FBSスプレッド調査|競合比較・海外FX平均比較・ランキング順位レポート

0 0
スプレッド
0 0
ボーナス (キャンペーン)
0 0
レバレッジ
0 0
取引ツール
0 0
入出金
0 0
サポート
0 0
信用面
0 0
約定力

読むと得られる具体的なベネフィット

  • FBS各口座の主要通貨ペアのスプレッドを知ることが出来る
  • FBS内の口座タイプ別のスプレッドを比較することが出来る
  • FBSのスプレッドと海外FX全体のスプレッド平均との比較が出来る
  • FBS各口座-主要通貨ペア【個別毎・総合】のスプレッドランキング順位を知ることが出来る
  • FBSキャンペーン(ボーナス・自社キャッシュバック)利用時の実質スプレッド及びランキング変動を知ることが出来る
  • FBSの競合他社口座との比較が出来る

事前説明

当サイト掲載の「主要通貨ペア」について

当サイトでは便宜上「主要通貨ペア」として下記7種類の通貨ペアを選出し、スプレッド等の情報を掲載しています。

通貨ペアの選定基準】世の中のトレーダーに人気のある通貨ペア(たくさん取引している・取引高が多い)

  1. 米ドル×円(USDJPY):日本取引高1位|世界取引高2位
  2. ユーロ×米ドル(EURUSD):日本取引高4位|世界取引高1位
  3. ポンド×円(GBPJPY):日本取引高2位
  4. 豪ドル×円(AUDJPY):日本取引高3位
  5. ユーロ×円(EURJPY):日本取引高5位
  6. ポンド×米ドル(GBPUSD):世界取引高3位
  7. 豪ドル×米ドル(AUDUSDY):世界取引高4位

日本-2021年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ドル円(USDJPY) 69.4%
2位 ポンド円(GBPJPY) 9.2%
3位 豪ドル円(AUDJPY) 5.6%
4位 ユーロドル(EURUSD) 4.7%
5位 ユーロ円(EURJPY) 4.3%

※表のデータは、一般社団法人金融先物取引協会店頭FX月次速報2021年5月度の情報から算出した数値になります。
※全通貨ペアの取引量:482兆9637億4900万円


世界-2020年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ユーロドル(EURUSD) 27.95%
2位 ドル円(USDJPY) 13.34%
3位 ポンドドル(GBPUSD) 11.27%
4位 豪ドル米ドル(AUDUSD) 6.37%

参照:海外の大手市場調査データ統計WEBサイトstatista|Leading forex currency pairs in 2020, by share of total trades

当サイト掲載の「スプレッドの数値」について

当サイトに掲載しているスプレッドは、下記に基づいて数値を掲載しています。

  • 変動スプレッドの場合:当サイト計測の平均値
  • 固定スプレッドの場合:海外FX業者公式サイトに掲載している数値
海外FXのスプレッド平均値について

海外FX業者12社40口座のスプレッドをもとに計算を行った平均値となります。

FX会社名及び口座名は下記の「海外FXスプレッドランキング及び調査対象海外FX会社名及び口座名について」をご覧ください。

海外FXスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名・口座名について

ランキングの順位については、当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を引用した内容になります。

調査対象の海外FX業者名及び口座名は下記をご覧ください

  • GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
  • Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
  • AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
  • TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
  • IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • iFOREX社-エリート口座
  • TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
  • FXGT社-スタンダード+(スタンダードFX)・ミニ・セント(ゴールド・シルバー対象外)・PRO・ECN口座
  • HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
  • FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座

FBSのスプレッド調査内容について

FBSのスプレッドについて下記3つのポイントを調査し、それらの結果を踏まえてライバル口座との比較までを行います。

  1. 主要通貨ペアのスプレッド数値
  2. ①と海外FX平均値との比較
  3. 海外FXスプレッドランキング順位

調査結果は口座タイプ別に分けて記載してありますので、FBSの口座タイプ間スプレッド比較表、もしくは下記のページ内リンクからお進みください。

「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」の併用について(スプレッドにも影響あり)

FBSで開催している下記2種類のキャンペーンでは、取引毎に現金を受け取ることが出来ます。(両取りが可能)

  1. 入金ボーナスの「ボーナス現金化制度」
  2. 自社キャッシュバック制度

受け取った現金をスプレッドに換算し、通常のスプレッドから換算分を差し引けば、実質的なスプレッドを把握することができます。

「FBSの実質スプレッド」
=通常スプレッド-(ボーナス現金化スプレッド換算+自社キャッシュバックのスプレッド換算)

両キャンペーンの概要は下記に記載しましたので、各口座のスプレッド調査結果に進む前に一読ください。


①入金ボーナス概要説明

ボーナス名称 100%入金ボーナス
ボーナスの内容 入金ボーナス※1:100%
クッション機能※2:×
ボーナス現金化※3:1Lot取引あたり$3
入金上限:$10,000
利用可能口座 スタンダード、セント、マイクロ、ゼロスプレッド口座
注意点 ・最大レバレッジが500倍に下がる
・ボーナスクレジットの有効期限は30日
※入金ボーナスを利用して30日が経過すると口座に付与されたボーナスクレジットは全て消滅します。ボーナスクレジットが消滅すればボーナス現金化も出来なくなります。
※1:入金ボーナスとは?

入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。

入金ボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
※証拠金(ボーナスクレジット)を使って得た利益は出金可能。

参考例①

50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能

参考例②

100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能

※2:クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

※ボーナス現金化とは?

