FXGTスプレッド調査|競合比較・海外FX平均比較・ランキング順位レポート

0 0
スプレッド
0 0
ボーナス (キャンペーン)
0 0
レバレッジ
0 0
取引ツール
0 0
入出金
0 0
サポート
0 0
信用面
0 0
約定力

読むと得られる具体的なベネフィット

  • FXGT各口座の主要通貨ペアのスプレッドを知ることが出来る
  • FXGT内の口座タイプ別のスプレッドを比較することが出来る
  • FXGTのスプレッドと海外FX全体のスプレッド平均との比較が出来る
  • FXGT主要通貨ペアの【個別毎・総合】のスプレッドランキング順位を知ることが出来る
  • FXGTの競合他社口座とのスプレッドを比較することが出来る

事前説明

当サイト掲載の「主要通貨ペア」について

当サイトでは便宜上下記7種類の通貨ペアを「主要通貨ペア」として選出し、スプレッド等の情報を掲載しています。

通貨ペアの選定基準】世の中のトレーダーに人気のある通貨ペア(たくさん取引している・取引高が多い)

  1. 米ドル×円(USDJPY):日本取引高1位|世界取引高2位
  2. ユーロ×米ドル(EURUSD):日本取引高4位|世界取引高1位
  3. ポンド×円(GBPJPY):日本取引高2位
  4. 豪ドル×円(AUDJPY):日本取引高3位
  5. ユーロ×円(EURJPY):日本取引高5位
  6. ポンド×米ドル(GBPUSD):世界取引高3位
  7. 豪ドル×米ドル(AUDUSDY):世界取引高4位

日本-2021年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ドル円(USDJPY) 69.4%
2位 ポンド円(GBPJPY) 9.2%
3位 豪ドル円(AUDJPY) 5.6%
4位 ユーロドル(EURUSD) 4.7%
5位 ユーロ円(EURJPY) 4.3%

※表のデータは、一般社団法人金融先物取引協会店頭FX月次速報2021年5月度の情報から算出した数値になります。
※全通貨ペアの取引量:482兆9637億4900万円


世界-2020年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ユーロドル(EURUSD) 27.95%
2位 ドル円(USDJPY) 13.34%
3位 ポンドドル(GBPUSD) 11.27%
4位 豪ドル米ドル(AUDUSD) 6.37%

参照:海外の大手市場調査データ統計WEBサイトstatista|Leading forex currency pairs in 2020, by share of total trades

当サイト掲載の「スプレッドの数値」について

当サイトに掲載しているスプレッドは、下記に基づいて数値を掲載しています。

  • 変動スプレッドの場合:当サイト計測の平均値
  • 固定スプレッドの場合:海外FX業者公式サイトに掲載している数値
海外FXのスプレッド平均値について

海外FX業者12社40口座のスプレッドをもとに計算を行った平均値となります。

FX会社名及び口座名は下記の「海外FXスプレッドランキング及び調査対象海外FX会社名及び口座名について」をご覧ください。

海外FXスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名・口座名について

ランキングの順位については、当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を引用した内容になります。

調査対象の海外FX業者名及び口座名は下記をご覧ください

  • GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
  • Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
  • AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
  • TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
  • IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • iFOREX社-エリート口座
  • TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
  • FXGT社-スタンダード+・ミニ・PRO・ECN口座
  • HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
  • FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座

FXGTのスプレッド調査内容について

FXGTのスプレッドについて下記3つのポイントを調査し、それらの結果を踏まえて競合口座との比較までを行っていきます。

  1. 主要通貨ペアのスプレッド数値
  2. ①と海外FX平均値との比較
  3. 海外FXスプレッドランキング順位

調査結果は口座タイプ別に分けて記載してありますので、口座別スプレッド比較表、もしくは下記のページ内リンクからお進みください。

FXGT口座タイプ別-スプレッド比較表

どの口座タイプを選ぶべきか?

FXGTの各口座タイプを「単純なスプレッドの狭さ順」で並べると下記の順番になります。
※ECN口座は手数料込みで計算しています。

  1. ECN口座(狭い)
    ECN口座のスプレッド調査結果を見る
  2. プロ口座
    プロ口座のスプレッド調査結果を見る
  3. スタンダード+口座
    スタンダード+口座のスプレッド調査結果を見る
  4. ミニ口座(広い)
    ミニ口座のスプレッド調査結果を見る

ただし、口座の良し悪しはスプレッドだけが全てではありません。

FXGTでは口座タイプが下記のとおり3つにジャンル分けがされており、それぞれにメリット・デメリットがあります。

ご希望にあわせた口座タイプをお選びください。

  • 「スプレッド重視」:ECN口座・プロ口座
    ・メリット:スプレッドが狭い
    ・デメリット:ボーナス利用不可

    「とりあえずスプレッドが狭い口座をお探しなら」ECN口座。
    ECN口座は、手数料込みで見てもプロ口座よりスプレッドが狭くなっています。
    ボーナスに関しては、ECN口座、プロ口座共に利用はできませんので、この部分に優劣はありません。
    ECN口座のスプレッド調査結果を見る
  • 「ボーナス重視」:スタンダード+口座
    ・メリット:ボーナス利用可能
    ・デメリット:スプレッドが広い

    詳しくはスタンダード+口座のスプレッド調査結果に記載していますのでそちらでご確認ください。
  • 「低投資、ビギナー向け」:ミニ口座
    ・メリット:通常より少ない取引量で取引可能・ボーナス利用可能
    ・デメリット:スプレッドがかなり広い
    ミニ口座は、取引量が通常の1/10になる低額投資向けの口座。
    スペック面を見ると、FXGT内では最もスプレッドが広くなりますが、
    ボーナスは2種類(入金ボーナス、口座開設ボーナス)利用することができます。
    ミニ口座のスプレッド調査結果を見る

下記表は横スクロールできる場合があります。

口座タイプ ECN口座 プロ口座 スタンダード+口座 ミニ口座
スプレッド評価値 ※1 1.18pips ※2 1.36pips 2.06pips 2.43pips
ドル円
0.9pips ※2 1.0pips 1.7pips 2.0pips
ユーロドル
0.8pips ※2 0.9pips 1.6pips 1.9pips
ポンド円
1.9pips ※2 2.4pips 3.1pips 3.8pips
豪ドル円
1.8pips ※2 2.3pips 3.0pips 3.2pips
ユーロ円
1.3pips ※2 1.6pips 2.3pips 2.4pips
ポンドドル 1.0pips ※2 1.1pips 1.8pips 2.4pips
豪ドル米ドル
1.2pips ※2 1.0pips 1.7pips 2.3pips
取引手数料 $6
-
-
-
公式サイト案内
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 1,000倍
ボーナス 口座開設:×
入金:×
口座開設:×
入金:×
口座開設:○
入金:○
口座開設:○
入金:○
初回入金 $5~ $5~ $5~ $5~
詳細 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:スプレッドの数値は取引手数料込みで計算しています

FXGT【ミニ口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
ミニ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
2.0pips 1.35pips 34位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.9pips 1.14pips 36位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.8pips 2.64pips 34位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.2pips 2.48pips 34位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.4pips 1.88pips 32位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.4pips 1.62pips 35位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.3pips 1.54pips 36位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.43pips 1.69pips 30位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
ミニ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.2pips 3.94pips 23位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
3.2pips 5.0pips 26位
/36口座中

