 ・最低出金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大72時間) |
PerfectMoney | FBS側手数料:無料 ・最低入金額:5,000円 ・処理目安:- | FBS側手数料:出金額の2% ・最低出金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大48時間) |
WebMoney | FBS側手数料:入金額の2% ・最低入金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大3時間) | FBS側手数料:出金額の0.8% ・最低出金額:-円 ・処理目安:15~20分(最大48時間) |
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外FX口コミサイト
・手続き簡単
・入金反映遅い
・出金遅い - Trustpilot-海外口コミサイト
・出金早い
・出金遅い
・出金時のFBS側確認作業時間がかかる - twitter上の口コミ
・出金早い
・高額が出金も即時
・bitwallet出金早い
・クレジットカード出金遅い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
入出金のネット上の評判は賛否両論で、評判の良し悪しがはっきりしません。
これはおそらく、「何の入出金ツールを使うか」による違いだと思います。
当サイトのFBS入出金評価は、国内銀行送金が使いづらくなっている点はマイナス評価としていますが、bitwalletが利用できるので最低条件はクリアしているという評価です。
参考までに、海外FX他社の入金出金評価は次の通りとなっています。
- 海外FX入出金ランキングを見る
順位
点数(5点満点)海外FX業者名 入出金特徴 1位
4.6点GemForex 入金:国内銀行無料(入金確認後即反映)
出金:24時間1回まで国内銀行無料(最短翌日着金)2位
4.5点AXIORY 入金:国内銀行無料(入金確認後即反映)
出金:国内銀行2万円以上無料(1営業日内着金)3位
4.3点XM 入金:国内銀行1万円以上無料(1時間以内反映)
出金:国内銀行40万円以上無料-以下2,500円(最短1時間着金)Exness 入金:国内銀行無料(20分以内反映)
出金:bitwallet無料(1営業日以内着金)5位
4.2点TitanFX 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet無料(即時)6位
4.0点iFOREX 入金:国内銀行1万円以上無料(3~4営業日以内反映)
出金:bitwallet無料(3~5営業日以内着金)7位
3.7点HotForex 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet無料(即時)8位
3.69点FBS 入金:bitwallet無料(即時)
出金:bitwallet100円(即時)9位
3.6点TTCM 入金:bitwallet5,000円以上無料(即時)
出金:bitwallet5,000円以上円(1営業日以内着金)10位
3.1点FXGT 入金:国内銀行1万円以上無料(1時間程度で反映)
出金:bitwallet無料(48時間以内着金)11位
3.0点IS6FX 入金:国内銀行1万円以上無料(入金確認後即反映)
出金:海外銀行(3~5営業日以内着金)12位
2.4点LAND-FX 入金:クレジットカード無料(即時)
出金:海外銀行$45(1~2営業日以内着金)
詳細解説
入出金の詳細な解説の前に、少し特殊な「入出金ルール」について説明します。
FBSの入出金ルールについて
基本的なルールとして、入金した金額内の出金は、入金したツールでのみの出金対応となり、利益分(入金した金額を超える)の出金ツールは自由に選択できる仕組みとなっています。
【参考例】
「bitwalletで10万円入金後、トレードをして利益が出て、口座内の現金残高が20万円の状態から出金」
➡10万円までの出金:強制的にbitwalletへ出金
➡10万円超の出金:10万円はびbitwalletへ。10万円を超えた残りの金額は任意のツールで出金可能
基本的なルールは上記の通りですが、例外が2点だけありますのでご注意ください。
【例外】FBS入出金ルール
- 国内銀行送金で入金した場合、出金はクレジットカード以外のツールになる
(出金ツールに国内銀行送金が対応していないため) - 利益分の出金は、クレジットカード以外へのツールになる
FBSの入金について

入金に対応しているツールは、7種類ありますが、おすすめなのは下記2つの入金ツールです。
- クレジットカード
- bitwallet
入金-【クレジットカード】おすすめ
- 詳細も見る
- FBS側手数料:無料
- クレジットカード会社手数料:無料
クレジットカードで入金すれば、FBS側とクレジットカード側の手数料が無料かつ、金額も即時反映なので、かなりお手軽に利用できます。
ただし、対応しているブランドがJCBのみとなっている点はご注意ください。
入金-【biwallet】おすすめ
- 詳細を見る
【bitwallet→FBSへ入金】
- HotForex側手数料:無料
- bitwallet側手数:100円
【トレーダー銀行口座→FBSへ入金】
- bitwallet側手数料:無料
- トレーダー銀行口座側手数料
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
bitwalletは世界200ヵ国以上で普及している電子ウォレット(電子決済ツール)です。
bitwalletでの入金をおすすめしている理由は、手数料が安く、口座への反映が早い点と、最終的な出金時のことまでを考えた場合、資金を一元管理できる便利さがあるからです。
ただし、bitwalletを使うためには手続き(電子ウォレット作成)が必要なので手間がかかるデメリットがあります。
入金-【国内銀行送金】手数料高い
- 詳細を見る