ボーナス現金化とは、

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジット(証拠金)を、一定の取引量をこなすことによって現金化できる仕組みのことを指します。

ちなみに、現金化後のボーナスクレジットは口座から消滅します。

参考例

100%入金ボーナス(1Lotの取引で200円現金化可能)を使って口座に10万円を入金した場合、口座内の証拠金内訳は下記の通りになります。

  • 現金残高:10万円
  • ボーナスクレジット:10万円

その後、上記口座で10Lotの取引を行うと、10Lot×200円で2,000円の現金を受け取ることが出来ます。

ただし、ボーナスクレジットを一部現金化してしまったので、口座内の証拠金内訳は下記の通りになります。

  • 現金残高:10万2,000円(10万円+2,000円)
  • ボーナスクレジット:9万8,000円(10万円-2,000円)

FBSの入金ボーナスはクッション機能がついていませんので、口座内の余剰資金を増やす目的で使うボーナスではありません

FBSの入金ボーナスを利用する主なメリットは「ボーナス現金化制度」にあり、「実質的なスプレッドを狭めることが出来る」という点において利用価値があります。

FBSのボーナス現金化は1Lotの取引あたり$3なので、実質スプレッドは「通常のスプレッドから-0.3pips」ということになります。


②自社キャッシュバック概要説明

キャンペーン名称 キャッシュバック
キャンペーンの内容 1Lotの取引あたり$2~$15が口座にキャッシュバックされる
利用可能口座 スタンダード、セント、マイクロ、ゼロスプレッド口座
注意事項 ・キャッシュバックの金額は口座タイプによって異なります。
・キャッシュバックの金額は通貨ペアによって異なります。
※スプレッドが狭い通貨ペアのキャッシュバックは金額が安い傾向にある
※スプレッドが広い通貨ペアのキャッシュバックは金額が高い傾向にある

自社キャッシュバックを利用して得た現金化をスプレッドに換算すれば、実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

参考までに、ドル円の取引では1Lotの取引あたり$2キャッシュバックされるので、実質スプレッドは「通常のスプレッドから-0.2pips」ということになります。


【FBS公式サイト】
キャンペーン(プロモーション)
詳細を確認する

※FBSの入金ボーナスや自社キャッシュバックの詳細は、当サイト別記事「FBSボーナスまとめ」内でも解説しております。

どの口座タイプを選ぶべきか?

FBS内の口座タイプの選び方について、下記のとおり指針をお伝えさせて頂きます。

ちなみに「ボーナス目的」の場合は、FBSの利用はおすすめしません。

FBSでは、ECN口座以外の口座タイプで入金ボーナスを使うことが出来ますが、クッション機能がついておりませんので海外FX他社のボーナスを利用しましょう。
※クッション機能:現金残高を失ってもボーナスクレジットのみで取引を継続できる仕組み

→当サイト別記事「海外FXボーナスランキング」から口座を探す

FBS口座タイプ別-スプレッド比較表

下記表は横スクロールできる場合があります。
口座タイプの並び順は左から順にスプレッド評価値※1の狭い順に並べています。

口座タイプ ECN口座 スタンダード口座 セント口座(取引量1/100) FBSTrader
スタンダード口座
ゼロスプレッド口座 マイクロ口座
スプレッド評価値 ※1 1.59pips※2 2.11pips 3.78pips※2 4.33pips
ドル円
1.5pips※2 2.2pips 3.0pips※2 3.0pips
ユーロドル
1.2pips※2 0.8pips 2.0pips※2 3.0pips
ポンド円
2.3pips※2 4.2pips 8.0pips※2 7.0pips
豪ドル円
1.7pips※2 3.0pips 7.0pips※2 10.0pips
ユーロ円
1.7pips※2 3.0pips 3.0pips※2 4.0pips
ポンドドル 1.7pips※2 0.9pips 3.0pips※2 3.0pips
豪ドル米ドル
1.5pips※2 1.9pips 3.0pips※2 3.0pips
取引手数料 往復$12/Lot
-
 -
-
往復$20~/Lot
 -
公式サイト案内 公式HP 公式HP
最大レバレッジ 500倍 3,000倍 1,000倍 1,000倍 3,000倍 3,000倍
ボーナス × 入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
ボーナス利用不可
(別枠キャンペーンあり※3)
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
自社キャッシュバック ×
初回入金 $1,000~ $100~ $1~ $1~ $500~ $5~
詳細 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料込みの数値
※3:1Lotの取引あたりスプレッドの5~20%の現金キャッシュバック。詳細は別記事FBSボーナスまとめよりご確認下さい

FBS【スタンダード/セント/FBSTraderスタンダード口座】スプレッド調査結果

スタンダード口座・セント口座・FBSTraderスタンダード口座のスプレッドは同じ数値。(セント口座のみ取引量が通常の1/100)

  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
2.2pips 1.35pips 36位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.8pips 1.14pips 10位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
4.2pips 2.64pips 37位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.0pips 2.48pips 30位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.0pips 1.88pips 37位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
0.9pips 1.62pips 5位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.9pips 1.54pips 30位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.11pips 1.69pips 32位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
23.0pips 3.94pips 36位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
30.0pips 5.0pips 36位
/36口座中

【FBS公式サイト】
口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|スタンダード/セント/FBSTrader口座

スタンダード/セント/FBSTrader口座のスプレッド「だけ」に焦点を当てた場合、利用価値は低いです。

なぜ?

ユーロドルやポンドドルなどの通貨ペアは比較的狭くはなっていますが、その他通貨ペアのスプレッドはかなり広く、TOTALで見た場合、利用価値はありません。

参考までに「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFBSスタンダード口座及びセント口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
32位 FBS
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
2.11pips スタンダード:1万円~
セント:100円~
FBSTraderスタンダード:0円

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

このようにスプレッドだけを見れば、FBSの3口座には魅力がありません。

ただし、スタンダード口座及びセント口座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して実質スプレッドを狭くすることができるので評価を改める必要が出てきます。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|スタンダード口座・セント口座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
FBSの「実質スプレッド」
=通常のスプレッド-(①ボーナス現金化+②自社キャッシュバック)

①「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを1Lot(10万通貨)の取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

②「自社キャッシュバック」内容

1Lot(10万通貨)の取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

キャッシュバックの金額は通貨ペアによって変わります。

元々のスプレッドが広い通貨ペア(マイナーな通貨ペア等)のキャッシュバックは金額が高くなる傾向があり、下記の表に記載したようなトレーダーに人気のある通貨ペアは、キャッシュバックの金額が低く抑えられています。

通貨ペア スタンダード・セント口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2
  FBSロゴイメージ
スタンダード・セント口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
1.7pips
(2.2pips)
1.35pips 36位28位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.3pips
(0.8pips)
1.14pips 10位1位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.6pips
(4.2pips)
2.64pips 37位32位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
2.1pips
(3.0pips)
2.48pips 30位17位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.88pips 37位33位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
0.4pips
(0.9pips)
1.62pips 5位1位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.4pips
(1.9pips)
1.54pips 30 位17位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
1.56pips
(2.11pips)
1.69pips 32位22位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから

