読むと得られる具体的なベネフィット
- XMの主要通貨ペアのスプレッドを知ることが出来る
- XMのスプレッドの狭さを知ることが出来る【12社40口座の平均値との比較・ランキング順位】
- XMポイントを使った場合、実質スプレッドがどの程度狭くなるかを知ることが出来る
XMのスプレッド調査
XMのスプレッドについて、下記3つのポイントを調査しました。
- 主要7通貨ペア※のスプレッド数値
- ①と海外FX平均値との比較(海外FX12社40口座のスプレッド平均数値)
- 海外FXスプレッドランキング順位(海外FX12社40口座中の順位)
- ※主要7通貨ペアについて
主要7通貨ペアとは、過去の統計から当サイトが選定した取引高の多い(たくさん取引されている)下記7種類の通貨ペアのことを指します。
- 米ドル×円(USDJPY):日本取引高1位|世界取引高2位
- ユーロ×米ドル(EURUSD):日本取引高4位|世界取引高1位
- ポンド×円(GBPJPY):日本取引高2位
- 豪ドル×円(AUDJPY):日本取引高3位
- ユーロ×円(EURJPY):日本取引高5位
- ポンド×米ドル(GBPUSD):世界取引高3位
- 豪ドル×米ドル(AUDUSDY):世界取引高4位
日本-2021年統計情報
順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合 1位 ドル円(USDJPY) 69.4% 2位 ポンド円(GBPJPY) 9.2% 3位 豪ドル円(AUDJPY) 5.6% 4位 ユーロドル(EURUSD) 4.7% 5位 ユーロ円(EURJPY) 4.3% ※表のデータは、一般社団法人金融先物取引協会店頭FX月次速報2021年5月度の情報から算出した数値になります。
※全通貨ペアの取引量:482兆9637億4900万円世界-2020年統計情報
順位 通貨ペア 全通貨ペアの取引量に占める割合 1位 ユーロドル(EURUSD) 27.95% 2位 ドル円(USDJPY) 13.34% 3位 ポンドドル(GBPUSD) 11.27% 4位 豪ドル米ドル(AUDUSD) 6.37%
参照:海外の大手市場調査データ統計WEBサイトstatista|Leading forex currency pairs in 2020, by share of total trades
XMには下記の3口座タイプがあります。
各口座の調査結果の詳細は、下記のページ内リンクもしくはXM口座比較表からお進みください
XM-口座比較表
口座タイプ | スタンダード口座 スプレッド※1 | マイクロ口座 スプレッド※1 | Zero口座 実質スプレッド※1※2 |
ドル円 | 1.6pips | 1.1pips | |
ユーロドル | 1.7pips | 1.1pips | |
ポンド円 | 3.6pips | 2.2pips | |
豪ドル円 | 3.3pips | 2.2pips | |
ユーロ円 | 2.3pips | 1.4pips | |
ポンドドル | 1.6pips | 1.2pips | |
豪ドル米ドル | 1.5pips | 1.4pips | |
取引手数料 | – | – | 往復$10 |
公式サイト案内 | 公式HP | 公式HP | |
ボーナス | 口座開設・入金 | 口座開設・入金 | 口座開設 |
XMポイント | ○ | ○ | × |
初回入金 | 500円~ | 500円~ | 1万円~ |
1Lot通貨量 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
詳細 | 調査結果を見る | 調査結果を見る | 調査結果を見る |
※1:スプレッドの数値は当サイト計測の平均値を採用
※2:実質スプレッド:スプレッド+取引手数料の合算数値
スタンダード・マイクロ口座のスプレッド調査(他社比較)
・スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは同じ数値です
・【下記表】海外FXの平均値より狭い場合は青色、広い場合は赤色表示をしています
スタンダード口座 マイクロ口座 | XM スプレッド※1 | 海外FX平均 スプレッド※2 | スプレッド ランキング※3 |
ドル円 USDJPY | 1.6pips | 1.35pips | 25位 /40口座中 |
ユーロドル EURUSD | 1.7pips | 1.14pips | 34位 /40口座中 |
ポンド円 GBPJPY | 3.6pips | 2.64pips | 32位 /40口座中 |
豪ドル円 AUDJPY | 3.3pips | 2.48pips | 35位 /40口座中 |
ユーロ円 EURJPY | 2.3pips | 1.88pips | 30位 /40口座中 |