【FXGT公式サイト】
ミニ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ミニ口座

FXGTミニ口座のスプレッドには利用価値がなく、またそれ以外のスペックを考慮に入れて優先して使うべき口座ではありません

理由

  1. 単純にスプレッドが広い
  2. 少額投資向け口座のカテゴリーにおいても海外FX他社よりも劣っている

①ミニ口座は単純にスプレッドが広い

FXGTミニ口座のスプレッドは、通貨ペアを「個別」に見ても「全体」で見ても海外FX平均より広く、ランキング順位もかなり低めになっています。

②少額投資向け口座のカテゴリーおいても海外FX他社よりも劣っている

FXGTのミニ口座は、取引量の計算が通常よりも少なくなる(1/10)口座で、このような低投資向けの口座は、海外FX他社でも多く採用されています。

下記は「少額投資向け口座」に該当する競合他社とのスプレッド比較表です。

下記表は横スクロールできる場合があります。

FX会社・口座名 FXGT
ミニ口座
FXGTロゴイメージ
競合口座
XM
マイクロ口座
XMロゴイメージ
競合口座
IS6FX

マイクロ口座
スプレッド評価値 ※
2.43pips
(36位/40口座中)
2.19pips
(34位/40口座中)
調査結果を見る
2.66pips
(37位/40口座中)
調査結果を見る
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 2.0pips 1.6pips 2.0pips
ユーロドル 1.9pips 1.7pips 1.9pips
ポンド円 3.8pips 3.6pips 3.9pips
豪ドル円 3.2pips 3.3pips 3.7pips
ユーロ円 2.4pips 2.3pips 2.9pips
ポンドドル 2.4pips 2.1pips 3.1pips
豪ドル米ドル 2.3pips 1.8pips 2.5pips
その他スペック
1Lotあたり取引量
(通常1Lot=10万通貨)
10,000通貨
(1/10)
1,000通貨
(1/100)
10,000通貨
(1/10)
ボーナス 口座開設:0.5万円
入金: 100%
口座開設:0.3万円
入金: 100%
口座開設:0.5万円
入金: 100%
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 
初回入金  $5~   $5~  $50~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

上記の比較表からもわかるとおり、FXGTのミニ口座は「少額投資向け口座」競合口座よりも見劣りしています。

以上の理由から、FXGTミニ口座はスプレッドを含めて口座自体の利用価値が低いという結論に至りました。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」からスプレッドの狭い口座を探す

ただし、FXGTでは口座開設ボーナスには利用価値があるので、それ目的で口座を作る分には何も問題はありません。

新規に口座開設をするだけで(入金をする必要もなく)5,000円の証拠金が貰えるので、気になった方は利用してみて下さい。

【FXGT公式サイト】
入金不要5,000円の
口座開設ボーナスを利用する

FXGT【スタンダード+口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
スタンダード+口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.7pips 1.35pips 28位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.6pips 1.14pips 31位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.1pips 2.64pips 29位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.0pips 2.48pips 30位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.3pips 1.88pips 28位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.8pips 1.62pips 28位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.7pips 1.54pips 26位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.06pips 1.69pips 28位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
スタンダード+口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
2.7pips 3.94pips 17位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
2.7pips 5.0pips 16位
/36口座中

【FXGT公式サイト】
口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

スタンダード+口座のスプレッド「のみ」に焦点を当てた場合、利用価値は低いです。

なぜ?

通貨ペアを個別、もしくは総合的に見てもスプレットは海外FX平均値よりも広く、ランキング順位もかなり低めになっています。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGTスタンダード+口座(スタンダードFX口座)の簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
28位 FXGT
スタンダード+口座
2.06pips 500円~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)
※上記ランキング表は簡易版となります。詳細は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご覧ください。

このとおりFXGTスタンダード+口座のスプレッドは、他社と比べると明らかに広いので、一見すると利用価値がないように思えますが、「ボーナス」込みで考えると評価が変わってきます。

FXGTのボーナスって?-時短解説はこちらから

FXGTスタンダード+口座では下記のとおりボーナスを利用することが出来ます。

口座名 スタンダード+口座
口座開設ボーナス※1 15,000円
入金ボーナス※2 100%+20%or30%

またボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)にはクッション機能※3が付いているので海外FX業界の中でも非常に利用価値の高いボーナスとなります。

※1:口座開設ボーナスとは?

口座開設ボーナスとは、新規口座開設時に証拠金(ボーナスクレジット)がもらえるキャンペーンのことで、入金をする必要がなく利用することが出来ます。

口座開設ボーナスによって口座に与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することは出来ません。

※2:入金ボーナスとは?

入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。

入金ボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
※証拠金(ボーナスクレジット)を使って得た利益は出金可能。

参考例①

50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能

参考例②

100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能

※3:クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

【FXGT公式サイト】
入金不要の
口座開設ボーナスを利用する

口座開設ボーナス補足説明

1トレーダーあたり1度までしか利用できません。

仮に、任意の口座を新規で口座開設して、口座開設ボーナスを1度でも受け取ってしまうと、それ以降は(他の口座を追加で開設するなどをしても)口座開設ボーナスの再利用はできません。

スタンダード+口座【入金ボーナス補足説明】

  • 新規口座開設後、累計10万円までの入金に対しては100%入金ボーナス適用されます。
    ※小分けに入金しても10万円に達しない限り100%入金ボーナスが適用される
  • 累計10万~120万円までの入金に対しては、下記のとおり20%もしくは30%入金ボーナスが適用されます。
    ・20%:1回の入金が30万円未満の場合
    ・30%:1回の入金額が30万円以上の場合

入金ボーナスも1トレーダーあたり1回までしか利用することができません。

仮にスタンダード+口座で上限10万円までの100%入金ボーナスを使い切ってしまうと、それ以降は(他の口座を追加で開設するなどをしても)100%入金ボーナスの再利用はできません。


※FXGTのボーナスについて更に詳しく知りたい方は当サイト別記事「FXGTボーナスまとめ」をご覧ください。

【FXGT公式サイト】
スタンダード+口座
の詳細を確認する

「ボーナス込み」スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

FXGTスタンダード+口座は「ボーナス重視の口座」であり、先ほどのスプレッドランキング表にランクインするような「スプレッド重視の口座」とは、もともとものコンセプトが異なります。

そこで、より正確な利用価値を計るために「ボーナス重視の口座」に条件を絞って、競合他社とのスプレッドを比較していきます。

競合他社との比較について|スタンダード+口座

ボーナス重視の競合他社について、もう少し具体的な条件設定をさせて頂きます。

今回FXGTスタンダード+口座の競合には、下記の条件を満たした海外FX他社の口座を用意しましたので、次の項目の比較表をご覧ください。

  1. 「口座開設ボーナス」及び「100%以上の入金ボーナス」が使える
  2. 「ボーナスにクッション機能が付いている」
  3. ①、②を前提条件として、海外FXスプレッドランキングからスプレッドが狭い順に2口座を抽出
※クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

競合口座比較表-スタンダード+口座

下記表は横スクロールできる場合があります。

FX会社・口座名 FXGT
スタンダード+口座
FXGTロゴイメージ
競合口座
GemForex

オールインワン口座
GEMFOREXロゴイメージ
競合口座
IS6FX

スタンダード口座
スプレッド評価値 ※1
(ランキング順位 ※2)
2.06pips
(28位/40口座中)
2.08pips
(30位/40口座中)
調査結果を見る
2.10pips
(32位/40口座中)
調査結果を見る
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 1.7pips 1.7pips 1.6pips
ユーロドル 1.6pips 1.6pips 1.5pips
ポンド円 3.1pips 2.8pips 3.1pips
豪ドル円 3.0pips 2.6pips 2.9pips
ユーロ円 2.3pips 2.6pips 2.3pips
ポンドドル 1.8pips 2.2pips 2.4pips
豪ドル米ドル 1.7pips 1.9pips 2.0pips
その他スペック
ボーナス 口座開設1.5万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設1.0~2.0万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設0.5~2.0万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
最大レバレッジ  1,000倍  1,000倍 1,000倍 
初回入金 $5~  100円~ $50~
取扱い通貨ペア数  48 31 33