- FBS側手数料:入金額の2%
- トレーダー銀行側手数料
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
国内の銀行口座さえ持っていれば、他の余計な手続きが必要ありませんので、最も手間がかからいない入金方法となっています。
ただし、FBSの国内銀行送金は中継サービス(EZEEBILL)を挟んだ特殊な形式となっているため、入金額の2%もの手数料がかかるためおすすめしません。
入金-【sticpay】の手数料は高い
- 詳細を見る
【sticpay→FBSへ入金】
- FBS側手数料:入金額の2.5%+$3
- sticpay側手数料:入金額の2.5%+$3
【トレーダー銀行口座orクレカ→sticpayへ入金】
- sticpay側受け取り手数料
クレジットカード:入金額の3.85%
国内銀行:入金額の2% - トレーダー銀行口座/クレカ手数料
クレジットカード:無料
銀行口座:108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
sticpayとは、bitwalletと同じ電子ウォレットサービスの1つです。
ただし、上記に記載したとおり、sticpayの手数料は高いので、特段の理由がない限り、入金にsticpayを使うことはおすすめしません。
入金-【海外銀行送金】の手数料は高い
- 詳細を見る
- TTCM側手数料:無料
- トレーダー銀行側手数料
海外送金振込手数料4千~8千円
TTCMでは入金時に国内銀行送金も使えるので、わざわざ海外銀行送金を利用するケースはあまり考えられませんが、上記の通り手数料が高額になるためおすすめしません。
入金-【仮想通貨】の手数料は高い
- 詳細を見る
【仮想通貨ウォレット→FBSへ入金】
- FBS側手数料:無料
- 仮想通貨ウォレット側出庫手数料:5,000円前後
※所定のマイニング手数料や固定の手数料あり(業者による)
※仮想通貨のレートで金額は前後します
【トレーダー銀行口座→仮想通貨ウォレットへ入金】
- 仮想通貨ウォレット側受け取り手数料
0~1,000円(使用する仮想通貨ウォレットの所定受け取り手数料) - トレーダー銀行口座
108円~648円程度(使用する銀行の所定振り込み手数料)
※上記に記載した手数料は、使用するウォレットによって前後しますので、あくまで目安としてお考え下さい。
FBSの入金に対応している仮想通貨は5種類で選択肢は豊富です。
ただし、手数料面で考えると、先に上げたクレジットカードやbitwalletの方が手数料が圧倒的に安いので、特段の理由がない限り仮想通貨での入金はおすすめしません。
入金-【PerfectMoney】の手数料は高い
- 詳細を見る
【PerfectMoney→FBSヘ入金】
- FBS側手数料:無料
- PerfectMoney側手数:入金額の0.5%
【トレーダー銀行口座→PerfectMoneyへ入金】
- PerfectMoney側手数料:入金額の0.5%
- トレーダー銀行口座側手数料:海外送金扱い(4~8千円)
PerfectMoneyは電子をウォレットサービスの一つです。
上記のとおり、手数料が高額になるので、特段の理由がない限り、PerfectMoneyでの入金はおすすめしません。
入金-【WebMoney】の手数料は高い
- 詳細を見る
【WebMoney→FBSへ入金】
- FBS側手数料:入金額の2%
- WebMoney側手数:入金額の1.5%
【トレーダー銀行口座→WebMoneyへ入金】
- WebMoney側手数料:入金額の3~4%
- トレーダー銀行口座側手数料:海外送金扱い(4~8千円)
WebMoneyは、電子ウォレットサービスの1つです。
日本の電子マネーWebMoneyとは別物なのでご注意ください。
上記に記載したとおり、手数料が高いので、特段の理由がない限り、入金にWebMoneyを使うことはおすすめしません。
FBSの出金について

FBSで利益分の出金に対応しているツールは、クレジットカードを除く5種類となっています。
※クレジットカードへの出金は、クレジットカードで入金した範囲のみ可。利益分の出金は不可。
5種類のツールの中で、最も手数料を節約できるのはbitwalletでの出金です。
出金-【bitwallet】おすすめ
- 詳細を見る
【FBS→bitwalletへ出金】
- FBS側手数料:100円
- bitwallet側手数料:無料
【bitwallet→トレーダー銀行口座へ出金】
- bitwallet側手数料:777円
※キャンペーン価格(終了時期未定|通常料金824円) - トレーダー銀行口座側手数料:無料
出金時にbitwalletを選択した場合、トレーダーの銀行口座に着金するまでにかかる手数料は877円となっています。
手数料はこの通り若干発生かかりますが、一番安く済むのがbitwalletであり、反映までに処理時間が短く、入金時もbitwalletを使えばトレーダー自身の資金管理も容易になります。
出金-【クレジットカード】利益分出金不可
- 詳細を見る
【FBS→クレジットカード(登録銀行口座)へ出金】
- FBS側手数料:100円
- クレジットカード側手数料:無料
入金分の範囲内の出金に関しては、クレジットカードが最も手数料が安くなっています。
ただし、クレジットカードへの出金は、クレジットカード会社側の確認作業で最長1週間程度時間がかかる場合があることと、利益分の出金は不可となっていますのでご注意ください。
出金-【sticpay】手数料が高い
- 詳細を見る
【FBS→sticpayへ出金】
- FBS側手数料:出金額の2.5%+$0.3
- sticpay側手数料:無料
【sticpay→トレーダー銀行口座へ出金】
- sticpay側手数料:800円+2%
- トレーダー銀行口座側手数料:無料
出金時にsticpayを選択した場合、上記のとおり手数料が高額なるので、特段の理由がない限り、sticpayを利用することはおすすめしません。
出金-【仮想通貨】について
- 詳細を見る
【FBS→仮想通貨ウォレットへ出金】