ポンドドル GBPUSD | 1.6pips | 1.62pips | 29位 /40口座中 |
豪ドル米ドル AUDUSD | 1.5pips | 1.54pips | 28位 /40口座中 |
7通貨ペア 評価値※4 | 2.19pips | 1.69pips | 34位 /40口座中 |
- CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
スタンダード口座
マイクロ口座XM
スプレッド※1海外FX平均
スプレッド※2スプレッド
ランキング※3CFD-ゴールド
XAUUSD3.5pips 3.94pips 28位
/36口座中CFD-シルバー
XAGUSD2.4pips 5.0pips 14位
/36口座中
※1:XMのスプレッド数値は当サイト計測の平均値
※2:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)の当サイトが計測したスプレッドの平均値
※3:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)対象の当サイト海外FXスプレッドランキング順位。
※4:総合的なスプレッドの目安数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)
- 当サイト海外FXサイトスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名及び口座名について
- GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
- Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
- AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
- TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
- IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
- iFOREX社-エリート口座
- TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
- FXGT社-スタンダード+(スタンダードFX)・ミニ・セント(ゴールド・シルバー対象外)・PRO・ECN口座
- HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
- FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
- LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
- XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座
\3,000円の口座開設ボーナスあり/
【XM公式サイト】
新規口座開設を行う
利用価値の考察-スタンダード口座・マイクロ口座のスプレッド
先の表からもわかるとおり、スタンダード口座とマイクロ口座の通貨ペアのスプレッドは広いです。
一部は平均よりも狭くはなっていますが、海外平均とほぼ同程度の数値なので、これと言った特徴もありません。
一般的に、スタンダード口座やマイクロ口座のような「ボーナス重視の口座」はこのようにスプレッドが広くなる傾向があります。
- XMのボーナスの内容は?
XMのスタンダード口座及びマイクロ口座では下記2種類のボーナスを利用することが出来ます。
- 口座開設ボーナス:3,000円
- 入金ボーナス:100%(~5万円までの入金)+20%(5万円~230万円までの入金)
①の口座開設ボーナスは新規口座開設時に3,000円のボーナスクレジット(証拠金)が貰えるキャンペーンです。入金をせずに口座ボーナスのみで取引することも可能なので、トレーダーにとってはノーリスクかつメリット大なボーナスです。
②の入金ボーナスは、現金を口座に入金した場合に、入金額の○%分のボーナスクレジット(証拠金)が追加で貰えるキャンペーンです。
100%入金ボーナスであれば、実質的に証拠金が2倍になるので、非常にメリットが高くおすすめボーナスです。※XMのボーナスの詳細については、当サイト別記事「XMボーナスまとめ」をご覧ください。
ただし、XMには救済制度が用意されており、弱点とも言えるスプレッドの広さを「XMポイント(ロイヤルティプログラム)」を活用することによってある程度カバーすることが出来ます。
XMポイント(ロイヤルティプログラム)とは?