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:当サイト海外FXスプレッドランキングから引用

【結論】「ボーナス込み」スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

比較表からもわかるとおり、上記3口座のスプレッドには差がほとんどなく、ボーナスの条件にも大きな差はありません。

以上のことから、FXGTのスタンダード+口座は海外FXの中で「使うべき口座の一つではある」というのが当サイトの結論になります。

ただし、先に上げた3口座のうち「どの口座を優先して開設すべきか?」と問われれば、口座開設ボーナスの金額が最も高い口座を優先するべきです。

下記に公式サイトのリンクをのせておきますので、最新の口座開設ボーナスの金額を確認して、最も金額が高い口座をご利用ください。

補足説明-口座開設ボーナスが使えなくもOKなら…

今回FXGTスタンダード+口座の競合口座には…

  • 口座開設ボーナス
  • 100%入金ボーナス

上記の両ボーナスを使うことができる口座を選定してましたが、仮に「口座開設ボーナスが使えなくも良い(100%入金ボーナスのみでOK)」というお話であれば、iFOREXエリート口座がおすすめです。

下記にFXGTスタンダード+口座との比較表を載せておきますので参考にしてみて下さい。

FX会社・口座名 iFOREX
エリート口座
iFOREXサイトイメージ
FXGT
スタンダード+口座
FXGTロゴイメージ
スプレッド評価値 ※1
(ランキング順位 ※2)
1.34pips
(12位/40口座中
調査結果を見る

2.06pips
(28位/40口座中)
公式サイト 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 0.8pips 1.7pips
ユーロドル 0.7pips 1.6pips
ポンド円 3.0pips 3.1pips
豪ドル円 3.0pips 3.0pips
ユーロ円 1.2pips 2.3pips
ポンドドル 1.1pips 1.8pips
豪ドル米ドル 0.8pips 1.7pips
その他スペック
ボーナス 100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設1.5万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
最大レバレッジ 400倍  1,000倍
初回入金 1万円 $5
取扱い通貨ペア数 83  53

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)
※2:当サイト海外FXスプレッドランキングから引用

FXGT【プロ口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
プロ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.0pips 1.35pips 10位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.9pips 1.14pips 13位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
2.4pips 2.64pips 19位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
2.3pips 2.48pips 23位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.6pips 1.88pips 16位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.1pips 1.62pips 10位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.0pips 1.54pips 7位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.36pips 1.69pips 13位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
プロ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
1.7pips 3.94pips 4位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
2.7pips 5.0pips 16位
/36口座中

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)

【FXGT公式サイト】
プロ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|プロ口座

結論から申し上げると、FXGTプロ口座のスプレッドは利用価値は低いです。

なぜ?

下記3つの理由があります。

  1. FXGT内においてECN口座よりもスプレッドが広い
  2. 海外FX他社よりもスプレッドが広い
  3. 「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッド広い

①FXGT内においてECN口座よりもスプレッドが広い

プロ口座とECN口座のスプレッドを比較した場合、主要通貨ペアのほぼ全てにおいてプロ口座の方が広くなっています。

ボーナスなどの条件に差がない(両口座ともボーナス利用不可)ことからも、現状FXGT内においてプロ口座を使う理由が見当たりません。

FXGT口座タイプ プロ口座 ECN口座
ドル円
1.0pips 0.9pips
ユーロドル
0.9pips 0.8pips
ポンド円
2.4pips 1.9pips
豪ドル円
2.3pips 1.8pips
ユーロ円
1.6pips 1.3pips
ポンドドル
1.1pips 1.0pips
豪ドル米ドル
1.0pips 1.2pips

※ECN口座のスプレッドの数値は手数料($6~)込み

②海外FX他社よりもスプレッドが広い

FXGTプロ口座のスプレッドは海外FXの平均よりは狭いですが、海外FX他社には更にスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGTプロ口座の簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
13位 FXGT
プロ口座
1.36pips $5~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)
※上記ランキング表は簡易版となります。詳細は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご覧ください。

上記の表のとおり、FXGTプロ口座のスプレッドは海外FX他社と比べて劣っています。

ただし、ランキング上位の口座は初回入金額が高く、口座開設のハードルが高くなっているのも事実です。

そこで、初回入金額が高い口座を除外した「初回入金額が低い」条件下でスプレッドの利用価値を深掘りしていきます。

③「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッドが広い

結論から言うと、海外FX他社には「初回入金額が低い」かつFXGTプロ口座よりもスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「初回入金額3万円以下」のスプレッドが狭い口座をリストアップしましたので下記の表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
7位 AXIORY
ナノスプレッド口座
1.08pips
詳細を見る
5,000円~
9位 FXGT
ECN口座
1.18pips
調査結果へ
$5~
11位 TitanFX
ブレード口座
0.90pips
詳細を見る
$200~
10位 HotForex
ゼロスプレッド口座
1.30pips
詳細を見る
$200~
13位 FXGT
プロ口座
1.36pips $5~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)

このとおり、FXGTプロ口座のスプレッドには利用価値がありませんので、他の口座をご検討ください。

海外FXスプレッドランキングから「初回入金額が低い+スプレッドが狭い」口座を探す

FXGT【ECN口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
ECN口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
0.9pips 1.35pips 7位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.8pips 1.14pips 10位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
1.9pips 2.64pips 13位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
1.8pips 2.48pips 13位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.3pips 1.88pips 10位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.0pips 1.62pips 8位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.2pips 1.54pips 10位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.18pips 1.69pips 9位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
ECN口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
1.7pips 3.94pips 4位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
3.3pips 5.0pips 27位
/36口座中

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)

【FXGT公式サイト】
ECN口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ECN口座

結論から申し上げると、FXGT-ECN口座のスプレッドは利用価値が低いです。

なぜ?

下記2つの理由があります。

  1. 海外FX他社よりもスプレッドが広い
  2. 「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッド広い

①海外FX他社よりもスプレッドが広い

FXGT-ECN口座のスプレッドは海外FX平均よりは狭くなっていますが、海外FX業界には更にスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGT-ECN口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
9位 FXGT
ECN口座
1.36pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

上記の表のとおり、FXGT-ECN口座のスプレッドは海外FX他社と比べて劣っています。

ただし、ランキング上位の口座は初回入金額が高いので、口座開設のハードルが高くなっているのも事実です。

そこで、初回入金額が高い口座を除外した「初回入金額が低い」条件下でスプレッドの利用価値を深掘りしていきます。

②「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッドが広い

結論から言うと、海外FX業界には初回入金額が低くて、FXGT-ECN口座よりもスプレッドが狭い口座があります。

下記は「初回入金3万円以下」かつ「FXGTのECN口座よりもスプレッドが狭い口座」のリストです。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
7位 AXIORY
ナノスプレッド口座
1.08pips
詳細を見る
5,000円~
9位 FXGT
ECN口座
1.18pips 500円~

FXGTのECN口座は「1,000円未満の初回入金でも利用できる」というメリットもありますが、5千円もしくは3万円程の予算を上乗せすれば、更にスプレッドの狭い口座が使えます。