- FBS側手数料:出金額の1~1.5%+マイニング手数料
- 仮想通貨ウォレット側手数料:無料
【仮想通貨ウォレット→トレーダー銀行口座へ出金】
- 仮想通貨ウォレット側手数料:50~800円程度
※仮想通貨ウォレットによる違いや、価格レートやタイミングにより金額は前後します。 - トレーダー銀行口座側手数料:無料
仮想通貨での出金は、最終的に現金化することまでを考えなければならず、手間がかかり、なおかつ仮想通貨のレートにも影響されるので注意が必要です。
出金-【PerfectMoney】手数料が高い
- 詳細を見る
【FBS→PerfectMoneyへ出金】
- FBS側手数料:出金額の2%
- ParfectMoney側手数料:無料
【PerfectMoney→トレーダー銀行口座へ出金】
- PerfectMoney側手数料:出金額の1.5%
- トレーダー銀行口座側手数
海外送金扱いなので手数料が高額(リフティングチャージなどで2,500~8,000円)
出金時にPerfectMoneyを選択した場合、上記のとおり手数料が高額なるので、特段の理由がない限り、PerfectMoneyを利用することはおすすめしません。
出金-【WebMoney】手数料が高い
- 詳細を見る
【FBS→WebMoneyへ出金】
- Exness側手数料:出金額の0.8%
- WebMoney側手数料:無料
【WebMoney→トレーダー銀行口座へ出金】
- WebMoney側手数料:出金額の1.5%
- トレーダー銀行口座側手数
海外送金扱いなので手数料が高額(リフティングチャージなどで2,500~8,000円)
※FBSの出金に対応しているWebMoneyは、日本の電子マネーWebMoneyとは別物です。
出金時にWebMoneyを選択した場合、上記のとおり手数料が高額なるので、特段の理由がない限り、WebMoneyを利用することはおすすめしません。
FBSの出金拒否の噂について
ネット上の評判を見る限り、FBSの不当な出金に関する情報は見当たりませんでした。
内容を精査させて頂いた上でになりますが、情報を公開させて頂き、皆様に周知させて頂きたいと思います。
FBSのサポート評価と評判

【FBS】-サポート評価とランキング
3.1/5点海外FXサポートランキング|7位/12社中
ツール | 時間帯 | 日本語対応 |
---|---|---|
メール | 【平日】15時~24時 | 〇 |
チャット | 【平日】15時~24時 | 〇 |
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外FX口コミサイト
・親切
・気配りあり
・できの悪いサポート - Trustpilot-海外口コミサイト
・親切
・定型文的な返信ばかり
・マニュアル見てるだけ?問題解決しない - twitter上の口コミ
・日本語弱い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のFBSのサポート面の評判は、主にホスピタリティ面についての言及が全てでしたが、どちらかと言えば評判は悪目になっています。
日本語でのサポート対応については、twitterで言及があった通り、たしかに日本語が若干あやしい場合もありますが、やりとりが困難というレベルではないので、当サイトとしてはマイナス評価をしていません。
ネット評判では触れられていませんでしたが、FBSの日本語サポートは深夜12時まで対応している点は海外FX他社と比べてストロングポイントと言えます。
ただし、午前~昼過ぎまでは日本語サポートが不可なので、総合的に見ると、サポート評価は上位陣に及んでいません。
参考までに海外FX他社のサポート評価は下記をご覧ください。
- 海外FXサポートランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 TITAN FX 4.3 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(8時~16時)
・チャット
24時間(日曜以外)
※折り返し電話サービスあり2位 TTCM 3.8 〔日本語対応〕
・メール
・電話
8時~26時(日曜以外)
・チャット
8時~26時(日曜以外)
※折り返し電話サービスあり3位 EXNESS 3.6 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(8時~24時)4位 AXIORY 3.5 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(10:30~23:30)5位 XM 3.4 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(9時~21時)
・チャット
平日9時~21時
※折り返し電話サービスあり6位 iFOREX 3.2 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(14時~21時)
・チャット
平日(14時~21時)
※折り返し電話サービスあり7位 FBS 3.1 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(15時~24時)
・チャット
平日(15時~24時)
※電話コールバックなし8位 HOTFOREX 3.0 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(14:30~23時)
・チャット
平日(14:30~23時)
※電話コールバックなしLAND FX 3.0 〔日本語対応〕
・メール
・電話
平日(10時~18時)
・チャット
平日(10時~18時)
※折り返し電話サービスあり10位 IS6FX 2.7 〔日本語対応〕
・メール
・LINE
平日(10時~17時)11位 GemForex 2.6 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