XMポイントとは、スタンダード口座もしくはマイクロ口座で取引をするともらえるポイントのことを指し、XMではこの制度の事をロイヤルティプログラムを呼びます。
XMポイント(XMP)は現金もしくはボーナスクレジットへ交換することが出来るので、結果的に取引コストを圧縮=実質スプレッドを狭くすることが可能になります。
- もう少し詳しく-XMポイント(ロイヤルティプログラム)
XMポイントには顧客ステータスというランク制度があり、XMで長く取引しているトレーダーほど上位のステータスになり、より多くのポイントを貰うことが出来る仕組みになっています。
顧客ステータス
ランクステータス
アップ条件もらえる
XMポイント量EXECUTIVE
(エグゼクティブ)初期
ステータス1Lot取引
10XMPGOLD
(ゴールド)取引日数
30日以上1Lot取引
13XMPDIAMOND
(ダイヤモンド)取引日数
60日以上1Lot取引
16XMPELITE
(エリート)取引日数
100日以上1Lot取引
20XMP取引で得たXMポイント(XMP)はボーナスクレジットもしくは現金への交換が可能であり、それぞれに交換率が設定されています。
ボーナスクレジット
交換率現金
交換率XMP÷3 XMP÷40 XMポイント交換具体例
- 【ボーナスクレジットへ交換】60XMPを所持している場合、$20分のボーナスクレジットが口座へ付与されます。
計算内容:60XMP÷3=$20 - 【現金へ交換】60XMPを所持している場合、$1.5分の現金が口座へ付与されます。
計算内容:60XMP÷40=$1.5
ボーナスクレジットに交換した方が圧倒的に効率が良くなっています。
下記の表はXMポイントをボーナスクレジットへ交換した場合の金額とスプレッド換算表です。
顧客ステータス
ランクもらえる
XMポイント量もらえる金額
(スプレッド換算)EXECUTIVE
(エグゼクティブ)1Lot取引
10XMP$3.3
(0.33pips相当)GOLD
(ゴールド)1Lot取引
13XMP$4.3
(0.43pips相当)DIAMOND
(ダイヤモンド)1Lot取引
16XMP$5.3
(0.43pips相当)ELITE
(エリート)1Lot取引
20XMP$6.6
(0.66pips相当)ボーナスクレジットは口座から出金ができないデメリットがありますが、取引時には現金と同じように証拠金として利用できますし、その取引で得た利益自体を出金することは可能となっています。
※XMポイントを更に深堀りした記事「XMポイントまとめ|XMPを使った0リスクトレードを∞ループさせて稼ぐ」も興味がありましたらをご覧ください。
- 【ボーナスクレジットへ交換】60XMPを所持している場合、$20分のボーナスクレジットが口座へ付与されます。
【XMポイント利用】スタンダード・マイクロ口座の実質スプレッド調査
XMポイントを使った場合のスタンダード口座およびマイクロ口座の実質スプレッドを見ていきます。
・スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは同じ数値です。
・【下記表】XMポイントをボーナスクレジットへ交換した場合を想定(顧客ステータスELITE時)
・【下記表】海外FXの平均値より狭い場合は青色、広い場合は赤色表示をしています。
スタンダード口座 マイクロ口座 | XMポイント利用 実質スプレッド※1 (通常スプレッド) | 海外FX平均 スプレッド※2 | スプレッド ランキング※3変動 |
ドル円 USDJPY | 0.94pips (1.6pips) | 1.35pips | 25位→10位 /40口座中 |
ユーロドル EURUSD | 1.04pips (1.7pips) | 1.14pips | 34位→21位 /40口座中 |
ポンド円 GBPJPY | 2.94pips (3.6pips) | 2.64pips | 32位→28位 /40口座中 |
豪ドル円 AUDJPY | 2.64pips (3.3pips) | 2.48pips | 35位→28位 /40口座中 |
ユーロ円 EURJPY | 1.64pips (2.3pips) | 1.88pips | 30位→18位 /40口座中 |
ポンドドル GBPUSD | 0.94pips (1.6pips) | 1.62pips | 29位→8位 /40口座中 |
豪ドル米ドル AUDUSD | 0.84pips (1.5pips) | 1.54pips | 28位→4位 /40口座中 |
7通貨ペア 評価値※4 | 1.44pips (2.19pips) | 1.69pips | 34位→21位 /40口座中 |
- CFD銘柄-ゴールド・シルバーはこちらから
スタンダード口座
マイクロ口座XMポイント利用
実質スプレッド※1
(通常スプレッド)海外FX平均
スプレッド※2スプレッド