ゴールド:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$3
シルバー:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$7

  FBSロゴイメージ
スタンダード・セント口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
22.4pips
(23.0pips)
3.94pips 36位36位
/40口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
29.0pips
(30.0pips)
5.0pips 36位36位
/40口座中

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッドの利用価値について|スタンダード口座・セント口座

注目すべきは「ユーロドル」と「ポンドドル」のスプレッドです。

海外FXの中で最も狭いスプレッドになり、特にユーロドルは人気のある通貨ペアなので、恩恵を受けられるトレーダーも多いはずです。

結論として、

FBSのスタンダード口座及びセント口座は、様々な通貨ペアの取引を行うメイン口座としては不向きですが、ユーロドル(ポンドドル)取引専用の「サブ口座として非常におすすめです。

【FBS公式サイト】
スタンダード口座・セント口座
新規口座解説はコチラから

※特定の通貨ペアだけでなく、全体的にスプレッドが狭いメイン口座をお探しの方は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご活用ください。

FBS【マイクロ口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
3.0pips 1.35pips 40位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
3.0pips 1.14pips 40位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
7.0pips 2.64pips 39位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
10.0pips 2.48pips 40位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
4.0pips 1.88pips 40位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
3.0pips 1.62pips 38位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
3.0pips 1.54pips 40位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
4.33pips 1.69pips 40位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
4.0pips 3.94pips 30位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
6.0pips 5.0pips 32位
/36口座中

【FBS公式サイト】
マイクロ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|マイクロ口座

マイクロ口座のスプレッドには利用価値がありません

なぜ?

スプレッドの調査結果をみれば一目瞭然なので説明は不要かもしれませんが、

マイクロ口座のスプレッドは、通貨ペアを「個別」に見ても「総合的」に見ても海外FX業界でワーストレベルにスプレッドが広いという結果になりました。

参考までに、下記の「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFBSマイクロ口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
40位 FBS
マイクロ口座
4.33pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算。

補足での解説になりますが、

FBSマイクロ口座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

ただし、ワーストレベルのスプレッドを多少狭めても焼け石に水で、その結果は海外FX平均値にも及びません。

詳細な数値が気になる方は下記の解決をご覧ください。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|マイクロ口座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
マイクロ口座の「実質スプレッド」
=通常のスプレッド-(①ボーナス現金化+②自社キャッシュバック)

①「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを、1Lotの取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

②「自社キャッシュバック」内容

1Lotの取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア マイクロ口座
キャッシュバック金額
ドル円 $5
ユーロドル $5
ポンド円 $6
豪ドル円 $12
ユーロ円 $5
ポンドドル $5
豪ドル米ドル $5
  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
2.2pips
(3.0pips)
1.35pips 40位36位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.14pips 40位40位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
6.1pips
(7.0pips)
2.64pips 39位39位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
8.5pips
(10.0pips)
2.48pips 40位40位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.2pips
(4.0pips)
1.88pips 40位40位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.62pips 38位31位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.54pips 40位36位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
3.44pips
(4.33pips)
1.69pips 40位39位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから

ゴールド:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$6
シルバー:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$15

  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.1pips
(4.0pips)
3.94pips 30位22位
/40口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
4.2pips
(6.0pips)
5.0pips 32位29位
/40口座中

再度の結論になりますが、FBSマイクロ口座のスプレットには利用価値がありませんので、海外FX他社の口座を利用しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す

FBS【ゼロスプレッド口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
実質スプレッド※2
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
3.0pips 1.35pips 39位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
2.0pips 1.14pips 38位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
8.0pips 2.64pips 40位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
7.0pips 2.48pips 39位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.0pips 1.88pips 37位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
3.0pips 1.62pips 38位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
3.0pips 1.54pips 39位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
3.78pips 1.69pips 39位
/40口座中

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料込みの数値(取引手数料-ドル円$30、ユーロドル$20、ポンド円$80、豪ドル円$70、ユーロ円ポンド$30、ポンドドル$30、豪ドル米ドル$30)

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
実質スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.5pips 3.94pips 27位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
25.0pips 5.0pips 34位
/36口座中

※取引手数料込みの数値(取引手数料-ゴールド$35、シルバー$250)

 【FBS公式サイト】
ゼロスプレッド口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ゼロスプレッド口座

ゼロスプレッド口座のスプレッドには利用価値がありません

なぜ?

ゼロスプレッド口座のスプレッドは0pipsで固定されていますが、非常に高額な外付け手数料が発生します。

結果として、手数料込みの「実質的なスプレッド」は海外FXでワーストレベルと言えるほど広くなってしまうため、利用価値がなくなってしまいます。

参考までに、スプレッドランキング上位の口座との比較をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
40位 FBS
マイクロ口座
4.33pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

補足での解説になりますが、

FBSゼロスプレッド座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して、実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

ただし、海外FXワーストレベルのスプレッドを多少狭めたとしても焼け石に水で、結果は海外FX平均値にも及びません。

詳細な数値が気になる方は下記の解説をご覧ください。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|ゼロスプレッド座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
ゼロスプレッド口座の「実質スプレッド」
=①外付け手数料込みのスプレッド-(②ボーナス現金化+③自社キャッシュバック)

①「外付け手数料込みのスプレッド」内容

ゼロスプレッド口座の通貨ペアのスプレッドは0pips固定なので、下記の外付け手数料を加えた数値が「外付け手数料込みのスプレッド」となります。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア ゼロスプレッド口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2

②「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを1Lotの取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

③「自社キャッシュバック」内容

1Lotの取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア ゼロスプレッド口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.35pips 39位39位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.5pips
(2.0pips)
1.14pips 38位30位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
7.4pips
(8.0pips)
2.64pips 40位40位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
6.1pips
(7.0pips)
2.48pips 39位39位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.88pips 37位33位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.5pips
(3.0pips)
1.62pips 38位37位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.5pips
(3.0pips)
1.54pips 39位37位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
3.22pips
(3.78pips)
1.69pips 39位39位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
2.9pips
(3.5pips)
3.94pips 27位19位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
24.0pips
(25.0pips)
5.0pips 34位34位
/36口座中

※ゴールド-外付け手数料$35、ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$3
※シルバー-外付け手数料$250、ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$7

再度の結論になりますが、FBSゼロスプレッド口座のスプレットには利用価値がありませんので、海外FX他社の口座を利用しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す

FBS【ECN口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
ECN口座
実質スプレッド※2
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.5pips 1.35pips 23位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.2pips 1.14pips 23位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
2.3pips 2.64pips 18位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
1.7pips 2.48pips 12位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.7pips 1.88pips 18位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.7pips 1.62pips 25位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.5pips 1.54pips 19位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.59pips 1.69pips 22位
/40口座中

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料($12)込みで計算

【FBS公式サイト】
ECN口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ECN口座

FBS-ECN口座のスプレッドには利用価値がありません。

なぜ?