スプレッドは特に妥協してはいけないポイントなので、ご予算と相談して少しでも有利な口座を使ってみて下さい。

海外FXスプレッドランキングから「初回入金額が低い+スプレッドが狭い」口座を探す

FXGTスプレッド補足事項・注意点

この項目では、下記4つのポイントを説明させていただきます。

  1. その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について
  2. FXGTのスプレッドの仕組みについて(変動or固定)
  3. 両建取引時のスプレッドについて
  4. FXGTのスプレッドとスキャルピング取引について

①その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について

FXGTの各口座では、下記に記載した種類数の通貨ペアやCFD関連の取引を行うことが出来ます。

口座タイプ ECN口座 スタンダード+口座
プロ口座
ミニ口座 Cripro max口座
通貨ペア 53種 ×
貴金属 2種 ×
エネルギー 3種 ×
株価指数 8種 ×
GTi12指数 1種 ×
株式 28種
11種 ×
暗号資産 32種 12種 41種
シンセティック暗号資産 9種 × 9種
Defiトークン 10種 × 10種
NFT 5種 × 5種

注意点としては、「マイナーな通貨」「高金利通貨」などを含む通貨ペアはスプレッドが広くなります。

実際に取引を行う際は、そのようなスプレッドの広い通貨ペアには手を出さず、当サイトでご紹介した主要通貨ペアなどを中心に取引を行いましょう。

具体例-スプレッドが広い通貨ペア
  • マイナー通貨ペア:ノルウェークローネ(NOK)、デンマーククローネ(DKK)等を含む通貨ペア
    USDNOK(65pips)・EURNOK(60pips)・USDDKK(43.7pips)など
  • 高金利通貨ペア:トルコリラ(TRY)、南アフリカランド(ZAR)、メキシコペソ(XMN)等を含む通貨ペア
    USDTRY(206.9pips)・USDZAR(101.9pips)・USDMXN
    (121pips)など

※上記はスタンダード+口座(スタンダードFX口座)のケースです。

②FXGTのスプレッドは変動?固定?

FXGTは全口座タイプ共通で「変動スプレッド」を採用しています。

変動スプレッドとは、常にスプレッドの数値が変動することを指しますが、「基本的に」大きく変動するということはなく、平均値から0.1~0.2pips上下します。

※例外のケース

変動スプレッドの場合、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・早朝の時間帯(AM5:00~AM7:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

参考までに、変動スプレッド以外のケースでは、固定スプレッドという場合もあります。

海外FXではかなり少数派なスプレッドの制度ですが、固定スプレッドはスプレッドに数値が「原則的に」固定されてることを指します。

※例外のケース

固定スプレッドの場合でも、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・朝の時間帯(AM5:00~AM8:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

③両建取引のスプレッドについて

まずはじめに、FXGTでは「同一口座内の両建て取引」のみ認められています。

〜可能な両建て〜
 ①同一のMT5口座内の両建て
〜禁止されている両建て〜
 ②複数口座での両建て
 ③他のFX業者を利用した両建て
 ④他人やグループでの両建て
 ⑤ゼロカットシステムを悪用した両建て

参考例

  • ○:FXGTのA口座内で行う両建取引
  • ×:FXGTのA口座とFXGTのB口座間で行う両建取引
  • ×:FXGTと他社口座間で行う両建取引

注意点としては、FXGTで両建取引をする際はスプレッドが2倍(売り・買いの双方向分発生)かかるのでその点にはご注意ください。

参考情報-FXGT両建取引時の必要証拠金について

FXGTで両建取引をした場合「必要証拠金が相殺扱い」となります。

つまり、必要証拠金が同額となる両建取引をした場合は、必要証拠金が0円になります。

両建て取引中に必要証拠金が0円になれば、口座の証拠金維持率に余裕が生まれるので、強制ロスカットを避けられるなどのメリットが生まれます。

ただし、両建て取引のどちらか一方のポジションを決済すれば、未決済の方の必要証拠金が発生するので、その点についてはご注意ください。

④FXGTのスキャルピング取引について

FXGTではスキャルピング取引が公式に認められております。

①FXGTは公式にスキャルピングが認められている

FXGTは公式ホームページよりスキャルピング取引を公認しております。

FX会社によっては公認しているかどうか曖昧なところもあるためFXGTのようなスキャルピングを公認しているところでは安全に取引することができると言えるでしょう

ただし、FXGTにはランキング上位に入るようなスプレッドの狭い口座はありませんので、スキャルピングには不向きな海外FX業者です。

もし、スキャルピング中心の取引を考えているならば、FXGTの利用はおすすめしません。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を見る

まとめ

以上で記事は終了です。

最終的な結論になりますが、もしトレーダーの皆様が単純にスプレッドが狭い口座をお探しの場合は、FXGTはおすすめできませんので、海外FX他社を利用しましょう。

関連記事

読むと得られる具体的なベネフィット 海外FX12社全32口座の中から、スプレッドの狭い口座を時短で見つけて頂くことが出来ます。 また、一括りにスプレッドが狭い口座と言っても、様々なニーズがあると思いますので、下記のカテゴリーに分け[…]

ただし、FXGTでは優秀なボーナスが利用できるのも事実です。

特に、スタンダード+口座のような「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」の両取りができるハイブリッドボーナス口座は海外FX広しと言えどもかなり貴重です。

それでも「入金はまだハードルが高いな…」とお悩み中であれば、まずは入金をする必要がなく、口座開設をするだけで5,000円の証拠金が無料で貰える口座開設ボーナスを利用するのはいかがでしょうか?

\入金いらず!15,000円の口座開設ボーナス開催中/
【FXGT公式サイト】
スタンダード+口座の新規口座開設はコチラから

【追記】海外FX他社スプレッド情報

当サイトでは海外FX他社のスプレッド調査も行っております。

下記に一覧を載せておきますので、ご利用中の業者があれば「利用価値の再確認」の意味も含めて記事をご覧になってみて下さい。

0 0
スプレッド
0 0
ボーナス (キャンペーン)
0 0
レバレッジ
0 0
取引ツール
0 0
入出金
0 0
サポート
0 0
信用面
0 0
約定力

読むと得られる具体的なベネフィット

  • FXGT各口座の主要通貨ペアのスプレッドを知ることが出来る
  • FXGT内の口座タイプ別のスプレッドを比較することが出来る
  • FXGTのスプレッドと海外FX全体のスプレッド平均との比較が出来る
  • FXGT主要通貨ペアの【個別毎・総合】のスプレッドランキング順位を知ることが出来る
  • FXGTの競合他社口座とのスプレッドを比較することが出来る

事前説明

当サイト掲載の「主要通貨ペア」について

当サイトでは便宜上下記7種類の通貨ペアを「主要通貨ペア」として選出し、スプレッド等の情報を掲載しています。

通貨ペアの選定基準】世の中のトレーダーに人気のある通貨ペア(たくさん取引している・取引高が多い)

  1. 米ドル×円(USDJPY):日本取引高1位|世界取引高2位
  2. ユーロ×米ドル(EURUSD):日本取引高4位|世界取引高1位
  3. ポンド×円(GBPJPY):日本取引高2位
  4. 豪ドル×円(AUDJPY):日本取引高3位
  5. ユーロ×円(EURJPY):日本取引高5位
  6. ポンド×米ドル(GBPUSD):世界取引高3位
  7. 豪ドル×米ドル(AUDUSDY):世界取引高4位