ランキング※3CFD-ゴールド
XAUUSD2.84pips
(3.5pips)3.94pips 28位→19位
/36口座中CFD-シルバー
XAGUSD1.74pips
(2.4pips)5.0pips 14位→7位
/36口座中
※1:通常のスプレッドからXMポイント(スプレッド換算分)を差し引いた数値
※2:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)の当サイトが計測したスプレッドの平均値
※3:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)対象の当サイト海外FXスプレッドランキング順位。
※4:総合的なスプレッド目安数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)
\3,000円の口座開設ボーナスあり/
【XM公式サイト】
新規口座開設を行う
【XMポイント利用】利用価値の考察-スタンダード口座・マイクロ口座の 実質スプレッド
XMポイントを利用した場合(顧客ステータスELITE)、スタンダード口座及びマイクロ口座のスプレッドは、トップレベルまでとはいきませんが、平均よりスプレッドが狭い通貨ペアが増え、利用しても問題ないレベルまで達しています。
また、スタンダード口座及びマイクロ口座はあくまで「ボーナス重視」の口座なので、使用に耐えうるスプレッドと優秀なボーナスの2つを複合的に考えれば、海外FXの中でも優先的に使うべき口座だと言えます。
※XMのボーナスの詳細については当サイト別記事「XMボーナスまとめ」をご覧ください。
\3,000円の口座開設ボーナスあり/
【XM公式サイト】
新規口座開設を行う
お次はZero口座の解説に移ります。
Zero口座のスプレッド調査(他社比較)
【下記表】海外FXの平均値より狭い場合は青色、広い場合は赤色表示をしています。
Zero口座 実質スプレッド※1 | 海外FX平均 スプレッド※2 | スプレッド ランキング※3 | |
ドル円 USDJPY | 1.1pips | 1.35pips | 15位 /40口座中 |
ユーロドル EURUSD | 1.1pips | 1.14pips | 21位 /40口座中 |
ポンド円 GBPJPY | 2.2pips | 2.64pips | 16位 /40口座中 |
豪ドル円 AUDJPY | 2.2pips | 2.48pips | 21位 /40口座中 |
ユーロ円 EURJPY | 1.4pips | 1.88pips | 11位 /40口座中 |
ポンドドル GBPUSD | 1.2pips | 1.62pips | 12位 /40口座中 |
豪ドル米ドル AUDUSD | 1.4pips | 1.54pips | 17位 /40口座中 |
7通貨ペア 評価値※4 | 1.42pips | 1.69pips | 21位 /40口座中 |
- CFD銘柄-ゴールド・スプレッドはこちらから
Zero口座
実質スプレッド※1海外FX平均
スプレッド※2スプレッド
ランキング※3CFD-ゴールド
XAUUSD3.1pips 3.94pips 22位
/36口座中CFD-シルバー
XAGUSD3.0pips 5.0pips 19位
/36口座中
※1:実質スプレッド:スプレッド+取引手数料(往復$10)の合算数値
※2:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)の当サイト計測スプレッド平均値
※3:海外FX12社40口座(CFD-12社36口座)対象の当サイト海外FXスプレッドランキング順位。
※4:総合的なスプレッドの目安数値(内容:ドル円及びユーロドルの比重を高くした主要7通貨ペアのスプレッド平均値)
- 当サイト海外FXサイトスプレッドランキング-調査対象海外FX会社名及び口座名について
- GemForex社-オールインワン・ノースプレッド・レバレッジ5000倍口座
- Exness社-スタンダード・ロースプレッド・ゼロ・プロ口座
- AXIORY社-スタンダード・ナノスプレッド(テラ)口座
- TitanFX社-スタンダード・ブレード口座
- IS6FX社-スタンダード口座・レバレッジ6000倍口座(ゴールド・シルバー対象外)
- iFOREX社-エリート口座
- TTCM-クラシック・プロ・VIP口座
- FXGT社-スタンダード+(スタンダードFX)・ミニ・セント(ゴールド・シルバー対象外)・PRO・ECN口座
- HotForex社-マイクロ・プレミアム・ゼロスプレッド口座
- FBS社-スタンダード・セント・ゼロスプレッド・ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