理由は単純で、海外FX他社にFBSのECN口座よりもスプレッドが狭い口座があるからです。

参考までに「海外FXスプレッドランキング上位5口座」との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
22位 FBS
ECN口座
1.59pips $1,000~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

上記の表のとおりランキング上位とのスプレッド差は大きいので、FBSのECN口座を利用すべき理由が見当たりません。

また、FBSのECN口座では入金ボーナスなどのキャンペーンは一切利用すること出来ませんので、「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」の併用が出来ず、実質スプレッドを狭めることができない点も残念なポイントです。

再度の結論になりますが、スプレッドの狭い口座をお探しの方は、FBSのECN口座ではなく、海外FX他社の口座を検討しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す。

FBSスプレッド補足事項・注意点

この項目では、下記4つのポイントを説明させていただきます。

  1. その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について
  2. FBSのスプレッドの仕組みについて(変動or固定)
  3. 両建取引時のスプレッドについて
  4. FBSのスプレッドとスキャルピング取引について

①その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について

FBSの各口座では、下記に記載した種類数の通貨ペアやCFD関連の取引を行うことが出来ます。

下記表は横スクロールできる場合があります

口座タイプ スタンダード ゼロスプレッド ECN セント マイクロ 仮想通貨
通貨ペア数 37種 31種 25種 36種 28種
貴金属 2種 2種 2種 2種
エネルギー 3種 3種 3種
株価指数 11種 11種 11種
株式 127種 127種
仮想通貨 30種

注意点として、「高金利通貨」などを含む比較的マイナーな通貨ペアのスプレッドは、かなり広くなっていますのでご注意ください。

実際に取引を行う際は、そのようなスプレッドの広い通貨ペアには手を出さず、当サイトでご紹介した主要通貨ペアなどを中心に取引を行いましょう。

具体例-スプレッドが広い通貨ペア
  • 高金利通貨ペア:トルコリラ(TRY)、ロシアルーブル(RUB)、メキシコペソ(XMN)等を含む通貨ペア
    USDTRY(49.8pips)・USDRUB(44.6pips)・USDMXN
    (16.9pips)など

※上記はスタンダード口座のケースです。

②FBSのスプレッドは変動?固定?

FBSは口座タイプによってスプレッドの仕組みが異なります。

  • 変動スプレッド:スタンダード・セント・ECN口座
  • 固定スプレッド:ゼロスプレッド・マイクロ口座

変動スプレッドとは、常にスプレッドの数値が変動することを指しますが、「基本的に」大きく変動するということはありません。変動したとしても平均値から0.1~0.2pips上下する程度です。

※例外のケース

変動スプレッドの場合、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的には下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・早朝の時間帯(AM5:00~AM7:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

固定スプレッドとは、スプレッドの数値が「原則的に」固定されています。

※例外のケース

固定スプレッドの場合でも、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・朝の時間帯(AM5:00~AM8:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

③両建取引時のスプレッドについて

まずはじめに、FBSの両建て取引に関するルールは下記のとおりです。

参考例

  1. 「FBSの同一口座内で行う両建取引」:OK
  2. 「FBS内の別口座間で行う両建取引」:OK
  3. 「FBSと他社口座間で行う両建取引」:NG

※②に関しては、ゼロカットルールを悪用したる両建て取引は規約で禁止されています

注意点として、両建取引はスプレッドが2倍(売り・買いの双方向分発生)かかります。

④スキャルピング取引について

FBSではスキャルピング取引が公式に認められております。

スタンダード口座及びセント口座の「ユーロドル」「ポンドドル」のスプレッドは海外FXでもトップクラスに狭いので、この条件下に限って言えばスキャルピング取引にも向いています。

ただし、その他の主要な通貨ペアに関してはFBSのスプレッドは広いので、メイン口座をお探しの場合はその他の海外FX業者を利用しましょう。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を見る

まとめ

以上で記事は終了です。

最終的な結論になりますが、FBSのスプレッドは、

  • 「スタンダード口座」及び「セント口座」を使い、
  • 「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用した場合の
  • 「ユーロドル」と「ポンドドル」の実質スプレッド

に利用価値がありますので、サブ口座として限定的な使い方をするのがおすすめです。

【FBS公式サイト
スタンダード口座およびセント口座
新規口座開設はコチラから

全体的にスプレッドが狭いメイン口座をお探しの場合は、海外FX他社の口座をご検討ください。

関連記事

読むと得られる具体的なベネフィット 海外FX12社全32口座の中から、スプレッドの狭い口座を時短で見つけて頂くことが出来ます。 また、一括りにスプレッドが狭い口座と言っても、様々なニーズがあると思いますので、下記のカテゴリーに分け[…]

【追記】海外FX他社スプレッド情報

当サイトでは海外FX他社のスプレッド調査も行っております。

下記に一覧を載せておきますので、ご利用中の業者があれば「利用価値の再確認」の意味も含めて記事をご覧になってみて下さい。

0 0
スプレッド
0 0
ボーナス (キャンペーン)
0 0
レバレッジ
0 0
取引ツール
0 0
入出金
0 0
サポート
0 0
信用面
0 0
約定力

読むと得られる具体的なベネフィット

  • FBS各口座の主要通貨ペアのスプレッドを知ることが出来る
  • FBS内の口座タイプ別のスプレッドを比較することが出来る
  • FBSのスプレッドと海外FX全体のスプレッド平均との比較が出来る
  • FBS各口座-主要通貨ペア【個別毎・総合】のスプレッドランキング順位を知ることが出来る
  • FBSキャンペーン(ボーナス・自社キャッシュバック)利用時の実質スプレッド及びランキング変動を知ることが出来る
  • FBSの競合他社口座との比較が出来る