平日(10時~17時)12位 FXGT 2.4 〔日本語対応〕
・メール
・チャット
全日(9時~23時)
サポートの使い方
- FBSチャットサービスの使い方を見る
①FBS公式サイトトップページ右下の「ヘルプ」をクリック
※ヘルプの表示がない場合は、サイト上段メニュー「会社案内」の中にライブチャット項目があるのでそちらを選択してください。②チャット画面が立ち上がったら任意の文字を入力してエンターキーを押して下さい
③最下部の「オンラインチャット」をクリックしてください
④必要事項を入力し、下部の「チャット開始」をクリック後、人員に空きがあればチャットサポート開始となります。
FBSの約定力評価と評判

【FBS】-約定力評価とランキング
4.0/5点海外FX約定力ランキング|14位/24口座中(12社)
評価項目 | 詳細 |
---|---|
取引形態 | NDD方式 |
約定拒否・リクオート | なし |
約定スピード | 95%0.4秒以内決済 |
- NDD方式とは?
- NDD(No Dealing Desk)方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を介さない透明性が高い取引形態です。
参考までに、NDD方式と対をなす取引形態にDD方式があります。
・DD(Dealing Desk) 方式とは、ディーリングデスク(ディーラー)を介す取引形態になります。
ネット評判ふりかえり
- FPA-海外FX口コミサイト
・スリッページ少ない
・約定スピード平凡
・経済指標発表時、約定しずらい - Trustpilot-海外口コミサイト
・約定スピード遅い - twitter上の口コミ
・約定遅い
ネット評判と当サイト評価ギャップ
ネット上のFBS約定力の評判は、不評寄りで、特に約定スピードについては不満のコメントが多くありました。
これはFBSのサーバー設置地域とトレーダーの所在地との物理的距離が影響していると考えられます。
FBSのサーバーは数多く用意されていますが、主な設置地域はイギリスとシンガポールの2か所となっているので、そこから離れればな離れるほど約定スピードは遅くなってしまいます。
日本人トレーダーの場合は、アジア圏内のシンガポールのサーバーになるので、約定スピードに関してはそこまで悪い数値にはなりませんが、国内にサーバーを設置している海外FX他社と比べると、どうしてもスピードは落ちてしまいます。
参考までに海外FX他社の約定力評価は下記をご覧ください。
- 海外FX約定力ランキングを見る
順位 FX会社
口座名点数
5点満点詳細 1位 AXIORY
ナノ・テラ口座4.5 約定率99.99%
99.84%0.22秒以内AXIORY
スタンダード口座4.5 約定率99.99%
99.84%0.22秒以内3位 LAND FX
RestartLpBonus口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)LAND FX
ライブ口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)LAND FX
ECN口座4.4 0.035秒約定
高速データセンター複数社提携(EQUINIX.amzon…)6位 EXNESS
ロースプレッド口座4.3 約定拒否・リクオートなし
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒EXNESS
スタンダード口座4.3 約定拒否・リクオートなし
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒EXNESS
プロ口座4.3 即時約定
無料VPSあり
ping0.4~1.25ミリ秒9位 TITAN FX
スタンダード口座4.2 NDD方式
高速サーバー(EQUINIX NY4)10位 IS6FX
スタンダード口座4.1 NDD方式
99.46%0.29秒以内約定TTCM
クラシック口座4.1 NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒TTCM
プロ口座NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒TTCM
VIP口座NDD方式
約定率99%
平均約定0.13秒14位 XM
スタンダード口座4.0 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.35%1秒以内約定XM
Zero口座4.0 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.35%1秒以内約定FBSスタンダード口座 4.0 NDD方式
95%0.4以内約定17位 GemForex
スタンダード口座3.9 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.99%0.78秒以内約定GemForex
ノースプレッド口座3.9 約定拒否・リクオートなし
NDD方式
99.99%0.78秒以内約定19位 TITAN FX
ブレード口座3.7 NDD方式
高速サーバー(EQUINIX NY4)20位 HotForex
プレミアム口座3.1 NDD方式 HotForex
マイクロ口座3.1 NDD方式 HotForex
ゼロスプレッド口座3.1 NDD方式 23位 iFOREX
エリート口座3.0 DD方式 FXGT
スタンダード口座3.0 NDD方式
補足説明
FBSの約定力について、当サイトでは下記のポイントを評価しています。
- NDD方式
- 約定スピード(サーバー)
①NDD方式について
TTCMは取引形態にNDD方式を採用をしています。
※正確には、NDD方式を更に細分化したSTP方式になります。取引形態について詳しく知りたい方は当サイト別記事「NDD方式とDD方式を5分で簡単理解」をご覧ください。
NDD方式は、人為的なディーラーの手が入らないので、約定拒否やリクオートが起きにくい点が特徴になります。
- 約定拒否とは?