日本-2021年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ドル円(USDJPY) 69.4%
2位 ポンド円(GBPJPY) 9.2%
3位 豪ドル円(AUDJPY) 5.6%
4位 ユーロドル(EURUSD) 4.7%
5位 ユーロ円(EURJPY) 4.3%

※表のデータは、一般社団法人金融先物取引協会店頭FX月次速報2021年5月度の情報から算出した数値になります。
※全通貨ペアの取引量:482兆9637億4900万円


世界-2020年統計情報

順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合
1位 ユーロドル(EURUSD) 27.95%
2位 ドル円(USDJPY) 13.34%
3位 ポンドドル(GBPUSD) 11.27%
4位 豪ドル米ドル(AUDUSD) 6.37%

参照:海外の大手市場調査データ統計WEBサイトstatista|Leading forex currency pairs in 2020, by share of total trades

当サイト掲載の「スプレッドの数値」について

当サイトに掲載しているスプレッドは、下記に基づいて数値を掲載しています。

  • 変動スプレッドの場合:当サイト計測の平均値
  • 固定スプレッドの場合:海外FX業者公式サイトに掲載している数値
海外FXのスプレッド平均値について

海外FX業者12社40口座のスプレッドをもとに計算を行った平均値となります。

FX会社名及び口座名は下記の「海外FXスプレッドランキング及び調査対象海外FX会社名及び口座名について」をご覧ください。

海外FXスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名・口座名について

ランキングの順位については、当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を引用した内容になります。

調査対象の海外FX業者名及び口座名は下記をご覧ください

  • GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
  • Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
  • AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
  • TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
  • IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • iFOREX社-エリート口座
  • TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
  • FXGT社-スタンダード+・ミニ・PRO・ECN口座
  • HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
  • FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
  • XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座

FXGTのスプレッド調査内容について

FXGTのスプレッドについて下記3つのポイントを調査し、それらの結果を踏まえて競合口座との比較までを行っていきます。

  1. 主要通貨ペアのスプレッド数値
  2. ①と海外FX平均値との比較
  3. 海外FXスプレッドランキング順位

調査結果は口座タイプ別に分けて記載してありますので、口座別スプレッド比較表、もしくは下記のページ内リンクからお進みください。

FXGT口座タイプ別-スプレッド比較表

どの口座タイプを選ぶべきか?

FXGTの各口座タイプを「単純なスプレッドの狭さ順」で並べると下記の順番になります。
※ECN口座は手数料込みで計算しています。

  1. ECN口座(狭い)
    ECN口座のスプレッド調査結果を見る
  2. プロ口座
    プロ口座のスプレッド調査結果を見る
  3. スタンダード+口座
    スタンダード+口座のスプレッド調査結果を見る
  4. ミニ口座(広い)
    ミニ口座のスプレッド調査結果を見る

ただし、口座の良し悪しはスプレッドだけが全てではありません。

FXGTでは口座タイプが下記のとおり3つにジャンル分けがされており、それぞれにメリット・デメリットがあります。

ご希望にあわせた口座タイプをお選びください。

  • 「スプレッド重視」:ECN口座・プロ口座
    ・メリット:スプレッドが狭い
    ・デメリット:ボーナス利用不可

    「とりあえずスプレッドが狭い口座をお探しなら」ECN口座。
    ECN口座は、手数料込みで見てもプロ口座よりスプレッドが狭くなっています。
    ボーナスに関しては、ECN口座、プロ口座共に利用はできませんので、この部分に優劣はありません。
    ECN口座のスプレッド調査結果を見る
  • 「ボーナス重視」:スタンダード+口座
    ・メリット:ボーナス利用可能
    ・デメリット:スプレッドが広い

    詳しくはスタンダード+口座のスプレッド調査結果に記載していますのでそちらでご確認ください。
  • 「低投資、ビギナー向け」:ミニ口座
    ・メリット:通常より少ない取引量で取引可能・ボーナス利用可能
    ・デメリット:スプレッドがかなり広い
    ミニ口座は、取引量が通常の1/10になる低額投資向けの口座。
    スペック面を見ると、FXGT内では最もスプレッドが広くなりますが、
    ボーナスは2種類(入金ボーナス、口座開設ボーナス)利用することができます。
    ミニ口座のスプレッド調査結果を見る

下記表は横スクロールできる場合があります。

口座タイプ ECN口座 プロ口座 スタンダード+口座 ミニ口座
スプレッド評価値 ※1 1.18pips ※2 1.36pips 2.06pips 2.43pips
ドル円
0.9pips ※2 1.0pips 1.7pips 2.0pips
ユーロドル
0.8pips ※2 0.9pips 1.6pips 1.9pips
ポンド円
1.9pips ※2 2.4pips 3.1pips 3.8pips
豪ドル円
1.8pips ※2 2.3pips 3.0pips 3.2pips
ユーロ円
1.3pips ※2 1.6pips 2.3pips 2.4pips
ポンドドル 1.0pips ※2 1.1pips 1.8pips 2.4pips
豪ドル米ドル
1.2pips ※2 1.0pips 1.7pips 2.3pips
取引手数料 $6
-
-
-
公式サイト案内
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 1,000倍
ボーナス 口座開設:×
入金:×
口座開設:×
入金:×
口座開設:○
入金:○
口座開設:○
入金:○
初回入金 $5~ $5~ $5~ $5~
詳細 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る 調査結果を見る

※1:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:スプレッドの数値は取引手数料込みで計算しています

FXGT【ミニ口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
ミニ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
2.0pips 1.35pips 34位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.9pips 1.14pips 36位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.8pips 2.64pips 34位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.2pips 2.48pips 34位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.4pips 1.88pips 32位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
2.4pips 1.62pips 35位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
2.3pips 1.54pips 36位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.43pips 1.69pips 30位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
ミニ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
3.2pips 3.94pips 23位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
3.2pips 5.0pips 26位
/36口座中

【FXGT公式サイト】
ミニ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ミニ口座

FXGTミニ口座のスプレッドには利用価値がなく、またそれ以外のスペックを考慮に入れて優先して使うべき口座ではありません

理由

  1. 単純にスプレッドが広い
  2. 少額投資向け口座のカテゴリーにおいても海外FX他社よりも劣っている

①ミニ口座は単純にスプレッドが広い

FXGTミニ口座のスプレッドは、通貨ペアを「個別」に見ても「全体」で見ても海外FX平均より広く、ランキング順位もかなり低めになっています。

②少額投資向け口座のカテゴリーおいても海外FX他社よりも劣っている

FXGTのミニ口座は、取引量の計算が通常よりも少なくなる(1/10)口座で、このような低投資向けの口座は、海外FX他社でも多く採用されています。

下記は「少額投資向け口座」に該当する競合他社とのスプレッド比較表です。

下記表は横スクロールできる場合があります。

FX会社・口座名 FXGT
ミニ口座
FXGTロゴイメージ
競合口座
XM
マイクロ口座
XMロゴイメージ
競合口座
IS6FX

マイクロ口座
スプレッド評価値 ※
2.43pips
(36位/40口座中)
2.19pips
(34位/40口座中)
調査結果を見る
2.66pips
(37位/40口座中)
調査結果を見る
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 2.0pips 1.6pips 2.0pips
ユーロドル 1.9pips 1.7pips 1.9pips
ポンド円 3.8pips 3.6pips 3.9pips
豪ドル円 3.2pips 3.3pips 3.7pips
ユーロ円 2.4pips 2.3pips 2.9pips
ポンドドル 2.4pips 2.1pips 3.1pips
豪ドル米ドル 2.3pips 1.8pips 2.5pips
その他スペック
1Lotあたり取引量
(通常1Lot=10万通貨)
10,000通貨
(1/10)
1,000通貨
(1/100)
10,000通貨
(1/10)
ボーナス 口座開設:0.5万円
入金: 100%
口座開設:0.3万円
入金: 100%
口座開設:0.5万円
入金: 100%
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 
初回入金  $5~   $5~  $50~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