事前説明

当サイト掲載の「主要通貨ペア」について

当サイトでは便宜上「主要通貨ペア」として下記7種類の通貨ペアを選出し、スプレッド等の情報を掲載しています。

通貨ペアの選定基準】世の中のトレーダーに人気のある通貨ペア(たくさん取引している・取引高が多い)

  1. 米ドル×円(USDJPY):日本取引高1位|世界取引高2位
  2. ユーロ×米ドル(EURUSD):日本取引高4位|世界取引高1位
  3. ポンド×円(GBPJPY):日本取引高2位
  4. 豪ドル×円(AUDJPY):日本取引高3位
  5. ユーロ×円(EURJPY):日本取引高5位
  6. ポンド×米ドル(GBPUSD):世界取引高3位
  7. 豪ドル×米ドル(AUDUSDY):世界取引高4位

日本-2021年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ドル円(USDJPY) 69.4%
2位 ポンド円(GBPJPY) 9.2%
3位 豪ドル円(AUDJPY) 5.6%
4位 ユーロドル(EURUSD) 4.7%
5位 ユーロ円(EURJPY) 4.3%

※表のデータは、一般社団法人金融先物取引協会店頭FX月次速報2021年5月度の情報から算出した数値になります。
※全通貨ペアの取引量:482兆9637億4900万円


世界-2020年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ユーロドル(EURUSD) 27.95%
2位 ドル円(USDJPY) 13.34%
3位 ポンドドル(GBPUSD) 11.27%
4位 豪ドル米ドル(AUDUSD) 6.37%

参照:海外の大手市場調査データ統計WEBサイトstatista|Leading forex currency pairs in 2020, by share of total trades

当サイト掲載の「スプレッドの数値」について

当サイトに掲載しているスプレッドは、下記に基づいて数値を掲載しています。

  • 変動スプレッドの場合:当サイト計測の平均値
  • 固定スプレッドの場合:海外FX業者公式サイトに掲載している数値
海外FXのスプレッド平均値について

海外FX業者12社40口座のスプレッドをもとに計算を行った平均値となります。

FX会社名及び口座名は下記の「海外FXスプレッドランキング及び調査対象海外FX会社名及び口座名について」をご覧ください。

海外FXスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名・口座名について

ランキングの順位については、当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を引用した内容になります。

調査対象の海外FX業者名及び口座名は下記をご覧ください

  • GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
  • Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
  • AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
  • TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
  • IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • iFOREX社-エリート口座
  • TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
  • FXGT社-スタンダード+(スタンダードFX)・ミニ・セント(ゴールド・シルバー対象外)・PRO・ECN口座
  • HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
  • FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座

FBSのスプレッド調査内容について

FBSのスプレッドについて下記3つのポイントを調査し、それらの結果を踏まえてライバル口座との比較までを行います。

  1. 主要通貨ペアのスプレッド数値
  2. ①と海外FX平均値との比較
  3. 海外FXスプレッドランキング順位

調査結果は口座タイプ別に分けて記載してありますので、FBSの口座タイプ間スプレッド比較表、もしくは下記のページ内リンクからお進みください。

「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」の併用について(スプレッドにも影響あり)

FBSで開催している下記2種類のキャンペーンでは、取引毎に現金を受け取ることが出来ます。(両取りが可能)

  1. 入金ボーナスの「ボーナス現金化制度」
  2. 自社キャッシュバック制度

受け取った現金をスプレッドに換算し、通常のスプレッドから換算分を差し引けば、実質的なスプレッドを把握することができます。

「FBSの実質スプレッド」
=通常スプレッド-(ボーナス現金化スプレッド換算+自社キャッシュバックのスプレッド換算)

両キャンペーンの概要は下記に記載しましたので、各口座のスプレッド調査結果に進む前に一読ください。


①入金ボーナス概要説明

ボーナス名称 100%入金ボーナス
ボーナスの内容 入金ボーナス※1:100%
クッション機能※2:×
ボーナス現金化※3:1Lot取引あたり$3
入金上限:$10,000
利用可能口座 スタンダード、セント、マイクロ、ゼロスプレッド口座
注意点 ・最大レバレッジが500倍に下がる
・ボーナスクレジットの有効期限は30日
※入金ボーナスを利用して30日が経過すると口座に付与されたボーナスクレジットは全て消滅します。ボーナスクレジットが消滅すればボーナス現金化も出来なくなります。
※1:入金ボーナスとは?

入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。

入金ボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
※証拠金(ボーナスクレジット)を使って得た利益は出金可能。

参考例①

50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能

参考例②

100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能

※2:クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

※ボーナス現金化とは?

ボーナス現金化とは、

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジット(証拠金)を、一定の取引量をこなすことによって現金化できる仕組みのことを指します。

ちなみに、現金化後のボーナスクレジットは口座から消滅します。

参考例

100%入金ボーナス(1Lotの取引で200円現金化可能)を使って口座に10万円を入金した場合、口座内の証拠金内訳は下記の通りになります。

  • 現金残高:10万円
  • ボーナスクレジット:10万円

その後、上記口座で10Lotの取引を行うと、10Lot×200円で2,000円の現金を受け取ることが出来ます。

ただし、ボーナスクレジットを一部現金化してしまったので、口座内の証拠金内訳は下記の通りになります。

  • 現金残高:10万2,000円(10万円+2,000円)
  • ボーナスクレジット:9万8,000円(10万円-2,000円)

FBSの入金ボーナスはクッション機能がついていませんので、口座内の余剰資金を増やす目的で使うボーナスではありません

FBSの入金ボーナスを利用する主なメリットは「ボーナス現金化制度」にあり、「実質的なスプレッドを狭めることが出来る」という点において利用価値があります。

FBSのボーナス現金化は1Lotの取引あたり$3なので、実質スプレッドは「通常のスプレッドから-0.3pips」ということになります。


②自社キャッシュバック概要説明

キャンペーン名称 キャッシュバック
キャンペーンの内容 1Lotの取引あたり$2~$15が口座にキャッシュバックされる
利用可能口座 スタンダード、セント、マイクロ、ゼロスプレッド口座
注意事項 ・キャッシュバックの金額は口座タイプによって異なります。
・キャッシュバックの金額は通貨ペアによって異なります。
※スプレッドが狭い通貨ペアのキャッシュバックは金額が安い傾向にある
※スプレッドが広い通貨ペアのキャッシュバックは金額が高い傾向にある

自社キャッシュバックを利用して得た現金化をスプレッドに換算すれば、実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

参考までに、ドル円の取引では1Lotの取引あたり$2キャッシュバックされるので、実質スプレッドは「通常のスプレッドから-0.2pips」ということになります。


【FBS公式サイト】
キャンペーン(プロモーション)
詳細を確認する

※FBSの入金ボーナスや自社キャッシュバックの詳細は、当サイト別記事「FBSボーナスまとめ」内でも解説しております。

どの口座タイプを選ぶべきか?