- トレーダーが注文(エントリー・決済)をした時に、FXがその注文を受け付けてくれないことを指します。
- リクオートとは?
- トレーダーが注文(エントリー・決済)をした時に、FX会社がそのレートでは対応できず、レートを再提示してくることをリクオートと言います。
相場が極端に混乱しているような場合を除いて、基本的に注文が拒否されることがないので、次のようなストレスや機会損失、損失拡大のないことがメリットになります。
- 損切を入れたいけど注文が約定されない
- エントリーチャンスで注文がはじかれてしまう
②約定スピードについて
FBSの約定スピードは公表値で95%の注文が0.4秒以内に約定とされています。
これは海外FX全体で見ると平均的なスピードであり、特段遅いというわけではありませんが、国内にサーバーを設置している他社と比べると見劣りはします。
※サーバーの処理能力も約定スピードに影響を及ぼしますが、特に重要なのはデータセンター(サーバー)とトレーダーの居住地域間の物理的な距離です。この距離が遠ければレイテンシー(通信速度の遅延時間)に悪影響を及ぼします。
TTCMサーバー情報
- 詳細を見る
■FBS-Real-1サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-2サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-3サーバー設置地域:シンガポール
■FBS-Real-4サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-5サーバー設置地域:シンガポール
■FBS-Real-6サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-7サーバー設置地域:イギリス・スピタルフィールズ
■FBS-Real-8サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-9サーバー設置地域:イギリス・ロンドン
■FBS-Real-10サーバー設置地域:イギリス・スピタルフィールズ
■FBS-Real-12サーバー設置地域:ドイツ・グンツェンハウゼン
■FBS-Real-Demoサーバー設置地域:イギリス・スピタルフィールズ
FBSその他注目ポイント
これまでに解説した内容以外の、プロ―モーションや注意すべき規約、取引ルールなどについて説明させていただきます。
条件付き無料VPSサービスについて
FBSでは下記の条件を満たせば無料のVPSサービスを使うことができます。
※通常は月額$33必要
- $450以上の入金
- 1ヵ月3Lot以上の取引
海外FX他社でも無料のVPSサービスを提供している会社がありますが、入金の条件が厳しくFBSのこの条件はかなりお得です。
※XM無料VPS:50万円以上の入金+1ヵ月間で50万通貨以上の取引履歴が必要
※GemForex無料VPS:50万円以上の入金が必要
ちなみに、VPSというとEA(自動売買)の時に使うというイメージがありますが、約定力が向上するメリットもあります。
具体的には、VPSを使って取引をすると、通信のスピード(レイテンシー)が改善するので、約定のスピードが上がり、サクサク約定するようになります。
また、通信のタイムラグが少なくなることで、スリッページが起きにくくなるメリットがあります。
FBSロイヤルティプログラムについて
FBSは「ロイヤリティプログラム」と呼ばれるポイント制のキャッシュバックを開催しています。
トレーダーのステータス※によって得られるポイント数が異なりますが、大まかにお伝えすると、1Lotの取引あたり0.5ポイントを獲得することができます。
※ステータス:累計獲得ポイントと累計入金額によって決定される4段階のランク制度
一例にはなりますが、獲得したポイントは下記の交換率のもと、現金もしくは景品に交換することができます。
- 現金へ交換:1P=$1
- VPSサーバー1ヵ月使用権:33P
- プライベートセッションコーチ:50P
- FBSロゴ入りグッズセット(帽子やTシャツなど):50P
- iPhone最新機種:500P
- iMacPro27インチ-32GB:1,500P
現金へ交換する場合は1P=$1の計算なので、1Lotの取引あたり0.5ポイント獲得=$0.5の現金を受け取ることができます。
詳しい内容をお知りになりたい方は、当サイト別記事「FBSボーナスまとめ」内で解説していますのでご覧ください。
FBSリーグについて
FBSリーグという名称のデモコンテストがあります。
FBSリーグに参加後は、$10,000のデモ口座が与えられ、約2週間の期間内にトレードをして上位入賞を目指します。
※口座の最大レバレッジ100倍でMT5を使用します
そして5位以内に入賞すると賞金を獲得することができます。
チーム戦でFBSリーグに参入したい場合は、「チームを作る」もしくは「既存チームに参加」をすることになります。
FBSリーグ-個人戦賞金
- 1位:$450
- 2位:$250
- 3位:$150
- 4位:$100
- 5位:$50
FBSリーグ-チーム戦賞金
- 1位:$900
- 2位:$600
- 3位:$300
- 4位:$150
- 5位:$150
※賞金はチームの人員に均等に分配されます
- ゼロカットとは?