上記の比較表からもわかるとおり、FXGTのミニ口座は「少額投資向け口座」競合口座よりも見劣りしています。

以上の理由から、FXGTミニ口座はスプレッドを含めて口座自体の利用価値が低いという結論に至りました。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」からスプレッドの狭い口座を探す

ただし、FXGTでは口座開設ボーナスには利用価値があるので、それ目的で口座を作る分には何も問題はありません。

新規に口座開設をするだけで(入金をする必要もなく)5,000円の証拠金が貰えるので、気になった方は利用してみて下さい。

【FXGT公式サイト】
入金不要5,000円の
口座開設ボーナスを利用する

FXGT【スタンダード+口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
スタンダード+口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.7pips 1.35pips 28位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
1.6pips 1.14pips 31位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
3.1pips 2.64pips 29位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
3.0pips 2.48pips 30位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
2.3pips 1.88pips 28位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.8pips 1.62pips 28位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.7pips 1.54pips 26位
/40口座中
7通貨ペア
評価値
2.06pips 1.69pips 28位
/40口座中

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
スタンダード+口座
スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
2.7pips 3.94pips 17位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
2.7pips 5.0pips 16位
/36口座中

【FXGT公式サイト】
口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

スタンダード+口座のスプレッド「のみ」に焦点を当てた場合、利用価値は低いです。

なぜ?

通貨ペアを個別、もしくは総合的に見てもスプレットは海外FX平均値よりも広く、ランキング順位もかなり低めになっています。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGTスタンダード+口座(スタンダードFX口座)の簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
28位 FXGT
スタンダード+口座
2.06pips 500円~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)
※上記ランキング表は簡易版となります。詳細は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご覧ください。

このとおりFXGTスタンダード+口座のスプレッドは、他社と比べると明らかに広いので、一見すると利用価値がないように思えますが、「ボーナス」込みで考えると評価が変わってきます。

FXGTのボーナスって?-時短解説はこちらから

FXGTスタンダード+口座では下記のとおりボーナスを利用することが出来ます。

口座名 スタンダード+口座
口座開設ボーナス※1 15,000円
入金ボーナス※2 100%+20%or30%

またボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)にはクッション機能※3が付いているので海外FX業界の中でも非常に利用価値の高いボーナスとなります。

※1:口座開設ボーナスとは?

口座開設ボーナスとは、新規口座開設時に証拠金(ボーナスクレジット)がもらえるキャンペーンのことで、入金をする必要がなく利用することが出来ます。

口座開設ボーナスによって口座に与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することは出来ません。

※2:入金ボーナスとは?

入金ボーナスとは、入金した金額に対して〇%分の証拠金(ボーナスクレジット)が口座に付与されるFX会社のキャンペーンの事を指します。

入金ボーナスによって口座に付与された証拠金(ボーナスクレジット)は取引に使うことは出来ますが、それ自体を出金することはできません。
※証拠金(ボーナスクレジット)を使って得た利益は出金可能。

参考例①

50%入金ボーナス:10万円入金すると、5万円のボーナスクレジットが付与され、合計15万円分の証拠金で取引することが可能

参考例②

100%入金ボーナス:10万円入金すると、10万円のボーナスクレジットが付与され、合計20万円分の証拠金で取引することが可能

※3:クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

【FXGT公式サイト】
入金不要の
口座開設ボーナスを利用する

口座開設ボーナス補足説明

1トレーダーあたり1度までしか利用できません。

仮に、任意の口座を新規で口座開設して、口座開設ボーナスを1度でも受け取ってしまうと、それ以降は(他の口座を追加で開設するなどをしても)口座開設ボーナスの再利用はできません。

スタンダード+口座【入金ボーナス補足説明】

  • 新規口座開設後、累計10万円までの入金に対しては100%入金ボーナス適用されます。
    ※小分けに入金しても10万円に達しない限り100%入金ボーナスが適用される
  • 累計10万~120万円までの入金に対しては、下記のとおり20%もしくは30%入金ボーナスが適用されます。
    ・20%:1回の入金が30万円未満の場合
    ・30%:1回の入金額が30万円以上の場合

入金ボーナスも1トレーダーあたり1回までしか利用することができません。

仮にスタンダード+口座で上限10万円までの100%入金ボーナスを使い切ってしまうと、それ以降は(他の口座を追加で開設するなどをしても)100%入金ボーナスの再利用はできません。


※FXGTのボーナスについて更に詳しく知りたい方は当サイト別記事「FXGTボーナスまとめ」をご覧ください。

【FXGT公式サイト】
スタンダード+口座
の詳細を確認する

「ボーナス込み」スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

FXGTスタンダード+口座は「ボーナス重視の口座」であり、先ほどのスプレッドランキング表にランクインするような「スプレッド重視の口座」とは、もともとものコンセプトが異なります。

そこで、より正確な利用価値を計るために「ボーナス重視の口座」に条件を絞って、競合他社とのスプレッドを比較していきます。

競合他社との比較について|スタンダード+口座

ボーナス重視の競合他社について、もう少し具体的な条件設定をさせて頂きます。

今回FXGTスタンダード+口座の競合には、下記の条件を満たした海外FX他社の口座を用意しましたので、次の項目の比較表をご覧ください。

  1. 「口座開設ボーナス」及び「100%以上の入金ボーナス」が使える
  2. 「ボーナスにクッション機能が付いている」
  3. ①、②を前提条件として、海外FXスプレッドランキングからスプレッドが狭い順に2口座を抽出
※クッション機能とは?

クッション機能を簡単に説明すると、トレードで現金残高を全て失ってしまっても、ボーナスによって付与された証拠金(以下ボーナスクレジット)のみでトレードを継続することができる仕組みの事を指します。

海外FXボーナス|クッション機能あり説明画像

ちなみにクッション機能が付いてないボーナスの場合、取引で現金残高を全て失うと、自動的にボーナスクレジット残高も全て消滅しまいます。

海外FXボーナス|クッション機能なし説明画像

競合口座比較表-スタンダード+口座

下記表は横スクロールできる場合があります。

FX会社・口座名 FXGT
スタンダード+口座
FXGTロゴイメージ
競合口座
GemForex

オールインワン口座
GEMFOREXロゴイメージ
競合口座
IS6FX

スタンダード口座
スプレッド評価値 ※1
(ランキング順位 ※2)
2.06pips
(28位/40口座中)
2.08pips
(30位/40口座中)
調査結果を見る
2.10pips
(32位/40口座中)
調査結果を見る
公式サイト 公式HP 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 1.7pips 1.7pips 1.6pips
ユーロドル 1.6pips 1.6pips 1.5pips
ポンド円 3.1pips 2.8pips 3.1pips
豪ドル円 3.0pips 2.6pips 2.9pips
ユーロ円 2.3pips 2.6pips 2.3pips
ポンドドル 1.8pips 2.2pips 2.4pips
豪ドル米ドル 1.7pips 1.9pips 2.0pips
その他スペック
ボーナス 口座開設1.5万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設1.0~2.0万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設0.5~2.0万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
最大レバレッジ  1,000倍  1,000倍 1,000倍 
初回入金 $5~  100円~ $50~
取扱い通貨ペア数  48 31 33