FBS内の口座タイプの選び方について、下記のとおり指針をお伝えさせて頂きます。

ちなみに「ボーナス目的」の場合は、FBSの利用はおすすめしません。

FBSでは、ECN口座以外の口座タイプで入金ボーナスを使うことが出来ますが、クッション機能がついておりませんので海外FX他社のボーナスを利用しましょう。
※クッション機能:現金残高を失ってもボーナスクレジットのみで取引を継続できる仕組み

→当サイト別記事「海外FXボーナスランキング」から口座を探す

FBS口座タイプ別-スプレッド比較表

下記表は横スクロールできる場合があります。
口座タイプの並び順は左から順にスプレッド評価値※1の狭い順に並べています。

口座タイプ ECN口座 スタンダード口座 セント口座(取引量1/100) FBSTrader
スタンダード口座
ゼロスプレッド口座 マイクロ口座
スプレッド評価値 ※1 1.59pips※2 2.11pips 3.78pips※2 4.33pips
ドル円
1.5pips※2 2.2pips 3.0pips※2 3.0pips
ユーロドル
1.2pips※2 0.8pips 2.0pips※2 3.0pips
ポンド円
2.3pips※2 4.2pips 8.0pips※2 7.0pips
豪ドル円
1.7pips※2 3.0pips 7.0pips※2 10.0pips
ユーロ円
1.7pips※2 3.0pips 3.0pips※2 4.0pips
ポンドドル 1.7pips※2 0.9pips 3.0pips※2 3.0pips
豪ドル米ドル
1.5pips※2 1.9pips 3.0pips※2 3.0pips
取引手数料 往復$12/Lot
-
 -
-
往復$20~/Lot
 -
公式サイト案内 公式HP 公式HP
最大レバレッジ 500倍 3,000倍 1,000倍 1,000倍 3,000倍 3,000倍
ボーナス × 入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
ボーナス利用不可
(別枠キャンペーンあり※3)
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
入金ボーナス
クッション:×
ボーナス現金化:○
自社キャッシュバック ×
初回入金 $1,000~ $100~ $1~ $1~ $500~ $5~
詳細 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料込みの数値
※3:1Lotの取引あたりスプレッドの5~20%の現金キャッシュバック。詳細は別記事FBSボーナスまとめよりご確認下さい

FBS【スタンダード/セント/FBSTraderスタンダード口座】スプレッド調査結果

スタンダード口座・セント口座・FBSTraderスタンダード口座のスプレッドは同じ数値。(セント口座のみ取引量が通常の1/100)

  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
2.2pips 1.35pips 36位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.8pips 1.14pips 10位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
4.2pips 2.64pips 37位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.0pips 2.48pips 30位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.0pips 1.88pips 37位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
0.9pips 1.62pips 5位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.9pips 1.54pips 30位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.11pips 1.69pips 32位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
23.0pips 3.94pips 36位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
30.0pips 5.0pips 36位
/36口座中

【FBS公式サイト】
口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|スタンダード/セント/FBSTrader口座

スタンダード/セント/FBSTrader口座のスプレッド「だけ」に焦点を当てた場合、利用価値は低いです。

なぜ?

ユーロドルやポンドドルなどの通貨ペアは比較的狭くはなっていますが、その他通貨ペアのスプレッドはかなり広く、TOTALで見た場合、利用価値はありません。

参考までに「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFBSスタンダード口座及びセント口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
32位 FBS
スタンダード口座
セント口座
FBSTraderスタンダード口座
2.11pips スタンダード:1万円~
セント:100円~
FBSTraderスタンダード:0円

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

このようにスプレッドだけを見れば、FBSの3口座には魅力がありません。

ただし、スタンダード口座及びセント口座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して実質スプレッドを狭くすることができるので評価を改める必要が出てきます。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|スタンダード口座・セント口座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
FBSの「実質スプレッド」
=通常のスプレッド-(①ボーナス現金化+②自社キャッシュバック)

①「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを1Lot(10万通貨)の取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

②「自社キャッシュバック」内容

1Lot(10万通貨)の取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

キャッシュバックの金額は通貨ペアによって変わります。

元々のスプレッドが広い通貨ペア(マイナーな通貨ペア等)のキャッシュバックは金額が高くなる傾向があり、下記の表に記載したようなトレーダーに人気のある通貨ペアは、キャッシュバックの金額が低く抑えられています。

通貨ペア スタンダード・セント口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2
  FBSロゴイメージ
スタンダード・セント口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
1.7pips
(2.2pips)
1.35pips 36位28位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.3pips
(0.8pips)
1.14pips 10位1位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.6pips
(4.2pips)
2.64pips 37位32位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
2.1pips
(3.0pips)
2.48pips 30位17位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.88pips 37位33位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
0.4pips
(0.9pips)
1.62pips 5位1位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.4pips
(1.9pips)
1.54pips 30 位17位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
1.56pips
(2.11pips)
1.69pips 32位22位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから

ゴールド:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$3
シルバー:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$7

  FBSロゴイメージ
スタンダード・セント口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
22.4pips
(23.0pips)
3.94pips 36位36位
/40口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
29.0pips
(30.0pips)
5.0pips 36位36位
/40口座中

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッドの利用価値について|スタンダード口座・セント口座

注目すべきは「ユーロドル」と「ポンドドル」のスプレッドです。

海外FXの中で最も狭いスプレッドになり、特にユーロドルは人気のある通貨ペアなので、恩恵を受けられるトレーダーも多いはずです。

結論として、

FBSのスタンダード口座及びセント口座は、様々な通貨ペアの取引を行うメイン口座としては不向きですが、ユーロドル(ポンドドル)取引専用の「サブ口座として非常におすすめです。