- 本来、FXのトレードで口座残高以上の損失が出た場合は、トレーダーに支払い義務が生じます。これを専門用語で追加証拠金制度と言います。一般的には、追証(おいしょう)と呼ばれていて、ゼロカットはこの追証を免除するものです。
FBSの両建取引の規約について
FBSでの両建て取引のルールは下記の通りとなっています。
- OK:FBSの同一口座内での両建て
- OK(注意点あり):FBS内の別口座間での両建て
- NG:FBSの口座と別FX会社口座間の両建て
②FBS内の別口座間での両建てについて
基本的には②の両建取引は認められていますが、ゼロカットを悪用した両建てに関しては禁止されており、実行すると利益抹消や口座凍結の恐れがあるのでご注意ください。
なぜ禁止されているかについては、ゼロカットを悪用した両建て(ゼロカットアービトラージ)をすると、ゼロカットされた分の金額を現金化することができるからです。
ゼロカットアービラージを実行すると、両口座に入っている現金収支は±0となりますが、損失口座のゼロカット分のマイナス収支分だけ利益とすることができます。
ゼロカットされる金額が大きいほど、利益になる仕組みになっているので、重要な経済指標発表時などを狙い、実行するトレーダーが一定数います。
FBSのロスカットレベル
ロスカットレベルとは、強制ロスカットになってしまう証拠金維持率のことを指します。
FBSのロスカットレベルは、証拠金維持率20%となっており、海外FXでは平均的な数値となっています。
- 証拠金維持率とは?
- 証拠金維持率とは、簡単に言うと、「口座に入っているお金」と「持っているポジションの大きさ」の割合(%)のことを指します。
証拠金維持率の数値が大きければ資金的に余裕がある状態で、逆に数値が低ければ資金的に余裕がない状態です。
参考までに、海外FXと国内FXの一般的なロスカットレベルの数値は下記の通りです。
- 海外FX:0~50%
- 国内FX:50~100%
ちなみに、ロスカットレベルの数値が低ければ(0%に近い)、含み損に対して耐えることが出来ますが、ロスカットになった場合、手元に残る資金は少なくなります。
反対にロスカットレベルの数値が高ければ(0%から遠い)、含み損に耐えることが出来なくなりますが、ロスカットになった場合、手元に残る資金は多くなります。
ロスカットレベルが低い(0%に近い) | ロスカットレベルが高い(0%から遠い) |
含み損 耐えられる | 含み損 耐えられない |
ロスカット後 資金少ない | ロスカット後 資金多い |
このように、ロスカットレベルの高低はどちらが良いという事はなく、一長一短になっています。
FBSの取引通貨ペアとCFD銘柄について
FBSで取引できる通貨ペア数やCFDなどの銘柄数は下記の通りとなっています。
口座タイプ | スタンダード | ゼロスプレッド | ECN | セント | マイクロ | 仮想通貨 |
通貨ペア数 | 28種(+9) | 28種(+3) | 25種 | 28種(+8) | 28種 | – |
貴金属 | 2種 | 2種 | – | 2種 | 2種 | – |
エネルギー | 3種 | – | – | 3種 | 3種 | – |
株価指数 | 11種 | 11種 | – | 11種 | – | – |
仮想通貨 | – | – | – | – | – | 17種 |
※()内の数字はエキゾチック通貨ペア数
FBSの通貨ペアの取り扱い数は海外FXの中で少ない方となっています。
※海外FX会社の取引通貨ペア数平均値:54通貨ペア
ただし、少ないといってもメジャーなものは全て揃っているので、実際の取引で困る事は少ないでしょう。
- 貴金属種類:金と銀のみの最低限といった体裁。
- エネルギー:原油と天然ガスのみの最低限といった体裁。
- 株価指数CFD:必要最低限といった体裁。
- 仮想通貨:種類数は多くありませんが、FX会社で仮想通貨が取引出来る事自体が珍しい。
FBS-通貨ペア詳細
- 詳細を見る
【スタンダード口座の場合】
■ドル円(USDJPY)- ■クロス円:
- ・ポンド円(GBPJPY)
・豪ドル円(AUDJPY)
・ユーロ円(EURJPY)
・スイスフラン円(CHFJPY)
・カナダドル円(CADJPY)
・NZドル円(NZDJPY)
・人民元円(CNHJPY)
- ■ドルストレート:
- ・EURUSD
・AUDUSD
・GBPUSD
・USDCHF
・NZDUSD
・USDCAD
・USDBRL
・USDCNH
・USDMXN
・USDRUB
・USDTRY
・USDZAR
- ■ユーロストレート:
- ・EURGBP
・EURAUD
・EURCAD
・EURCHF
・EURNZD
・EURCNH
・EURTRY
- ■ポンドストレート:
- ・GBPAUD
・GBPCAD
・GBPCHF
・GBPNZD