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値
※2:当サイト海外FXスプレッドランキングから引用

【結論】「ボーナス込み」スプレッドの利用価値について|スタンダード+口座

比較表からもわかるとおり、上記3口座のスプレッドには差がほとんどなく、ボーナスの条件にも大きな差はありません。

以上のことから、FXGTのスタンダード+口座は海外FXの中で「使うべき口座の一つではある」というのが当サイトの結論になります。

ただし、先に上げた3口座のうち「どの口座を優先して開設すべきか?」と問われれば、口座開設ボーナスの金額が最も高い口座を優先するべきです。

下記に公式サイトのリンクをのせておきますので、最新の口座開設ボーナスの金額を確認して、最も金額が高い口座をご利用ください。

補足説明-口座開設ボーナスが使えなくもOKなら…

今回FXGTスタンダード+口座の競合口座には…

  • 口座開設ボーナス
  • 100%入金ボーナス

上記の両ボーナスを使うことができる口座を選定してましたが、仮に「口座開設ボーナスが使えなくも良い(100%入金ボーナスのみでOK)」というお話であれば、iFOREXエリート口座がおすすめです。

下記にFXGTスタンダード+口座との比較表を載せておきますので参考にしてみて下さい。

FX会社・口座名 iFOREX
エリート口座
iFOREXサイトイメージ
FXGT
スタンダード+口座
FXGTロゴイメージ
スプレッド評価値 ※1
(ランキング順位 ※2)
1.34pips
(12位/40口座中
調査結果を見る

2.06pips
(28位/40口座中)
公式サイト 公式HP 公式HP
主要7通貨ペア毎のスプレッド
ドル円 0.8pips 1.7pips
ユーロドル 0.7pips 1.6pips
ポンド円 3.0pips 3.1pips
豪ドル円 3.0pips 3.0pips
ユーロ円 1.2pips 2.3pips
ポンドドル 1.1pips 1.8pips
豪ドル米ドル 0.8pips 1.7pips
その他スペック
ボーナス 100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
口座開設1.5万円
100%入金ボーナス
(クッション○)
ボーナス詳細解説
最大レバレッジ 400倍  1,000倍
初回入金 1万円 $5
取扱い通貨ペア数 83  53

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)
※2:当サイト海外FXスプレッドランキングから引用

FXGT【プロ口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
プロ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
1.0pips 1.35pips 10位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.9pips 1.14pips 13位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
2.4pips 2.64pips 19位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
2.3pips 2.48pips 23位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.6pips 1.88pips 16位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.1pips 1.62pips 10位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.0pips 1.54pips 7位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.36pips 1.69pips 13位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
プロ口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
1.7pips 3.94pips 4位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
2.7pips 5.0pips 16位
/36口座中

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)

【FXGT公式サイト】
プロ口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|プロ口座

結論から申し上げると、FXGTプロ口座のスプレッドは利用価値は低いです。

なぜ?

下記3つの理由があります。

  1. FXGT内においてECN口座よりもスプレッドが広い
  2. 海外FX他社よりもスプレッドが広い
  3. 「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッド広い

①FXGT内においてECN口座よりもスプレッドが広い

プロ口座とECN口座のスプレッドを比較した場合、主要通貨ペアのほぼ全てにおいてプロ口座の方が広くなっています。

ボーナスなどの条件に差がない(両口座ともボーナス利用不可)ことからも、現状FXGT内においてプロ口座を使う理由が見当たりません。

FXGT口座タイプ プロ口座 ECN口座
ドル円
1.0pips 0.9pips
ユーロドル
0.9pips 0.8pips
ポンド円
2.4pips 1.9pips
豪ドル円
2.3pips 1.8pips
ユーロ円
1.6pips 1.3pips
ポンドドル
1.1pips 1.0pips
豪ドル米ドル
1.0pips 1.2pips

※ECN口座のスプレッドの数値は手数料($6~)込み

②海外FX他社よりもスプレッドが広い

FXGTプロ口座のスプレッドは海外FXの平均よりは狭いですが、海外FX他社には更にスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGTプロ口座の簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
13位 FXGT
プロ口座
1.36pips $5~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)
※上記ランキング表は簡易版となります。詳細は当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご覧ください。

上記の表のとおり、FXGTプロ口座のスプレッドは海外FX他社と比べて劣っています。

ただし、ランキング上位の口座は初回入金額が高く、口座開設のハードルが高くなっているのも事実です。

そこで、初回入金額が高い口座を除外した「初回入金額が低い」条件下でスプレッドの利用価値を深掘りしていきます。

③「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッドが広い

結論から言うと、海外FX他社には「初回入金額が低い」かつFXGTプロ口座よりもスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「初回入金額3万円以下」のスプレッドが狭い口座をリストアップしましたので下記の表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値※1
初回入金額
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
7位 AXIORY
ナノスプレッド口座
1.08pips
詳細を見る
5,000円~
9位 FXGT
ECN口座
1.18pips
調査結果へ
$5~
11位 TitanFX
ブレード口座
0.90pips
詳細を見る
$200~
10位 HotForex
ゼロスプレッド口座
1.30pips
詳細を見る
$200~
13位 FXGT
プロ口座
1.36pips $5~

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値。取引手数料込みで計算)

このとおり、FXGTプロ口座のスプレッドには利用価値がありませんので、他の口座をご検討ください。

海外FXスプレッドランキングから「初回入金額が低い+スプレッドが狭い」口座を探す

FXGT【ECN口座】スプレッド調査結果

  FXGTロゴイメージ
ECN口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
ドル円
USDJPY
0.9pips 1.35pips 7位
/40口座中
ユーロドル
EURUSD
0.8pips 1.14pips 10位
/40口座中
ポンド円
GBPJPY
1.9pips 2.64pips 13位
/40口座中
豪ドル円
AUDJPY
1.8pips 2.48pips 13位
/40口座中
ユーロ円
EURJPY
1.3pips 1.88pips 10位
/40口座中
ポンドドル
GBPUSD
1.0pips 1.62pips 8位
/40口座中
豪ドル米ドル
AUDUSD
1.2pips 1.54pips 10位
/40口座中
7通貨ペア
評価値※1
1.18pips 1.69pips 9位
/40口座中
CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
  FXGTロゴイメージ
ECN口座

スプレッド
海外FX平均
スプレッド
スプレッド
ランキング
CFD-ゴールド
XAUUSD
1.7pips 3.94pips 4位
/36口座中
CFD-シルバー
XAGUSD
3.3pips 5.0pips 27位
/36口座中

※1:総合的なスプレッドの目安となる数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)

【FXGT公式サイト】
ECN口座の詳細を確認する

スプレッドの利用価値について|ECN口座

結論から申し上げると、FXGT-ECN口座のスプレッドは利用価値が低いです。

なぜ?