【FBS公式サイト】
スタンダード口座・セント口座
新規口座解説はコチラから

※特定の通貨ペアだけでなく、全体的にスプレッドが狭いメイン口座をお探しの方は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご活用ください。

FBS【マイクロ口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
3.0pips 1.35pips 40位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
3.0pips 1.14pips 40位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
7.0pips 2.64pips 39位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
10.0pips 2.48pips 40位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
4.0pips 1.88pips 40位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
3.0pips 1.62pips 38位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
3.0pips 1.54pips 40位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
4.33pips 1.69pips 40位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
スタンダード口座
セント口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
4.0pips 3.94pips 30位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
6.0pips 5.0pips 32位
/36口座中

【FBS公式サイト】
マイクロ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|マイクロ口座

マイクロ口座のスプレッドには利用価値がありません

なぜ?

スプレッドの調査結果をみれば一目瞭然なので説明は不要かもしれませんが、

マイクロ口座のスプレッドは、通貨ペアを「個別」に見ても「総合的」に見ても海外FX業界でワーストレベルにスプレッドが広いという結果になりました。

参考までに、下記の「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFBSマイクロ口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
40位 FBS
マイクロ口座
4.33pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算。

補足での解説になりますが、

FBSマイクロ口座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

ただし、ワーストレベルのスプレッドを多少狭めても焼け石に水で、その結果は海外FX平均値にも及びません。

詳細な数値が気になる方は下記の解決をご覧ください。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|マイクロ口座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
マイクロ口座の「実質スプレッド」
=通常のスプレッド-(①ボーナス現金化+②自社キャッシュバック)

①「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを、1Lotの取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

②「自社キャッシュバック」内容

1Lotの取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア マイクロ口座
キャッシュバック金額
ドル円 $5
ユーロドル $5
ポンド円 $6
豪ドル円 $12
ユーロ円 $5
ポンドドル $5
豪ドル米ドル $5
  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
2.2pips
(3.0pips)
1.35pips 40位36位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.14pips 40位40位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
6.1pips
(7.0pips)
2.64pips 39位39位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
8.5pips
(10.0pips)
2.48pips 40位40位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.2pips
(4.0pips)
1.88pips 40位40位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.62pips 38位31位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.2pips
(3.0pips)
1.54pips 40位36位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
3.44pips
(4.33pips)
1.69pips 40位39位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから

ゴールド:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$6
シルバー:ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$15

  FBSロゴイメージ
マイクロ口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.1pips
(4.0pips)
3.94pips 30位22位
/40口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
4.2pips
(6.0pips)
5.0pips 32位29位
/40口座中

再度の結論になりますが、FBSマイクロ口座のスプレットには利用価値がありませんので、海外FX他社の口座を利用しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す

FBS【ゼロスプレッド口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
実質スプレッド※2
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
3.0pips 1.35pips 39位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
2.0pips 1.14pips 38位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
8.0pips 2.64pips 40位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
7.0pips 2.48pips 39位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
3.0pips 1.88pips 37位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
3.0pips 1.62pips 38位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
3.0pips 1.54pips 39位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
3.78pips 1.69pips 39位
/40口座中

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料込みの数値(取引手数料-ドル円$30、ユーロドル$20、ポンド円$80、豪ドル円$70、ユーロ円ポンド$30、ポンドドル$30、豪ドル米ドル$30)

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
実質スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.5pips 3.94pips 27位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
25.0pips 5.0pips 34位
/36口座中

※取引手数料込みの数値(取引手数料-ゴールド$35、シルバー$250)

 【FBS公式サイト】
ゼロスプレッド口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ゼロスプレッド口座

ゼロスプレッド口座のスプレッドには利用価値がありません

なぜ?

ゼロスプレッド口座のスプレッドは0pipsで固定されていますが、非常に高額な外付け手数料が発生します。

結果として、手数料込みの「実質的なスプレッド」は海外FXでワーストレベルと言えるほど広くなってしまうため、利用価値がなくなってしまいます。

参考までに、スプレッドランキング上位の口座との比較をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
40位 FBS
マイクロ口座
4.33pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

補足での解説になりますが、

FBSゼロスプレッド座では「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用して、実質的なスプレッドを狭めることが出来ます。

ただし、海外FXワーストレベルのスプレッドを多少狭めたとしても焼け石に水で、結果は海外FX平均値にも及びません。

詳細な数値が気になる方は下記の解説をご覧ください。

「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」スプレッド調査結果|ゼロスプレッド座

下記の表は、ボーナス現金化と自社キャッシュバックを併用した場合の「実質スプレッド」の調査結果です。

※実質スプレッドの解説-「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」のスプレッド換算について
ゼロスプレッド口座の「実質スプレッド」
=①外付け手数料込みのスプレッド-(②ボーナス現金化+③自社キャッシュバック)

①「外付け手数料込みのスプレッド」内容

ゼロスプレッド口座の通貨ペアのスプレッドは0pips固定なので、下記の外付け手数料を加えた数値が「外付け手数料込みのスプレッド」となります。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア ゼロスプレッド口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2

②「ボーナス現金化」内容

入金ボーナスによって口座に付与されたボーナスクレジットを1Lotの取引あたり$3現金化することができます。
※スプレッド換算:0.3pips相当

③「自社キャッシュバック」内容

1Lotの取引あたり$2~$15キャッシュバックできます。
※スプレッド換算:$1あたり0.1pips相当

通貨ペア ゼロスプレッド口座
キャッシュバック金額
ドル円 $2
ユーロドル $2
ポンド円 $3
豪ドル円 $6
ユーロ円 $2
ポンドドル $2
豪ドル米ドル $2
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
ドル円
USDJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.35pips 39位39位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.5pips
(2.0pips)
1.14pips 38位30位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
7.4pips
(8.0pips)
2.64pips 40位40位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
6.1pips
(7.0pips)
2.48pips 39位39位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.5pips
(3.0pips)
1.88pips 37位33位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.5pips
(3.0pips)
1.62pips 38位37位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.5pips
(3.0pips)
1.54pips 39位37位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
3.22pips
(3.78pips)
1.69pips 39位39位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FBSロゴイメージ
ゼロスプレッド口座
「実質」スプレッド
(通常スプレッド)
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング変動
CFD-ゴールド
XAUUSD
2.9pips
(3.5pips)
3.94pips 27位19位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
24.0pips
(25.0pips)
5.0pips 34位34位
/36口座中