- ■その他通貨ペア:
- ・AUDCAD
・AUDCHF
・AUDNZD
・CADCHF
・NZDCAD
・NZDCHF
FBS-貴金属詳細
- 詳細を見る
- ・金(XAUUSD)
・銀(XAGUSD)
FBS-エネルギー詳細
- 詳細を見る
- ・原油
・ブレンド原油
・天然ガス
FBS-株価指数詳細
- 詳細見る
- 【スタンダード口座の場合】
・日経225
・US100
・US30
・US500
・EU50
・UK100
・AU200
・DE30
・ES35
・FR40
・HK50
FBS-仮想通貨詳細
- 詳細見る
- ・ビットコイン(USD)
・ビットコインキャッシュ(USD)
・イーサリアム(USD)
・イーサリアムクラシック(USD)
・リップル(USD)
・バイナンスコイン(USD)
・ライトコイン(USD)
・ベーシックアテンショントークン(USD)
・ダッシュ(USD)
・イオス(USD)
・アイオタ(USD)
・ネオ(USD)
・OMG(USD)
・トロン(USD)
・ステラルーメン(USD)
・モネロ(USD)
・ジーキャッシュ(USD)
FBSのスワップポイント
FBSで取り扱いのある通貨ペアのスワップポイントの調査結果を報告します。
結論から言うと、FBSで取り扱いのある通貨ペアのスワップポイントで、「売り」と「買い」の収支がプラスになる通貨ペアは、ありませんでした。
※2021年10月24日調べ
スワップポイントと言えば高金利通貨ペアですが、のきなみ、売りと買い双方のスプレッドポイント合計がマイナスになっています。
スワップポイントで利益を上げたい場合は、まず同じ通貨ペアで両建てをして為替損失を受けないようにします。そして売りと買いのスワップポイント差をコツコツ貯めていくというスタイルが一般的です。
※売りと買いのスワップポイント差がマイナスであれば成立しません。
- FBS高金利通貨ペア-スワップポイント詳細
通貨ペア 買いスワップ 売りスワップ 合計スワップ EURTRY -43 +1.59 -41.41 USDBRL -58.99 -3.15 -62.14 USDMXN -17.32 +10.88 -6.44 USDRUB -118.1 -96.53 -214.63 USDTRY -38.16 +1.12 -37.04 USDZAR -16.36 +5.31 -11.05 ※2021年10月11日調べ
FBSはスキャルピングに制限なし
TTCMではスキャルピング取引に対して制限はありません。
自由に取引して頂きます。
FBSのロット制限について
FBSは下記のとおり、取引量と、ポジション数に上限がありますが、数値的にはかなり大きいので実際の取引では心配の必要はありません。
- 1口座(1ポジション)最大取引量:500Lot
(セント口座のみ1,000Lot) - 1口座最大ポジション数:制限なし
(ECN口座のみ無制限)
FBSのストップレベル
ストップレベルとは、新規注文時や、注文後の、指値や逆指値を入れる際に、今の価格レートから離さなければならない数値のことを指します。
このストップレベルの幅が狭い方が、細かい値動きに対応できるので取引上便利になります。

FBSは全ての通貨ペアでストップレベルが0.1pipsとなっており、ストップレベルはを採用している会社としてはかなり狭い数値になっていますが、
ちなみに海外FXではストップレベルを採用している会社とそうでない会社(0pips)に分かれます。
以下は参考までに、海外FX他社のストップレベルになります。
- GEMFOREX:2.0pips(USDJPY)
- LAND FX:4.0pips(USDJPY)
- IS6FX:2.0pips(USDJPY)
- Exness:2.7pips(USDJPY)
- iFOREX:3.0pips(USDJPY)
- XM:0pips
- AXIORY:0pips
FBS口座スペック詳細一覧表
- 詳細一覧表を見る
- ※閲覧デバイス画面サイズにより横スクロールできる場合があります。
項目 スタンダード
口座ゼロスプレッド
口座ECN
口座セント
口座マイクロ
口座FBSTrader
口座仮想通貨
口座取引形態 NDD-STP NDD-STP NDD-ECN NDD-STP NDD-STP NDD-STP NDD-STP 取引ツール MT4・5 MT4・5 MT4・5 MT4・5 MT4・5 FBSTrader(自社アプリ) MT5 最大レバレッジ 3,000倍 3,000倍 500倍 1,000倍 3,000倍 1,000倍 5倍 レバレッジ規制
口座残高3000倍:~$200
2000倍:$200~2,000
1000倍:$2,000~5,000
500倍:$5,000~30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金3000倍:~$200