- LAND-FX社-スタンダード・PRIME・ECN・旧Live・旧RestartLpBonus・旧ECN口座(ゴールド・シルバー対象外)
- XM社-スタンダード・マイクロ・Zero口座
\3,000円の口座開設ボーナスあり/
【XM公式サイト】
新規口座開設を行う
利用価値の考察-Zero口座のスプレッド
「Zero口座のスプレッドの利用価値は低い」と言わざるを得ません。
一見すると、全ての通貨ペアのスプレッドが平均より狭いので良さそうな印象を受けますが、ランキングでは上位に入ってきません。
それに加え、Zero口座では入金ボーナスやXMポイントが利用できないので付加価値もなく、現状では利用すべき口座とは言えません。
→スプレッドが狭い海外FX業者を探す【海外FXスプレッドランキング】
以上で、XM各口座のスプレッドの解説を終わります。
XMのスプレッド補足事項・注意点
この項目では、下記4つのポイントを説明させていただきます。
- その他取扱い通貨ペア
- XMは変動スプレッドを採用
- 両建取引時のスプレッドについて
- XMのスプレッドとスキャルピング取引について
①その他取り扱い通貨ペアについて
XMでは下記の通り、数多くの種類の取引を行うことが可能です。
- 通貨ペア:57種類
- 貴金属:4種類
- 現物株価指数:14種類
- 先物株価指数:10種類
- エネルギー:5種類
- コモディティ(商品):8種類
注意点として、高金利通貨ペアなどを始めとするマイナーな通貨ペアは、スプレッドが広い傾向にあるので、十分にご注意ください。
- 具体例-スプレッドが広い通貨ペア
- 高金利通貨ペア:トルコリラや南アフリカランド等を含む通貨ペア
USDTRY(250pips超)・EURTRY(250pips超)・EURZAR(250pips超)等 - 取引高の少ない通貨ペア:シンガポールドルやデンマーククローネなどを含む取引量が少ない(人気がない)通貨ペア
USDSGD(20pips超)・CHFSGD(30pips超)・USDDKK(30pips超)等
- 高金利通貨ペア:トルコリラや南アフリカランド等を含む通貨ペア
②XMは変動スプレッドを採用
XMで採用されている変動スプレッドは、常にスプレッドの数値が変動します。
ただし数値が変動すると言っても、「基本的に※」大きく変わってしまうことはなく、平均値から0.1~0.2pips上下する程度です。
- ※例外のケース
変動スプレッドの場合、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。
具体的にはには下記のようなタイミングです。
- 明け方・早朝の時間帯(AM5:00~AM7:00)
- 経済指標発表時のタイミング
- 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時
①や②に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を与える場合があるので、トレードを一旦控えることを推奨します。
参考までに、変動スプレッド以外には、固定スプレッドという場合もあります。
海外FXではかなり少数派なスプレッドの制度ですが、固定スプレッドは、スプレッドが「原則的に※」固定されてることを指します。
- ※例外のケース
固定スプレッドの場合でも、スプレッドが大きく広がってしまうケースもあります。
具体的にはには下記のようなタイミングです。
- 明け方・朝の時間帯(AM5:00~AM8:00)
- 経済指標発表時のタイミング
- 世界的もしくは国内情勢に影響大なニュース発表時
①や②に関しては、直接的に関係がある通貨ペア以外にも様々な通貨に影響を与える場合があるので、トレードを一旦控えることを推奨します。
③両建て時のスプレッドについて
まずはじめに、XMでは同一口座内での両建て取引のみ可能です。(他社口座間やXMの別口座間の両建て取引は規約で禁止されている)
XMで両建て取引をした場合は、スプレッドは2倍(売り・買いの双方向分発生)かかるのでご注意ください。
④XMのスキャルピング取引について
XMではスキャルピング取引をすることが可能ですが、XMのスプレッドはそこまで狭くはありません。
XMはボーナスを活かしたデイトレードやスイングトレード向けの業者なので、スキャルピング取引をしたい場合は、スプレッドの狭いその他の海外FX業者をお探しください。
→海外FXスプレッドランキングを見る
まとめ
以上で記事は終了です。
結論から言うと、XMのスタンダード口座およびマイクロ口座は、スプレッド単体で見ればそこまで魅力はありません。
ただし、ボーナス込みで考えれば海外FXの中でも利用すべき口座と言えます。
特に、ノーリスクで3,000円分の取引ができる口座開設ボーナスがあるので、利用しない手はありません。
純粋にスプレッドが狭い口座をお探しの方は、当サイト別記事「海外FXスプレッドランキング」をご活用ください。