下記2つの理由があります。

  1. 海外FX他社よりもスプレッドが広い
  2. 「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッド広い

①海外FX他社よりもスプレッドが広い

FXGT-ECN口座のスプレッドは海外FX平均よりは狭くなっていますが、海外FX業界には更にスプレッドが狭い口座があります。

参考までに、「海外FXスプレッドランキング上位5口座」とFXGT-ECN口座との簡易比較表をご覧ください。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
1位 GemForex
ノースプレッド口座
0.54pips
詳細を見る
30万円~
2位 Exness
ロースプレッド口座
0.86pips
詳細を見る
$1,000~
3位 Exness
プロ口座
0.88pips
詳細を見る
$1,000~
4位 Exness
ゼロ口座
0.90pips
詳細を見る
$1,000~
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
9位 FXGT
ECN口座
1.36pips $5~

※ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値

上記の表のとおり、FXGT-ECN口座のスプレッドは海外FX他社と比べて劣っています。

ただし、ランキング上位の口座は初回入金額が高いので、口座開設のハードルが高くなっているのも事実です。

そこで、初回入金額が高い口座を除外した「初回入金額が低い」条件下でスプレッドの利用価値を深掘りしていきます。

②「初回入金額が低い」競合口座よりもスプレッドが広い

結論から言うと、海外FX業界には初回入金額が低くて、FXGT-ECN口座よりもスプレッドが狭い口座があります。

下記は「初回入金3万円以下」かつ「FXGTのECN口座よりもスプレッドが狭い口座」のリストです。

ランキング
順位
海外FX会社名
口座名
スプレッド
評価値
初回入金額
5位 LAND-FX
PRIME口座
0.98pips
詳細を見る
3万円~
7位 AXIORY
ナノスプレッド口座
1.08pips
詳細を見る
5,000円~
9位 FXGT
ECN口座
1.18pips 500円~

FXGTのECN口座は「1,000円未満の初回入金でも利用できる」というメリットもありますが、5千円もしくは3万円程の予算を上乗せすれば、更にスプレッドの狭い口座が使えます。

スプレッドは特に妥協してはいけないポイントなので、ご予算と相談して少しでも有利な口座を使ってみて下さい。

海外FXスプレッドランキングから「初回入金額が低い+スプレッドが狭い」口座を探す

FXGTスプレッド補足事項・注意点

この項目では、下記4つのポイントを説明させていただきます。

  1. その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について
  2. FXGTのスプレッドの仕組みについて(変動or固定)
  3. 両建取引時のスプレッドについて
  4. FXGTのスプレッドとスキャルピング取引について

①その他の取扱い通貨ペアやCFD関連銘柄について

FXGTの各口座では、下記に記載した種類数の通貨ペアやCFD関連の取引を行うことが出来ます。

口座タイプ ECN口座 スタンダード+口座
プロ口座
ミニ口座 Cripro max口座
通貨ペア 53種 ×
貴金属 2種 ×
エネルギー 3種 ×
株価指数 8種 ×
GTi12指数 1種 ×
株式 28種
11種 ×
暗号資産 32種 12種 41種
シンセティック暗号資産 9種 × 9種
Defiトークン 10種 × 10種
NFT 5種 × 5種

注意点としては、「マイナーな通貨」「高金利通貨」などを含む通貨ペアはスプレッドが広くなります。

実際に取引を行う際は、そのようなスプレッドの広い通貨ペアには手を出さず、当サイトでご紹介した主要通貨ペアなどを中心に取引を行いましょう。

具体例-スプレッドが広い通貨ペア
  • マイナー通貨ペア:ノルウェークローネ(NOK)、デンマーククローネ(DKK)等を含む通貨ペア
    USDNOK(65pips)・EURNOK(60pips)・USDDKK(43.7pips)など
  • 高金利通貨ペア:トルコリラ(TRY)、南アフリカランド(ZAR)、メキシコペソ(XMN)等を含む通貨ペア
    USDTRY(206.9pips)・USDZAR(101.9pips)・USDMXN
    (121pips)など

※上記はスタンダード+口座(スタンダードFX口座)のケースです。

②FXGTのスプレッドは変動?固定?

FXGTは全口座タイプ共通で「変動スプレッド」を採用しています。

変動スプレッドとは、常にスプレッドの数値が変動することを指しますが、「基本的に」大きく変動するということはなく、平均値から0.1~0.2pips上下します。

※例外のケース

変動スプレッドの場合、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・早朝の時間帯(AM5:00~AM7:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

参考までに、変動スプレッド以外のケースでは、固定スプレッドという場合もあります。

海外FXではかなり少数派なスプレッドの制度ですが、固定スプレッドはスプレッドに数値が「原則的に」固定されてることを指します。

※例外のケース

固定スプレッドの場合でも、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。

具体的にはには下記のようなタイミングです。

  1. 明け方・朝の時間帯(AM5:00~AM8:00)
  2. 経済指標発表時のタイミング
  3. 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時

②や③に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を及ぼす可能性があるので、トレード自体を一旦控えることを推奨します。

③両建取引のスプレッドについて

まずはじめに、FXGTでは「同一口座内の両建て取引」のみ認められています。

〜可能な両建て〜
 ①同一のMT5口座内の両建て
〜禁止されている両建て〜
 ②複数口座での両建て
 ③他のFX業者を利用した両建て
 ④他人やグループでの両建て
 ⑤ゼロカットシステムを悪用した両建て

参考例

  • ○:FXGTのA口座内で行う両建取引
  • ×:FXGTのA口座とFXGTのB口座間で行う両建取引
  • ×:FXGTと他社口座間で行う両建取引

注意点としては、FXGTで両建取引をする際はスプレッドが2倍(売り・買いの双方向分発生)かかるのでその点にはご注意ください。

参考情報-FXGT両建取引時の必要証拠金について

FXGTで両建取引をした場合「必要証拠金が相殺扱い」となります。

つまり、必要証拠金が同額となる両建取引をした場合は、必要証拠金が0円になります。

両建て取引中に必要証拠金が0円になれば、口座の証拠金維持率に余裕が生まれるので、強制ロスカットを避けられるなどのメリットが生まれます。

ただし、両建て取引のどちらか一方のポジションを決済すれば、未決済の方の必要証拠金が発生するので、その点についてはご注意ください。

④FXGTのスキャルピング取引について

FXGTではスキャルピング取引が公式に認められております。

①FXGTは公式にスキャルピングが認められている

FXGTは公式ホームページよりスキャルピング取引を公認しております。

FX会社によっては公認しているかどうか曖昧なところもあるためFXGTのようなスキャルピングを公認しているところでは安全に取引することができると言えるでしょう

ただし、FXGTにはランキング上位に入るようなスプレッドの狭い口座はありませんので、スキャルピングには不向きな海外FX業者です。

もし、スキャルピング中心の取引を考えているならば、FXGTの利用はおすすめしません。

当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」を見る

まとめ

以上で記事は終了です。

最終的な結論になりますが、もしトレーダーの皆様が単純にスプレッドが狭い口座をお探しの場合は、FXGTはおすすめできませんので、海外FX他社を利用しましょう。

関連記事

読むと得られる具体的なベネフィット 海外FX12社全32口座の中から、スプレッドの狭い口座を時短で見つけて頂くことが出来ます。 また、一括りにスプレッドが狭い口座と言っても、様々なニーズがあると思いますので、下記のカテゴリーに分け[…]

ただし、FXGTでは優秀なボーナスが利用できるのも事実です。

特に、スタンダード+口座のような「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」の両取りができるハイブリッドボーナス口座は海外FX広しと言えどもかなり貴重です。

それでも「入金はまだハードルが高いな…」とお悩み中であれば、まずは入金をする必要がなく、口座開設をするだけで5,000円の証拠金が無料で貰える口座開設ボーナスを利用するのはいかがでしょうか?

\入金いらず!15,000円の口座開設ボーナス開催中/
【FXGT公式サイト】
スタンダード+口座の新規口座開設はコチラから

【追記】海外FX他社スプレッド情報

当サイトでは海外FX他社のスプレッド調査も行っております。

下記に一覧を載せておきますので、ご利用中の業者があれば「利用価値の再確認」の意味も含めて記事をご覧になってみて下さい。