2000倍:$200~2,000
1000倍:$2,000~5,000
500倍:$5,000~30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金500倍:~$30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金1000倍:~$5,000
500倍:$5,000~30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金3000倍:~$200
2000倍:$200~2,000
1000倍:$2,000~5,000
500倍:$5,000~30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金1000倍:~$5,000
500倍:$5,000~30,000
200倍:$30,000~150,000
100倍:$150,000~
※金額は有効証拠金– 取引手数料 – 往復$20~/1Lot 往復$6/1Lot – – – – スプレッド 2.0pips
USDJPY3.0pips(手数料込)
USDJPY1.5pips(手数料込)
USDJPY2.0pips
USDJPY3.0pips
USDJPY2.0pips
USDJPY– 口座開設ボーナス – – – – – – – 入金ボーナス 100%(クッションなし) 100%(クッションなし) – 100%(クッションなし) 100%(クッションなし) – 100%(クッションなし) 自社
キャッシュバックあり あり – あり あり あり
(FBSTrader専用)あり 取り扱い
通貨ペア数37種類 31種類 25種類 36種類 28種類 37種類 (仮想通貨17種類) 最小取引サイズ 0.01Lot(1,000通貨) 0.01Lot(1,000通貨) 0.1Lot(10,000通貨) 0.01Lot(10通貨) 0.01Lot(1,000通貨) 0.01Lot(1,000通貨) 0.01Lot(1,000通貨) ポジション数制限
(1口座)200 200 制限なし 200 200 200 200 ロット制限
(1ポジション)500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨1,000Lot
※1Lot=1,000通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨ロット制限
(1口座)500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨1,000Lot
※1Lot=1,000通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨500Lot
※1Lot=10万通貨初回
最低入金額$100 $500 $1,000 $1 $5 $100 $1 スキャルピング 可 可 可 可 可 可 可 両建て 制限あり 制限あり 制限あり 制限あり 制限あり 制限あり 制限あり EA 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし 制限なし
FBSの向き不向き
これまでに解説した内容から、FBSに向いているトレーダー像と、向いてないトレーダー像をお伝えして、当記事の結論とさせて頂きます。
FBSに向いているトレーダー
- ポンドドル(GBPUSD)と豪ドル米ドル(AUDUSD)のスプレッドが狭い口座を探しているトレーダー
「スタンダード口座」がおすすめ
➡上記2通貨ペアは海外FX全体を通して最も狭いスプレッドとなっています。
FBSに向いていないトレーダー
- メイン口座を探しているトレーダー
➡GBPUSDとAUDUSDのスプレッドは狭いですが、その他通貨ペアのスプレッドは広くメイン口座には向かない - ボーナスを重視するトレーダー
➡FBSには入金ボーナスがありますが、クッション機能がついていません。ボーナスを重視するのであればクッション機能がついている海外FX他社の口座をおススメします。
当サイト海外FX「スプレッド」ランキング記事で、他社の口座を探す。
当サイト海外FX「ボーナス」ランキング記事で、他社の口座を探す。
まとめ
以上で記事を終わります。
FBSのスタンダード口座は限定的ではありますが、海外FXの中でも利用価値がある口座となっています。
現状は万人におすすめできる口座ではありませんが、今後ボーナスにクッションが付くような動きがあれば一躍トップに躍り出るくらいのスペックは備えているので、今後の動向には要注目です。
[mrp_rating_form rating_form_id="11"]