※ゴールド-外付け手数料$35、ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$3
※シルバー-外付け手数料$250、ボーナス現金化$3、自社キャッシュバック$7

再度の結論になりますが、FBSゼロスプレッド口座のスプレットには利用価値がありませんので、海外FX他社の口座を利用しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す

FBS【ECN口座】スプレッド調査結果

  FBSロゴイメージ
ECN口座
実質スプレッド※2
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.5pips 1.35pips 23位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.2pips 1.14pips 23位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
2.3pips 2.64pips 18位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
1.7pips 2.48pips 12位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.7pips 1.88pips 18位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.7pips 1.62pips 25位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.5pips 1.54pips 19位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.59pips 1.69pips 22位
/40口座中

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:取引手数料($12)込みで計算

【FBS公式サイト】
ECN口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ECN口座

FBS-ECN口座のスプレッドには利用価値がありません。

なぜ?

理由は単純で、海外FX他社にFBSのECN口座よりもスプレッドが狭い口座があるからです。

参考までに「海外FXスプレッドランキング上位5口座」との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
22位 FBS
ECN口座
1.59pips $1,000~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算

上記の表のとおりランキング上位とのスプレッド差は大きいので、FBSのECN口座を利用すべき理由が見当たりません。

また、FBSのECN口座では入金ボーナスなどのキャンペーンは一切利用すること出来ませんので、「ボーナス現金化+自社キャッシュバック」の併用が出来ず、実質スプレッドを狭めることができない点も残念なポイントです。

再度の結論になりますが、スプレッドの狭い口座をお探しの方は、FBSのECN口座ではなく、海外FX他社の口座を検討しましょう。

→当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」から口座を探す。

FBSスプレッド補足事項・注意点

この項目では、下記4つのポイントを説明させていただきます。

  1. その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について
  2. FBSのスプレッドの仕組みについて(変動or固定)
  3. 両建取引時のスプレッドについて
  4. FBSのスプレッドとスキャルピング取引について

①その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について

FBSの各口座では、下記に記載した種類数の通貨ペアやCFD関連の取引を行うことが出来ます。

下記表は横スクロールできる場合があります

口座タイプ スタンダード ゼロスプレッド ECN セント マイクロ 仮想通貨
通貨ペア数 37種 31種 25種 36種 28種
貴金属 2種 2種 2種 2種
エネルギー 3種 3種 3種
株価指数 11種 11種 11種
株式 127種 127種
仮想通貨 30種

注意点として、「高金利通貨」などを含む比較的マイナーな通貨ペアのスプレッドは、かなり広くなっていますのでご注意ください。

実際に取引を行う際は、そのようなスプレッドの広い通貨ペアには手を出さず、当サイトでご紹介した主要通貨ペアなどを中心に取引を行いましょう。

具体例-スプレッドが広い通貨ペア
  • 高金利通貨ペア:トルコリラ(TRY)、ロシアルーブル(RUB)、メキシコペソ(XMN)等を含む通貨ペア
    USDTRY(49.8pips)・USDRUB(44.6pips)・USDMXN
    (16.9pips)など

※上記はスタンダード口座のケースです。

②FBSのスプレッドは変動?固定?

FBSは口座タイプによってスプレッドの仕組みが異なります。

  • 変動スプレッド:スタンダード・セント・ECN口座
  • 固定スプレッド:ゼロスプレッド・マイクロ口座

変動スプレッドとは、常にスプレッドの数値が変動することを指しますが、「基本的に」大きく変動するということはありません。変動したとしても平均値から0.1~0.2pips上下する程度です。

※例外のケース

変動スプレッドの場合、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的には下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・早朝の時間帯(AM5:00~AM7:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

固定スプレッドとは、スプレッドの数値が「原則的に」固定されています。

※例外のケース

固定スプレッドの場合でも、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・朝の時間帯(AM5:00~AM8:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

③両建取引時のスプレッドについて

まずはじめに、FBSの両建て取引に関するルールは下記のとおりです。

参考例

  1. 「FBSの同一口座内で行う両建取引」:OK
  2. 「FBS内の別口座間で行う両建取引」:OK
  3. 「FBSと他社口座間で行う両建取引」:NG

※②に関しては、ゼロカットルールを悪用したる両建て取引は規約で禁止されています

注意点として、両建取引はスプレッドが2倍(売り・買いの双方向分発生)かかります。

④スキャルピング取引について

FBSではスキャルピング取引が公式に認められております。

スタンダード口座及びセント口座の「ユーロドル」「ポンドドル」のスプレッドは海外FXでもトップクラスに狭いので、この条件下に限って言えばスキャルピング取引にも向いています。

ただし、その他の主要な通貨ペアに関してはFBSのスプレッドは広いので、メイン口座をお探しの場合はその他の海外FX業者を利用しましょう。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を見る

まとめ

以上で記事は終了です。

最終的な結論になりますが、FBSのスプレッドは、

  • 「スタンダード口座」及び「セント口座」を使い、
  • 「ボーナス現金化」と「自社キャッシュバック」を併用した場合の
  • 「ユーロドル」と「ポンドドル」の実質スプレッド

に利用価値がありますので、サブ口座として限定的な使い方をするのがおすすめです。

【FBS公式サイト
スタンダード口座およびセント口座
新規口座開設はコチラから

全体的にスプレッドが狭いメイン口座をお探しの場合は、海外FX他社の口座をご検討ください。

関連記事

読むと得られる具体的なベネフィット 海外FX12社全32口座の中から、スプレッドの狭い口座を時短で見つけて頂くことが出来ます。 また、一括りにスプレッドが狭い口座と言っても、様々なニーズがあると思いますので、下記のカテゴリーに分け[…]

【追記】海外FX他社スプレッド情報

当サイトでは海外FX他社のスプレッド調査も行っております。

下記に一覧を載せておきますので、ご利用中の業者があれば「利用価値の再確認」の意味も含めて記事をご覧になってみて下さい。

0
あなたの考えが大好きです、コメントしてください。x